JPS5856108Y2 - カイテンカツタ−トリツケグ - Google Patents

カイテンカツタ−トリツケグ

Info

Publication number
JPS5856108Y2
JPS5856108Y2 JP1975023731U JP2373175U JPS5856108Y2 JP S5856108 Y2 JPS5856108 Y2 JP S5856108Y2 JP 1975023731 U JP1975023731 U JP 1975023731U JP 2373175 U JP2373175 U JP 2373175U JP S5856108 Y2 JPS5856108 Y2 JP S5856108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
taper
mounting hole
nut
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975023731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51105670U (ja
Inventor
正路 岡村
清作 鈴木
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP1975023731U priority Critical patent/JPS5856108Y2/ja
Publication of JPS51105670U publication Critical patent/JPS51105670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856108Y2 publication Critical patent/JPS5856108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フライス盤などにおける回転カッター取付具
に関するものである。
従来竪型フライス盤等でねじ取付孔付シェルカッターの
ように切削力の大きい回転カッターを使用する場合は、
第1図のようなテーパ3bをスピンドルに取付けてその
工具取付軸部1bに回転カッターSを螺合固着し、また
、シャンク付エンドミルのように切削力の小さいシャン
ク付回転カッターを使用する場合は第2図のようなコレ
ットテーパ3aをスピンドルに取付けて、そのテーパを
持つコレット取付孔1a内に第3図および第4図に示す
ような割溝付コレット9をテーパナツト6aによって圧
入することにより、前記コレット9内に挿入した回転カ
ッターEのシャンクを包持緊締するのを普通とし、それ
ぞれ専門のテーパを必要としていた。
このため多品種少量生産の場合のようにねし取付孔付シ
ェルカッターとシャンク付エンドミル等を頻繁に交換し
て切削作業を行わねばならぬ場合は、カッターを取替え
る都度テーパも交換せねばならぬことになるが、このテ
ーパの交換には長時間を要するため作業能率が低下する
欠点があった。
本考案は、前述した欠点を除去して、ねじ孔付シェルカ
ッターのように切削力の大きい回転カッターとシャンク
付エンドミルのように切削力の小さい回転カッターとの
相互間の取替えを、厄介なコレットテーパの交換をする
ことなくできるようにして簡単化し、前述の作業能率の
低下を軽減すると共に、切削中に生ずる回転カッターの
振動によってコレットテーパに対する回転カッターの固
定が弛む恐れをなくし、確実に上記回転カッターをコレ
ットテーパに固定できるようにすることを目的とする。
以下、本考案の一実施例を第3図乃至第7図に基づいて
説明する。
この実施例の回転カッター取付具は、コレットテーパ3
と、アタッチメント8と、テーパナット6と、割溝付コ
レット9とを備えている。
第5図乃至第7図において前記コレットテーパ3の上部
は、フライス盤のスピンドル(図示せず)に設けたテー
パ一孔に嵌合するテーパ一部分10に形成され、該テー
パ一部分10内には、テーパ締付ロッド(図示せず)が
螺合するねじ孔11が同軸に穿設されている。
コレット取付孔1は、コレットテーパ3の下端部にテー
パ一部分10と同軸に穿設され、かつテーパーに形成さ
れ、さらにキー溝2が設けられ、コレット取付孔穿設部
分外周には、アーバーナット6を螺合すべき雄ねし12
が刻設されている。
また、アタッチメント8は、截頭円錐状頭部5にキー溝
13が凹設され、該キー溝13の下端は閉塞されてキー
受け14を形成し、該キー受け14は、キー溝13内に
嵌着したキー4の脱落を阻止する。
アタッチメント8の、上記コレット取付孔1に嵌合する
截頭円錐状頭部5は、コレット取付孔1から突出する長
さを持ち、前記截頭円錐状頭部5を先端面には段17を
設けて截頭円錐状頭部5と同軸にこれより小径の工具取
付軸部7が一体に突出させてあり、工具取付軸部7の先
端部には、ねし取付孔付シェルカッターSを螺合する雄
ねじ16が刻設されている。
テーパナット6は、先端部中心側に突出するフランジ1
8が形成され、該フランジ18には、前記工具取付軸部
7の外径より大径の工具挿通孔15が形成されており、
また、割溝付コレット9は第3,4図に示すようにコレ
ット取付孔1に嵌合する截頭円錐状をなし、割溝9aと
外周に間隔をおいて全長にわたり、かつ、所定の深さを
有する割溝9bとを設けて形成されていて、コレットテ
ーパ3のコレット取付孔1から突出する長さを有してい
る。
前述のように構成された各部からなるものは、コレット
テーパ3をフライス盤等のスピンドルに取付けたままに
しておいて、ねじ取付孔付シェルカッターSのように切
削力の大きいカッターを使用する場合には、第5図に示
すようにキー4をキー溝2に係合させてアタッチメント
8の截頭円錐状頭部5をコレット取付孔1内に嵌着し、
截頭円錐状頭部5の下端の段17に係合するテーパナッ
ト6を雄ねじ12に螺合緊締してアタッチメント8をコ
レットテーパ3に同軸に固着し、その工具取付軸部7に
上記シェルカッターS等を螺合固定するものである。
この場合、工具取付軸部7とコレットテーパ3の軸線の
合致は截頭円錐状頭部5とコレット取付孔1の嵌合によ
り遠戚され、かつ、シェルカッターSの切削力によるア
タッチメント8の回動は、頭部5とコレットテーパ3の
キ一連結により阻止される。
さらに、アタッチメント8の工具取付軸部7に螺合緊締
した切削力の大きいねし取付孔付シェルカッターS等を
テーパナット6の先端面に圧接させるようにしたので、
切削抵抗によって工具取付軸部7に常時ねし込み付勢さ
れるシェルカッターS等がテーパナット6の先端面を押
圧してその弛みを防止する。
また、シャンク付エンドミルのように切削力の小さいカ
ッターを使用する場合は、第5図の状態からテーパナッ
ト6をねし戻してアタッチメント8を取除き、第2図に
おけると同様に、割溝付コレット9をコレットテーパ3
のコレット取付孔1内に前記テーパナット6により圧入
して該コレット9内に挿入したカッターのシャンクEを
包持緊締するものである。
以上説明したように、本考案の回転カッター取付具は、
テーパーを持つコレット取付孔1の内壁にキー溝2を設
けたコレットテーパ3と、前記コレットテーパ3のアタ
ッチメント取付側端部に螺合緊締され、先端部に中心側
に突出し工具挿通孔15を形成したフランジ18を有す
るテーパナット6と、前記キー溝2に係合するキー4を
有し、かつ、コレット取付孔1に嵌合する截頭円錐状頭
部5の前記コレット取付孔1から突出する先端面の段1
7が前記テーバナヅト6のフランジ18の内側面と係合
し、かつ、前記先端面より、前記截頭円錐状頭部5と同
軸で小径の工具取付軸部7が前記工具挿通孔15を挿通
して突出すると共に、取付軸部7には、これに螺着され
るねじ取付孔付カッターが前記テーパナット6に圧接す
るように雄ねじ16を刻設するなどして形成したアタッ
チメント8と、前記コレットテーパ3のコレット取付孔
1に嵌合し、かつ、該取付孔1より突出する先端面が、
前記コレットテーパ3に螺合緊締される前記アーくくナ
ツト6のフランジ18と係合する割溝付コレット9とを
組合せたものである。
従って、本考案は、テーパナット6を螺脱することによ
りコレットアーμ3のコレット取付孔1に設けたキー溝
2にキー4を嵌合するなどして取付けられている切削力
の大きいねし取付孔付の回転カッターの取付用の前記ア
タッチメント8を、容易にコレットアーμ3から取外す
ことができ、また、このコレットアーμ3には、切削力
の小さいシャンク付回転カッター用の従来から普通に用
いられている割溝付コレット9 (第2図乃至第4図参
照)を交換取付けすることができ、従って、これら回転
カッターの交換には、厄介なコレットアーμ3の交換、
取替えをする必要がなく、しかも、この際、アーμナッ
ト6もそのまま使用し得るので、これら工具の交換を簡
単で能率的に行うことができる。
また、本考案は、前述したように切削力の大きいねし取
付孔付回転カッターを利用して、該回転カッターをアー
μナット6の先端面に圧接するようにしたので、いわゆ
るダブルナツト作用に加え、回転カッターによる押圧力
によってコレットアーμ3に螺合緊締されたアーμナッ
ト6が、切削中に生ずる回転カッターのひびり等の振動
で弛むことを防止でき、高精度の切削加工を行うことが
でき、さらにこの取付具は、そのアーμが共通的に使用
することができるうえ、構造が簡単で比較的容易に製作
できるものでありながら、アタッチ77189割溝付コ
レット9の確実な芯出し固定ができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来型のねし取付孔付シェルカッタ一相アーμ
の正面図、第2図は従来型のシャンク付エンドミル用テ
ーバの縦断正面図、第3図および第4図はそれぞれ割溝
付コレットの縦断正面図および下面図、第5図は本考案
でコレットアーμにアタッチメントを取付けた一実施例
を示す縦断正面図、第6図はアタッチメントの分解正面
図、第7図は第5図のX−X断面図である。 1・・・コレット取付孔、2・・・キー溝、3・・・コ
レットアーμ、4・・・キー、5・・・截頭円錐状頭部
、6・・・アーμナット、9・・・割溝付コレット、1
5・・・工具挿通孔、16・・・雄ねじ、17・・・段
、18・・・フランジ、S・・・ねじ取付孔付シェルカ
ッター E・・・シャンク付エンドミル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーパーを持つコレット取付孔1の内壁に、キー溝2を
    設けたコレットテーパ3と、前記コレットテーパ3のア
    タッチメント取付側端部に螺合緊締され、先端部に中心
    側に突出し工具挿通孔15を形成したフランジ18を有
    するテーパナツト6と、前記キー溝2に係合するキー4
    を有し、かつ、コレット取付孔1に嵌合する截頭円錐状
    頭部5の前記コレット取付孔1から突出する先端面の段
    17が前記テーパナツト6のフランジ18の内側面と係
    合し、かつ、前記先端面より、前記截頭円錐状頭部5と
    同軸で小径の工具取付軸部7が前記工具挿通孔15を挿
    通して突出すると共に、該取付軸部7には、これに螺着
    されるねし取付孔付カッターが前記テーパナツト6に圧
    接するように雄ねじ16を刻設するなどして形成したア
    タッチメント8と、前記コレットテーパ3のコレット取
    付孔1に嵌合し、かつ、該取付孔1より突出する先端面
    が、前記コレットテーパ3に螺合緊締される前記テーパ
    ナツト6のフランジ18と係合する割溝付コレット9よ
    り成る回転カッター取付具の組合せ。
JP1975023731U 1975-02-22 1975-02-22 カイテンカツタ−トリツケグ Expired JPS5856108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975023731U JPS5856108Y2 (ja) 1975-02-22 1975-02-22 カイテンカツタ−トリツケグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975023731U JPS5856108Y2 (ja) 1975-02-22 1975-02-22 カイテンカツタ−トリツケグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51105670U JPS51105670U (ja) 1976-08-24
JPS5856108Y2 true JPS5856108Y2 (ja) 1983-12-23

Family

ID=28119239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975023731U Expired JPS5856108Y2 (ja) 1975-02-22 1975-02-22 カイテンカツタ−トリツケグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856108Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009060678B4 (de) * 2009-12-28 2015-06-25 Wto Werkzeug-Einrichtungen Gmbh Werkzeugträger mit einer Spannzangenaufnahme und Werkzeugeinsatz zur Verwendung in einem Werkzeugträger
DE102017120235A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Franz Haimer Maschinenbau Kg Adapter zur Halterung eines Werkzeugs in einem Spannzangenfutter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51105670U (ja) 1976-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076443A (en) Cutting tool assembly
US5341710A (en) Coupling structure and method
JP3337215B2 (ja) 切削機械加工用工具
JPS5856108Y2 (ja) カイテンカツタ−トリツケグ
US7628571B2 (en) Tool chucking apparatus
JPH0314252Y2 (ja)
JPH0727128Y2 (ja) シャンク付回転工具
JP2607436Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JP2548660Y2 (ja) 工具受け体
JPH0422886Y2 (ja)
JPH0891Y2 (ja) シャンク付回転工具
JPS5926417B2 (ja) 工具ホルダ取付装置
JPS58155136A (ja) 工具ホルダ取付装置
JPS6142752Y2 (ja)
JPH11104917A (ja) 手動操作刃具用ビット
JPS6225290Y2 (ja)
JPS5837549Y2 (ja) 工作機械におけるチヤツク
JPS6128658Y2 (ja)
JPH0440805Y2 (ja)
SU916160A1 (ru) Долбежный инструмент i
JPH042738Y2 (ja)
JPS6337125Y2 (ja)
JPH0512011U (ja) ボーリングバー用ホルダ
JPH042735Y2 (ja)
JP2001062783A (ja) 孔開け工具及びその製造方法