JPH0137133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137133Y2
JPH0137133Y2 JP1985109192U JP10919285U JPH0137133Y2 JP H0137133 Y2 JPH0137133 Y2 JP H0137133Y2 JP 1985109192 U JP1985109192 U JP 1985109192U JP 10919285 U JP10919285 U JP 10919285U JP H0137133 Y2 JPH0137133 Y2 JP H0137133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
blow
head cover
gas passage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985109192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216716U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985109192U priority Critical patent/JPH0137133Y2/ja
Publication of JPS6216716U publication Critical patent/JPS6216716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137133Y2 publication Critical patent/JPH0137133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンのブローバイガス処理装置に
関し、特にブローバイガス通路からシリンダヘツ
ドカバー内にブローバイガスを導入する部分の改
良に関するものである。
(従来技術) 従来から、クランクケース内とシリンダヘツド
カバー内とを連通する第1のブローバイガス通路
をシリンダブロツクとシリンダヘツドとにわたつ
て形成してその上端をシリンダヘツドカバー内に
開口させ、ブローバイガスを上記ブローバイガス
通路を通してシリンダヘツドカバー内に導入して
から、シリンダヘツドカバーと吸気通路との間の
第2のブローバイガス通路を通して吸気系に送る
ようにしたエンジンのブローバイガス処理装置は
知られている(例えば実開昭59−22910号公報)。
ところが、従来のこの種装置では、上記第1の
ブローバイガス通路の上端を単にシリンダヘツド
カバー内に開口させているため、次のような問題
があつた。すなわち、一般にシリンダヘツドカバ
ー内のシリンダヘツド上にはカムシヤフト等の動
弁系が配設されてこの部分に潤滑油が供給される
ようになつているので、動弁系の作動により飛び
散つて潤滑油やシリンダヘツドのカム室空間形成
部分の底面に溜つた潤滑油が上記ブローバイガス
通路に入り込み、これにより上記ブローバイガス
通路が塞がれてシリンダヘツドカバー内へのブロ
ーバイガスの導入が妨げられることがある。ま
た、上記ブローバイガス通路内のブローバイガス
流にはエンジンの作動に伴う脈動があり、一方、
シリンダヘツドカバー内には吸気系から第2のブ
ローバイガス通路を介して吸気脈動が伝わるた
め、これらの脈動が干渉し合うことによりシリン
ダヘツドカバー内へのブローバイガスの導入が妨
げられるおそれもあつた。
(考案の目的) 本考案はこのような事情に鑑み、シリンダヘツ
ドカバー内に開口してクランクケースとシリンダ
ヘツドカバーとを連通するブローバイガス通路に
潤滑油が流入することを防止するとともに、吸気
系からシリンダヘツドカバー内に伝わる脈動の影
響も避け、確実にブローバイガスをシリンダヘツ
ドカバーに導入することができるエンジンのブロ
ーバイガス処理装置を提供するものである。
(考案の構成) 本考案は、シリンダブロツクとシリンダヘツド
とにわたつて設けられてクランクケース内とシリ
ンダヘツドカバー内とを連通する第1のブローバ
イガス通路と、シリンダヘツドカバー内と吸気通
路とを連通する第2のブローバイガス通路を有す
るエンジンのブローバイガス処理装置において、
上記第1のブローバイガス通路の上端を、シリン
ダヘツドに支承されたカムシヤフトの軸方向端部
に位置するカムよりも端部側のシリンダヘツドカ
バー内に開口させ、この開口箇所と上記カムシヤ
フト端部に位置するカムとの間に、シリンダヘツ
ドのカム室空間を形成する部分の底面から上方に
突出してシリンダヘツドカバーとの合わせ面付近
まで延びる第1隔壁と、シリンダヘツドカバー内
面から突出して上記第1隔壁の上端に近接する位
置まで延びる第2隔壁とを設け、これら第1、第
2隔壁により、上記第1のブローバイガス通路の
上端開口箇所のまわりをシリンダヘツドカバー内
と連通する箇所を有する形で区画する小室を形成
したものである。
つまり、上記第1、第2隔壁により、ブローバ
イガス通路への潤滑油の流入および吸気脈動の伝
播を遮るようにしたものである。
(実施例) 第1図および第2図は本考案装置の一実施例を
示しており、これらの図において、1はシリンダ
ヘツド、2はシリンダヘツドカバー、3はクラン
クケース(図示せず)内とシリンダヘツドカバー
2内とを連通するブローバイガス通路(第1のブ
ローバイガス通路)である。このブローバイガス
通路3は、シリンダヘツド1とその下方のシリン
ダブロツク(図示せず)とにわたつてこれらの側
端部に形成され、上端がシリンダヘツドカバー2
内に開口しており、クランクケース(図示せず)
内のブローバイガスをシリンダヘツドカバー2内
に送り込むようになつている。シリンダヘツドカ
バー2の上部にはオイルセパレータ4が設けられ
ており、このオイルセパレータ4はシリンダヘツ
ドカバー2内の空間に開口するブローバイガス流
入口5を有するととも、シリンダヘツドカバー2
の上壁等に形成されたブローバイガス流出口6に
連通している。このブローバイガス流出口6は図
外の吸気通路にダクト(第2のブローバイガス通
路)を介して接続されている。
また、シリンダヘツド1上には軸受7を介して
カムシヤフト8が支承されている。そして上記ブ
ローバイガス通路3の上端は、カムシヤフト8の
軸方向端部に位置するカムよりも端部側のシリン
ダヘツドカバー2内に開口している。
上記ブローバイガス通路3の開口箇所と上記カ
ムシヤフト8端部に位置するカム8aとの間に
は、シリンダヘツド1に連なる第1隔壁9と、シ
リンダヘツドカバー2の内面から突出した第2隔
壁10とが設けられている。上記第1隔壁9は、
シリンダヘツド1のカム室空間を形成する部分の
底面13から、ブローバイガス通路3の開口箇所
上方を囲うように上方に突出し、シリンダヘツド
カバー2との合わせ面付近まで延びている。また
第2隔壁10は、シリンダヘツドカバー2内にお
けるブローバイガス通路3の開口箇所の内側上方
に位置し、シリンダヘツドカバー2の幅方向にわ
たつて形成され、その両側部および上端部がシリ
ンダヘツドカバー2の幅方向両側の側壁2a,2
bおよび上壁2cに連なり、下端が第1隔壁9の
上端に近接する位置まで延びている。これら第
1、第2隔壁9,10により、オイルセパレータ
4、ブローバイガス流出口6およびカムシヤフト
8の各カム8a等が位置するシリンダヘツドカバ
ー2内の大部分の空間12に対して区画された小
室11が、ブローバイガス通路3の開口箇所の上
方に形成されている。この小室11は、ブローバ
イガス通路3の開口箇所の側方において、隔壁1
0の下方で上記空間12に連通している。
このように構成されたエンジンのブローバイガ
ス処理装置においては、ブローバイガスは第1図
および第2図に矢印で示すように、ブローバイガ
ス通路3を通過して上記小室11に導入され、さ
らに隔壁10の下方を通つて上記空間12に送ら
れ、オイルセパレータ4を経てブローバイガス流
出口6から吸気系に送り出される。一方、カムシ
ヤフト8等を潤滑する潤滑油がカム8aの作動に
伴つて飛び散つたり、シリンダヘツド1のカム室
空間形成部分の底面に溜つた潤滑油がブローバイ
ガス通路3側へ流れることがあるが、このような
潤滑油は上記第1隔壁9および第2隔壁10によ
り遮られるためブローバイガス通路3に侵入する
ことはなく、したがつてブローバイガス通路3が
潤滑油で塞がれることがない。また、シリンダヘ
ツドカバー2内の上記空間12には吸気系から伝
わつた圧力の脈動があるが、この脈動も上記隔壁
9,10により遮られるため小室11内およびブ
ローバイガス通路3には殆ど上記脈動が伝わらな
い。
(考案の効果) 以上のように本考案は、クランクケース内とシ
リンダヘツドカバー内とを連通する第1のブロー
バイガス通路の上端を、シリンダヘツド上のカム
シヤフトの端部に位置するカムより端部側のシリ
ンダヘツドカバー内に開口させ、この開口箇所と
上記カムとの間に、シリンダヘツドのカム室空間
形成部分の底面から上方に突出する第1隔壁とシ
リンダヘツドカバー内面から突出して第1隔壁の
上端に近接する第2隔壁とを設け、これらで小室
を区画形成しているため、カムの回転によつて飛
び散つた潤滑油や上記シリンダヘツド底面に溜つ
た潤滑油が第2のブローバイガス通路へ侵入する
ことを防止することができるとともに、吸気系か
ら伝わる圧力の脈動の影響を防止することができ
る。従つて、確実にクランクケース内のブローバ
イガスをシリンダヘツドカバー内に導入すること
ができ、ブローバイガスの還元処理を良好に行な
わせることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部断面図、
第2図は第1図の−線に沿つた断面図であ
る。 1……シリンダヘツド、2……シリンダヘツド
カバー、3……ブローバイガス通路、9……第1
隔壁、10……第2隔壁、11……小室、13…
…シリンダヘツドのカム室空間を形成する部分の
底面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロツクとシリンダヘツドとにわたつ
    て設けられてクランクケース内とシリンダヘツド
    カバー内とを連通する第1のブローバイガス通路
    と、シリンダヘツドカバー内と吸気通路とを連通
    する第2のブローバイガス通路を有するエンジン
    のブローバイガス処理装置において、上記第1の
    ブローバイガス通路の上端を、シリンダヘツドに
    支承されたカムシヤフトの軸方向端部に位置する
    カムよりも端部側のシリンダヘツドカバー内に開
    口させ、この開口箇所と上記カムシヤフト端部に
    位置するカムとの間に、シリンダヘツドのカム室
    空間を形成する部分の底面から上方に突出してシ
    リンダヘツドカバーとの合わせ面付近まで延びる
    第1隔壁と、シリンダヘツドカバー内面から突出
    して上記第1隔壁の上端に近接する位置まで延び
    る第2隔壁とを設け、これら第1、第2隔壁によ
    り、上記第1のブローバイガス通路の上端開口箇
    所のまわりをシリンダヘツドカバー内と連通する
    箇所を有する形で区画する小室を形成したことを
    特徴とするエンジンのブローバイガス処理装置。
JP1985109192U 1985-07-17 1985-07-17 Expired JPH0137133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109192U JPH0137133Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109192U JPH0137133Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216716U JPS6216716U (ja) 1987-01-31
JPH0137133Y2 true JPH0137133Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=30987068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985109192U Expired JPH0137133Y2 (ja) 1985-07-17 1985-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137133Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000732A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 Volvo Truck Corporation A turbocharger unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119612B2 (ja) * 1983-09-21 1986-05-17 Kogyo Gijutsuin

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119612U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘツドカバ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119612B2 (ja) * 1983-09-21 1986-05-17 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216716U (ja) 1987-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337452Y2 (ja)
US4958613A (en) Internal combustion engine with crankcase ventilation system
JPH0137133Y2 (ja)
JPS6210421Y2 (ja)
JPS62240413A (ja) エンジンのブリ−ザ装置
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JPH0627777Y2 (ja) エンジンのオイルセパレ−タ装置
JPS6126571Y2 (ja)
JPH0752324Y2 (ja) エンジンのブローバイガス通路
JP3477676B2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスのオイルミスト分離装置
JPH0227128Y2 (ja)
JPH051613Y2 (ja)
JPH0137132Y2 (ja)
JPH0541208Y2 (ja)
JPH0113778Y2 (ja)
JPS643810Y2 (ja)
JP2001065326A (ja) クランクケースブリーザ室構造
JPH0627784Y2 (ja) エンジンヘツドカバ−のブリ−ザ装置
JPH0219530Y2 (ja)
JPH0261310A (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP2504780Y2 (ja) V型エンジンのブロ―バイガス還流構造
JPH0247214Y2 (ja)
JPS6244085Y2 (ja)
JPS6026175Y2 (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
JPH08158937A (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置