JPS5821669Y2 - 丸刃工具 - Google Patents

丸刃工具

Info

Publication number
JPS5821669Y2
JPS5821669Y2 JP1977125960U JP12596077U JPS5821669Y2 JP S5821669 Y2 JPS5821669 Y2 JP S5821669Y2 JP 1977125960 U JP1977125960 U JP 1977125960U JP 12596077 U JP12596077 U JP 12596077U JP S5821669 Y2 JPS5821669 Y2 JP S5821669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round blade
round
bearing
bearing box
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977125960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451682U (ja
Inventor
織笠洋祐
田路卓
茂木克己
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to JP1977125960U priority Critical patent/JPS5821669Y2/ja
Publication of JPS5451682U publication Critical patent/JPS5451682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821669Y2 publication Critical patent/JPS5821669Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転駆動して磁気録音テープなどの被加工物を
せん断加工する丸刃工具に関するものである。
従来、磁気録音テープなどのように薄く、且つ一定寸法
幅の製品を得るために丸刃工具によるせん断加工が多用
され、前記のような製品を一度に多数条得るために丸刃
取付軸本体に複数の丸刃を嵌装、固定してなる丸刃工具
が一般に使用されている。
その−例を第1図を参照して説明する。すなわち、図に
示すように、丸刃取付軸本体1は、その軸線方向両側端
部に小径の軸受取付部2が形成され、その内側には軸受
取付部2に嵌装される軸受3の外径より径の小さい小径
部4が所定の長さに形成され、昔たこの左右の小径部4
の間には前記軸受3の外径よりも径の大きい丸刃取付部
5が形成されており、さらに丸刃取付部5の一側端外周
部には固定鍔6が突設され、他側端には雄ネジ部Tが形
成されてなるものである。
そして、丸刃8は上記の如く形成された丸刃取付軸本体
1の一側端から丸刃取付部5に順次嵌合され、前記雄ネ
ジ部1に螺装された締付ナツト9により固定鍔6と締付
ナツト9との間に固定されている。
ところで、前記丸刃8は寿命到来時にこれを丸刃取付部
5から取り外し、研摩後再度使用するが、丸刃8を丸刃
取付部5から取り外す毎に軸受3を軸受取付部2から取
り外すことができないので、軸受3はその外輪外径が丸
刃8の内径よりも小さいものを用いなければならず、捷
た軸受取付部2の直径は使用する軸受3の内輪内径によ
って決定されるため、軸受取付部2の直径は丸刃取付部
5の径に比較して極めて小さくなる。
普た、前記小径部4は、上記の如く構成された丸刃工具
を機械本体(図示せず)から取り外す際に丸刃取付軸本
体1の一側端部を機械本体に押し込んだ後、片端ずつ機
械本体から取り外す関係上、丸刃取付部5より小径でか
つ所定の長さを必要とするものであり、その結果丸刃取
付軸本体1の全長は長いものとなってし1う。
このように従来の丸刃工具は、丸刃取付軸本体1の長さ
が長い上、その両側端部に径が小さく且つ長さの長い小
径部4を有する構造であるため、極度に剛性が低く、使
用時に大きなたわみや捩れを生じ、また振動を誘発し易
く、そのために丸刃8の精度の高い回転運動を得られな
かった。
呼た、上記のように従来の丸刃工具は、軸受3を取り付
けた1斗機械本体から取り外さなければならないもので
あるため、機械本体の軸受部分を一旦分解したり、再度
丸刃工具を取り付ける際に芯出作業を必要とするなど、
丸刃8の交換作業上程々の難点があった。
さらには、この種の丸刃工具を用いて行なうスリッティ
ングの精度についても高いものが要求されており、それ
に応えるには、丸刃取付軸本体1の軸線方向の位置設定
を正確になすことが大切である。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、剛性が高く
且つ丸刃交換が容易で、かつ丸刃取付軸本体の軸線方向
の位置設定を正確になすことができる丸刃工具を提供す
ることを目的とし、その一番の特徴とするところは丸刃
が嵌装された丸刃取付軸本体の両側端部を支承する回転
軸の少なくとも一方を、軸線方向の位置を調整可能に機
械本体に装着した点にある。
以下図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第2図は丸刃工具の一部を破断した正面図であって、丸
刃取付軸本体11の一側端外同部には固定鍔12が半径
方向に突出して一体的に形成され、普た他側端外周部に
は雄ネジ部13が形成されており、この丸刃取付軸本体
11には超硬合金等の金属から成る複数の丸刃14が雄
ネジ部13側から順次嵌め込1れ、雄ネジ部13に螺合
する締付ナツト15(このナツト15は後述するように
位置調整ネジ機構を構成するものである。
)により前記固定鍔12へ押圧されて固定されている。
また、前記丸刃取付軸本体11の両側端には締結基準と
なるテーパ嵌合部16が軸心を中心として内部に向けて
穿設され、捷たその先端部である軸心位置に雌ネジ11
が軸心に沿って刻設されている。
一方、前記丸刃取付軸本体11を支承するための左右の
回転軸18は、その先端部に軸心を中心とし前記テーパ
嵌合部16と相対応するテーパ部19を有し、このテー
パ部19が前記テーパ嵌合部16に嵌合して前記丸刃取
付軸本体11の軸心と2本の回転軸18の軸心とが互い
に一致するように構成されている。
普た、前記回転軸1Bにはその軸心に沿って貫通孔20
が穿設されており、前記丸刃取付軸本体11と回転軸1
Bとはこの貫通孔20に挿入されて前記雌ネジ11に螺
合する締結ボルト21により互いに締結固定されている
さらに前記回転軸18は軸受箱22に内装された軸受2
3に嵌め込普れて軸受締結用ナツト24により固定され
ている。
この軸受箱22は機械本体25に軸線方向への摺動が可
能に嵌装され、且つその一側端外同部には位置調整用ナ
ツト26が螺装されており、この位置調整用ナツト26
を締め込み、あるいに緩めることにより、軸受箱22が
回転軸1Bと一体となって軸線方向に移動し、回転軸1
Bの軸線方向の位置が調整されるように構成されている
なお、図上27は位置調整用ナツト26に穿設されたレ
ンチ挿入孔である。
しかして、上記のように構成された丸刃工具は、回転軸
18の直径を丸刃14の内径寸法に関係なく設定し得る
上、軸径の小さい部分を介在させる必要がないので、高
い剛性のものとなる。
普た、締結ボルト21を締め込んで丸刃取付軸本体11
と回転軸1Bとを強固に締結するとともに位置調整用ナ
ツト26わ締め込んで回転軸1Bを軸受箱22と一体と
なって丸刃取付軸本体11から離間する方向に附勢すれ
ば、丸刃取付軸本体11に引張力が生じて両端固定梁と
同様な状態となるため、丸刃取付軸本体11の撓み量が
小さく、高い回転精度を得ることができる。
さらに、丸刃取付軸本体11と回転軸18とを分割し得
るとともに回転軸18を軸受箱22ごと機械本体25か
ら容易に取り外すことができるため、丸刃取付軸本体1
1の機械本体25への着脱が容易で、丸刃14の交換を
容易に行なうことができる。
加えて、位置調整用ナツト26を締め込み、あるいは緩
めることにより、軸受箱22、回転軸18および丸刃取
付軸本体11を軸線方向に移動させて丸刃14の刃先位
置を容易に調整し得るので、精度の高いせん断加工を行
なうことができる。
なお、前記締結ボルト21の直径を極力小さくするなど
して、丸刃取付軸本体11のテーパ嵌合部16の面積お
よび回転軸1Bのテーパ部19の面積を広くすれば、締
結ボルト21の影響を受けることなく丸刃取付軸本体1
1と回転軸18とを高精度に一本化し得る。
なお、上記実施例では左右の各軸受箱22に位置調整用
ナツト26を螺装し、各軸受箱22と回転軸1Bとを一
本化して軸線方向に移動させてこれらの位置を調整し得
るように構成したが、この考案は上記構成に限らず、一
方の軸受箱22を機械本体25にし、他方の軸受箱22
に2個の位置調整用ナツト26を機械本体25をはさむ
ように螺装して、その軸線方向の位置を調整し得るよう
に構成したものであってもよい。
以上説明したように本考案によれば、丸刃が嵌装された
丸刃取付軸本体を回転軸にて支承するように構成したの
で、回転軸の外径寸法を丸刃の内径寸法に関係なく決定
し得るとともに丸刃取付軸本体と回転軸との間に径の小
さい部分を介在させる必要がなく、そのため全体として
剛性が高く、使用時に撓み、捩れ、振動などを発生しな
い回転精度の高い丸刃工具を得ることができる。
普た、丸刃取付軸本体の軸線方向両側端部を、テーパ嵌
合の形態で機械本体側の回転軸に支承させていることに
よって丸刃取付軸本体と回転軸とを容易に分割し得るた
めに、丸刃取付軸本体を機械本体から容易に取り外すこ
とができ、丸刃の交換作業が容易になる。
さらに、丸刃取付軸本体の両側に位置する左右の回転軸
を、軸線方向へ移動させてその位置を調整し得るように
しているので、丸刃取付軸本体の軸線方向における位置
も調整可能となり、これに伴って丸刃の刃先位置を容易
に調整することができる。
しかも、丸刃取付軸本体を支承している回転軸は、一旦
軸受と一緒に軸受箱ごと機械本体から取り外した後、締
結ボルトの雌ネジの螺入によってこれを再び丸刃取付軸
本体に簡単にかつ精度よく固定しつるので、丸刃を研削
するような場合、上記の組立て状態の11研削盤に装着
し、逃げやびびり振動等を防止して理想的な状態で研削
作業をなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の丸刃工具を示す一部縦断した正面図、第
2図は本考案の一実施例を示す一部破断した正面図であ
る。 11・・・・・・丸刃取付軸本体、14・・・・・・丸
刃、18・・・・・・回転軸、22・・・・・・軸受箱
、23・・・・・・軸受、25・・・・・・機械本体、
26・・・・・・位置調整用ナツト(位置調整ネジ機構
)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸線方向に移動自在に機械本体25に嵌合された2個の
    軸受箱22に、軸心位置に貫通孔20を穿設した回転軸
    18が互に軸心を一致させた状態で軸受23を介して周
    方向に回転自在にそれぞれ内装され、上記2本の回転軸
    18の間には外周部に複数個の丸刃14を嵌装しかつ両
    端部の軸心に雌ネジ11を穿設した丸刃取付軸本体11
    が、軸心を中心にしたテーパ嵌合部16に上記2本の回
    転軸1Bの互いに対向する端部外周に上記貫通孔20と
    軸心を一致させて形成したテーパ部19を嵌合させかつ
    上記貫通孔20に挿通された締結ボルト21を上記雌ネ
    ジ1Tに螺着させて取り付けられるとともに、上記軸受
    箱22には2個の位置調整用ナツト26が機械本体25
    に対する軸受箱22の軸線方向の移動を阻止して螺着さ
    れて成ることを特徴とする丸刃工具。
JP1977125960U 1977-09-19 1977-09-19 丸刃工具 Expired JPS5821669Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977125960U JPS5821669Y2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 丸刃工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977125960U JPS5821669Y2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 丸刃工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451682U JPS5451682U (ja) 1979-04-10
JPS5821669Y2 true JPS5821669Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=29087337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977125960U Expired JPS5821669Y2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 丸刃工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821669Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084296U (ja) * 1983-11-17 1985-06-11 三菱マテリアル株式会社 シ−ト状物品の切断装置
DE3908010C2 (de) * 1989-03-11 1995-04-13 Bielomatik Leuze & Co Schneideinrichtung für Bahn- bzw. Lagen-Materialien oder dgl.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324467Y1 (ja) * 1965-09-14 1968-10-15
JPS4923940A (ja) * 1972-07-03 1974-03-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859285U (ja) * 1971-11-05 1973-07-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324467Y1 (ja) * 1965-09-14 1968-10-15
JPS4923940A (ja) * 1972-07-03 1974-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451682U (ja) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333961B2 (ja)
JPS5821669Y2 (ja) 丸刃工具
US4634324A (en) Tool holder with radial adjustment means for a tool, in particular a rotary tool
US2977859A (en) Chuck for machine tool
DE19512705C2 (de) Befestigungsvorrichtung für eine Schleifscheibe
JP2001030167A (ja) 偏心研削用治具
JPS59107835A (ja) アンギユラカツタホルダ
JPS5924475Y2 (ja) 丸刃工具
JPH04244303A (ja) 中ぐり盤用の微調整カートリッジ機構及びその製造方法
JPH05337769A (ja) 工具における工作機の主軸への取付部の構造
CZ278297B6 (en) Tool unit, particularly for finishing operations of metal cutting
JPH0354810Y2 (ja)
JPH0379123B2 (ja)
JPS63191513A (ja) 柄付組立ホブ
JPH03293947A (ja) 電動直線駆動装置
JPS5852039Y2 (ja) 回転工具用ホルダ−
JPS591526B2 (ja) 分割形転削工具
DE19629610A1 (de) Einfaches Feinverstellsystem für einschneidige Bohrstangen
JPH0351053Y2 (ja)
JPS6139313Y2 (ja)
JPS5827043B2 (ja) 工具取付装置
JPH08338B2 (ja) 工具ホルダー
KR970008075B1 (ko) 로워암(lower arm) 가공용 지그절삭기
US20230256529A1 (en) Hob cutter arrangement
JP2002066841A (ja) 歯車研削工具