JPS5852039Y2 - 回転工具用ホルダ− - Google Patents
回転工具用ホルダ−Info
- Publication number
- JPS5852039Y2 JPS5852039Y2 JP10057879U JP10057879U JPS5852039Y2 JP S5852039 Y2 JPS5852039 Y2 JP S5852039Y2 JP 10057879 U JP10057879 U JP 10057879U JP 10057879 U JP10057879 U JP 10057879U JP S5852039 Y2 JPS5852039 Y2 JP S5852039Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- cylindrical part
- rotary tool
- handle
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、エンドミルなどの2枚以上の刃先をもつ回
転工具に主として用いる回転工具用ホルダーに関するも
のである。
転工具に主として用いる回転工具用ホルダーに関するも
のである。
外周に2枚以上の刃先をもつ回転工具を、フライス盤な
どの主軸に取付けて、金属製の被力任物を加工する場合
には各刃先によって均等の切削深さの加工ができること
が必要であり、このためには刃先の回転振れがないこと
が望1しく、回転精度を高めることが要求されている。
どの主軸に取付けて、金属製の被力任物を加工する場合
には各刃先によって均等の切削深さの加工ができること
が必要であり、このためには刃先の回転振れがないこと
が望1しく、回転精度を高めることが要求されている。
しかし、従来の回転工具用ホルダーは、ホルダ一本体に
形成した筒状部に回転工具の柄部を挿入し易くするため
に、筒状部の孔径を回転工具柄部の外径よりも太きくし
てふ・す、従って筒状部に回転工具柄部を挿入した場合
に、これらの間に径方向の隙間ができ、工作機械の主軸
の軸心と、使用工具の柄部の軸心とを同心にすることが
むずかしく、これらの軸心の不一致によって回転工具の
刃先が回転振れするという欠点があった。
形成した筒状部に回転工具の柄部を挿入し易くするため
に、筒状部の孔径を回転工具柄部の外径よりも太きくし
てふ・す、従って筒状部に回転工具柄部を挿入した場合
に、これらの間に径方向の隙間ができ、工作機械の主軸
の軸心と、使用工具の柄部の軸心とを同心にすることが
むずかしく、これらの軸心の不一致によって回転工具の
刃先が回転振れするという欠点があった。
この欠点を解消するために、ホルダ一本体の筒状部と回
転工具柄部との間にテーパ状の割りコレットを介装して
、工具柄部の挿入時には隙間を有し、結合時には隙間を
なくすことにより、工作機械の主軸と工具柄部の軸心を
同心にすることも行なわれているが、これは構造が複雑
となり、製作技術の面から高価となり、かつ工作機械の
主軸から工具柄部への動力伝達力が小さくなるという問
題があった。
転工具柄部との間にテーパ状の割りコレットを介装して
、工具柄部の挿入時には隙間を有し、結合時には隙間を
なくすことにより、工作機械の主軸と工具柄部の軸心を
同心にすることも行なわれているが、これは構造が複雑
となり、製作技術の面から高価となり、かつ工作機械の
主軸から工具柄部への動力伝達力が小さくなるという問
題があった。
この考案は、前述した事情に鑑みてなされたもので、簡
単な構造でありながら、工作機械の主軸と回転工具柄部
の軸心とを同心にすることができ、工具の刃先の回転振
れがなく、しかも工具の挿入が容易であると共に、工作
機械の主軸から工具柄部への動力伝達力を太きくできる
回転工具用ホルダーを提供することを目的とするもので
ある。
単な構造でありながら、工作機械の主軸と回転工具柄部
の軸心とを同心にすることができ、工具の刃先の回転振
れがなく、しかも工具の挿入が容易であると共に、工作
機械の主軸から工具柄部への動力伝達力を太きくできる
回転工具用ホルダーを提供することを目的とするもので
ある。
以下、この考案の一実施例につき図面を参照して説明す
る。
る。
図において、1はホルダ一本体で、この本体1の基部に
はテーパーシャンク2が形成され、このシャンク2がフ
ライス盤などの工作機械の主軸3に形成したテーパ孔4
に着脱可能に嵌挿されて、ホルダー取付ホルト5で主軸
3に固定されるようになっている。
はテーパーシャンク2が形成され、このシャンク2がフ
ライス盤などの工作機械の主軸3に形成したテーパ孔4
に着脱可能に嵌挿されて、ホルダー取付ホルト5で主軸
3に固定されるようになっている。
なお、この構成は従来のものと同じである。
前記ホルダ一本体1の先端側部には先端が開口する筒状
部6が形成され、この筒状部6に設けた直線孔6aの孔
径がこれに嵌合される回転工具7の柄部8の外径と同一
寸法に形成されている。
部6が形成され、この筒状部6に設けた直線孔6aの孔
径がこれに嵌合される回転工具7の柄部8の外径と同一
寸法に形成されている。
前記筒状部6の円周方向の1個所にその軸方向に沿って
筒状部6の内、外周面に通じる割り溝9が形成されてい
る。
筒状部6の内、外周面に通じる割り溝9が形成されてい
る。
この割り溝9の両側部に跨がって筒状部6にクランプボ
ルト装着用孔10が形成されており、クリンプボルト装
着用孔10は、筒状部6の軸方向に複数本並べて、この
軸方向と直交する方向に形成され、さらに割り溝9の一
側部にねじ部が形成されている。
ルト装着用孔10が形成されており、クリンプボルト装
着用孔10は、筒状部6の軸方向に複数本並べて、この
軸方向と直交する方向に形成され、さらに割り溝9の一
側部にねじ部が形成されている。
前記クランプボルト装着用孔10にはそれぞれクランプ
ボルト11がねじ嵌合されている。
ボルト11がねじ嵌合されている。
前記割り溝9の両側に跨がって筒状部6に動力伝達ピン
装着用孔12が形成され、この孔12はクランプボルト
装着用孔10と平行にこれらよりも筒状部6の基部側に
配設され、軸方向の一部が筒状部6の穴に開口されてお
り、さらに割り溝9の一側部にねじ部が形成されている
。
装着用孔12が形成され、この孔12はクランプボルト
装着用孔10と平行にこれらよりも筒状部6の基部側に
配設され、軸方向の一部が筒状部6の穴に開口されてお
り、さらに割り溝9の一側部にねじ部が形成されている
。
動力伝達ピン装着用孔12には動力伝達ピン13が着脱
可能にねじ嵌合され、このピン13は前記回転工具7の
柄部8の切欠部14と結合できる形状に構成されている
。
可能にねじ嵌合され、このピン13は前記回転工具7の
柄部8の切欠部14と結合できる形状に構成されている
。
なお、筒状部6の孔6aの周面には油膜切り溝15が螺
旋状に形成されている。
旋状に形成されている。
以上のように構成されたホルダーは、クランプボルト1
1を緩めた状態で、筒状部6の孔にエンドミルなどの2
枚以上の刃先をもつ回転工具7の柄部8を挿入する。
1を緩めた状態で、筒状部6の孔にエンドミルなどの2
枚以上の刃先をもつ回転工具7の柄部8を挿入する。
この場合に、前記柄部8の外径と筒状部6と穴径とが同
一寸法であっても、筒状部6の円周方向の一部に割り溝
9が形成されていることにより、柄部8を筒状部6の孔
に容易に挿入できる。
一寸法であっても、筒状部6の円周方向の一部に割り溝
9が形成されていることにより、柄部8を筒状部6の孔
に容易に挿入できる。
次に、クランプボルト11を筒状部6の弾性変形によっ
て割り溝9の幅を狭くするように締付けることにより、
回転工具7の柄部8が筒状部6に固定される。
て割り溝9の幅を狭くするように締付けることにより、
回転工具7の柄部8が筒状部6に固定される。
この状態で、工作機械の主軸3を駆動することにより、
動力が前記シャンク2を経てホルダ一本体1に伝達され
、その筒状部6から回転工具7の柄部8に伝達される。
動力が前記シャンク2を経てホルダ一本体1に伝達され
、その筒状部6から回転工具7の柄部8に伝達される。
そして、複数本のクランプボルト11の締付けによる筒
状部6の孔6a周面と前記柄部8外周面との摩擦係合だ
けでは動力伝達力が不足する時には、動力伝達ピン13
をその装着用孔12にねじ嵌合させ、前記ピン13の一
部を筒状部6の孔6aから突出させて前記柄部8の切欠
部14と結合させ、これらの結合によって動力が筒状部
6から柄部8に伝達されるようにすることにより、十分
に大きな動力伝達力を得ることができる。
状部6の孔6a周面と前記柄部8外周面との摩擦係合だ
けでは動力伝達力が不足する時には、動力伝達ピン13
をその装着用孔12にねじ嵌合させ、前記ピン13の一
部を筒状部6の孔6aから突出させて前記柄部8の切欠
部14と結合させ、これらの結合によって動力が筒状部
6から柄部8に伝達されるようにすることにより、十分
に大きな動力伝達力を得ることができる。
さらに、前記筒状部6の孔径と柄部8の外径が同一寸法
に形成しであることにより、これらの間に径方向の隙間
ができる従来のものと異なり、前記主軸3と柄部8の軸
心とを高精度に同心にすることができ、回転工具7の刃
先の回転振れを生じることなく、被加工物を切削加工す
ることができる。
に形成しであることにより、これらの間に径方向の隙間
ができる従来のものと異なり、前記主軸3と柄部8の軸
心とを高精度に同心にすることができ、回転工具7の刃
先の回転振れを生じることなく、被加工物を切削加工す
ることができる。
なむ、この考案において、ホルダ一本体の工作機械の主
軸への取付けは、前述した実施例の構成に限られること
なく、適宜の手段を用いることができる。
軸への取付けは、前述した実施例の構成に限られること
なく、適宜の手段を用いることができる。
以上説明したように、この考案の回転工具用ホルダーは
、ホルダ一本体に形成した筒状部の直線孔の孔径をこれ
に嵌合する回転工具柄部の外径と同一寸法に形成し、前
記筒状部の円周方向の1個所に筒状部の内、外周面に通
じる割り溝を設け、この割り溝の両側部に跨がるクラン
プボルトを前記筒状部にねじ嵌合させ、筒状部の孔に軸
方向の一部が開口する動力伝達ピン装着用孔を、前記筒
状部に形成したものである。
、ホルダ一本体に形成した筒状部の直線孔の孔径をこれ
に嵌合する回転工具柄部の外径と同一寸法に形成し、前
記筒状部の円周方向の1個所に筒状部の内、外周面に通
じる割り溝を設け、この割り溝の両側部に跨がるクラン
プボルトを前記筒状部にねじ嵌合させ、筒状部の孔に軸
方向の一部が開口する動力伝達ピン装着用孔を、前記筒
状部に形成したものである。
従って、この考案によれば、従来品のような割りコレッ
トを使用しないなど構造が簡単でありながら、ホルダ一
本体の筒状部に回転工具の柄部を嵌合させた場合に、筒
状部の孔径と柄部の外径とが同一寸法に形成されている
ことにより、工作機械の主軸と柄部の軸心とを同心にす
ることができ、さらに、筒状部に割り溝を設けたことに
よって筒状部の孔径と柄部の外径とが同一寸法であって
も、柄部を筒状部に容易ニ挿入する゛ことができると共
に、クランプボルトの他に動力伝達ピンをその装着用孔
に装着することにより工作機械の主軸から工具柄部への
動力伝達力を大きくできるという効果を、併せもたせる
ことができる。
トを使用しないなど構造が簡単でありながら、ホルダ一
本体の筒状部に回転工具の柄部を嵌合させた場合に、筒
状部の孔径と柄部の外径とが同一寸法に形成されている
ことにより、工作機械の主軸と柄部の軸心とを同心にす
ることができ、さらに、筒状部に割り溝を設けたことに
よって筒状部の孔径と柄部の外径とが同一寸法であって
も、柄部を筒状部に容易ニ挿入する゛ことができると共
に、クランプボルトの他に動力伝達ピンをその装着用孔
に装着することにより工作機械の主軸から工具柄部への
動力伝達力を大きくできるという効果を、併せもたせる
ことができる。
第1図はこの考案の一実施例を示す一部を縦断した側面
図、第2図釦よび第3図は第1図のU−■線釦よび■−
■線に沿う横断面図である。 1・・・ホルダ一本体、6・・・筒状部、6a・・・直
線孔、7・・・回転工具、8・・・柄部、9・・・割り
溝、10・・・クランプボルト装着用孔、11・・・ク
ランプボルト、12・・・動力伝達ピン装着用孔、13
・・・動力伝達ピン。
図、第2図釦よび第3図は第1図のU−■線釦よび■−
■線に沿う横断面図である。 1・・・ホルダ一本体、6・・・筒状部、6a・・・直
線孔、7・・・回転工具、8・・・柄部、9・・・割り
溝、10・・・クランプボルト装着用孔、11・・・ク
ランプボルト、12・・・動力伝達ピン装着用孔、13
・・・動力伝達ピン。
Claims (1)
- ホルダ一本体に形成した筒状部の分線孔の孔径を、これ
に嵌合する回転工具柄部の外径と同一寸法に形成し、前
記筒状部の円周方向の1個所に筒状部の内、外周面に通
じる割り溝を設け、この割り溝の両側部に跨がるクラン
プボルトを前記筒状部にねじ嵌合させ、筒状部の孔に軸
方向の一部が開口する動力伝達ピン装着用孔を、前記筒
状部に形成したことを特徴とする回転工具用ホルダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10057879U JPS5852039Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 回転工具用ホルダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10057879U JPS5852039Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 回転工具用ホルダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5620707U JPS5620707U (ja) | 1981-02-24 |
JPS5852039Y2 true JPS5852039Y2 (ja) | 1983-11-28 |
Family
ID=29333295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10057879U Expired JPS5852039Y2 (ja) | 1979-07-23 | 1979-07-23 | 回転工具用ホルダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5852039Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154366U (ja) * | 1982-04-09 | 1983-10-15 | 株式会社トヨトミ | 石油燃焼器の自動消火装置 |
JPS59108051U (ja) * | 1982-12-29 | 1984-07-20 | 株式会社トヨトミ | 綿芯使用石油燃焼器の消火装置 |
JP7064228B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2022-05-10 | イースタン技研株式会社 | スピンドル用固定具付きアダプター及びそのアダプターを備えた放電加工機 |
-
1979
- 1979-07-23 JP JP10057879U patent/JPS5852039Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5620707U (ja) | 1981-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0215325B2 (ja) | ||
JP5873670B2 (ja) | アングルヘッド型工具ホルダ | |
CN105081435A (zh) | 固定布置以及可互换部件和锁定键 | |
GB2156248A (en) | Device for connecting a tool part to a connecting shaft | |
US2387339A (en) | Chuck | |
JPS5852039Y2 (ja) | 回転工具用ホルダ− | |
US4634324A (en) | Tool holder with radial adjustment means for a tool, in particular a rotary tool | |
JPS61149615A (ja) | 回転体固定方法 | |
KR20050011676A (ko) | 축과 회전체의 체결구 | |
EP0187469A1 (en) | Eccentricity adjustment device | |
JP2002137132A (ja) | 工具の刃先位置決め機構 | |
US5716056A (en) | Internally squeezing sealable collet | |
JPH07299614A (ja) | 工 具 | |
JP3160232B2 (ja) | 複合穴加工工具 | |
US6004083A (en) | System for mounting a chuck device to a rotary power tool | |
JPH0131363Y2 (ja) | ||
JPH0141524Y2 (ja) | ||
JPH0314251Y2 (ja) | ||
JPH0329056Y2 (ja) | ||
JPS5821669Y2 (ja) | 丸刃工具 | |
JPH081763Y2 (ja) | チャック | |
JPH0329059Y2 (ja) | ||
JPH0739526Y2 (ja) | 切削工具 | |
JP2536352Y2 (ja) | 溝加工装置 | |
JPH0141566Y2 (ja) |