JPH0135900Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135900Y2
JPH0135900Y2 JP1983025788U JP2578883U JPH0135900Y2 JP H0135900 Y2 JPH0135900 Y2 JP H0135900Y2 JP 1983025788 U JP1983025788 U JP 1983025788U JP 2578883 U JP2578883 U JP 2578883U JP H0135900 Y2 JPH0135900 Y2 JP H0135900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
panel
sub
lock device
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983025788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132863U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983025788U priority Critical patent/JPS59132863U/ja
Publication of JPS59132863U publication Critical patent/JPS59132863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135900Y2 publication Critical patent/JPH0135900Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用ドア構造、特にドアロツク
装置の装着構造の改良に関するものである。
従来の自動車のドアの艤装工程においては、ア
ウターパネルとインナーパネルとの周縁部を互い
に接合した構造のドアを車体に取り付け、このド
アのアウターパネルとインナーパネルとの間に形
成されるドア内空間に、工場のラインでドアロツ
ク装置、ウインドレギユレータ装置、その他のド
ア内機能部品を、インナーパネルに穿設された適
数個の作業孔より挿入し、かつこの作業孔より作
業者が手を挿入して、これらの機能部品を個々
別々にドア内に取付けていた。
しかし、これらの作業孔は、ドアの剛性を維持
するため、あまり大きくすることはできず、しか
も、機能部品の大部分は、ドア内空間のインナー
パネル側に取付けなければならないので、作業者
にとつて取付け部所が死角となり、手さぐりで取
付け作業を行なわなければならず、甚だ作業性が
悪く、またそれらの取付け作業の自動化も、作業
が多岐にわたつているため困難であつた。
そのため、第1図に示すように、ドア1のアウ
ターパネル2に周縁部を接合されているインナー
パネル3の中央に、大寸の開口4を予め穿設して
おき、この開口4の大部分を、第3のパネルをな
すサブパネル5をもつて閉塞することにより、ド
ア1の剛性を維持するとともに、サブパネル5を
インナーパネル3に取付けるのに先立つて、サブ
パネル5に、ウインドレギユレータ装置6、ドア
ロツク装置7、このドアロツク装置7を遠隔操作
するための電動式のアクチユエータ8、インサイ
ドハンドル9、ドア1の開閉動作に適当な抵抗感
を付与するためのチエツクリンク装置10、及び
スピーカ11等のドア内機能部品を、予め一体的
に組付けておき、その状態で、サブパネル5をイ
ンナーパネル3に取付けることにより、機能部品
の取付け作業を著しく簡略化することが考えられ
ている。
この場合、ドアトリム12と、このドアトリム
12に装着するべきグリツプハンドル13、アー
ムレスト14、トレイボツクス15、施解錠用の
ノブ装置16、インサイドハンドル用のエスカツ
シヨン17、ウインドレギユレータハンドル1
8、スピーカカバー19及びステツプランプ20
等の室内側内装部品をも、サブパネル5をインナ
ーパネル3に取付ける以前に、サブパネル5に予
め一体的に組付けておく。
また、窓ガラス21は、該開口4か、又は従来
のように、ドア1の上部に形成されたドアガラス
昇降用のスリツト22よりドア内空間に挿入し、
サブパネル5をインナーパネル3に取付けた後
に、窓ガラス21に固着されたブラケツト23
と、ウインドレギユレータ装置6におけるキヤリ
ヤプレート6aとを、適宜のボルト24a、ナツ
ト24bをもつて、互いに連結する。
アウトサイドハンドル25は、サブパネル5を
インナーパネル3に取付ける前に、アウターパネ
ル2に取付けておくが、場合によつては、アウト
サイドハンドル25もサブパネル5側に取付けて
おき、サブパネル5をインナーパネル3に装着し
たとき、アウトサイドハンドル25が、アウター
パネル2に穿設された開口(図示略)よりドア1
外面に望むようにしてもよい。
26は、ドア1の上部に立設された窓枠であ
る。
本考案は、このような方式によつて組立てられ
る、いわゆるパツクドドアに関連してなされたも
ので、特に、ドアロツクの装着構造の改良に関す
るものである。
従来は、第2図に示すように、ドアaのアウタ
ーパネルbとインナーパネルcとの間に形成され
るドアe内空間に、ドアに穿設された作業孔(図
示略)より作業者がドアロツク装置dを挿入し、
手さぐりでインナーパネルcに取付けていたの
で、作業性が著しく悪い欠点があつた。
本考案は、上記欠点に鑑みなされたもので、ド
アロツク装置をドアに取付ける作業性の向上を計
るとともに、部品点数を削減し、かつ取付け強度
を向上し得るようにした自動車用ドアにおけるド
アロツク装置の装着構造を提供することを目的と
するものである。
以下、図面に示す実施例により、本考案につい
て詳述する。
第3図において、カバープレート27とベース
プレート28間に本体29が挾持されたドアロツ
ク装置7の、該カバープレート27は、サブパネ
ル5の一端部をインナーパネル3側に向けて略直
角に折曲形成することにより、サブパネル5と一
体的に形成されている。
アウターパネル2に溶着されたインナーパネル
3の開口4(第1図参照)の大部分を閉塞するよ
うに、サブパネル5をインナーパネル3に適宜ね
じ止めし、ドアロツク装置7をインナーパネル3
に穿設された挿入孔3bよりアウターパネル2、
インナーパネル3、およびサブパネル5で形成さ
れるドア1空間に装着し、さらに、インナーパネ
ル3の端部壁3aとドアロツク装置7全体とを、
適宜のねじ(図示略)をもつて固着してある。
車体30のセンターピラー部に固着されたスト
ライカ31は、ドアロツク装置7の本体29内に
設けられたラツチ(図示せず)と係合するもので
ある。
なお32はガラスサツシユである。
上記実施例では、ドアロツク装置7のカバープ
レート27とサブパネル5を一体化しているが、
第4図に示すように、ドアロツク装置7′のベー
スプレート28′をサブパネル5′と一体的に形成
し、ドアロツク装置7′をサブパネル5′に一体に
取付けることもできる。27′はカバープレート、
29は本体である。
この場合には、アウターパネル2に溶着された
インナーパネル3の開口4(第1図参照)の大部
分を閉塞するように、サブパネル5′をインナー
パネル3にねじ止めし、ドアロツク装置7′を挿
入孔3bよりアウターパネル2、インナーパネル
3およびサブパネル5′で形成されるドア1空間
に装着し、その後インナーパネル3の端部壁3a
とドアロツク装置7全体とを、適宜のねじ(図示
略)をもつて固着する。
このように、本考案は、カバープレートとベー
スプレートの間に本体が挾持されたドアロツク装
置における前記カバープレート、又はベースプレ
ートを、サブパネルと一体的に形成し、サブパネ
ルをインナーパネルに取付けることにより、ドア
ロツク装置がドアの適所に収納されるようにして
あるから、ドアロツク装置をドアに取付ける際の
作業性の向上が計れるとともに、ドアロツク装置
をドアに確実に取付けることができ、ひいては、
車両品質の向上に寄与しうる。
また、ドアロツク装置のカバープレート、又は
ベースプレートをサブパネルと一体的に形成して
あるので、部品点数を削減でき、その分の製造加
工工程を短縮できるうえ、このドアロツク装置を
サブパネルに一体に取付ける作業、およびサブパ
ネルをドアに取付ける作業を専用機械を用いて自
動化することができ、かつ標準化を計りうるとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を適用した自動車用のドアの
概要を示す分解斜視図、第2図は、従来の自動車
用ドアのドアロツクの装着構造を示す断面図、第
3図は、本考案の第1実施例を示すもので、ドア
ロツクのカバーとサブプレートが一体となつてた
断面図、第4図は、本考案の第2実施例を示すも
ので、ドアロツクのベースプレートとサブプレー
トが一体となつた断面図である。 1……ドア、2……アウターパネル、3……イ
ンナーパネル、4……開口、5,5′……サブパ
ネル、7,7′……ドアロツク装置、27,2
7′……カバープレート、28,28′……ベース
プレート、29……本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアのアウターパネルに周縁部を接合されたイ
    ンナーパネルに大寸の開口を形成し、該開口の大
    部分を、各種ドア内機能部品を取付けたサブパネ
    ルをもつて閉塞してなる自動車用ドアにおいて、
    カバープレートとベースプレートとをもつて本体
    を挾持してなるドアロツク装置における前記カバ
    ープレート又はベースプレートを、前記サブパネ
    ルと一体的に形成し、前記サブパネルをインナー
    パネルに取付けることにより、ドアロツク装置が
    ドアの適所に収納されるようにしたことを特徴と
    する自動車用ドアにおけるドアロツク装置の装着
    構造。
JP1983025788U 1983-02-25 1983-02-25 自動車用ドアにおけるドアロツク装置の装着構造 Granted JPS59132863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983025788U JPS59132863U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動車用ドアにおけるドアロツク装置の装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983025788U JPS59132863U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動車用ドアにおけるドアロツク装置の装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132863U JPS59132863U (ja) 1984-09-05
JPH0135900Y2 true JPH0135900Y2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=30156761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983025788U Granted JPS59132863U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動車用ドアにおけるドアロツク装置の装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132863U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240558A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Shiroki Corp 車両用ドア及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132863U (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603894A (en) Lock and handle module for vehicle door
JPS63315322A (ja) 車両用ドア
JPH02270632A (ja) 自動車ドア用部品支持具及びこの支持具を備えたドア
JP2000264063A (ja) 車両ドアの内部トリム部材
JPH0135900Y2 (ja)
JPH0224222A (ja) ドアカートリッジ
JPH05178092A (ja) 自動車のドア
JPS6360375A (ja) 自動車のドア構造
JP2821021B2 (ja) 自動車用ドア
JPH022838Y2 (ja)
JP3156187B2 (ja) 自動車のドア
JPH0453286Y2 (ja)
JPS6357380A (ja) 自動車のドア組立方法
JPH06171366A (ja) 自動車のドア
JPH06297949A (ja) ドアサッシュの取付構造
JPH04197831A (ja) 自動車用ドア
JP4540794B2 (ja) サッシの構造
JPH08142676A (ja) 車両用ドア構造
JP3072041B2 (ja) 車両のドア構造
JPH0212768B2 (ja)
JPH0343058Y2 (ja)
KR100194720B1 (ko) 자동차용 도어 인 사이드 핸들 겸 도어 풀 핸들
JPH04197830A (ja) 自動車用ドア
JPH04197833A (ja) 自動車用ドア
JPH0521476Y2 (ja)