JPH0137192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137192Y2
JPH0137192Y2 JP1982175168U JP17516882U JPH0137192Y2 JP H0137192 Y2 JPH0137192 Y2 JP H0137192Y2 JP 1982175168 U JP1982175168 U JP 1982175168U JP 17516882 U JP17516882 U JP 17516882U JP H0137192 Y2 JPH0137192 Y2 JP H0137192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump case
drive shaft
pump
radial ribs
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982175168U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982175168U priority Critical patent/JPS5979520U/ja
Publication of JPS5979520U publication Critical patent/JPS5979520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137192Y2 publication Critical patent/JPH0137192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/10Shaft sealings
    • F04D29/12Shaft sealings using sealing-rings
    • F04D29/126Shaft sealings using sealing-rings especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/602Drainage
    • F05D2260/6022Drainage of leakage having past a seal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジン冷却水循環用水ポンプ、特
にインペラを一端に備える駆動軸を回転自在に挿
通するための支持孔が形成される円筒部と、この
円筒部の一端に連設されて、前記インペラが臨む
ポンプ室をエンジン本体との間に画成する鍔部と
よりポンプケースを構成すると共に、このポンプ
ケースをエンジン本体に固着し、前記駆動軸と支
持孔との間には、前記駆動軸の一端部から他端部
に向けて順にメカニカルシール手段および軸受手
段を介装し、前記ポンプケースには、前記メカニ
カルシール手段および軸受手段間で前記支持孔内
に連通して上方に延びる空気孔を穿設した形式の
エンジン冷却水循環用水ポンプに関する。
かかる形式のエンジン冷却水循環用水ポンプ
は、例えば実開昭55−30939号公報に開示される
ように従来公知であるが、その従来のものでは、
ポンプケースの円筒部外周面に設けられる空気孔
開口部が外部に露出しているので、その空気孔を
通して支持孔内へダストが侵入し易いという問題
があつた。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、簡単な
構造で上記ダストの侵入を効果的に防止できるよ
うにしたエンジン冷却水循環用水ポンプを提供す
ることを目的とする。
そしてこの目的を達成するために本考案は、前
記形式のエンジン冷却水循環用水ポンプにおい
て、ポンプケースの鍔部に、そのポンプケース円
筒部より放射状に延びる複数本の放射状リブと、
相隣る二本の放射状リブの中間部相互を一体に結
合する連結リブとを突設して、該二本の放射状リ
ブ及び連結リブにより覆われる前記円筒部外周面
に前記空気孔を開口させたことを特徴とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、ポンプケース1
は、エンジン本体2に取付けられ、それによつて
ポンプケース1とエンジン本体2との間にポンプ
室3が形成される。ポンプケース1にはポンプ室
3に臨む一端部にインペラ4を備える駆動軸5が
軸支されており、この駆動軸5の他端部にはフラ
ンジ6が固定される。このフランジ6には、プー
リ(図示せず)が固定的に連結され、該プーリに
エンジン本体2のクランク軸(図示せず)から駆
動力が伝達され、それによつて駆動軸5が軸線ま
わりに回転駆動される。駆動軸5およびインペラ
4の回転動作に応じて、エンジン本体2に形成さ
れた吸引通路7から実線矢符で示すように冷却水
がポンプ室3に吸引され、さらにエンジン本体2
に形成された吐出通路8に実線矢符で示すように
冷却水が吐出される。そのようにして、エンジン
本体2のジヤケツト部に冷却水が循環し、エンジ
ン本体2が冷却される。
ポンプケース1は、基本的に円筒部9と、その
円筒部9の端部から半径方向外方に張出した鍔部
10とから成り、このポンプケース1には、駆動
軸5を挿通するための支持孔11が前記円筒部9
と同心に穿設される。支持孔11の途中には、駆
動軸5の挿通を許容する程度まで半径方向内方に
突出した水切り突部12が全周にわたつて突設さ
れる。
支持孔11と駆動軸5との間には、前記水切り
突部12よりもポンプ室3寄りでメカニカルシー
ル手段13が介装され、また水切り突部12より
駆動軸5の他端部(第1図の左端部)寄りで軸受
手段14が介装される。
メカニカルシール手段13は、保持部材15
と、ダイヤフラム16と、ばね17と、フローテ
イングシート18と、シールリング19とを含
む。保持部材15は、支持孔11のポンプ室3に
臨む開口端周縁部に係合される外筒部20と、駆
動軸5を外囲する内筒部21とを底部22で連結
して構成される。ダイヤフラム16は前記底部2
2で一端を支承されて外筒部20および内筒部2
1間で駆動軸5の軸線方向に伸縮自在に設けら
れ、ばね17はダイヤフラム16を伸長付勢すべ
くダイヤフラム16の両端間に設けられる。シー
ルリング19はインペラ4のポンプケース1に対
向する面に埋設され、フローテイングシート18
はシールリング19およびダイヤフラム16間に
介装される。
軸受手段14は、いわゆる自動車用水ポンプ複
列ラジアル玉軸受であり、支持孔11に圧入され
る円筒体23、その円筒体23および駆動軸5間
に介装される複数の球体24および円筒ころ2
5、ならびに円筒体23の両端をシールするシー
ル部材26,27などから成る。
なお、支持孔11において水切り突部12およ
びメカニカルシール手段13間、ならびに水切り
突部12および軸受手段14間にはそれぞれわず
かな空間部分28,29が形成されている。
ポンプケース1における円筒部9の下部には一
方の空間部分28の下部に連通して斜め下方に延
びるドレン排出孔30が穿設される。しかもこの
ドレン排出孔30の途中は、水切り突部12の基
部で他方の空間部分29の下部に開口しており、
したがつて両空間部分28,29ともそれらの下
部にドレン排出孔30に連通する。
第2図を併せて参照して、ポンプケース1にお
ける鍔部10のエンジン本体2と反対側の面に
は、エンジン本体2への取付けのための複数のボ
ルト孔31に対応して放射状のリブ32が設けら
れる。これらのリブ32のうち最上方のリブ32
aに隣接して他の放射状リブ33が設けられてお
り、これらの放射状リブ32a,33間には、円
筒部9より隆起した隆起部34が設けられる。
ポンプケース1における円筒部9の上部には、
一端が空間部分28に連通し、他端が上方に延び
て隆起部34に開口した空気孔35が穿設され
る。また空気孔35の隆起部34における開口3
6の上方を覆うようにして、放射状リブ32a,
33の中間部相互を一体に結合する連結リブ37
が鍔部10に突設される。従つて前記開口36
は、両放射状リブ32a,33および連結リブ3
7によつて構成される壁部38によつて覆われる
ことになる。
次にこの実施例の作用について説明すると、ポ
ンプ室3からメカニカルシール手段13を経て空
間部分28に漏出した水および水蒸気は、空間部
分28の下部に連通したドレン排出孔30から外
部に排出される。そのため、水が水切り突部12
を越えて他の空間部分29に侵入することはな
く、たとえドレン排出孔30の空間部分28への
開口端が異物で詰つて水が他の空間部分29に侵
入したとしても、その空間部分29もドレン排出
孔30に連通しているので、ドレン排出孔30か
ら排出される。したがつて軸受手段14が侵入し
た水や水蒸気によつてその機能を損なわれること
が極力防止される。また、空間部分28は空気孔
35を介して外気に連通しているので、メカニカ
ルシール手段13が駆動軸5の軸線方向に円滑に
伸縮移動することが許容される。しかも空気孔3
5の開口36は壁部38で覆われているので空気
孔35を介して空間部分28にダストが侵入する
ことが防止され、また開口36を隆起部34に形
成しているので円筒部9に付着した水が空気孔3
5を経て空間部分28に侵入することが極力防止
される。
以上のように本考案によれば、インペラを一端
に備える駆動軸を回転自在に挿通するための支持
孔が形成される円筒部と、この円筒部の一端に連
設されて、前記インペラが臨むポンプ室をエンジ
ン本体との間に画成する鍔部とよりポンプケース
を構成すると共に、このポンプケースをエンジン
本体に固着し、前記駆動軸と支持孔との間には、
前記駆動軸の一端部から他端部に向けて順にメカ
ニカルシール手段および軸受手段を介装し、前記
ポンプケースには、前記メカニカルシール手段お
よび軸受手段間で前記支持孔内に連通して上方に
延びる空気孔を穿設した、エンジン冷却水循環用
水ポンプにおいて、前記鍔部に、前記円筒部より
放射状に延びる複数本の放射状リブと、相隣る二
本の放射状リブの中間部相互を一体に結合する連
結リブとを突設して、該二本の放射状リブ及び連
結リブにより覆われる前記円筒部外周面に前記空
気孔を開口させたので、空気孔の開口部を三方よ
り覆う前記二本の放射状リブ及び連結リブによつ
て、ダストの支持孔内への侵入を極めて効果的に
防止することができ、軸受手段を常に有効に機能
させることができる。しかも上記二本の放射状リ
ブ及び連結リブは相互に補強し合つてポンプケー
スの剛性アツプに大いに寄与し得る。そしてかか
る二本の放射状リブ及び連結リブがポンプケース
に対する補強リブと、前述のダスト侵入防止手段
とに兼用されることによつて、それだけ水ポンプ
の構造を簡素化することができるから、そのコス
トダウン及び組立性の向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は本考案の一実施例の要部縦断面図、第2図
は第1図−線断面図である。 1…ポンプケース、2…エンジン本体、3…ポ
ンプ室、4…インペラ、5…駆動軸、11…支持
孔、13…メカニカルシール手段、14…軸受手
段、32,32a…放射状リブ、35…空気孔、
36…開口、37…連結リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インペラ4を一端に備える駆動軸5を回転自在
    に挿通するための支持孔11が形成される円筒部
    9と、この円筒部9の一端に連設されて、前記イ
    ンペラ4が臨むポンプ室3をエンジン本体2との
    間に画成する鍔部10とよりポンプケース1を構
    成すると共に、このポンプケース1をエンジン本
    体2に固着し、前記駆動軸5と支持孔11との間
    には、前記駆動軸5の一端部から他端部に向けて
    順にメカニカルシール手段13および軸受手段1
    4を介装し、前記ポンプケース1には、前記メカ
    ニカルシール手段13および軸受手段14間で前
    記支持孔11内に連通して上方に延びる空気孔3
    5を穿設した、エンジン冷却水循環用水ポンプに
    おいて、前記鍔部10に、前記円筒部9より放射
    状に延びる複数本の放射状リブ32,32a,3
    3と、相隣る二本の放射状リブ32a,33の中
    間部相互を一体に結合する連結リブ37とを突設
    して、該二本の放射状リブ32a,33及び連結
    リブ37により覆われる前記円筒部9外周面に前
    記空気孔35を開口36させたことを特徴とす
    る、エンジン冷却水循環用水ポンプ。
JP1982175168U 1982-11-19 1982-11-19 エンジン冷却水循環用水ポンプ Granted JPS5979520U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982175168U JPS5979520U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 エンジン冷却水循環用水ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982175168U JPS5979520U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 エンジン冷却水循環用水ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979520U JPS5979520U (ja) 1984-05-29
JPH0137192Y2 true JPH0137192Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30381163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982175168U Granted JPS5979520U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 エンジン冷却水循環用水ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979520U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594823B2 (ja) * 2005-08-10 2010-12-08 株式会社丸山製作所 カスケードポンプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145101A (en) * 1977-05-23 1978-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pump bearing structure
JPS5530939B2 (ja) * 1978-05-13 1980-08-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137836Y2 (ja) * 1978-08-18 1986-11-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145101A (en) * 1977-05-23 1978-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pump bearing structure
JPS5530939B2 (ja) * 1978-05-13 1980-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979520U (ja) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660897B2 (ja) 自動変速機ケース
JPH027278Y2 (ja)
CN100392270C (zh) 轴承箱及其内的密封组件
US6200089B1 (en) Coolant pump
US5125795A (en) Water pump
US7785069B2 (en) Ventilation unit
JP3558164B2 (ja) ウォータポンプ
JPH0137192Y2 (ja)
CS197214B2 (en) Cooling fluid pump,especially for motor vehicles
JP3751743B2 (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2542589Y2 (ja) ウォータポンプ
JPH0441221Y2 (ja)
JPH0746727Y2 (ja) ウオータポンプ
JPH04262096A (ja) ウォータポンプ
JP2525603Y2 (ja) ウォータポンプ
JPH11182655A (ja) 終減速機の潤滑構造
JPH10110695A (ja) ウォータポンプ用転がり軸受のシール装置
JPS583933Y2 (ja) 車輛用軸受装置の軸受部におけるラビリンスの構造
JPS6146263Y2 (ja)
JP3869118B2 (ja) ウォーターポンプ軸受
JPH0527578U (ja) オーガ式製氷機
JP2570927Y2 (ja) ハブを有するカップリング
JP4899366B2 (ja) ウォータポンプ
JP2005256789A (ja) 水ポンプ
JP2537414Y2 (ja) ウォータポンプ