JPH0379123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379123B2
JPH0379123B2 JP60004828A JP482885A JPH0379123B2 JP H0379123 B2 JPH0379123 B2 JP H0379123B2 JP 60004828 A JP60004828 A JP 60004828A JP 482885 A JP482885 A JP 482885A JP H0379123 B2 JPH0379123 B2 JP H0379123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tightening
screw
drilling
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60004828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167702A (ja
Inventor
Batsuha Gyuntaa
Sheeru Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMEETO SHUTAARUHARUTERU UNTO UERUKUTSUOIKU FUABURIIKU ROOBERUTO BUROININGU GmbH
Original Assignee
KOMEETO SHUTAARUHARUTERU UNTO UERUKUTSUOIKU FUABURIIKU ROOBERUTO BUROININGU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMEETO SHUTAARUHARUTERU UNTO UERUKUTSUOIKU FUABURIIKU ROOBERUTO BUROININGU GmbH filed Critical KOMEETO SHUTAARUHARUTERU UNTO UERUKUTSUOIKU FUABURIIKU ROOBERUTO BUROININGU GmbH
Publication of JPS60167702A publication Critical patent/JPS60167702A/ja
Publication of JPH0379123B2 publication Critical patent/JPH0379123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • B23B29/03407Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of screws and nuts
    • B23B29/03414Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of screws and nuts adjustment of the tool placed in the hole being possible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • B23B31/1077Retention by screws acting on a floating pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • B23B2251/408Spiral grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はホルダ軸の前端に設けられたハウジ
ングと、このハウジング内でねじ付き軸によりホ
ルダ軸の軸線に対して半径方向に変位でき、ハウ
ジングの前方端を閉塞するカバープレートの内面
に係着し、かつ該カバープレートの開口を通つて
前方に突出して工具のシヤンクを受ける円筒状ス
ピゴツトが設けられた滑動部材と、ホルダ軸の軸
線に対して半径方向に作用して、工具シヤンクを
締付けるねじ部材とを備えた穿孔兼中ぐり工具に
関する。
この種の工具において、公知のものとしてはス
イス特許第593749号に開示されたようなものをあ
げることができ、円筒状スピゴツトが中心孔を有
し、この中に工具シヤンクを嵌合することができ
る。軸方向で互いに変位した位置に配設した2個
の半径方向作用ねじによつて、工具シヤンクをス
ピゴツト内の孔にしつかりと固定できる。しかし
ながら、このような結合構造は不安定であるばか
りでなく精度が悪いという欠点がある。このよう
な欠点は滑動部材とこの滑動部材を案内するハウ
ジングとの間の結合部においても発生する、滑動
部材とハウジングとの間に遊びがあれば作動精度
に影響し、両部材間の結合が不安定で弱いので、
公知の工具は極めてこまかい加工作業にしか使用
できない。
この発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
で、その目的は工具とハウジングとの間の弛緩お
よび再結合を容易に達成できる極めて安定した結
合構造を有して、非常にこまかい加工作業に加え
て粗い加工作業にも工具の使用を可能にした穿孔
兼中ぐり工具を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明は円筒
状嵌合スピゴツトを有し、工具シヤンクの嵌合孔
に該スピゴツトが嵌入し、嵌合孔の周囲の環状面
部はカバープレートの前面に係着し、嵌合孔の形
成領域で工具シヤンクに直径上両端から半径方向
に延在する2個のねじ孔が形成され、各ねじ孔は
円錐状突起を有する締付ねじと円錐状凹部を有す
る締付ねじにそれぞれ螺合し、スピゴツトの横断
孔内には半径方向に変位自在な締付ピンが装着さ
れ、この締付ピンの両端の円錐状凹部と円錐状突
起が、それぞれ各締付ねじの円錐状突起および円
錐状凹部と協働し、環状面部とねじ孔の軸線との
離間距離が、前記前面と横断孔の軸線との離間距
離より若干大きく、前記締付ねじの一方を締付け
るとその作用の下に締付ピンが環状面部と前面と
を相互に押しつけるようになつていることを特徴
とする。
したがつてこの発明では工具シヤンクが比較的
大きい直径の環状面でカバープレートの前面に直
接係着し、微調節設定が完了すると、一方の締付
ねじを締付けることによつて環状面はカバープレ
ートの前面へ押しつけられる。このようにして環
状面がカバープレートの前面に押圧されると同時
に、滑動部材がカバープレートの内面に押しつけ
られる。その結果、工具シヤンクとハウジングに
固着したカバープレートとの間の直接結合が得ら
れる。2個の締付ねじの一方を操作することによ
り、上記結合構造の弛緩、再結合を容易に達成で
きる。工具シヤンクとカバープレートとの間の直
接結合に加えて、工具シヤンクが比較的広い基面
上に支持されていることのために、ホルダと工具
シヤンクとの間で極めて安定した強固な結合が得
られるので、この発明の穿孔兼中ぐり工具は大き
な加工力が発生する苛酷な作業の遂行に使用でき
る。したがつてこの発明の工具は高精度で固体材
料の苛酷な穿孔作業のみならず、極めてこまかい
加工作業にも使用でき、しかも作業後、工具の変
形が生じない。特にこの発明の工具は使用する切
削刃の公称径よりも大きな孔を高い精度で形成で
きる。
この発明の有利な実施例では、一方の締付ねじ
は円錐状突起を有し、他方の締付ねじが円錐状凹
部を有するので、締付ピンの一端に円錐状凹部が
設けられ他端に円錐状突起が設けられる。
以下、実施例を用いてこの発明を詳細に説明す
る。
ホルダ1はホルダ軸2を有する。工作機械のス
ピンドルへの装着に適するこのホルダ軸2の前端
部にはハウジング3が設けられている。このハウ
ジング3内の滑動部材4はホルダ軸2の軸線に対
して半径方向に変位できる。この滑動部材4の調
整用に、ねじ軸5が設けられている。ねじ軸5は
軸方向に不動であるが、ハウジング3内に回動自
在に装着されていて、滑動部材4のねじ孔6に螺
合する。このような構造の詳細およびねじ軸5の
取付け方法は、スイス特許第593749号に記載され
ている。
ハウジング3の前面は該ハウジング3に固着し
たカバープレート7で閉塞されている。そして滑
動部材4はカバープレート7の内面7aに係着す
る。カバープレート7の開口8を通つて、滑動部
材4と一体の円筒状スピゴツト9がカバープレー
ト7を貫通する。例えばきり工具、中ぐり棒おし
くは多目的工具からなる工具10のシヤンク10
aは中心嵌合孔11を有し、この嵌合孔11にス
ピゴツト9がはまる。平行平面板をなすカバープ
レート7は前面7bを有し、工具のシヤンク10
aがこの前面7bまで延びている。そして中心孔
11の周囲の環状面部12で工具シヤンク10a
が前面7bに係着する。
さらに嵌合孔11の形成領域内で、工具のシヤ
ンク10aには直径上両端から半径方向に延在す
る2個のねじ孔13,14が形成され各ねじ孔に
は締付ねじ15,16がそれぞれ螺合する。2個
のねじ孔13,14の軸線をA1で示す。一方の
締付ねじ15は円錐状突起15aを有し、他方の
締付ねじ16は円錐状凹部16aを有する。
スピゴツト9の横断孔17内には、半径方向に
変位自在な締付ピン18が装着されている。締付
ねじ13側に向う締付ピン18の一端は、円錐状
凹部19aとなつているが他端は円錐状突起19
bとなつており、円錐状凹部19aと円錐状突起
19bの頂角が円錐状突起15aと円錐状凹部1
6aの頂角に対応している。A2は横断孔の軸線
である。
前記構成において、環状面部12とねじ孔1
3,14の軸線A1との離間距離a1は、前面7
bと横断孔17の軸線A2との離間距離a2より
も若干大きい。したがつて締付ねじの一方、好ま
しくは締付ねじ13を締付けると、環状面部12
が前面7bに強く押しつけられると同時に、滑動
部材14がカバープレート7の内面7aに押しつ
けられる。その結果工具シヤンク10aとカバー
プレート7とが直接強く結合する。そしてカバー
プレート7はハウジング3に固着しているので、
工具10とホルダ1との間に極めて強固で安定し
た結合が得られる。このような結合の半径方向で
の微調整は、まず一方の締付ねじのみをゆるめて
から、ねじ軸5で微調すれば容易に行なえる。微
調後は、ゆるめた締付ねじを再び締付けておく。
上記結合状態のもとで、工具の使用時に工具シヤ
ンク10aとスピゴツト9とに作用するのは軸方
向の力だけであるから、締付ねじ15を締付けて
おれば、工具の設定位置が半径方向で変化するこ
とはない。
図示の工具10は2個の主切削刃20を有す
る。種切削刃20間の作用直径Dは例えば30mmで
ある。工具10には、軸方向で種切削刃20より
も工具シヤンク10aに近い補助切削刃21が付
加されている。補助切削刃21の有効切削縁21
aは例えば30.4mmの若干大きい作用直径D1を有
する。実際に必要な精密作用径は軸5によつて設
定される。この実施例の工具10を用いた一加工
例では、主切削刃20により先ず30mmの孔をあけ
てから、次に補助切削刃21によつて30.4mm径の
孔に仕上げる。従来このような加工を行なうに
は、2個の加工スピンドルを用いて2回加工する
か、1回目は1個の加工スピンドルで加工し、2
回目に工具を変えて加工する必要があつた。
しかしながら、この発明の新規な工具を用いれ
ば、同一工具10で若干大きな孔を形成して仕上
げ加工できる。このためには、ホルダ軸の軸線A
に対して工具10の軸線が例えば0.8mm変位する
ように、ねじ軸5によつて滑動部材4を設定す
る。このように工具10を設定すれば、固体材料
に先ず31.6mmの孔を穿孔してから、次に補助切削
刃21によつて32mm径に仕上げ加工できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例の一部縦断正面図であ
る。 1……ホルダ、2……ホルダ軸、3……ハウジ
ング、4……滑動部材、5……ねじ軸、7……カ
バープレート、7b……前面、9……円筒状スピ
ゴツト、10……工具、10a……工具シヤン
ク、11……嵌合孔、12……環状面部、13,
14……ねじ孔、15,16……締付ねじ、15
a……円錐状突起、16a……円錐状凹部、17
……横断孔、18……締付ピン、19a……円錐
状凹部、19b……円錐状突起、20……主切削
刃、21……補助切削刃、21a……有効切削
縁、A1……雌ねじの軸線、A2……横断孔の軸
線、a1,a2……離間距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホルダ軸の前端に設けられたハウジングと、
    このハウジング内でねじ軸によりホルダ軸の軸線
    に対して半径方向に変位でき、ハウジングの前方
    端を閉塞するカバープレートの内面に係着し、か
    つ該カバープレートの開口を通つて前方に突出し
    て工具シヤンクを受ける円筒状スピゴツトが設け
    られた滑動部材と、ホルダ軸の軸線に対して半径
    方向に作用して工具シヤンクを締付けるねじ部材
    とを備えた穿孔兼中ぐり工具において、前記スピ
    ゴツト9は工具のシヤンク10aの嵌合孔11に
    嵌入し、嵌合孔11の周囲の環状面部12はカバ
    ープレート7の前面7bに係着し、嵌合孔11の
    形成領域で、工具シヤンク10aには直径上両端
    から半径方向に延在する2個のねじ孔13,14
    が形成され、各ねじ孔には円錐状突起15aを有
    する締付ねじ15と、円錐状凹部16aを有する
    締付ねじ16がそれぞれ螺合し、スピゴツト9の
    横断孔17内には半径方向に変位自在な締付ピン
    18が装着され、この締付ピンの両端の円錐状凹
    部19aと円錐状突起19bとが、それぞれ締付
    ねじ15,16の円錐状突起15aおよび円錐状
    凹部16aと協働し、環状面部12とねじ孔1
    3,14の軸線A1との離間距離a1が、前面7
    bと横断孔17の軸線A2との離間距離a2よ
    り、若干大きくて締付ねじ15,16の一方を締
    付けると、その作用の下に締付ピン18が環状面
    部12と前面7bとを相互に押しつけるようにな
    つていることを特徴とする穿孔兼中ぐり工具。 2 特許請求の範囲第1項において、一方の締付
    ねじ15が円錐状突起15aを有し、他方の締付
    ねじ16が円錐状凹部16aを有し、これに対応
    して締付ピン18の一端に円錐状凹部19aが、
    他端に円錐状突起19bが形成されていることを
    特徴とする穿孔兼中ぐり工具。 3 特許請求の範囲第1項または第2項におい
    て、穿孔用主切削刃20に加えて補助切削刃21
    を穿孔工具10に設け、この補助切削刃21は主
    切削刃20に対して、軸方向後方で工具シヤンク
    10aに近い側に配置され、かつ該補助切削刃2
    1の有効切削縁21aの作用径D1は、主切削刃
    20の作用径よりも若干大きく滑動部材4の移動
    方向に在ることを特徴とする穿孔兼中ぐり工具。
JP60004828A 1984-01-14 1985-01-14 穿孔兼中ぐり工具 Granted JPS60167702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8401019U DE8401019U1 (de) 1984-01-14 1984-01-14 Bohr- und Ausdrehwerkzeug
DE8401019.3 1984-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167702A JPS60167702A (ja) 1985-08-31
JPH0379123B2 true JPH0379123B2 (ja) 1991-12-17

Family

ID=6762425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004828A Granted JPS60167702A (ja) 1984-01-14 1985-01-14 穿孔兼中ぐり工具

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS60167702A (ja)
CH (1) CH664312A5 (ja)
DE (1) DE8401019U1 (ja)
FR (1) FR2558088B1 (ja)
GB (1) GB2152410B (ja)
IT (1) IT1199630B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8506112D0 (en) * 1985-03-08 1985-04-11 Crawford Collets Ltd Boring bars
US4793745A (en) * 1986-02-10 1988-12-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Double diameter boring tool
DE3808108A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Kuehn Praezisionswerkzeug Werkzeug, insbesondere ausbohrwerkzeug od. dgl.
JPH0278236U (ja) * 1988-12-05 1990-06-15
CN101262969B (zh) * 2005-09-13 2013-03-13 彗星集团有限公司 用于两个构件的可拆联接的装置
AU2017277724B2 (en) * 2016-06-08 2022-01-06 Gripp-X B.V. Hole saw assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR754870A (fr) * 1932-08-19 1933-11-16 Tête porte-outil excentrable à encastrement rigide
US2564460A (en) * 1947-11-25 1951-08-14 Albert O Boderman Boring head
CH339031A (de) * 1955-06-22 1959-06-15 Suter Erwin Werkzeughalter mit auswechselbaren Werkzeugen, insbesondere zum Drehen, Bohren und Fräsen
GB1081251A (en) * 1965-11-08 1967-08-31 Frank Sirola Boring tool
FR1539432A (fr) * 1966-10-26 1968-09-13 Valeron Corp Système d'outillage pour machines-outils à commande numérique
CH593749A5 (ja) * 1974-11-15 1977-12-15 Komet Stahlhalter Werkzeug
GB2094191B (en) * 1981-03-06 1985-06-12 Komet Stahlhalter Werkzeug Boring tool shank
EP0123220A3 (de) * 1983-04-20 1985-05-22 Komet Stahlhalter- und Werkzeugfabrik Robert Breuning GmbH Werkzeugmaschinenspindel mit hierzu passendem Werkzeughalter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167702A (ja) 1985-08-31
GB2152410A (en) 1985-08-07
GB8430089D0 (en) 1985-01-09
IT8519077A0 (it) 1985-01-11
CH664312A5 (de) 1988-02-29
DE8401019U1 (de) 1985-05-09
IT1199630B (it) 1988-12-30
GB2152410B (en) 1987-06-17
IT8519077A1 (it) 1986-07-11
FR2558088B1 (fr) 1988-09-09
FR2558088A1 (fr) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773290A (en) Caliper machining apparatus and method
US5071295A (en) Cutters
US4647052A (en) Tool-holding device and tool support
US4486131A (en) Turning tool for machining the ends of shafts, journals, tubes and the like
US4231691A (en) Dual cutter boring head
US7029210B2 (en) Cutting tool with indexable insert
JP3218390B2 (ja) 工作機械のためのカッター位置調節機構
JPS6333961B2 (ja)
US4602798A (en) Collet arbor for application to turning and milling procedures
JPH0431812B2 (ja)
US4818156A (en) Tool for making roughing and finishing cuts in a workpiece
US4265057A (en) Collet chuck aligning assembly for gem faceting machines
JPH084962B2 (ja) 穴ぐり工具
JPH0379123B2 (ja)
US4634324A (en) Tool holder with radial adjustment means for a tool, in particular a rotary tool
US3347115A (en) Axially adjustable tool holder construction
US5882015A (en) Floating toolholder
JPS6133805A (ja) 工具ホルダ
US5427484A (en) Tool holder
US11267055B2 (en) Cutting tool having a depth stop
US5228813A (en) Tool for use in machine tools
CZ278297B6 (en) Tool unit, particularly for finishing operations of metal cutting
JPS58165906A (ja) クイツクチエンジドリルチヤツク
US4793750A (en) Precision adjustment for a machine tool, especially a boring machine or the like
US3732760A (en) Tool holder