JPH0137099Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137099Y2
JPH0137099Y2 JP1981163687U JP16368781U JPH0137099Y2 JP H0137099 Y2 JPH0137099 Y2 JP H0137099Y2 JP 1981163687 U JP1981163687 U JP 1981163687U JP 16368781 U JP16368781 U JP 16368781U JP H0137099 Y2 JPH0137099 Y2 JP H0137099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing body
shutter
open
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981163687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868592U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16368781U priority Critical patent/JPS5868592U/ja
Publication of JPS5868592U publication Critical patent/JPS5868592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137099Y2 publication Critical patent/JPH0137099Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、建築物の開口部に設けられる電動シ
ヤツター、電動ブラインドシヤツター等の電動開
閉体の開閉制御装置に関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、この種電動開閉体のなかには、一つの
押釦スイツチの操作によつて開閉体を開閉及び停
止作動できるようにして、開閉操作部や配線等の
簡略化を計つたものがあり、この様なものとして
は、特開昭55−142883号公報において知られてい
る。しかるにこのものでは、昇降作動中に押釦ス
イツチの操作等により開閉体を途中(半開位置)
で停止した後に押釦スイツチを操作して作動せし
めた場合、開閉体は停止操作前の作動方向とは逆
となる反転方向に作動するように制御されている
ため、開閉体を途中停止した後、時間をおいてか
ら操作したり、停止操作した人と異なる人が操作
したりする場合に、停止操作前の作動方向を正確
に認識しているとは限らず、この結果、上昇する
と思つて操作したにもかかわらず開閉体が突然下
降してしまうことがあり、これによつて開閉体に
物や人を挾む危険があつて安全性が問題となつて
いた。
[問題を解決する手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる電動開閉体の開閉制御装
置を提供することを目的として創案されたもので
あつて、一つの押釦スイツチからの操作信号を入
力し、開閉体が全開状態のときには閉指令を、全
閉状態のときには開指令を、開閉作動状態のとき
には停止指令を開閉体の駆動部に出力する駆動制
御部を設けてなる電動開閉体において、前記駆動
制御部には、開閉体が半開位置で途中停止してい
る状態で一つの押釦スイツチからの操作信号を受
けたときに、該途中停止する前の開閉作動方向に
拘らず駆動部に対して開指令を出力する途中停止
後の作動指令手段が設けられていることを特徴と
するものである。
そして本考案は、この構成によつて、途中停止
からの開閉体の作動操作時における障害物の挾み
込みを確実に防止して、安全性を著しく向上させ
ることができるようにしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は開口部側方等に取付け
られる操作部であつて、該操作部1には、押釦ス
イツチSWが一つ設けられているが、この押釦ス
イツチSWは図示しないシヤツター制御盤に内装
される開閉制御回路2と2本のリード線を介して
接続されている。
即ち、前記開閉制御回路2において、押釦スイ
ツチSWからの信号は、チヤタリング防止対策さ
れた2進カウンターIC1を経てその出力信号の立
下りおよび立上りでトリガーされるモノマルチバ
イブレータIC2およぴIC3に入力される。
モノマルチバイブレータIC2のQ出力は停止信
号として、モノマルチバイブレータIC3のQ出力
とシヤツターが完全に開いたことを検出するリミ
ツトスイツチLSUの出力との論理和(オアゲー
トIC4)が開信号として、また、モノマルチバイ
ブレータIC3のQ出力とリミツトスイツチLSUの
出力との否定的論理積(ナンドゲートIC5)が閉
信号として、周知の4線式の駆動制御回路IC7
IC14にそれぞれ入力される。
4線式の駆動制御回路IC7〜IC14は、全く対称
的に配置された開スイツチ駆動用フリツプフロツ
プFF1,C11およびIC12と閉スイツチ駆動用フリ
ツプフロツプFF2IC13およびIC14とを中心に構成
されていて、それぞれの出力が、開スイツチ操作
リレーRYUに直列に接続されたスイツチングト
ランジスタQ1および閉スイツチ操作リレー
RYDに直列に接続されたスイツチングトランジ
スタQ2に接続されている。
次に、その動作について第3図に示されたタイ
ムチヤートを参照しながら説明する。
いま、シヤツターが閉じている状態(タイムチ
ヤートの左端)で押釦スイツチSWを押すと、2
進カウンターIC1のQ出力がハイレベルとなり、
モノマルチバイブレータIC3がトリガーされ、そ
のQ出力のパルスがオアゲートIC4およびノアゲ
ートIC7を経てフリツプフロツプFF1をセツト
し、開スイツチ操作リレーRYUが励磁され該開
スイツチ操作リレーの開スイツチRYUが閉じて
シヤツターが開き始める。
シヤツターが上昇している状態で押釦スイツチ
SWを押すと、2進カウンターIC1が反転してQ
出力の立下りによりモノマルチバイブレータIC2
がトリガーされ、オアゲートIC8を経てフリツプ
フロツプFF1をリセツトし、シヤツターを停止
させる。
シヤツターが途中で停止している状態でさらに
押釦スイツチSWを押すと、前述したと同様に動
作してシヤツターは再び上昇を始める。
シヤツターが完全に開くとリミツトスイツチ
LSUが開き、オアゲートIC8を経てフリツプフロ
ツプFF1をリセツトし、シヤツターを停止させ、
同時に、オアゲートIC6を経て2進カウンターIC1
をリセツトさせる。
シヤツターが完全に開いた状態で押釦スイツチ
SWを押すと、モノマルチバイブレータIC3がト
リガーされ、今度はリミツトスイツチLSUが開
いているため、ナンドゲートIC5の出力がローレ
ベルに、ノアゲートIC10の出力がハイレベルとな
りフリツプフロツプFF2がセツトされ、開スイ
ツチ操作リレーRYDが励磁されてシヤツターは
下降を始める。
シヤツターが完全に閉じると(この状態はタイ
ムチヤートに示されていない)リミツトスイツチ
LSDが開いて、オアゲートIC9を経てフリツプフ
ロツプFF2をリセツトする。
シヤツターが下降している途中で押釦スイツチ
SWを押すと、2進カウンターIC1が反転してモ
ノマルチバイブレータIC2がトリガーされ、オア
ゲートIC9を経てフリツプフロツプFF2をリセツ
トしシヤツターは停止する。
シヤツターが途中で停止している状態で押釦ス
イツチSWを押すと、モノマルチバイブレータ
IC3のQ出力によりフリツプフロツプFF1がセツ
トされシヤツターは上昇を始める(リミツトスイ
ツチLSUが閉じているためナンドゲートIC5の一
方の入力がローレベルでありフリツプフロツプ
FF2はセツトされない)。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、押釦スイツチSWを操作すると、シヤツター
が全閉、全開している場合は、それぞれシヤツタ
ーが上昇、下降作動し、また昇降作動中の場合
は、シヤツターが停止することになるが、シヤツ
ターが半開位置で停止しているときに押釦スイツ
チを操作した場合には、途中停止操作前の作動方
向とは無関係にシヤツターが必ず上昇作動するこ
とになる。
この様に本考案にあつては、一つの押釦スイツ
チSWによつてシヤツターの開閉及び停止操作を
行なうものでありながら、シヤツターが半開位置
に停止している状態で押釦スイツチSWの操作が
あつたときには、シヤツターを必ず安全側である
上昇方向に作動させるように制御している。従つ
て、シヤツターを半開位置に停止した後、時間を
おいて操作したり、他の人が操作したりしたとき
の様に、停止操作前の作動方向を正確に認識して
いない場合であつても、従来の様にシヤツターが
上下いずれに作動するか判断できないまま操作し
てしまう惧れがなく、常にシヤツターが上昇作動
することを意識して操作できることになり、また
仮令無意識に操作した場合であつても安全な上昇
側に作動することになる。この結果、半開状態か
らの誤つた操作による下降作動でシヤツターに物
や人等の障害物を挾む危険が確実に防止できるこ
とになり、もつて安全性を著しく向上させること
ができる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成された
ものであるから、一つの押釦スイツチで開閉体の
開閉及び停止操作をするものでありながら、開閉
体が半開位置で途中停止している状態で押釦スイ
ツチを操作した場合に、開閉体は途中停止前の作
動方向に拘わず必ず安全側である開放方向に作動
するべく途中停止後の作動指令手段によつて制御
されている。従つて、従来のものにおいて停止前
の作動方向を正確に認識していない場合の様に、
開放させようとして押釦スイツチを操作したにも
かかわらず開閉体が突然閉鎖作動して人や物等の
障害物を挾み込んでしまうような危険も確実に防
止することができ、この結果、安全性の著しい向
上が計られることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る電動開閉体の開閉制御装
置の一実施例を示したものであつて、第1図は従
来の操作部を示す配線図、第2図は開閉制御装置
の回路図、第3図は作用を説明するタイムチヤー
ト図である。 図中、1は操作部、2は開閉制御回路、SWは
押釦スイツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一つの押釦スイツチからの操作信号を入力し、
    開閉体が全開状態のときには閉指令を、全閉状態
    のときには開指令を、開閉作動状態のときには停
    止指令を開閉体の駆動部に出力する駆動制御部を
    設けてなる電動開閉体において、前記駆動制御部
    には、開閉体が半開位置で途中停止している状態
    で一つの押釦スイツチからの操作信号を受けたと
    きに、該途中停止する前の開閉作動方向に拘らず
    駆動部に対して開指令を出力する途中停止後の作
    動指令手段が設けられていることを特徴とする電
    動開閉体の開閉制御装置。
JP16368781U 1981-11-04 1981-11-04 電動開閉体の開閉制御装置 Granted JPS5868592U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368781U JPS5868592U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 電動開閉体の開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368781U JPS5868592U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 電動開閉体の開閉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868592U JPS5868592U (ja) 1983-05-10
JPH0137099Y2 true JPH0137099Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=29955976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368781U Granted JPS5868592U (ja) 1981-11-04 1981-11-04 電動開閉体の開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868592U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142883A (en) * 1979-04-19 1980-11-07 Hitachi Ltd Garage door controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142883A (en) * 1979-04-19 1980-11-07 Hitachi Ltd Garage door controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868592U (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137099Y2 (ja)
JPH0137100Y2 (ja)
JPS63289191A (ja) 電動シヤツタ−の制御方法
JPH0329520Y2 (ja)
JPH0750553Y2 (ja) 建築用電動シヤツターにおける補助機能作動構造
JPH08226278A (ja) パワーウィンドウの制御装置
JP3227553B2 (ja) 建築用電動開閉装置における誤作動防止構造
JP2624856B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0565429B2 (ja)
JPH07267542A (ja) エレベータドアの制御装置
JPH0746697Y2 (ja) 自動ドア閉止装置
JP3500075B2 (ja) エレベータドアシステム
JPS6411798B2 (ja)
JPH0237814Y2 (ja)
JP2023045190A (ja) 自動ドア装置、自動ドア装置の制御方法、及び自動ドア装置の制御用プログラム
JPH0480189A (ja) エレベータドアの制御装置
KR960000027Y1 (ko) 셔터용 안전장치
JPS5813478B2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPS6296279A (ja) エレベ−タ−の制御回路
JPH078789Y2 (ja) 電動シヤツターの昇降制御装置
JPH0479953B2 (ja)
JPS61130587A (ja) 車両用パワ−ウインドの制御装置
JPH08109769A (ja) パワーウインドーの制御装置
JPH0198588A (ja) エレベーターの戸の制御装置
JP2000355478A (ja) エレベータの戸開動作