JPH0225724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225724B2
JPH0225724B2 JP5483282A JP5483282A JPH0225724B2 JP H0225724 B2 JPH0225724 B2 JP H0225724B2 JP 5483282 A JP5483282 A JP 5483282A JP 5483282 A JP5483282 A JP 5483282A JP H0225724 B2 JPH0225724 B2 JP H0225724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
adjustment screw
tongue
insertion groove
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5483282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171230A (ja
Inventor
Toshio Takarada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Fujikoshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoshi KK filed Critical Fujikoshi KK
Priority to JP5483282A priority Critical patent/JPS58171230A/ja
Publication of JPS58171230A publication Critical patent/JPS58171230A/ja
Publication of JPH0225724B2 publication Critical patent/JPH0225724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/208Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks with a tool positioning stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属加工を行う工作機械等に使用さ
れるストレートシヤンクをもつた回転工具の保持
具の改良に関する。
金属加工を行う工作機械等に使用されるドリ
ル、エンドミル、リーマ等のストレートシヤンク
を持つた回転工具を保持する保持具の従来の代表
的なものとして、第1図に示すように、保持具本
体1に工具2のストレートシヤンク3を把持する
テーパコレツト4と、テーパコレツトを締付ける
ナツト5を具えたものがある。このものではテー
パコレツト4だけでスラスト荷重や切削トルクを
受けているので把持力が非常に弱く、切削中に一
定以上のスラスト荷重や大きい切削トルクがかか
ると、テーパコレツト内で工具のシヤンクがスリ
ツプして保持具内に工具が押込まれたり、工具切
刃にチツピングが発生する欠点がある。
このような欠点を補うために第2図、第3図に
示す回転工具保持具が用いられている。この工具
では保持具本体1のシヤンク部6を貫通する中心
穴に工具の切削トルクを受けるドライブピース7
とスラスト荷重を受けると共に工具の突出し量を
調整する調整ねじ8が嵌め込まれている。ドライ
ブピース7には特にスラスト荷重や切削トルクの
大きいドリル等のストレートシヤンク3の後部に
設けたタング9が挿入される挿入溝10が設けら
れると共にピン11が打ちこまれ、ピンの両端部
は本体のシヤンク部6に軸方向にあけられたキー
溝12に挿入され、切削トルクを支えるととも
に、キー溝12に沿つて軸方向に移動できるよう
になつている。工具2はタング9をドライブピー
ス7の挿入溝10に挿入してテーパコレツト4を
ナツト5で締付けて固定されているのでテーパコ
レツト4だけで把持する第1図の保持具と異なり
スラスト荷重と切削トルクを充分支えることがで
きる。しかしドリル等を保持具に固定する時ドラ
イブピース7の挿入溝10底にタング9の端面を
当接したままナツト5を締付めつけて、コレツト
4をたわませることにより、ストレートシヤンク
3の外周を締めつけて工具2を保持具本体に固定
する。しかし、挿入溝10底とタング9の端面を
当接したまま締めるため、締付け完了時にコレツ
ト4がシヤンク3を把持したまま0.3mm程度ドラ
イブピース7側に押込まれるのでドライブピース
に異常な圧力が掛かる。このためシヤンク6が変
形したり、反発力により工具シヤンク3に曲がり
が発生して工具2そのものの振れが大きくなり加
工精度も悪くなり、又、振れにより切刃は片当り
となつて切刃の異常摩耗が発生し、更に切刃のチ
ツピング発生の原因となつている。その他の従来
から用いられている回転工具保持具(例えば実公
昭49−47263号)でも工具を締めつけると前記と
同じ欠点が発生する。
機械に取付けて使用する場合、切削中に工具が
摩耗したり破損した場合は工具保持具1を機械に
取りつけた状態で工具の交換はできるが、調整ね
じ8を外部から操作できないので、工具突出量を
調整することができない。従つて加工精度を要求
されるものにおいては、その都度機械から保持具
を取外して必要な工具突出量を合わせるためにド
ライバーやレンチなどを使つて調整ねじを調整し
なければならないなど非常に不便である。特に自
動車産業などで使用されるトランスフアーマシン
等に使用する場合、機上での工具の交換・調整が
できないのでプリセツトが困難である。又ドライ
ブピース7のピン11は上述のようにキー溝12
を自在に移動すると共に切削トルクを支えるが、
ドライブピース収納部の外径が小さくなると、キ
ー溝を設けた分だけ強度が小さくなり剛性に欠け
るため製作上の制限を受けるなどの大きな欠点が
ある。本発明は上に述べたような従来の問題点を
解決しようとするもので、ドライブピースを設け
る代りに調整ねじ自体に工具のタングを挿入する
挿入溝と切欠きを設け、挿入溝にタングを挿入し
工具をクランプした時、工具にかかるスラスト力
が挿入溝の切欠きに作用し、調整ねじを径方向に
開くことを可能とする弾性をもたすと共に調整ね
じのねじれ方向を、工具の切刃の方向の反対方向
とした回転工具保持具に関するものである。
次に本発明の実施例を図面について説明する。
なお、第1図乃至第3図の保持具と均等の部分に
は同一の符号を付けてある。第4図において保持
具本体1には中心に貫通穴13があけられ、調整
ねじ8aが本体の後端(図では上方)から貫通穴
13の内ねじ14にそつてねじ込まれている。本
体の先端にはテーパコレツト4がナツト5により
取付けられている。調整ねじ8aには工具2のス
トレートシヤンク3のタング9aを挿入する挿入
溝10aが下端面に設けられている。第5図に詳
細に示すように挿入溝10aは軸方向に相互に対
向して傾斜した先細りの一対の傾斜面15aから
なり、ストレートシヤンク3のタング後端面19
と当接している。挿入溝10aはさらに傾斜面1
5aにつづき軸方向の切欠き16dおよび半径方
向の切欠き16eが形成されている。調整ねじ8
aのねじれ方向は工具が右刃工具の場合は左ねじ
とし、左刃工具の場合は右ねじとしてある。この
ように工具の切刃の方向と調整ねじのねじれ方向
が右と左あるいは左と右というように左右が逆に
表現されるときをここでは反対方向と呼ぶことに
する。
第4図の実施例では調整ねじ8aのねじは左ね
じであり工具2の切刃は右刃でお互に反対方向と
してある。
今タング付のストレートシヤンク3をナツト5
の開口から挿入し、タング9aを調整ねじ8aの
挿入溝10aに挿入する。タング9aの後端面1
9が挿入溝10aの傾斜面15aに当接したら工
具を手で回し調整ねじ8aを回転させ工具の突出
量調整をする。即ち調整ねじ8aのねじは左ねじ
となつているので、工具を右回転させると、調整
ねじ8aは図において下降し工具2は突き出され
る。工具を左回転させると調整ねじ8aは上昇し
て工具が保持具内に押込まれる。このように工具
を右又は左に回転させることにより工具の突出し
長さを決めることができるので、機械に保持具を
取付けたままで、外部から他の調整工具を必要と
せず、工具そのもので工具の突出量を容易に調整
することができる。
工具の突出量が決まると、ナツト5を締めつけ
る。締めつけられたテーパコレツト4は本体のテ
ーパ面17にそつて又ストレートシヤンク3の外
周面上を図において押し上げられる。そこでテー
パコレツト4はたわんで調整ねじ8aの挿入溝1
0aにタング9aを支えられたストレートシヤン
ク3の外周面をコレツトの内周面18で圧して把
持する。最終締めつけ時のテーパコレツト4はス
トレートシヤンク3を強力に把持したままストレ
ートシヤンク3のタング9aを0.3mm程度挿入溝
10a内に押しこむ。すると押しこまれたタング
9aは軸方向の切欠き16d、半径方向の切欠け
16eがあるために挿入溝10aを押し広げる。
挿入溝10aが押し広がると挿入溝部分の調整ね
じ8aは半径方向に広がつてねじが本体2の内ね
じ14にがつちりと喰いこんでストレートシヤン
ク3を完全に無理なく支えることができる。
切削中に一定以上の過大な荷重が工具にかか
り、テーパコレツト内で工具がスリツプすると、
調整ねじ8aのねじれ方向と工具2の切刃のねじ
れ方向が反対方向であるので、工具のタング9a
により調整ねじ8aは本体1に対して回転して下
方に進み、当然工具も押し下げられる。しかし工
具は被加工物につき当つているためむしろ工具は
調整ねじ8aを押上げる状態となり、タングが挿
入溝に押しこまれ傾斜面15aが半径方向に押し
広げられた調整ねじ8aが内ねじ14に喰いこん
でロツク作用が働きスラスト荷重や切削トルクを
充分支えることができる。即ち調整ねじ8aに傾
斜面15aをもつた挿入溝10aと切欠き16
d,16eを設けることにより、本発明の調整ね
じ8aは第2図、第3図に示す従来の保持具にお
ける調整ねじ8とドライブピース7の両方の機能
を兼備するものである。さらに、調整ねじ8aに
挿入溝10aに連続した切欠き16dを設けてお
けば、工具の回転が押しもどされた場合、タング
により挿入溝10aが押し広げられ、押し広げら
れた調整ねじ8aは更に本体の内ねじ14に喰込
んで強力にロツクされるので、工具の切削トルク
を充分に支えることができる。実際によると本発
明による保持具の把持力はテーパコレツトだけの
場合に比較して調整ねじのロツク相乗効果によつ
て2.5倍以上であることが分つた。
さらに、第6図は他の実施例を示し、挿入溝1
0に連続して三角状の傾斜切欠き16bを設け、
タング9の後端縁部が当接する逆テーパ形の対向
する2個の当接傾斜面15、及びこれに続き切欠
き15′を形成したものである。三角状の切欠き
16bは工具締めつけ時の緩衝部となり、工具を
保持具本体に精度よく固定することができる。ま
た工具に一定荷重がかかりスリツプすると、挿入
溝10にタング9が押しこまれタングの後端縁が
傾斜面15、切欠き15′を押し広げ調整ねじが
本体の内ねじ14に食いこみ強力にロツクされる
ので、このロツク作用により充分切削トルクを支
えることができ、支障なく工具は正常な切削を続
けることができる。
本発明は、調整ねじのねじれを工具切刃のねじ
れと反対方向となし、該調整ねじの工具側の端面
にストレートシヤンクのタングと係合する傾斜面
で形成されるタング挿入溝及び該挿入溝に続き工
具と係合しない切欠きを設けたので、調整ねじ8
aは調整ねじ作用とドライブピース作用を兼ね、
緩衝部となるので、工具を精度よく取つけること
ができると共にスラスト荷重、切削トルクを充分
に支えることができる。また工具交換が容易で、
工具突出量の調整も他の工具を用いず、機械に工
具を取付けた状態のままで切削工具自身で外部か
ら工具自身を回すのみで簡単にできるのであり、
トランスフアマシンやマシニングセンタ等にも容
易に使用することができる。さらにキー溝がない
ので剛性に優れ、巾広い寸法の工具に適用するこ
とができるし、またドライブピースも必要でなく
構造が簡単で製作が容易であるなど多くの利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転工具保持具の断面図、第2
図は従来の他の回転工具保持具の断面図で、第3
図の−断面を示し、第3図は第2図の側面
図、第4図は本発明の実施例の断面図、第5図は
調整ねじとタングの係合状態を説明する斜視図、
6図は本発明に用いられる調整ねじの他の実施例
を示す断面図である。 2…回転工具、3…ストレートシヤンク、4…
テーパコレツト、5…ナツト、8,8a…調整ね
じ、9,9a…タング、10,10a…挿入溝、
15,15′,15a…傾斜面、16b,16d,
16e…切欠き。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転工具のストレートシヤンクを把持するテ
    ーパコレツトとテーパコレツトを締付けるナツト
    と工具の突出量を調整する調整ねじを具えた回転
    工具保持具において、調整ねじのねじれを工具切
    刃のねじれと反対方向となし、該調整ねじの工具
    側の端面にストレートシヤンクのタングと係合す
    る傾斜面で形成されるタング挿入溝及び該挿入溝
    に続き工具と係合しない切欠きを設けたことを特
    徴とする回転工具保持具。 2 切記切欠きは軸方向に延び、さらに半径方向
    に形成された特許請求の範囲第1項記載の回転工
    具保持具。 3 前記切欠きは傾斜面で形成された特許請求の
    範囲第1項記載の回転工具保持具。
JP5483282A 1982-04-02 1982-04-02 回転工具保持具 Granted JPS58171230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483282A JPS58171230A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 回転工具保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5483282A JPS58171230A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 回転工具保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171230A JPS58171230A (ja) 1983-10-07
JPH0225724B2 true JPH0225724B2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=12981613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5483282A Granted JPS58171230A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 回転工具保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171230A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0141524Y2 (ja) * 1986-07-25 1989-12-07
JPH0435051Y2 (ja) * 1988-08-29 1992-08-20
US20100143051A1 (en) * 2007-03-23 2010-06-10 Guehring Ohg Ball raceway milling device, tool having a ball raceway milling device, and method for the application of a ball raceway milling device
CN102980497B (zh) * 2012-11-19 2015-05-06 常州天山重工机械有限公司 检验锥度块锥度或精加工锥度块锥面的通用性方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171230A (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652202B2 (en) Drill bit apparatus and method of manufacture of same
US5193824A (en) Chuck having a drive bit socket
KR100254909B1 (ko) 키레스드릴척
JPH05185310A (ja) 工具チャック
JPH0857774A (ja) 組合せ型工具
US5997012A (en) Differential thread control of chuck gripping of work
US5816584A (en) Chuck with improved jaw bite
CA2289429C (en) Derosa router chuck
US4076443A (en) Cutting tool assembly
US2387339A (en) Chuck
US6022029A (en) Chuck assembly
US5348319A (en) Chuck utilizing cam
US4190388A (en) Single-point cutting tool
JPH0225724B2 (ja)
US5358363A (en) Deburring tool
US8888420B2 (en) Tool chucking apparatus
JPS6232726Y2 (ja)
JPS6337124Y2 (ja)
JPS6337125Y2 (ja)
JP2549711Y2 (ja) 止まり穴切削加工用タップ
JPH0141524Y2 (ja)
JPH0634885Y2 (ja) ヘッド着脱式回転切削工具
JP2574357Y2 (ja) 回転切削工具のストレートシャンク、ストレートコレット、および工具ホルダ
JP2500434Y2 (ja) 切削工具
JPH0727128Y2 (ja) シャンク付回転工具