JPS5924475Y2 - 丸刃工具 - Google Patents

丸刃工具

Info

Publication number
JPS5924475Y2
JPS5924475Y2 JP1976155699U JP15569976U JPS5924475Y2 JP S5924475 Y2 JPS5924475 Y2 JP S5924475Y2 JP 1976155699 U JP1976155699 U JP 1976155699U JP 15569976 U JP15569976 U JP 15569976U JP S5924475 Y2 JPS5924475 Y2 JP S5924475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round
round blade
shaft
axial direction
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976155699U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5372878U (ja
Inventor
洋裕 織笠
克巳 茂木
卓 田路
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to JP1976155699U priority Critical patent/JPS5924475Y2/ja
Publication of JPS5372878U publication Critical patent/JPS5372878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924475Y2 publication Critical patent/JPS5924475Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は丸刃を多数組み込んだ丸刃工具に関する。
磁気録音テープなどのように被加工物が薄く、且つ一定
寸法幅の製品を得る方法として丸刃工具による剪断加工
か゛多用され、製品を多数条得るために丸刃取付軸に複
数個の丸刃を固定して使用することが一般に行なわれて
いる。
従来用いられていたこの種の丸刃工具は第1図に示すよ
うなものであった。
すなわち、丸刃取付軸1はその両側端部に小径の軸受取
付部2が形成され、その内側には軸受取付部2に装着さ
れる軸受3より径の小さい小径部4が所定の長さに形成
され、更にこの左右の小径部4の間には前記軸受3の外
径よりも径の大きい丸刃取付部5が形成されてなるもの
である。
また丸刃取付部5の一端側外周面には固定鍔6が突設さ
れ、他端側には雄ネジ部7が形成されている。
丸刃8は上記の如く形成された丸刃取付軸1の一端側か
ら丸刃取付部5に順次嵌合せしめられ、前記雄ネジ部7
に螺合された締付ナツト9により固定鍔6とこの締付ナ
ツト9との間に固定装着される。
この丸刃8は寿命到来時にこれを交換・使用するのであ
るが、その都度軸受3を軸受取付部2から取り外すこと
はできないので、軸受3の外輪外径は丸刃8の内径より
も小さく設定しなければならず、また、軸受取付部2の
直径は使用する軸受3の内輪内径によって決定されるた
め、軸受取付部2の直径は丸刃取付部5に比較して極く
小さくなってしまう。
また、前記小径部4は丸刃取付軸1を機械本体(図示せ
ず)から取り外す際に丸刃取付軸1一端側を機械本体に
押し込んだ後、片端ずつ機械本体から取り外すために形
成されたものであって、前記のように軸受3の外輪径よ
りも小径であると共に所定の長さを必要とするものであ
る。
このように従来の丸刃工具は丸刃取付軸1の両端側に直
径が小さく且つ長さの長い部分を有する構造であるため
、極度に剛性が低く使用時に大きなたわみやねじれを生
じ、また振動を誘発し易く、そのために精度の高い丸刃
8の回転運動が得られなかった。
また、従来の丸刃工具は前記のように軸受3を取り付け
たまま機械本体から取り外さなければならないため、機
械本体の軸受部分を一旦分解したり、再度丸刃工具を取
り付ける際に芯出作業を必要とするなど、丸刃8の交換
作業上程々の難点があった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、剛性の高い
丸刃工具を提供することを目的とし、その特徴とすると
ころは、■複数個の丸刃が嵌合固定されるシャフトとこ
のシャフトを両側端において回転支承する一対の回転軸
とをテーパ嵌合せしめるようにした点、■シャフトと回
転軸との締結固定を、回転軸をその軸線方向に貫通して
先端部が前記シャフトの側端部に螺合する締結ボルトに
よって行なうようにした点、および■回転軸をそれを支
持する機械本体に対して軸線方向へ移動可能とした点に
ある。
以下図面を参照として本考案の一実施例を説明する。
第2図は本考案による丸刃工具の一部破断した正面図で
あって、シャフトすなわち丸刃取付部11の一端側外周
面には固定鍔12が半径方向に突起して形成され、また
他端側外周面には雄ネジ部13が形成されている。
複数個の超硬合金製の丸刃14は雄ネジ部13側から丸
刃取付部11に嵌合するように組み込まれ、雄ネジ部1
3に螺合する締付ナツト15により前記固定鍔12との
間に締付固定される。
前記丸刃取付部11の両端には締結基準となるテーパ穴
部16が軸心を中心として形成され、また軸心位置に雌
ネジ17が軸線方向に形成されている。
左右の回転軸18は前記テーパ穴部16と相対応し且つ
軸心を中心としたテーパ部19をその先端に有し、前記
テーパ穴部16と嵌合して丸刃取付部11と該回転軸1
8との回転中心が一致するように構成されている。
また、この回転軸18の軸心位置には軸線方向に貫通孔
20が設けられており、丸刃取付部11と回転軸18と
はこの貫通孔20内に挿入され、前記雌ネジ17に螺合
する締結ボルト21により締結固定される。
このように構成された回転軸18はその外周部に軸受2
2を有し、軸受箱23を介して機械本体24に回転可能
に装着されている。
軸受箱23は、機械本体24に対して回転軸18の軸線
方向へ移動可能に支持されており、これによって回転軸
18が機械本体24に対して軸線方向へ移動可能となっ
ている。
なお、第2図中25は軸受締結用ナツトである。
装着の際、いずれか一方の軸受箱23を外側へ引きなが
ら締結ボルト21を締め付ければ丸刃取付部11の回転
精度はさらに向上する。
次に、以上のように構成された丸刃工具を機械本体24
に対して取り付け、取り外す場合について説明する。
なお、第2図においては、1つの丸刃工具を取り付ける
ようになっているが、この種の丸刃工具は2個一対とし
て用いられるので、そのような一対の丸刃工具を取り付
けるものとして説明する。
説明の便宜上、一対の丸刃工具のうちの一方を下刃とい
い、他方を上刃というものとする。
まず、一対の丸刃工具用として4本の回転軸18を機械
本体24に予め取り付けておく。
次に、下刃用の2本の回転軸18のうちの少なくとも一
方をその軸線方向後方へ移動させておき、これら回転軸
18間に下刃の丸刃取付部11を位置させる。
その後、丸刃取付部11のテーパ穴部16に回転軸18
のテーパ部19を嵌合させ、締結ボルト21によって丸
刃取付部11と回転軸18とを締結固定する。
次に、上刃を取り付ける場合には、それ用の2本の回転
軸18を両方共その軸線方向後方へ予め移動させておく
そして、上刃の丸刃取付部11を、その丸刃14が下刃
の丸刃14の間に位置するようにして、2本の回転軸1
8の間に位置させる。
その後、回転軸18をその軸線方向先方へ移動させてテ
ーパ部19を丸刃取付部11のテーパ穴部16に嵌合さ
せ、回転軸18と丸刃取付部11とを締結ボルト21に
よって締結固定する。
なお、丸刃工具を機械本体24から取り外す場合には、
上記と逆の手順を行なえばよく、その説明を省略する。
以上のように本考案は、シャフトすなわち丸刃取付部と
回転軸とを分割した構成であるので、本考案によれば丸
刃の内径寸法に関係なく回転軸の外径寸法を決定可能な
ため、丸刃取付部を回転支承する部分の剛性が高い。
また、丸刃取付部との間に軸径の小さい部分を介在させ
る必要がなく、この点でも高い剛性を得ることができる
更に丸刃取付部にテーパ部および雌ネジを形成し、回転
軸にテーパ穴部を形成した場合には、雌ネジに十分な強
度を与えるために、その雌ネジが形成されたテーパ部の
小径側端部の肉厚を厚くする必要がある。
このため、テーパ部の小径側端部に比較的大径のストレ
ート部を形成したりしなければならず、この結果テーパ
部の長さが短くなり、テーパ嵌合部の軸線方向の接触長
さが短くなる。
従って、丸刃取付部と回転軸との締結固定強度が弱くな
る上、締結精度が悪化する。
この点、本考案においては、丸刃取付部にテーパ穴部お
よび雌ネジを形成し、回転軸にテーパ部を形成している
から、回転軸のテーパ部の小径側端部にストレート部を
形成したりする必要がなく、従ってテーパ部の長さ長く
してテーパ嵌合部の接触長さを長くでき、これによって
両者を強固にかつ高精度に一体化できる。
特にこの場合、本考案では、丸刃取付部(シャフト)と
回転軸とを、中心にある締結ボルトによりテーパ合わせ
し締結固定しているので、シャフトにアンバランスな力
および゛圧縮力などがかからず、高精度で安定した回転
を得ることができる。
また、締結ボルトは回転軸と別体であるので、回転軸に
対して軸受箱を一体としたまま取り扱うことができると
いう効果、さらにはシャフト側端にネジか゛あるので、
こみ栓を用いて丸刃を研削することができるという効果
等をも得ることができる。
また、2つの回転軸をいずれもその軸線方向へ移動可能
としているから、丸刃取付部の着脱および上刃と下刃と
の微調整を容易に行うことができる。
すなわち、2つの回転軸のうち一方のみを移動可能とし
た場合には、丸刃取付部を2つの回転軸間に取り付ける
際に、固定された回転軸のテーパ部と丸刃取付部のテー
パ穴部との嵌合長さの分だけ丸刃取付部をその軸線方向
へ移動させる必要がある。
ところが、既に取り付けられた丸刃工具が存する場合に
は、丸刃取付部をその軸線方向へ移動させようとすると
、既に取り付けられた丸刃工具の丸刃に新たに取り付け
ようとする丸刃取付部の丸刃が突き当たってしまい、丸
刃取付部をその軸線方向へ移動させることができない。
したがって、回転軸の一方のみを移動可能とした場合に
は、一対の丸刃取付部のうちの一方のみを取り付け、取
り外すことができず、したがって一対の丸刃取付部を同
時に取り付け、取り外すようにしなければならない。
ところが2つの丸刃取付部を同時に取り扱うことは、そ
れが非常に重い(itを越すものもある。
)ため、非常に困難であり、しがも取り扱いが困難であ
るため、取り付け、取り外作業中に丸刃どうしをぶつけ
て破損させたりするおそれがある。
また、丸刃取付部を一旦2つの回転軸間に取り付けてし
まうと、−方の回転軸が固定されているため、丸刃取付
部をその軸線方向へ移動させることができなくなる。
したがって、上刃と下刃の丸刃どうしの接触圧を調節す
るための微調整を行うことができない。
この点、本考案の丸刃工具によれば、2つの回転軸をい
ずれも機械本体に対土て軸線方向へ移動可能としている
から、たとえば丸刃取付部を回転軸間から取り外す場合
には、2つの回転軸をその軸線方向へ移動させて、各テ
ーパ部とテーパ穴部との嵌合を解放することにより、丸
刃取付部を単にその軸線と直交する方向へ移動させて取
り外すことができる。
したがって、丸刃取付部を1つづつ取り扱うことができ
、しかもその移動はその軸線と直交する方向へ1回行う
のみであるから、その取り外し作業を容易に行うことが
できる。
なお、取り付は作業も同様にして容易に行えるのは勿論
である。
また、2つの回転軸がいずれも軸線方向へ移動可能であ
るがら、丸刃取付部を2つの回転軸間に取り付けた後に
おいても、丸刃工具全体をその軸線方向へ移動させるこ
とができる。
したがって、上刃と下刃の丸刃どうしの接触圧の微調整
を容易に行うことができる。
以上のように丸刃工具全体の剛性が高いので、超硬合金
製の丸刃を丸刃取付部へ組み込んだ後の研削加工におい
て、研削圧による逃げやびびり振動も発生しないので、
刃先のシャープネスが良効で高精度な丸刃工具が得られ
るとともに使用時のたわみやねじれなどの変形が少なく
、精度の高い回転丸刃工具が得られる。
さらに、丸刃取付部と回転軸とを分割可能とし、しがも
2つの回転軸をいずれもその軸線方向へ機械本体に対し
て移動可能としているから、丸刃取付部の機械本体に対
する着脱を容易に行うことができ、しかも丸刃どうしの
接触圧を調節するという微調整を容易に行うことができ
、丸刃の交換作業の能率を向上させることか゛できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の丸刃工具の一部縦断正面図、第2図は本
考案の一実施例における丸刃工具の一部破断した正面図
。 11・・・・・・丸刃取付部、14・・問丸刃、16・
・曲テーパ嵌合部、18・・・・・・回転軸、 締結ボルト。 19・・・・・・テーパ部、 21・・・・・・

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側端に軸心を中心として形成されたテーパ穴部を有す
    るシャフトと、該シャフトの外周面にその軸線方向に並
    べて嵌合される複数個の丸刃と、先端部に軸心を中心と
    して形成されたテーパ部が前記テーパ穴部にそれぞれ嵌
    合されることにより前記シャフトをその両側端で回転支
    承し、がっ機械本体に対してそれぞれ軸線方向へ移動可
    能に支持される一対の回転軸と、該回転軸内をその軸線
    方向に貫通し、貫通した先端が前記シャフトの側端部に
    螺合する締結ボルトとからなることを特徴とする丸刃工
    具。
JP1976155699U 1976-11-20 1976-11-20 丸刃工具 Expired JPS5924475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976155699U JPS5924475Y2 (ja) 1976-11-20 1976-11-20 丸刃工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976155699U JPS5924475Y2 (ja) 1976-11-20 1976-11-20 丸刃工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5372878U JPS5372878U (ja) 1978-06-17
JPS5924475Y2 true JPS5924475Y2 (ja) 1984-07-19

Family

ID=28763806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976155699U Expired JPS5924475Y2 (ja) 1976-11-20 1976-11-20 丸刃工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924475Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859285U (ja) * 1971-11-05 1973-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5372878U (ja) 1978-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6471453B1 (en) Balancing assembly for a rotating member
US3894462A (en) Clamp element for clamping on a rotatable shaft
CN209272507U (zh) 无心车床刀盘
JPH0585282B2 (ja)
JP7045178B2 (ja) 切削装置
JPS5924475Y2 (ja) 丸刃工具
JPS5821669Y2 (ja) 丸刃工具
JPS591526B2 (ja) 分割形転削工具
JPH05337769A (ja) 工具における工作機の主軸への取付部の構造
JPS60164B2 (ja) 分割形転削工具
JPS6139313Y2 (ja)
JPS6125925Y2 (ja)
JPS5852039Y2 (ja) 回転工具用ホルダ−
JPS63191513A (ja) 柄付組立ホブ
CN218658106U (zh) 直流电机轴磨削装置
JPH03293947A (ja) 電動直線駆動装置
JPS643643Y2 (ja)
EP0865877B1 (en) Grinding wheel
JPS5933564Y2 (ja) 工作機械の工具取付装置
JPH0533204Y2 (ja)
JPH0137855Y2 (ja)
JPH0112895Y2 (ja)
JPH0123729Y2 (ja)
JPS5927286B2 (ja) 分割形転削工具
JPS60163B2 (ja) 分割形転削工具