JPH0891Y2 - シャンク付回転工具 - Google Patents

シャンク付回転工具

Info

Publication number
JPH0891Y2
JPH0891Y2 JP3283492U JP3283492U JPH0891Y2 JP H0891 Y2 JPH0891 Y2 JP H0891Y2 JP 3283492 U JP3283492 U JP 3283492U JP 3283492 U JP3283492 U JP 3283492U JP H0891 Y2 JPH0891 Y2 JP H0891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
length
screw
adjusting screw
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3283492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621810U (ja
Inventor
哲朗 萬谷
重一 高木
和義 児山
義博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanefusa KK
Original Assignee
Kanefusa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanefusa KK filed Critical Kanefusa KK
Priority to JP3283492U priority Critical patent/JPH0891Y2/ja
Publication of JPH0621810U publication Critical patent/JPH0621810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0891Y2 publication Critical patent/JPH0891Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は着脱交換が容易な工具ホ
ルダ特にワンタッチ形に装着使用されるボーリングビッ
ト、或いはルータビットのようなストレートシャンク付
の回転工具に関する。
【0002】
【従来の技術】既に市販されている図8のようなワンタ
ッチ形工具ホルダは工具に挿入する方向の力を加えるだ
けでホルダの中心穴の底に工具が当接する迄容易に挿入
でき自動的に把持される。このワンタッチ形工具ホルダ
は挿入方向にはそのままで移動可能であるが、抜け方向
に対して解除操作をしないと抜けないようになってい
る。この種ワンタッチ形工具ホルダに装着される工具は
シャンク端の中心に丈長さの調整が可能な調整ねじが設
けられたものが使用される。ホルダへの挿入に際して加
工穴深さに対応するように調整用ゲージ等を用いて調整
ねじの長さが調整されたあとホルダに装着される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このホルダで装着した
工具で加工中に回転数が急激に変動する場合には、その
変動により工具の旋回中心にある調整ねじに慣性力が働
きシャンクに対して相対的な回転が起こり調整ねじがシ
ャンク内に入りこみ丈長さが短くなる。それに伴って加
工中の工具は軸方向の切削分力,押込み力によってホル
ダ内に短くなった分押し込まれ、その分回転工具の丈長
さが短くなり、加工穴深さに狂いが生じるという問題が
ある。本考案は従来の技術の有するこのような問題点に
鑑みなされたもので、その目的とするところは加工途中
に工具の丈長さの変動が生じない回転工具を提供しよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本考案は、ワンタッチ形工具ホルダに用いる丈長さ
調整棒付工具であって、前記丈長さ調整棒を工具の回転
軸芯より偏心した位置に設けたものであり、また調整棒
にゆるみ防止手段を設けることが望ましい。
【0005】
【作用】請求項1 所定長さとされた回転工具がワンタッチ形工具ホルダに
装着され回転され急激な回転変動が起こると工具に慣性
力が作用する丈長さ調整棒が偏心位置にあるのでその影
響は少ない。 請求項2 調整棒のゆるみ防止手段によりゆるみが確実に止められ
る。
【0006】
【実施例】以下本考案の実施例を図1〜図7にもとづき
説明する。 実施例第1 図1に示すようにボーリングビット1のストレートシャ
ンク2の端面には中心軸より偏心した位置にねじ穴2a
が刻設されており、丈長さ調整ねじ3が螺装されてい
る。 実施例第2 図2に示すようにねじ穴2aに替えストレート穴2bが
穿孔されていて、丈長さ調整ねじに替え、ストレートピ
ン4が挿嵌される。そしてストレートシャンク2のスト
レート穴2bに対して厚肉側の側面から直角にねじ穴2
cが貫通刻設されており、埋設する止ねじ5を螺装して
固定されている。
【0007】実施例第3 図3に示すように実施例第1のものに実施例第2の側面
からの止ねじ5で固定されている。このものは止ねじ5
により調整ねじのねじ山を保護するため鉛等の軟質金属
を介在させることが好ましい。 実施例第4 図4に示すように実施例第1のものに対してねじ穴2a
に強いスプリング6を介装しスプリングの反力でねじ山
間の隙間のないように一方のねじ山面に圧接させ固定さ
れている。
【0008】実施例第5 図5に示すようにねじ穴2aに短い止ねじ7を螺装し、
このねじ込み深さを調整しておき、丈長さを調整ねじ3
を螺装して止ねじ7と圧接して固定されている。 実施例第6 図6に示すように実施例第1のものに丈長さを調整ねじ
3にE型止め輪8を嵌合させて固定されている。 実施例第7 図7に示すように実施例第1のものに丈長さ調整ねじ3
に止ナット9を螺装して固定されている。
【0009】このように形成された回転工具の作用を説
明する。機械の主軸に取付けたワンタッチ形工具ホルダ
に丈長さ調整ねじ3、またはストレートピン4により回
転工具長が決められたものを挿入し、調整ねじ3端又は
ストレートピン4端をワンタッチ形工具ホルダの底に当
接させる。この時点で抜けないように把持される。主軸
を回転して被削材を切削するが途中回転数が急激に変動
すると、調整ねじ3にも慣性力が作用する。しかし調整
ねじは回転中心より偏心しているので慣性力の影響はま
ともに受けないで減少したものとなる。また調整ねじ
3,ストレートピン4を止ねじ5で固定、またはねじ穴
2aに挿入したスプリング6で圧接、またはねじ穴2a
に止ねじ7を介装して両者を圧接、または調整ねじ3に
はE型止め輪8を嵌合、或いは調整ねじ3に止ナット9
を螺装したものは慣性力を全く無視できる。
【0010】
【考案の効果】上述のようであるので本考案は以下の効
果を奏する。請求項1のものは慣性力の影響が減少され
て調整ねじのゆるみが防止され回転工具の丈長さの変動
の恐れがなくなり正確な加工ができる。請求項2のもの
はゆるみ止手段により、ゆるみは確実に防止でき、ゆる
む恐れは全くなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例第1を示す図で、Aは正面図、
Bは調整ねじ部分の断面図、Cはシャンク端面図であ
る。
【図2】実施例第2のストレートピン,止ねじ部分の縦
断面図である。
【図3】実施例第3の調整ねじ,止ねじ部分の縦断面図
である。
【図4】実施例第4の調整ねじ部の縦断面図である。
【図5】実施例第5の調整ねじ部の縦断面図である。
【図6】実施例第6の調整ねじ部の縦断面図である。
【図7】実施例第7の調整ねじ部の縦断面図である。
【図8】ワンタッチホルダの縦断面図である。
【符号の説明】
1 ボーリングビット 2 シャン
ク 2a ねじ穴 3 調整ね
じ 4 ストレートピン 6 スプリ
ング 5,7 止ねじ 8 E型止
め輪 9 止ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 井上 義博 愛知県丹羽郡大口町中小口一丁目1番地 兼房株式会社内 (56)参考文献 実開 平3−75921(JP,U) 実開 昭57−34312(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワンタッチ形工具ホルダに用いる丈長さ
    調整棒付工具であって、前記丈長さ調整棒を工具の回転
    軸芯より偏心した位置に設けたことを特徴とするシャン
    ク付回転工具。
  2. 【請求項2】 丈長さ調整棒にゆるみ防止手段を設けた
    請求項1に記載のシャンク付回転工具。
JP3283492U 1992-04-17 1992-04-17 シャンク付回転工具 Expired - Lifetime JPH0891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283492U JPH0891Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シャンク付回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283492U JPH0891Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シャンク付回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621810U JPH0621810U (ja) 1994-03-22
JPH0891Y2 true JPH0891Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12369855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283492U Expired - Lifetime JPH0891Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シャンク付回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621810U (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252235B2 (ja) コレットホルダと工具アダプタとの間のインタフェース
US5101698A (en) Screw head depth limiter
WO1998046388A1 (en) Tool producing internal thread
KR20060040699A (ko) 회전 절삭 공구용 절삭 헤드
JP2018140482A (ja) ポリゴン加工用工具
US7128501B1 (en) Lathe tool assembly
JPH0891Y2 (ja) シャンク付回転工具
KR101575567B1 (ko) 가공범위를 확장시킨 보링바
US20080224425A1 (en) Tool chucking apparatus
JPH0727128Y2 (ja) シャンク付回転工具
US5066172A (en) Countersink tool assembly
JPS5856108Y2 (ja) カイテンカツタ−トリツケグ
JPH0623609A (ja) 回転工具用ホルダ
JP3835052B2 (ja) 転削工具
JPS5837549Y2 (ja) 工作機械におけるチヤツク
JP3088916B2 (ja) 工具取付装置に用いられる位置決め具
JPH0448562B2 (ja)
JP2507830Y2 (ja) フライスカッタ
JP2500434Y2 (ja) 切削工具
JPH0225724B2 (ja)
JPH0533204Y2 (ja)
JPH0512011U (ja) ボーリングバー用ホルダ
JP2591188Y2 (ja) 微調整可能な切削工具
JPH0239682Y2 (ja)
JPH0351049Y2 (ja)