JPH0136130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136130B2
JPH0136130B2 JP57195333A JP19533382A JPH0136130B2 JP H0136130 B2 JPH0136130 B2 JP H0136130B2 JP 57195333 A JP57195333 A JP 57195333A JP 19533382 A JP19533382 A JP 19533382A JP H0136130 B2 JPH0136130 B2 JP H0136130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
file
processing device
serial number
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57195333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985554A (ja
Inventor
Shinichi Nomyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57195333A priority Critical patent/JPS5985554A/ja
Publication of JPS5985554A publication Critical patent/JPS5985554A/ja
Publication of JPH0136130B2 publication Critical patent/JPH0136130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、複数フアイル装置を共用する複数の
データ処理装置から成るデータ処理システムにお
けるフアイルの処理順序を制御する装置に関する
ものであり、特に複数のデータ処理装置が疎結合
システムとして機能するときに効果的なフアイル
制御処理装置に関するものである。
〔先行技術およびその欠点〕
複数のデータ処理装置がフアイルを共用して機
能するためには、複数のデータ処理装置が非同期
に参照あるいは更新するフアイル情報に関して、
競合を排除し処理順位の逐次化を保証する必要が
ある。従来この処理順位の逐次化する方式として
は、複数のデータ処理装置が共用の時刻装置を接
続し、処理実行時に刻時することによつて処理順
位を決定する方式、あるいは複数のデータ処理装
置のうちの1つが他のデータ処理装置と情報転送
を行なつて処理順位を決定する方式等が用いられ
ている。しかし乍らこのような従来の方式を用い
ると、時刻装置を必要とするため高価格であつた
り、複数のデータ処理装置間において時刻の補正
を必要としたり、あるいは複数のデータ処理装置
間において常時情報転送を必要とするため、処理
性能の低下をもたらす等の欠点があつた。
〔本発明の目的〕
したがつて本発明の目的は、先述のようなフア
イル装置を共用するデータ処理システムにおい
て、フアイルの処理順位を簡単な構造で而も高い
処理能力で実行できるフアイル制御処理装置を提
供しようとするものである。
〔発明の構成〕
本発明によれば、複数のフアイル装置を共用す
る複数のデータ処理装置から成るデータ処理シス
テムのフアイル処理順位を制御するための装置で
あつて、前記複数のデータ処理装置からの指示を
受信する手段と、該指示の発信元のデータ処理装
置を登録する記憶手段と、前記指示にもとずいて
自己が管理する処理通番表示手段から通番情報を
読出して前記記憶手段に登録されているデータ処
理装置に送信する手段と、該通番情報の送信完了
後、前記処理通番表示手段に記録されている通番
情報を更新する手段とから成るフアイル制御処理
装置が得られる。
〔実施例〕
次に図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明によるフアイル制御処理装置の
データ処理システム内における配置をあらわすブ
ロツク図である。この第1図において、N台のデ
ータ処理装置111,…11J,…11Nとm台の
フアイル装置121,…12i,…12nが相互に
接続され、該フアイル装置が書込みあるいは読出
すフアイル情報に関して競合制御を行うフアイル
制御処理装置7が、前記N台のデータ処理装置1
1〜11Nの全てと接続されている。
次にこのデータ処理システムにおけるフアイル
の処理順位動作の全般的な動作について説明す
る。いまデータ処理装置11Jとフアイル装置1
iの間で情報転送が行われると想定する。デー
タ処理装置11Jはフアイル装置12iに存在する
複数の共用フアイルの1つあるいは複数を更新す
る場合、フアイル装置12iに対し更新を指示す
る前に、該フアイルの情報を管理する本発明によ
るフアイル制御処理装置13に対して競合制御を
指示する。指示を受けたフアイル制御処理装置1
3は、要求のあつたフアイルに関して他のデータ
処理装置が使用中であるか否かの調査を行い、他
が使用中でないこと即ち使用可能であることが分
ればデータ処理装置11Jに要求フアイルの使用
を許可する。フアイル制御処理装置13からフア
イルの使用許可を通知されたデータ処理装置11
は、フアイル装置12iに対して指示を行い、該
フアイルに関する更新処理を行う。通常データ処
理装置がフアイルの更新を行う場合には、該フア
イル情報の更新処理と共に、該フアイル情報の更
新前情報あるいは更新後情報を該フアイルの更新
履歴情報として他のフアイルに記録している。該
複数データ処理システムにおいても更新履歴情報
を記録するため、データ処理装置11Jは更新履
歴フアイルに関しても前記フアイル制御処理装置
13に競合制御を指示している。
データ処理装置11Jはフアイル制御処理装置
13から更新履歴フアイルの使用を許可される
と、更新履歴フアイルの存在するフアイル装置1
nに指示を行い、前記フアイル装置12iで更新
したフアイル情報に関する履歴を記録させる。デ
ータ処理装置11Jはフアイル装置12iのフアイ
ルに関する処理を完了すると、フアイル制御処理
装置13に更新フアイルの使用及び更新履歴フア
イルの使用を完了したことを指示する。フアイル
制御処理装置13は前記指示により要求されたフ
アイルを解放することにより、他のデータ処理装
置に該フアイルの使用を可能とする。
以上述べた処理手順において複数のデータ処理
装置111〜11Nが機能するためには、前記フア
イル装置12n内の更新履歴情報フアイルが逐次
化される必要がある。単一のデータ処理装置例え
ばデータ処理装置11Jのみがフアイル更新を行
う場合には、更新履歴フアイルに対する管理はデ
ータ処理装置11Jのみで実施できるが、複数の
データ処理装置111〜11Nがフアイルを共用し
ている場合は、フアイルの管理が困難となる。従
つて該複数データ処理システムにおいては、複数
のデータ処理装置111〜11Nからフアイル制御
処理装置13に競合制御が指示された場合に該指
示を発信したデータ処理装置に対してフアイル制
御処理装置13が通番情報を通知することによ
り、複数データ処理装置に関する共用の更新履歴
フアイルを逐次化している。
第2図は本発明によるフアイル制御処理装置の
一実施例(第1図の13)の詳細なブロツク図を
データ処理装置11と共に示している。入出力制
御部21はN台のデータ処理システム111〜1
Nと接続され、指示を受信する機能あるいは各
種情報を送信する機能を持つている。フアイル制
御処理装置13を機能させるのは主制御部22で
あり、この制御部22と入出力制御部21は接続
されている。主制御部22は入出力制御部21で
データ処理装置からの指示を検出すると、該指示
の発信元を識別するための情報を記憶部23に登
録する。主制御部22は入出力制御部21に指示
された情報を解析し、要求されたフアイルに関す
る競合制御を行い、処理結果を記憶部23に登録
されたデータ処理装置に対して入出力制御部23
を経由して通知している。
主制御部22は入出力制御部21に指示された
フアイルが更新履歴フアイルに関するものである
と、競合制御を行つたのち処理通番表示部24が
保持している通番情報を読出し、入出力制御部2
1を経由して、記憶部23に記憶されている指示
発信元のデータ処理装置に通知する。主制御部2
2は処理通番表示部24からの通番情報の送信を
完了すると通番更新部25を制御して処理通番表
示部24の通番情報を更新している。
第3図はデータ処理装置11Jがフアイル装置
12i内の共用フアイルA及びBを処理した順位
表をブロツク位置と共に示している。
第4図は第3図におけると同様にデータ処理装
置11Nがフアイル装置12i内の共用フアイルA
及びBを処理した順位表を示している。
第5図は第3図及び第4図における通番情報に
従つて順位表が作成され、該順位表に基いて更新
履歴フアイルがフアイル装置12nに逐次化され
て記録可能となつていることをあらわした図であ
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、処理通番を付加
する手段を有するフアイル制御処理装置を複数の
データ処理装置に共通に接続して設け、共用フア
イルの更新順位を明確化し、複数データ処理シス
テムの処理順位を逐次化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフアイル制御処理装置の
データ処理システム内における配置をあらわすブ
ロツク図、第2図は本発明によるフアイル制御処
理装置の一実施例のブロツク図をデータ処理装置
と共にあらわした図、第3図及び第4図はいずれ
も単一データ処理装置における処理順位表をあら
わした図、第5図は複数データ処理装置における
処理順位表を示す図である。 記号の説明:111〜11Nはデータ処理装置、
121〜12nはフアイル装置、13はフアイル制
御処理装置、21は入出力制御部、22は通番更
新制御部、23は記憶部、24は通番表示部、2
5は通番更新部、AとBは共用フアイル識別子を
それぞれあらわしている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のフアイル装置を共用する複数のデータ
    処理装置から成るデータ処理システムのフアイル
    の処理順位を制御するための装置であつて、前記
    複数のデータ処理装置からの指示を受信する手段
    と、該指示の発信元のデータ処理装を登録する記
    憶手段と、前記指示にもとずいて自己が管理する
    処理通番表示手段から通番情報を読出して前記記
    憶装置に登録されているデータ処理装置に送信す
    る手段と、該通番情報の送信完了後、前記処理通
    番表示手段に記録されている通番情報を更新する
    手段とを有し、前記複数のデータ処理装置から転
    送される指示に対して処理通番を通知するフアイ
    ル制御処理装置。
JP57195333A 1982-11-09 1982-11-09 フアイル制御処理装置 Granted JPS5985554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195333A JPS5985554A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 フアイル制御処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195333A JPS5985554A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 フアイル制御処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985554A JPS5985554A (ja) 1984-05-17
JPH0136130B2 true JPH0136130B2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=16339423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195333A Granted JPS5985554A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 フアイル制御処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985554A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833857B2 (ja) * 1987-02-18 1996-03-29 株式会社日立製作所 システム間デ−タベ−ス共用システムジヤ−ナルマ−ジ方式
JPS63250764A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp 複数ホストコンピユ−タ間の通番取得方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5985554A (ja) 1984-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463381A (en) Database system having a plurality of nodes communicating with each other via communication network
JPH0136130B2 (ja)
JPH0218635A (ja) 分散処理ファイル管理方式
JPS63126032A (ja) プログラム更新制御方式
JPH05204816A (ja) 連結テーブル内の格納データへの高効率アクセス方法
JPS63124165A (ja) 会話型情報処理システムのテキスト編集方式
JP3252464B2 (ja) 仮想計算機システム
JPH08320817A (ja) ファイルシステム管理方法
JPS58201158A (ja) デ−タ保存処理システム
JPH11120056A (ja) プロジェクトデータの退避復元方法
JP2707812B2 (ja) ファクシミリ送信データ管理方法
JPH04153844A (ja) データベース更新方式
JPH0387941A (ja) 分散データベース処理方式
JPS63280356A (ja) 仮想ディスク装置のバッファ管理方式
JPS6349834A (ja) 有効範囲を有する知識の管理方式
JPS6368960A (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JPH04310146A (ja) 分散処理システムにおけるデータ一元管理方式
JPH04360248A (ja) リモートファイル更新方式
JP2817911B2 (ja) キー付ファイルのアクセス制御方式
JPS62145441A (ja) キ−順デ−タセツトの更新処理方式
JPS5985560A (ja) フアイル管理装置
JPH0346052A (ja) プロセツサ間通信方法
JPH0498541A (ja) 大容量記憶装置の管理方式
JPS61194546A (ja) 共用フアイル制御システム
JPH0375895B2 (ja)