JPH0135335B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135335B2
JPH0135335B2 JP58237965A JP23796583A JPH0135335B2 JP H0135335 B2 JPH0135335 B2 JP H0135335B2 JP 58237965 A JP58237965 A JP 58237965A JP 23796583 A JP23796583 A JP 23796583A JP H0135335 B2 JPH0135335 B2 JP H0135335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image
receiving element
present
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58237965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130735A (ja
Inventor
Masaru Iwagaki
Toyoaki Masukawa
Tawara Komamura
Hisashi Ishikawa
Kimie Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58237965A priority Critical patent/JPS60130735A/ja
Priority to DE8484115465T priority patent/DE3482429D1/de
Priority to EP19840115465 priority patent/EP0147747B1/en
Publication of JPS60130735A publication Critical patent/JPS60130735A/ja
Priority to US07/170,063 priority patent/US4840870A/en
Publication of JPH0135335B2 publication Critical patent/JPH0135335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は熱転写用受像要素に関し、詳しくは、
色素の熱拡散転写を伴う熱現像カラー感光要素と
組合せて用いられる熱現像写真材料用受像要素、
又はサーマルヘツド等の熱源を用いるカラー感光
要素と組合せて用いられる感熱転写材料用受像要
素に関するものであり、形成されたカラー色素画
像を光や熱に対して堅牢に保持することができる
熱転写用受像要素に関する。なお、本発明は、熱
転写要素と組合せて用いられる受像要素に関する
が、ここに熱転写要素とは、熱現像写真材料にお
ける感光要素、および感熱転写材料における感熱
要素のいずれであつてもよい。 〔従来技術〕 カラー画像を得るための現像工程を乾式熱処理
によつて行なう方法は、従来の湿式法に比べ処理
時間、公害に対する懸念およびコスト等に関して
有利な点を多く有している。乾式熱処理による方
法は大きく分けて2つのタイプがあり、1つは熱
現像写真材料を用いる技術であり、他の1つは感
熱転写材料を用いる技術である。 熱現像写真材料の基本的構成は、感光要素と受
像要素とから構成され、感光要素は基本的には有
機銀塩、現像剤(還元剤)、熱転写性色素供与物
質(色素プレカーサーを含む)、必要に応じて感
光性ハロゲン化銀、バインダー、添加剤を含有す
る感光層その他の写真構成層を支持体上に塗設し
てなり、受像要素は前記感光要素に含まれる熱転
写性色素供与物質から熱現像によつて放出乃至形
成される熱転写性色素の熱拡散転写によつて色素
画像を形成できる受像層を有してなり、また必要
に応じて受像要素は支持体を有してなる。 一方、感熱転写材料の基本的構成は、感熱要素
と受像要素とから構成され、感熱要素は、基本的
には、昇華性、気化性もしくは熔融移行性等の熱
転写性色素供与物質を含有する感熱インク層その
他の構成層を支持体上に塗設してなり、受像要素
は前記感熱要素に含まれる熱転写性色素供与物質
から加熱によつて放出乃至形成される熱転写性色
素の熱拡散転写によつて色素画像を形成できる受
像層を有しなり、また必要に応じて受像要素は支
持体を有してなる。 これらの熱拡散転写法による熱転写材料におけ
る熱転写要素と受像要素との関係は、熱転写の際
に少なくとも積重の関係にあればよく、予じめ一
体型に構成される場合と、熱転写時に積重の関係
におかれる構成の場合とがあり、また、熱転写後
には両要素が剥離される形式のものと、一体型の
形式のものとがあり、それぞれ用途に応じて使い
わけられている。 以上述べたような、熱拡散を利用して受像要素
にカラー色素画像を得る技術においては、画像を
形成する色素が保存中とくに光に晒された場合、
受像要素中に通常存在している微量の重金属や酸
素と極めて反応しやすい雰囲気下に置かれてい
る。そのため所期の色素が酸化されたり、別の化
合物に変わつてしまい、色汚染を引き起こした
り、濃度が低下するという重大な欠点があつた。 本出願人は上記欠点を解決する技術として先に
特願昭58−30883号明細書(特開昭59−182785号)
において受像要素に酸化防止剤を含有せしめて色
素画像を光照射下で安定に存在させる技術を開示
し、また特願昭58−30884号明細書(特開昭59−
158289号)において受像要素に紫外線吸収剤を含
有せしめて色素画像を紫外線照射下でも安定に存
在させる技術を開示した。 しかし前者の技術においては、特に光に対する
退色防止効果が不充分であるという問題があり、
かえつて光退色を促進する場合もあり、また還元
退色型の色素に対しては熱退色(暗退色)を促進
してしまうことが多いという問題がある。又後者
の技術においては、紫外線吸収剤を用いて光退色
を防止しようとするならば、大量を必要とし、ま
たそれでも防止効果は満足のいくものではないと
いう問題がある。 〔発明の目的〕 本発明者等は上記諸問題を解消するため鋭意研
究の結果、改良された熱転写用受像要素を見い出
した。 本発明の目的は、カラー熱拡散転写方式におい
て形成された色素画像を特に光照射下で安定に存
在させることができかつ光退色防止効果に優れた
受像要素を提供することにある。 〔発明の構成〕 本発明の上記目的は、熱転写性色素供与物質を
含有する熱転写要素に対し、少なくとも熱転写の
際に積重の関係におかれる受像要素において、該
受像要素が下記一般式(),()または()
で示される化合物の少なくとも1つの下記一般式
()で示される化合物の少なくとも1つとを含
有することを特徴とする熱転写材料における受像
要素によつて達成される。 一般式() 一般式() 一般式() 一般式() 式中、R1,R1′,R3,R3′およびR5は各々水素
原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル
基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基
又はアラルキルスルホニル基を表わし、R2,R4
R4′,R6およびR7は各々水素原子、ハロゲン原子
または一価の有機基を表わし、lおよびqは各々
1〜4の整数を表わし、m,nおよびpは各々1
〜3の整数を表わす。またl,m,n,pおよび
qが各々2以上の場合には、R2,R4,R4′,R6
よびR7は各々同一でも異なつていてもよい。 さらに具体的に説明すると、前記R1,R1′,
R3,R3′及びR5の表わす脂肪族基としては、アル
キル基、アルケニル基、シクロアルキル基等が挙
げられ、該アルキル基としては炭素数1〜20の直
鎖または分岐を有するもの、該アルケニル基とし
ては炭素数2〜20の直鎖または分岐を有するも
の、更に該シクロアルキル基としては5〜7員の
ものが好ましい。 また前記のR1,R1′,R3,R3′及びR5の表わす
芳香族基としては、フエニル基、ナフチル基等が
挙げられ、また上記R1等5者の表わすヘテロ環
基としては、5〜6員の窒素原子、酸素原子また
は硫黄原子を含有するものであり、例えば、フリ
ル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、イミダゾ
リル、ピロリル、ピリミジル、ピラジニル、トリ
アジニル、チエニル、キノリル、オキサゾリルま
たはピリジル等が挙げられる。 また前記R1,R1′,R3,R3′およびR5の表わす
アシル基としては、炭素数1〜20のアルキルカル
ボニル基、アリールカルボニル基であつて、例え
ばアセチル、ピバロイル、オレイル、ラウロイ
ル、ベンゾイル等である。また前記R1,R1′,
R3,R3′及びR5の表わすアルキルスルホニル基、
アリルスルホニル基、アラルキルスルホニル基と
しては例えばメタンスルホニル、ブタンスルホニ
ル、ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル、
ベンジルスルホニル等が挙げられる。 次に前記のR2,R4,R4′,R6及びR7で表わされ
る一価の有機基とは、一般式(),()または
()のベンゼン環に置換可能な基であつて、例
えば炭素数1〜20のアルキル基、アルキルオキシ
基、アルキルチオ基、フエニル基、フエノキシ
基、アシル基、アシルアミノ基、スルホンアミド
基、アルキルアミノ基或いはアルコキシカルボニ
ル基等が挙げられる。 上式中R8,R9およびR10は各々水素原子、ハロ
ゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、ア
シル基、アミノ基、アルキルスルホニル基、アリ
ルスルホニル基又はアラルキルスルホニル基を表
わし、a,bおよびcは1〜4の整数を表わす。
なおR8,R9およびR10は各々同一でも異なつても
よい。具体的には、R8,R9およびR10を表わす脂
肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基及びス
ルホニル基は前記R1等5者を表わす脂肪族基等
と同義であり、アミノ基としてはモノまたはジア
ルキルアミノ基(例えばN―エチルアミノ、N―
t―オクチルアミノ、N,N―ジエチルアミノ、
N,N―ジ―t―ブチルアミノ等の各基)、アシ
ルアミノ基(例えばアセトアミノ、ベンゾイルア
ミノ等の各基)が挙げられる。 次に本発明に使用される前記一般式(),
()または()で示される化合物(以下、本
発明の化合物Aという。)の具体例を例示するが、
これらに限定されるものではない。 〔本発明の化合物Aの例〕 これら本発明の化合物Aは、例えば特公昭45−
14034号、同49−8338号、同49−20977号、特開昭
52−35633号、同52−147434号、同53−17729号、
同53−20327号、同54−48538号、同55−89836号、
同47−4738号及び同54−44521号各公報等に記載
の方法により合成することができる。 本発明の化合物Aは単独で用いてもよいし、2
以上を併用してもよい。 本発明の化合物Aの使用量は限定的ではない
が、最大濃度の画像色素1モルに対し10〜1000モ
ル%、好ましくは10〜100モル%用いるのがよい。 次に本発明に使用される前記一般式()で示
される化合物(以下、本発明の化合物Bという。)
の具体例を例示するが、これらに限定されるもの
ではない。 〔本発明の化合物Bの例〕 上記のようなベンゾトリアゾール系化合物は、
例えば特公昭36−10466号、同42−26137号、同48
−5496号、同48−41572号、米国特許第3754919
号、同4220711号等に記載されている。 本発明の化合物Bは単独で用いてもよいし、2
種以上を併用してもよい。本発明の化合物Bの使
用量は限定的ではないが、最大濃度の画像色素1
モルあたり1〜1000モル%、好ましくは5〜100
モル%用いるのがよい。 本発明は、化合物Aの少なくとも1つと、化合
物Bの少なくとも1つを併用することによつて、
熱転写された色素の光退色を有効に防止するだけ
でなく、暗退色をも防止する優れたものである。
すなわち、化合物AまたはBの添加によつて、化
合物BまたはAの副反応によると見られる光退色
促進効果、および暗退色促進効果をともに防止
し、さらに化合物Aは、化合物Bの存在下で化合
物Bの不充分な光退色防止効果を大巾に向上させ
るものである。 本発明の化合物A,Bを受像要素に含有させる
方法は特に問わない。受像要素が少なくとも支持
体と受像層から成る場合は、受像層の表面およ
び/または内部に添加される。表面に添加される
場合は本発明の化合物A,Bを溶液あるいは分散
液として塗布する方法がある。内部に添加される
場合は、受像層形成前に受像層塗布液中に本発明
の化合物A,Bを添加しておいて塗布含有させる
方法、あるいは受像層形成後、本発明の化合物
A,Bを受像層中に含浸、浸漬させる方法などが
ある。受像要素が、支持体と受像層を兼用した型
式の場合も同様の方法によつて添加することがで
きる。 本発明の受像要素が支持体を有する場合、支持
体としては熱転写に耐えうる耐熱性のものが好ま
しい。例えば、ガラス、金属、セラミツクス、
紙、写真用バライタ紙、アイボリー紙、アート
紙、コンデンサ紙、ポリカーボネートフイルム、
ポリエーテルスルホンフイルム、ポリイミドフイ
ルム、セルロースエステルフイルム、アセチルセ
ルロースフイルム、ポリビニルアセタールフイル
ム、ポリエチレンテレフタレートフイルムなどが
ある。 本発明で用いることのできる受像要素として
は、紙、合成高分子(フイルム)が挙げられる。
合成高分子(フイルム)としては、例えばポリア
クリレート類(例えばポリアクリル酸メチル、ポ
リアクリル酸エチル)、ポリアクリロニトリル、
アクリロニトリル―スチレン共重合物、アクリロ
ニトリル―ブタジエン―スチレン共重合物、ポリ
アセタール、塩化ポリエーテル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾー
ル、ポリスチレン、スチレン―ブタジエン共重合
物、ポリ酢酸セルロース類、ポリアセタール類
(例えばポリビニルブチラール、ポリビニルホル
マール)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリク
ロロトリフルオロエチレン、ポリエチレン、塩素
化ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート類(例
えばポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタ
クリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリ
イソプロピルメタクリレート、ポリ―t―ブチル
メタクリレート、ポリシクロヘキシルメタクリレ
ート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
ト、ポリ―2―シアノ―エチルジメタクリレート
等)、ポリエステル類(例えばポリエチレンテレ
フタレート等)、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
スルホン等がある。これらの合成高分子は単独で
も混合物でもよく、また共重合体としてもよい。 好ましい受像要素としては、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエ
チレンテレフタレート、トリアセテート、ジアセ
テート等のポリ酢酸セルロース類、ヘプタメチレ
ンジアミンとテレフタル酸、フルオレンジプロピ
ルアミンとアジピン酸、ヘキサメチレンジアミン
とジフエン酸、ヘキサメチレンジアミンとイソフ
タル酸とから合成されるポリアミド類、ジエチレ
ングリコールとジフエニルカルボン酸、エチレン
グリコールとビス―p―カルボニルフエノキシブ
タンとから合成されるポリエステルが挙げられ
る。 特に好ましい受像要素は塩化ビニル重合体、及
びポリカーボネートである。 本発明に用いられる塩化ビニル重合体とは、塩
化ビニルを、光がα線の照射、あるいは過酸化物
などの遊離基重合触媒の存在下において、懸濁重
合法、塊状重合法、乳化重合法、均一溶液重合
法、析出溶液重合法などによつて得られる重合体
である。本発明の重合体は塩化ビニルの単一重合
体であるポリ塩化ビニルであつてもよいし、塩化
ビニルを50モル%以上含有するならば、他のモノ
マー、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
椰子酸ビニル、牛脂酸ビニルなどの不飽和脂肪酸
のアルキルエステル類、アクリル酸、メタアクリ
ル酸、アクリル酸メチル、メタアクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、メタアクリル酸―2―ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸―2―エチルヘキシ
ルなどのアクリル酸あるいはメタアクリル酸およ
びそのアルキルエチレン類、マレイン酸、マレイ
ン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸
ジオクチルなどのマレイン酸およびそのアルキル
エステル類、メチルビニルエーテル、2―エチル
ヘキシルビニルエーテル、ラウリルビニルエーテ
ル、パルミチルビニルエーテル、ステアリルビニ
ルエーテルなどのアルキルビニルエーテル類、そ
の他に塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、
アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、スチ
レン、クロロスチレン、イタコン酸およびそのア
ルキルエステル類、クロトン酸およびそのアルキ
ルエステル類、ジクロロエチレン、トリフロロエ
チレンなどの多ハロゲン化オレフイン類、シクロ
ペンテンなどのシクロオレフイン類、アコニツト
酸エステル類、ビニルベンゾエート、ベンゾイル
ビニルエーテルなどとの共重合体(グラフト共重
合体を含む。)であつてもよい。塩化ビニル重合
体の重合度はJIS K 6721において275〜2460の
範囲で規格化されているが、本発明においては、
単一重合体、共重合体とも重合度に関係なく用い
ることができる。 本発明に用いられるポリカーボネートとは、炭
酸とグリコールあるいは二価フエノールとのポリ
エステルを言う。本発明において好ましく用いら
れる上記のグリコールまたは二価フエノールとし
ては、p―キシレングリコール、2,2―ビス
(4―オキシフエニル)プロパン、ビス(4―オ
キシフエニル)メタン、1,1―ビス(4―オキ
シフエニル)エタン、1,1―ビス(4―オキシ
フエニル)ブタン、1,1―ビス(4―オキシフ
エニル)イソブタン、1,1―ビス(4―オキシ
フエニル)シクロヘキサン、2,2―ビス(4―
オキシフエニル)ブタンなどがある。 本発明において特に好ましい受像要素である塩
化ビニル重合体、ポリカーボネートに対して、可
塑剤を添加してもよい。 可塑剤としては、フタル酸エステル類(例えば
フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸
ジオクチル、フタル酸ジデシルなど)、アジピン
酸エステル類(例えばアジピン酸ジオクチル、ア
ジピン酸メチルラウリル、アジピン酸ジ―2―エ
チルヘキシル、アジピン酸エチルラウリルなど)、
その他オレイン酸エステル類、コハク酸エステ
ル、マレイン酸エステル類、セバチン酸エステル
類、クエン酸エステル類、エポキシステアリン酸
エステル類、さらにはリン酸トリフエニル、リン
酸トリクレジルなどのリン酸エステル類、エチル
フタリルエチルグリコレート、ブチルフタリルブ
チルグリコレートなどのグリコールエステル類が
ある。 また本発明の受像要素は、例えば特願昭57−
122596号、同57−205447号(特開昭59−95529
号)、特開昭57−186744号、同57−179840号、同
57−198458号、同57−207250号、特願昭57−
229649号(特開昭59−124338号)、同57−229650
号(特開昭59−124328号)、同57−229675号、同
57−229671号、同57−179236号、同58−33363号、
同58−33364号、同58−34083号、特開昭58−
40551号、同58−58543号、同58−79247号、同58
−149047号等に示されるような熱現像写真材料あ
るいは熱拡散転写方法の受像要素に適用すること
ができる。すなわち光情報を与えた後、熱現像す
ることによつて放出乃至形成された熱拡散性の色
素は、本発明の受像要素に転写されるものであ
る。熱現像要素および熱現像写真材料に関する一
般技術は公知であり、本発明においてはこれらの
いずれの形成の熱現像要素と組合せて用いられて
もよい。 また、本発明の受像要素は、特願昭57−217063
号(特開昭59−106997号)、同57−217796号(特
開昭59―109394号)、同57−217797号(特開昭59
−109395号)、同57−229651号(特開昭59−
124890号)や特開昭51−15446号、同54−68253
号、同57−160691号等に記載の如き、感熱転写記
録媒体または感熱転写記録方法に用いる感熱転写
用の受像要素として用いることができる。すなわ
ち、例えば感熱転写用インクシートと本発明の受
像要素を重ね合わせ、サーマルヘツド、レーザ
ー、キセノンランプなどによる熱情報に応じて、
本発明の受像要素上へ転写された色素が、該受像
要素に熱転写されるものである。感熱要素に関す
る一般技術は公知であり、本発明の受像要素はこ
れら感熱要素のいずれの形式のものと組合せて用
いられてもよい。 本発明において熱転写とは、熱によつて色素が
昇華(固体から液体を経ずに気化するものに限ら
ず、溶融を伴なつて気化するものを含む。)また
は溶媒によつて拡散し、転写されることをいう。 なおまた、本発明の受像要素を感熱転写材料用
とする場合、(1)印刷抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗
等で構成されたサーマルヘツド若しくはレーザ
ー、キセノンランプ等の熱源により感熱要素を発
色させる画像等を記録する方法の他、(2)別の系統
からの画像情報に応じて制御されている熱源によ
り受像要素に画像等を得る方法として、熱源によ
り感熱要素から受像要素に色素を転写させる感熱
転写方式にも適用できることは勿論である。 本発明の受像要素には各種の添加剤を添加でき
る。例えばマツト性、白地性、スベリ性、光沢性
を付与するために、チタンホワイト、シリカ、タ
ルク、クレー、滑石、硫酸バリウム、炭酸カルシ
ウム、ガラス粉、カオリン、酸化亜鉛などの無機
添加剤が加えられてもよい。 本発明の受像要素は、熱転写性色素供与物質か
ら生じた色素の転写が可能なものであつて、本発
明の受像要素は、少なくとも熱拡散転写の際に熱
転写要素と積重の関係におかれるものであり、熱
転写性色素供与物質を含有する熱転写要素であれ
ば、いずれの型のものとでも組合せて用いること
ができ、この熱転写要素に対しては所謂一体型で
あつてもよいし、所謂剥離型であつてもよい。こ
こに用いられる色素としては、アゾ色素、アント
ラキノン色素、アゾメチン色素、インドアニリン
色素、ナフトキノン色素、ニトロ色素、スチリル
色素、フタロシアニン色素、キノフタロントリフ
エニルメタン色素、シアニン色素など、いずれで
あつてもよいが、アゾメチン色素、インドアニリ
ン色素においてその効果が顕著である。 アゾメチン色素とは、分子中に、下記の C=N― 結合の発色団を有するものであり、一般的に
は、活性メチレン基を有する化合物と芳香族一級
アミンとによつて形成される。 特に、開鎖活性メチレン化合物とp―フエニレ
ンジアミン誘導体の酸化カツプリング反応物はイ
エロー色素となり、1―フエニル―5―ピラゾロ
ン誘導体の反応物はマゼンタ色素となるものであ
る。 インドアニリン色素とは、N―(p―アミノフ
エニル)―p―キノンイミンおよびその誘導体を
さし、通常、p―ニトロソフエノールまたはキノ
ンクロルイミンとジアルキルアニリンとの縮合反
応によつて、あるいはアルカリ溶液中で還元剤の
存在下にニトロソまたはニトロジアルキルアニリ
ンとフエノールまたはナフトールの反応によつ
て、さらにはまたp―フエニレンジアミン誘導体
とフエノールまたはナフトールの混合物を酸化カ
ツプリングする反応などによつて合成されるもの
である。 熱現像または感熱転写に際し、熱転写性色素を
供与(放出乃至形成)する熱転写性色素供与物質
は、各種のタイプのものが知られている〔例えば
特願昭58−31288号明細書(特開昭59−156791号)
参照〕が、本発明の受像要素と組合せられる熱転
写要素は、いずれのタイプの熱転写性色素供与物
質を含有するものであつてもよい。例えば米国特
許第3531286号、同3761270号、同3764328号、リ
サーチデイスクロージヤ(RD)No.15108、同No.
15127、同No.12044および同No.16479等には熱現像
写真材料中に写真用カプラーと発色現像主薬を含
有させたものについて、米国特許第3180731号、
RDNo.13443および同No.14347等にはロイコ色素を
用いたものについて、米国特許第4235957号、
RDNo.14433、同No.14448、同15227、同No.15776、
同No.18137および同No.19419等には、銀色素漂白法
を応用したものについて、並びに米国特許第
4124398号、同4124387号および同4123273号には
熱現像感光材料の熱漂白方法について各々述べら
れており、本発明はこれらのいずれにも適用でき
る。 本発明の受像要素と組合される熱転写要素が、
熱現像感光要素である場合、従来公知の構成に限
らず、例えば現像剤(還元剤)を該感光要素中に
実質的に添加せず、本発明の受像要素中に含有せ
しめてもよい。また、これら感光要素は、有機銀
塩、現像剤(還元剤)、色素供与物質、バインダ
ー、ハロゲン化銀、添加剤(色調調整剤、現像調
整剤、化学増感剤、物理(分光)増感剤、カブリ
防止剤、フイルター染料、アンチハレーシヨン染
料、色素放出助剤等)を含有する感光層の他、中
間層、保護層、下引層あるいはバリヤー層等の写
真構成層を有していてもよい。また、本発明を熱
現像写真材料に適用する場合、反射性層を有して
いてもよい。 一方、本発明の受像要素と組合される熱転写要
素が感熱要素である場合も、該感熱要素は各種添
加剤を含有していてもよい。 本発明の受像要素は、既述の如く、熱転写要素
上に塗設された、または積重される受像層のみか
らなる場合もあれば、受像層および支持体を有す
る受像要素の構成の場合もある。 〔実施例〕 以下に本発明の好ましい実施例を示すが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。 実施例 1 下引を施した厚さ20μm透明ポリエチレンテレ
フタレートフイルム上に、0.8g/m2の水溶性ポ
リビニルブチラール(重合度650、平均分子量
33000、ブチラール化度9mol%、アセチル化度
12mol%)層を設け、該層中に下記色素(1)〜(3)
8.0×10-4mol/m2を含有させて熱転写要素(a)〜(c)
を作成した。 一方、アート紙上に、ポリ塩化ビニル(#354、
ゼネラルサイエンスコーポレーシヨン製)のテト
ラヒドロフラン溶液を塗布して、ポリ塩化ビニル
層膜厚が7μmとなるようにして受像要素A(比較
用)を作成した。さらに受像要素Aのポリ塩化ビ
ニル層中に、本発明の化合物()―6だけを
0.7g/m2添加したものを受像要素B(比較用)、
本発明の化合物()―14だけを0.7g/m2添加
したものを受像要素C(比較用)、本発明の化合物
()―6および()―14をともに0.7g/m2
つ添加したものを受像要素D(本発明)とした。 熱転写要素(a)〜(c)と、受像要素A〜Dをそれぞ
れ重ね合わせて、サーマルヘツドにて印加電力と
パルス幅を調整して熱転写を行ない、受像要素表
面にステツプウエツジパターンの色素を作つた。 色素 (1) 色素 (2) 色素 (3) 各受像要素表面に得られた色像について、キセ
ノンアークフエードメーターによる耐光性試験、
および恒温恒湿器による耐熱、耐湿性試験を行な
つた。その結果を下表―1,2に示す。なお表中
の数値は色素残存率(%)(試験前の色素濃度を
100として求めた値)を示す。
【表】
【表】 実施例 2 実施例―1で用いた受像要素A,B,C,Dに
おいて、ポリ塩化ビニルのかわりに、可塑剤ジブ
チルフタレートを5重量%含有するポリカーボネ
ート(パンライト、帝人社製)を用いて各々受像
要素E,F,G,Hを作成した。実施例―1にお
ける熱転写要素(b)と受像要素E,F,G,Hをそ
れぞれ重ね合わせ、実施例―1と同様の方法で熱
転写を行ない、また実施例―1と同様の方法で耐
光性試験を行なつた。その結果を下表―3に示
す。なお表中の数値は色素残存率(%)を示す。
【表】 実施例 3 4―スルホベンゾトリアゾール銀3.1g、下記
現像剤2g、ポリ―4―ビニルピロリドン7.3g、
写真用ゼラチン3.1g、ペンタエリスリトール5.2
g、ポリエチレングリコール(#300)3g、下
記色素供与化合物2.6g、下記現像促進剤75mgお
よびハイポ増感された平均粒径0.1μmの臭化銀
(銀0.3g)を含有する水分散液130c.c.のPHを5.5に
調整した後、下引を施した透明ポリエチレンテレ
フタレートフイルム上に湿潤膜厚が52μmとなる
ように塗布し、乾燥して熱転写要素(熱現像感光
材料)を作成した。 〈現像剤〉 〈色素供与化合物〉 〈現像促進剤〉 一方、ポリ塩化ビニル(n=1100、和光純薬社
製)40g、本発明の化合物()―4を5.2g、
本発明の化合物()―3を4.6gを含むテトラ
ヒドロフラン溶液460c.c.を、湿潤膜厚120μmで写
真用バライタ紙上に塗布して受像要素を作成し
た。 前記熱転写要素に対して1000C.M.S.の露光を
与えた後、受像要素と重ね合わせて、デイベロツ
パーモジユール277(3M社製)にて150℃、1分間
の熱現像を行なつた。受像要素表面に得られたマ
ゼンタの色像に対して、実施例―1と同様の耐光
性試験を行なつた結果、キセノンアーク照射光量
1.4×108ジユール/m2で色素残存率が94%、同じ
く2.8×108ジユール/m2では89%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱転写性色素供与物質を含有する熱転写要素
    に対し、少なくとも熱転写の際に積重の関係にお
    かれる受像要素において、該受像要素が下記一般
    式(),()または()で示される化合物の
    少なくとも1つと、下記一般式()で示される
    化合物の少なくとも1つとを含有することを特徴
    とする熱転写用受像要素。 一般式() 一般式() 一般式() 一般式() 〔式中、R1,R1′,R3,R3′およびR5は各々水
    素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシ
    ル基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル
    基又はアラルキルスルホニル基を表わし、R2
    R4,R4′,R6およびR7は各々水素原子、ハロゲン
    原子または一価の有機基を表わし、lおよびqは
    各々1〜4の整数を表わし、m,nおよびpは
    各々1〜3の整数を表わす。またl,m,n,p
    およびqが各々2以上の場合には、R2,R4
    R4′,R6およびR7は各々同一でも異なつていても
    よい。R8,R9およびR10は各々水素原子、ハロゲ
    ン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシ
    ル基、アミノ基、アルキルスルホニル基、アリル
    スルホニル基又はアラルキルスルホニル基を表わ
    し、a,bおよびcは1〜4の整数を表わす。
    R8,R9およびR10は各々同一でも異なつてもよ
    い。〕
JP58237965A 1983-12-19 1983-12-19 熱転写用受像要素 Granted JPS60130735A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237965A JPS60130735A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 熱転写用受像要素
DE8484115465T DE3482429D1 (de) 1983-12-19 1984-12-14 Bildempfangsmaterial fuer waermeuebertragung.
EP19840115465 EP0147747B1 (en) 1983-12-19 1984-12-14 Heat-transfer image-receiving element
US07/170,063 US4840870A (en) 1983-12-19 1988-03-14 Heat-transfer image-receiving element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237965A JPS60130735A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 熱転写用受像要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130735A JPS60130735A (ja) 1985-07-12
JPH0135335B2 true JPH0135335B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=17023086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237965A Granted JPS60130735A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 熱転写用受像要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4840870A (ja)
EP (1) EP0147747B1 (ja)
JP (1) JPS60130735A (ja)
DE (1) DE3482429D1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34737E (en) * 1984-07-11 1994-09-20 Mitsubishi Kasei Corporation Dye transfer sheet for sublimation heat-sensitive transfer recording
JPS6135994A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6131292A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
US4695287A (en) * 1985-12-24 1987-09-22 Eastman Kodak Company Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer
WO1988000139A1 (en) * 1986-06-30 1988-01-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for receiving heat-transferred image
JPS6321185A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Mishima Seishi Kk 熱転写プリンタ−用記録用紙
US4705522A (en) * 1986-08-22 1987-11-10 Eastman Kodak Company Alkolxy derivative stabilizers for dye-receiving element used in thermal dye transfer
US4705521A (en) * 1986-08-22 1987-11-10 Eastman Kodak Company Process for reheating dye-receiving element containing stabilizer
JPH07120019B2 (ja) * 1986-11-12 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 色素固定要素
US4725574A (en) * 1987-02-13 1988-02-16 Byers Gary W Thermal print element comprising a yellow merocyanine dye stabilized with a cyan indoaniline dye
US4748149A (en) * 1987-02-13 1988-05-31 Eastman Kodak Company Thermal print element comprising a yellow merocyanine dye stabilized with a cyan indoaniline dye
GB8709797D0 (en) * 1987-04-24 1987-05-28 Ici Plc Receiver sheet
US4769360A (en) * 1987-09-14 1988-09-06 Eastman Kodak Company Cyan dye-donor element for thermal dye transfer
US4748150A (en) * 1987-09-15 1988-05-31 Eastman Kodak Company Subbing layer for dye image-receiving layer used in thermal dye transfer
US4855281A (en) * 1987-10-23 1989-08-08 Eastman Kodak Company Stabilizer-donor element used in thermal dye transfer
JP2672317B2 (ja) * 1988-02-12 1997-11-05 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
JPH02958A (ja) * 1988-03-17 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像の保存方法
EP0386250A4 (en) * 1988-07-12 1991-09-25 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat-sensitive transfer method
US5252530A (en) * 1988-09-12 1993-10-12 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheets
US4990484A (en) * 1988-09-12 1991-02-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheets
US4927803A (en) * 1989-04-28 1990-05-22 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving layer of polycarbonate with nonaromatic diol
EP0415880B1 (de) * 1989-08-25 1995-04-05 Ciba-Geigy Ag Lichtstabilisierte Tinten
US5281572A (en) * 1990-02-15 1994-01-25 Basf Aktiengesellschaft Bichromorphic methine and azamethine dyes and process for transferring them
DE69111159T2 (de) * 1990-09-03 1995-11-30 New Oji Paper Co Ltd Bildempfangsmaterial für thermische Farbstoffübertragung.
JP2989872B2 (ja) * 1990-09-12 1999-12-13 コニカ株式会社 感熱転写記録用受像シート
JP3004104B2 (ja) * 1991-11-01 2000-01-31 コニカ株式会社 画像記録方法および画像記録装置
US5468587A (en) * 1993-06-08 1995-11-21 Eastman Kodak Company Hydrogen bond accepting groups on thermal solvents for image separation systems
US5773194A (en) 1995-09-08 1998-06-30 Konica Corporation Light sensitive composition, presensitized lithographic printing plate and image forming method employing the printing plate
US6337170B1 (en) * 1997-06-06 2002-01-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color diffusion transfer image forming material
US20040030018A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Jin-Long Wu Polyformaldehyde like high polymeric compound plastic particle
US20050192181A1 (en) 2004-02-27 2005-09-01 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Thermal transfer recording material, thermal transfer image receptive sheet, ink sheet, thermal transfer recording method, and metal containing compound
JP4587945B2 (ja) * 2005-11-30 2010-11-24 富士フイルム株式会社 感熱転写受像シートおよびその製造方法
US20090005244A1 (en) * 2006-05-01 2009-01-01 Paul Ramsden Dye receptive polymer coating for graphic decoration
JP5204418B2 (ja) * 2007-03-30 2013-06-05 富士フイルム株式会社 インドアニリン色素、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インク、およびカラーフィルター
JP2009137281A (ja) 2007-11-12 2009-06-25 Fujifilm Corp 感熱転写シートおよびそれを用いた感熱転写記録方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE623419A (ja) * 1961-10-10
CA943694A (en) * 1968-03-01 1974-03-12 Hyman L. Cohen Polymers and photographic elements containing same
BE777487A (fr) * 1970-12-29 1972-04-17 Fuji Photo Film Co Ltd Nouveaux composes de dihydroxyspirochromane, ainsi que des compositionsde polyesters et des materiels de photographie en couleurs contenant lesdits composes comme stabilisants
JPS539528A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic light sensitive material
JPS5952421B2 (ja) * 1976-07-31 1984-12-19 コニカ株式会社 色素画像褪色防止剤を含有するカラ−写真材料
JPS5320327A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic material containing dye image antifading agent
JPS5448538A (en) * 1977-09-12 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic material
JPS5448537A (en) * 1977-09-12 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic material
IT1207929B (it) * 1979-11-09 1989-06-01 S P A 3 M Italia Composti assorbitori di u.v.ed elementi fotografici che li contengono
US4396712A (en) * 1980-05-30 1983-08-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Dry image forming material
JPS57179840A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57198458A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd Heat developing color photosensitive material
JPS57202539A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd Filled polymer latex composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130735A (ja) 1985-07-12
EP0147747A3 (en) 1987-12-16
EP0147747B1 (en) 1990-06-06
DE3482429D1 (de) 1990-07-12
EP0147747A2 (en) 1985-07-10
US4840870A (en) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135335B2 (ja)
JPH0536779B2 (ja)
JPS59224844A (ja) 熱転写用受像要素
JP2684447B2 (ja) 熱転写色素供与材料
JP2747848B2 (ja) 熱転写色素供与材料
US5306686A (en) Negative-acting thermographic materials
JPH0360420B2 (ja)
US5157013A (en) Heat transfer image-receiving material
JP4034466B2 (ja) 熱転写記録材料
JPS59225995A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2911548B2 (ja) 熱転写シート
JP2840901B2 (ja) 熱転写色素供与材料
JPH0473575B2 (ja)
JPS63147166A (ja) 白さが改良された熱転写用受像要素
JP2953629B2 (ja) 感熱記録材料
JPH03189192A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JP2748210B2 (ja) ピロールアゾメチン色素及びそれを含有する熱転写色素供与材料
JPH05286268A (ja) 熱転写色素供与材料
JPH0725171A (ja) 熱染料転写記録用染料のための光安定剤
US5750463A (en) Thermographic recording films
JPH0550771A (ja) 感熱転写記録材料、感熱転写受像材料及び感熱転写記録方法
JPH0640173A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JP3343239B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JPH04173185A (ja) 熱転写色素供与材料