JPS58201158A - デ−タ保存処理システム - Google Patents

デ−タ保存処理システム

Info

Publication number
JPS58201158A
JPS58201158A JP57085241A JP8524182A JPS58201158A JP S58201158 A JPS58201158 A JP S58201158A JP 57085241 A JP57085241 A JP 57085241A JP 8524182 A JP8524182 A JP 8524182A JP S58201158 A JPS58201158 A JP S58201158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
update
magnetic disk
data
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085241A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Fujita
藤田 光章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57085241A priority Critical patent/JPS58201158A/ja
Publication of JPS58201158A publication Critical patent/JPS58201158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ保存処理システムに係り、特に電子計算
機システムにおける不慮の事故に備えて、磁気ディスク
装置の内容を他の装置に転送して保管するデータの保存
処理技術に関するものである。
従来、この種のデータ保存処理システムとしては第1図
に示されるものが知られている。第1図は従来のデータ
保存処理システムを示す概略構成図である。第1図にお
いて、1は記憶装置、2は中央処理装置、3は磁気ディ
スク制御装置、4は主磁気ディスク装置(以下、Mディ
スクという)、5はバックアップ用としての保存用磁気
ディスク装置(以下、Bディスクという)である。
次に、上記第1図の動作について説明する。中央処理装
置2から起動指令を受けると、磁気ディスク制御装置3
は上記起動指令と共に与えられた制御情報に基づいて、
Mディスク4と記憶装置1との間でデータの転送制御を
行ない、一連の制御を終了すると、その終了報告を中央
処理装置2に返す。このシステムにおいて、ある任意の
時点におけるMディスク4の全内容をそっくり保存する
ために、その内容をBディスク5に転送する場合、中央
処理装置2がバックアップ指令を磁気ディスク制御装置
3に与えると、この磁気ディスク制御装置3はMディス
ク4の内容を読み取り、その内容が格納されていた場所
に対応するBディスク5上の位置に、上記内容を書き込
む。このようにして、Mディスク4の全内容がBディス
ク51こ転送された時点で、磁気ディスク制御装置3は
中央処理装N2に終了報告を行なう。
従来のデータ保存処理システムでは、以上のような構成
を有し、また、動作をするため、Mディスク4からBデ
ィスク5ヘデータを転送させる間はMディスク4の内容
を更新することができず、データの転送が完了するまで
は中央処理装置2の業務を一時中断しなければならない
ので、システム全体の稼動率が著しく低下するという欠
点があった。
本発明は上ぽ己のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、MディスクとBディスク以外に更
新用磁気ディスク装置を備え、磁気ディスク制御装置の
制御に基づき、中央処理装置による業務を中断すること
なく、情報の更新が常時性なわれる上記Mディスクの任
意の時点における全内容を、上記Bディスクに転送でき
るようにしてなる構成のデータ保存処理システムを提供
することを目的としている。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第2図は本発明の一実施例であるデータ保存処理システ
ムを示す概略構成図であって、第1図と同等部分は同一
符号を用いて表示してあり、その詳細な説明は省略する
。第2図において、6は更新用磁気ディスク装置(以下
、Tディスクという)、31はMディスク4からBディ
スク5ヘデータを転送中であることを示すバックアップ
モードフラグ、32はMディスク4からBディスク5ヘ
データを転送中に、中央処理装置2から更新要求があっ
た部分を示すための更新管理表であり、上記バックアッ
プモードフラグ31と更新管理表32は、共に磁気ディ
スク制御装置3内に設けられる。その他の構成は上記第
1図に示すものとほぼ同一構成をなしている。
次に、上記第2図の動作について説明する。本発明の一
実施例である第2図1こ示すデータ保存処理システムは
、下記に述べるようないくつかの動作モードを持ってい
る。
(A)(動作モード1)この動作モードでは通常の処=
3− 理を行ない、中央処理装置2からのリード/ライト要求
に対して磁気ディスク制御装置3は、Mディスク4と記
憶装置1との間でデータの転送のみを行なう。中央処理
装置2からバックアップ指令を受けると、磁気ディスク
制御装置3は動作モード1から動作モード2となり、バ
ックアップモードフラグ31をセットし、更新管理表3
2をリセットする。
(B)(動作モード2)この動作モードにおいて、中央
処理装置2からのリード要求に対しては、Mディスク4
から記憶装置1ヘデータの転送をするが、ライト要求に
対しては、記憶装置1からのデータをMディスク4には
書き込まずにTディスク6に書き込み、この書き込んだ
部分のセクタ番号に対応した更新管理表32中の更新欄
に更新フラグをセットする。上記リード/ライト動作の
切れ目では、磁気ディスク制御装置3はMディスク4か
らBディスク5へのデータの転送も行なう。このようl
こして、Mディスク4からBディスク5へのデータの転
送が完全に終了した段階で、磁気ディス4− り制御装置3は動作モード3に進む。
(C1(動作モード3)この動作モードにおいて、磁気
ディスク制御装置3は更新管理表32を調べ、更新フラ
グがセットされているセクタ番号に対応/′ するTディスク6上のデータをMディスク4の同一場所
へ転送すると共に、更新管理表32中のそのセクタ番号
の更新欄の更新フラグをリセットする。この動作モード
3における中央処理装置2からのリード要求に対して、
磁気ディスク制御装置3は要求のあったセクタ番号に対
応する更新フラグを更新管理表32上で参照し、もし、
更新フラグがセットされていれば、Tディスク6土のそ
のセクタ番号の位置から記憶装置1に転送し、更新フラ
グがセットされていなければ、Mディスク4上のそのセ
クタ番号の位置から記憶装置1にデータを転送する。一
方、この動作モード3における中央処理装置2からのラ
イト要求に対して、磁気ディスク制御装置3は記憶装置
1からのデータをMディスク4に誓き込むと共に、この
書き込んだ場所のセクタ番号に対応する更新管理表32
上の更新フラグをリセットする。以上のような動作によ
って、中央処理装置2からのリード/ライト要求を処理
しつつ、それと並行して、Tディスク6から更新フラグ
に基づいてMディスク4へのデータの転送をすべて完了
した時点で、磁気ディスク制御装置3はバックアップモ
ードフラグ31をリセットして動作モード1となる。
上述のように、Mディスク4の内容をBディスク5に転
送している時でも、中央処理装置2からのリード/ライ
ト要求を処理することができるため、中央処理装置2内
における各種処理を中断する必要がないので、従来のこ
の種データ保存処理システムにおける上記欠点を解消す
ることができる。
なお、上記実施例では磁気ディスク装置に適用した場合
について説明したが、上記磁気ディスク装置ではなく、
3つの記憶装置を用いて各記憶装置の内部を、本実施例
に示すようなセクタ番号に相当する区分を行なっても良
く、上記実施例と同様の効果を奏する。
7− 以上のように、本発明に係るデータ保存処理システムに
よれば3台の磁気ディスク装置を用いて、情報の更新管
理を各データ区分(セクタ)について行なうようにした
構成となしたので、MディスクからBディスクへデータ
の転送をしている間でも、中央処理装置からのデータの
更新が可能となし得るから、システム全体の運用効率を
大幅に向上させることができるという優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ保存処理システムを示す概略構成
図、第2図は本発明の一実施例であるデータ保存処理シ
ステムを示す概略構成図である。 1・・・・・・・・・記憶装置、2・・・・・・・中央
処理装置、3・・−・・・−磁気ディスク制御装置、4
・・・・・主伝気ディスク装置、5・・・・・・・・・
保存用磁気ディスク装置、6・・・・・・・・・更新用
磁気ディスク装置、31・・・・・・・・・バックアッ
プモードフラグ、32・・・・・・・・・更新管理表。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主磁気ディスク装置と、保存用磁気ディスク装置と、更
    新用磁気ディスク装置と、前記各磁気ディスク装置を制
    御する磁気ディスク制御装置とを備え、中央処理装置に
    よる業務を中断することなく、情報の更新が常時性なわ
    れる前記主磁気ディスク装置の任意の時点における全内
    容を、前記保存用磁気ディスクに転送できるようにして
    なる構成としたことを特徴とするデータ保存処理システ
    ム0
JP57085241A 1982-05-20 1982-05-20 デ−タ保存処理システム Pending JPS58201158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085241A JPS58201158A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デ−タ保存処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085241A JPS58201158A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デ−タ保存処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201158A true JPS58201158A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13853061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085241A Pending JPS58201158A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デ−タ保存処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133845A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Nec Corp 二重化補助記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133845A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Nec Corp 二重化補助記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100194295B1 (ko) 데이타 처리 시스템 및 큐의 상태 갱신 방법
US7962712B2 (en) Method for controlling storage device controller, storage device controller, and program
JPH04284548A (ja) データベース排他制御方式
JPS58201158A (ja) デ−タ保存処理システム
JPH1153123A (ja) バックアップ方式
JPH0667811A (ja) 多重化ディスク制御装置
JPH07302171A (ja) ディスク制御装置
JPS6286426A (ja) デ−タベ−スバツクアツプ方式
JP2784520B2 (ja) ファイル転送装置
JP2001175422A (ja) ディスクアレイ装置
JPH0136130B2 (ja)
JP3033586B2 (ja) 情報処理システム
JPH0330033A (ja) ファイル複写処理装置
JPS626367A (ja) ネツトワ−ク制御装置
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
JPH0830402A (ja) パリティ格納方法
JPS59172186A (ja) キヤツシユ・メモリ制御方式
JPS63168753A (ja) 高速スワツピング方式
JPH0273420A (ja) 半導体ディスク装置
JPH10207783A (ja) ボリュームコピーシステム、ボリュームコピー方法およ びボリュームコピープログラムを記録した計算機読み取 り可能な記録媒体
JPS57168360A (en) Magnetic recording controlling system
JPH05233159A (ja) 2重化補助記憶システム
JPS5985560A (ja) フアイル管理装置
JPS6349952A (ja) メモリ管理方式
JPH01112452A (ja) デイスクキヤツシユ制御方式