JPS62240413A - エンジンのブリ−ザ装置 - Google Patents

エンジンのブリ−ザ装置

Info

Publication number
JPS62240413A
JPS62240413A JP8254386A JP8254386A JPS62240413A JP S62240413 A JPS62240413 A JP S62240413A JP 8254386 A JP8254386 A JP 8254386A JP 8254386 A JP8254386 A JP 8254386A JP S62240413 A JPS62240413 A JP S62240413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
breather
partition wall
crank
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8254386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830405B2 (ja
Inventor
Nobuo Makita
牧田 伸夫
Harukazu Oota
太田 晴策
Toshihiro Onda
恩田 敏裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61082543A priority Critical patent/JPH0830405B2/ja
Publication of JPS62240413A publication Critical patent/JPS62240413A/ja
Publication of JPH0830405B2 publication Critical patent/JPH0830405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 −本発明は、クランク室内の圧力を逃がすブリーザ装置
に関する。
〔従来技術〕
エンジンのクランクケースには、ピストンの往復運動に
よってクランク室内の圧力が高まった際に、これをエア
クリーナ側に逃がすブリーザ装置が設けられている。こ
のクランク室からエアクリーナに戻される空気中には、
ミスト状となったオイル分が含有されているため、従来
のブリーザ装置では、クランクケースに設けたブリーザ
室内にブリーザプレートを設けて空気の流れ方向を反転
させたり、この空気の流れ経路にエレメントを設け、空
気中に含まれるオイル分をブリーザ室内で分離させるこ
とが行なわれている。
ところが、ブリーザ室はクランク室に開口されているた
めに、クランク室で撹拌されたオイルが飛末となってブ
リーザ室へ直接入り込むことが多く、このオイルが空気
中に混じり合うため、従来の如きオイルの分離手段では
、オイルを充分に分離させることが甚だ困難であった。
このため、オイルがエアクリーナ側に導かれてオイルの
消費が多くなるとともに、エレメントを汚損する等の不
具合があった。
そこで、ブリーザ室の下流端出口に、クランク室内の圧
力変化にもとづいてクランク室側がらの空気の流通のみ
を許容するリード弁を設け、クランク室の内圧がある値
を上回るまではブリーザ室とエアクリーナとの連通を遮
断してエアクリーナ側へのオイルの流出を抑えるように
したものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ブリーザ室の壁面には空気中に含まれた
オイルが付着するために、クランク室の内圧が増してリ
ード弁が開かれると、ブリーザ室の壁面を伝ったオイル
がリード弁の弁孔を通じてエアクリーナ側に吹き出すこ
とがあり、オイルの消費やエアクリーナの汚損を抑える
点でいま一歩改善の余地があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明においては、ブリーザ室内を隔壁によっ
て上記クランク室に連なる第1の室とエアクリーナに連
なる第2の室とに区画するとともに、この隔壁に上記第
1の室と第2の室とを互いに連通させる連通孔を設け、
この連通孔の第2の室への開口部分にクランク室内の圧
力変化にもとづいて第1の室から第2の室への流通のみ
を許容するリード弁を設ける一方、上記連通孔の開口部
に上記第1の室内に向って延びるブリーザパイプを設け
たことを特徴とする。
〔作用〕
この構成によれば、ブリーザパイプの存在により、リー
ド弁で開閉される連通孔は実質的にブリーザ室の壁面か
ら離れた空間中に開口することになり、このブリーザ室
の壁面を伝わるオイルはブリーザパイプの周面で遮られ
、連通孔への流入が阻止される。
したがって、クランク室内の圧力上昇に伴ってリード弁
が開かれても、このリード弁の下流側に吹き出すオイル
量は確実に減少し、リード弁の存在と相まってオイルの
消費やエアクリーナの内部汚損を防止することができる
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を、除雪機用の4サイクルエンジ
ンに適用した図面にもとづいて説明する。
第1図中符号lは上下二分割形のクランクケースであり
、その上ケース2にはクランク室3に連なるシリンダ4
が形成されている。クランク室3内には、シリンダ4内
のピストン5およびコネクティングロッド12を介して
回転駆動されるクランク軸6と、このクランク軸6から
の動力伝達により回転駆動されるカム軸7が収容されて
おり、本実施例の場合、クランク軸8とカム軸7とは、
これら両軸6,7に固定したスプロケット8.8間にチ
ェーン9を架は渡すことで連動されている。
なお、本実施例のカム軸7はエンジン動力を取り出す出
力軸を兼用している。
上記上ケース2内には吸気バルブ10と排気バルブ(図
示せず)が支持され゛ており、この吸気バル−ブIOは
タペット11を介してカム軸7のカム面7aに接してい
る。また、上記コネクティングロッド12には、クラン
ク室3の底部に蓄えられた潤滑オイルを撹拌するととも
に、カム軸7側に向って跳ね飛ばすスプラッシャ13が
取付けられており、この跳ね飛ばされたオイルによって
カム軸7とタペット11との接触部分を始めとする動弁
機構回りの潤滑がなされる。
ところで、上ケース2内にはクランク室3とは独立した
ブリーザ室15が形成されている。ブリーザ室15はカ
ム軸7の真上に位置されており、このブリーザ室15内
を吸気バルブlOが貫通しているとともに、クランク室
3との間の仕切り壁IBには、クランク室3とブリーザ
室15とを連通させるブリーザ口17が開口されている
。そして、ブリーザ室15の一端は上カバー2の側面に
開口されており、この開口部分には板金製のブリーザカ
バー18が気密にボルト締めされている。ブリーザカバ
ー18の中央部には接続パイプ19を介してブリーザホ
ース20が接続されており、このブリーザホース20の
先端はエアクリーナ21の外周壁22に設けた取入れ口
23に接続されている。
また、ブリーザカバー18と上ケース2との間には、ブ
リーザ室15を第1の室24と第2の室25との二基に
区画する板金製の隔壁26が介在されている。
第1の室24はブリーザ口17を介してクランク室3に
連通されているとともに、第2の室25はブリーザホー
ス20を通じてエアクリーナ21に連通されており、上
記第1の室24に開口するブリーザ口17は隔壁2B側
に偏った位置に設けられている。
隔壁2Bの中央部には、上記接続パイプ■9に対向して
第1の室24と第2の室25とを連通させる連通孔27
が形成されており、この隔壁2Bの第2の室25に面す
る部分には、連通孔27を開閉するリード弁28が設け
られている。このリード弁28は既に知られているよう
に、クランク室3の内圧変化にもとづいて隔壁26に対
し接離する方向に弾性変形される弁板29と、この弁板
29の変形量を規制するストッパ30とを備え、これら
ストッパ30と弁板29の一端部がねじ31を介して隔
壁26に締付は固定されている。
また、上記連通孔27の第1の室24に面する開口部分
には、第1の室24内に向って延びるブリーザパイプ3
2が溶接されている。ブリーザパイプ32の先端は第1
の室24内に開口されて、この第1の室24内にブリー
ザ管路33を形成しており、このブリーザパイプ32の
先端開口部はブリーザ口17から遠ざかった位置に開口
されている。
なお、上記隔壁2Bの下端部には、第2の室25の底部
に溜まったオイルをブリーザ口17を経てクランク室3
に戻すオイル戻し孔34が形成されている。
また、第1図中符号35は気化器を示す。
このような構成によれば、ピストン5の往復運動に伴っ
てクランク室3の内圧が高められると、クランク室3内
の空気は第2図中実線の矢印で示すように、ブローバイ
ガスやミスト状となったオイルと共にブリーザ口17か
ら第1の室24内に流入する。そして、クランク室3の
内圧がある一定値を上回ると、弁体29が弾性変形され
て連通孔27を開くので、第1の室24内に導入された
空気はブリーザ管路33および連通孔27を通じて第2
の室25内に流れ込むとともに、ここからブリーザホー
ス20を経てエアクリーナ21に環流される。
この場合、上記連通孔27の開口部にはブリーザパイプ
32を溶接しであるので、連通孔27の第1の室24へ
の開口部は、実質的に第1の室24の壁面から離間した
空間中に開口されることになる。このため、例えばエン
ジンの姿勢変化により第1の室24の壁面に付着したオ
イルが連通孔27内に向って流れ込み易い状態となって
も、この壁面を伝わるオイルはブリーザパイプ32の周
面を伝って第1膨張室24の底部に向って流れ、ここか
ら第2図中破線の矢印で示すようにブリーザ口17を経
てり□ランク室3に戻される。このため、第1の室24
の壁面を伝って流れるオイルが連通孔27に直接流れ込
むのを未然に防止することができる。
しかも、ブリーザパイプ32の先端開口部は、ブリーザ
口17から遠ざかった位置に開口されているので、ブリ
ーザ管路33内にブリーザ口17からのオイルが直接流
れ込むこともなく、この点でも連通孔27へのオイルの
流入を少なく抑えることができる。
したがって、クランク室3の内圧上昇に伴ってリード弁
28が開かれても、第2の室25に向って吹き出すオイ
ル量は確実に減少し、クランク室3の内圧がある値に達
するまではリード弁2Bが閉じていることと相まって、
オイルの消費やエアクリーナ21の内部汚損を防止する
ことができる。
なお、本発明に係るエンジンは除雪機用に限らず、その
他の種々の分野に適用可能であるとともに、そのブリー
ザ室の位置も上記実施例に制約されない。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、リード弁の下流側に吹き
出すオイル量が確実に減少し、オイルの消費やエアクリ
ーナの内部汚損を防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はエンジン全体
の断面図、第2図はブリーザ室回りの断面図、第3図は
隔壁の正面図である。 ■・・・クランクケース、3・・・クランク室、15・
・・ブリーザ室、21・・・エアクリーナ、24・・・
第1の室、25・・・第2の室、2B・・・隔壁、27
・・・連通孔、28・・・リード弁、32・・・ブリー
ザパイプ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランクケースに、クランク室に連なるブリーザ室を設
    け、このブリーザ室内を隔壁によって上記クランク室に
    連なる第1の室とエアクリーナに連なる第2の室とに区
    画するとともに、この隔壁に上記第1の室と第2の室と
    を互いに連通させる連通孔を設け、この連通孔の第2の
    室への開口部分にクランク室内の圧力変化にもとづいて
    第1の室から第2の室への流通のみを許容するリード弁
    を設ける一方、上記連通孔の開口部に上記第1の室内に
    向って延びるブリーザパイプを設けたことを特徴とする
    エンジンのブリーザ装置。
JP61082543A 1986-04-10 1986-04-10 エンジンのブリ−ザ装置 Expired - Lifetime JPH0830405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082543A JPH0830405B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 エンジンのブリ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082543A JPH0830405B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 エンジンのブリ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240413A true JPS62240413A (ja) 1987-10-21
JPH0830405B2 JPH0830405B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=13777417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082543A Expired - Lifetime JPH0830405B2 (ja) 1986-04-10 1986-04-10 エンジンのブリ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830405B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294312U (ja) * 1989-01-17 1990-07-26
US6644290B2 (en) 2001-10-26 2003-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine breather system
EP1798388A2 (de) * 2005-12-14 2007-06-20 Hengst GmbH & Co. KG Einrichtungen zur Entlüftung des Kurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine
JP2007321740A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブリーザ装置
KR101249582B1 (ko) * 2009-10-19 2013-04-01 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 브레서 기구 장착 엔진
DE102008024874B4 (de) * 2008-05-23 2016-12-29 Audi Ag Brennkraftmaschine mit einem eine Entlüftung aufweisenden Kurbelgehäuse

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161445U (ja) * 1974-11-07 1976-05-14
JPS5843606U (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カバ−体取付け装置
JPS5844417U (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 株式会社クボタ エンジンのブロ−バイガスのブリ−ザ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161445U (ja) * 1974-11-07 1976-05-14
JPS5843606U (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カバ−体取付け装置
JPS5844417U (ja) * 1981-09-19 1983-03-25 株式会社クボタ エンジンのブロ−バイガスのブリ−ザ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294312U (ja) * 1989-01-17 1990-07-26
US6644290B2 (en) 2001-10-26 2003-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine breather system
EP1798388A2 (de) * 2005-12-14 2007-06-20 Hengst GmbH & Co. KG Einrichtungen zur Entlüftung des Kurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine
EP1798388A3 (de) * 2005-12-14 2009-08-05 Hengst GmbH & Co. KG Einrichtungen zur Entlüftung des Kurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine
JP2007321740A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブリーザ装置
JP4627050B2 (ja) * 2006-06-05 2011-02-09 本田技研工業株式会社 内燃機関のブリーザ装置
DE102008024874B4 (de) * 2008-05-23 2016-12-29 Audi Ag Brennkraftmaschine mit einem eine Entlüftung aufweisenden Kurbelgehäuse
KR101249582B1 (ko) * 2009-10-19 2013-04-01 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 브레서 기구 장착 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830405B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058542A (en) Rocker box cover assembly for internal combustion engine
US4501234A (en) Blow-by gas passage system for internal combustion engines
EP0154910B1 (en) Breather device in internal combustion engine
JPS61277814A (ja) ブロ−バイガス環元装置
JP3537554B2 (ja) 船外機のブローバイガス還元装置
US20030150437A1 (en) Breathing device for internal combustion engine
US5309878A (en) Pulsed pressure lubrication system for an overhead valve engine
JPS62240413A (ja) エンジンのブリ−ザ装置
JPS644050B2 (ja)
JP3689373B2 (ja) 頭上弁型4サイクルエンジン
JPS59188019A (ja) V型エンジンのブリ−ザ装置
JP2000038911A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH10184331A (ja) 4サイクルエンジンの戻しオイル飛散防止構造
JPS6030407Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS6335129Y2 (ja)
JPH0137133Y2 (ja)
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JPH0519525Y2 (ja)
JPH108937A (ja) 4サイクルエンジンのクランク室換気構造
JP4092170B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JPH0913939A (ja) エンジンのブリーザ装置
JPS6211301Y2 (ja)
JPH0219530Y2 (ja)
JPS6339368Y2 (ja)
JP2001065326A (ja) クランクケースブリーザ室構造