JPH0134146B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0134146B2 JPH0134146B2 JP56172359A JP17235981A JPH0134146B2 JP H0134146 B2 JPH0134146 B2 JP H0134146B2 JP 56172359 A JP56172359 A JP 56172359A JP 17235981 A JP17235981 A JP 17235981A JP H0134146 B2 JPH0134146 B2 JP H0134146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- glass cloth
- foam sheet
- impregnated
- core metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は釣竿、ゴルフクラブシヤフト等の積層
管の製造方法に関する。
管の製造方法に関する。
従来上述積層管の製造方法としては、テーパ付
き芯金に樹脂を含浸したプリプレグを捲回し、そ
の上部にセロフアンテープ又はシート等を捲き締
めし、所定温度で硬化させた後、脱芯金して成形
する方法と、上記方法と同様芯金にプリプレグを
捲回した後、これを雌型内に圧入し、加熱硬化さ
せた後、離型、脱芯金して成形する方法等が知ら
れている。
き芯金に樹脂を含浸したプリプレグを捲回し、そ
の上部にセロフアンテープ又はシート等を捲き締
めし、所定温度で硬化させた後、脱芯金して成形
する方法と、上記方法と同様芯金にプリプレグを
捲回した後、これを雌型内に圧入し、加熱硬化さ
せた後、離型、脱芯金して成形する方法等が知ら
れている。
しかし、前者によると、テーピング、テープ除
去作業が必要であり、又テープやシートの捲き締
め跡が残るばかりか、捲き締め時に変形し易い為
に、外径研磨、センターレス加工、塗装、ガイド
及び口金装着の為の外径加工等が必要であり、更
に外径を削り取る為均一な肉厚を得るのが困難で
ある等の問題点を有している。
去作業が必要であり、又テープやシートの捲き締
め跡が残るばかりか、捲き締め時に変形し易い為
に、外径研磨、センターレス加工、塗装、ガイド
及び口金装着の為の外径加工等が必要であり、更
に外径を削り取る為均一な肉厚を得るのが困難で
ある等の問題点を有している。
又、後者によると雌型は割型である為、脱型
後、表面に型合わせ跡が残り、上述方法ほどでは
ないが、表面仕上げ加工が必要であつて非能率的
である問題点がある。
後、表面に型合わせ跡が残り、上述方法ほどでは
ないが、表面仕上げ加工が必要であつて非能率的
である問題点がある。
そこで本発明は上述従来方法の問題点を解決
し、しかも中間層へ発泡シートを使用することに
よつて気泡のない高品質の積層管を得られること
を目的とした製造方法を得たものであつて、その
要旨とするところは、離型処理した芯金に、熱硬
化性樹脂を含浸したガラスクロスと発泡シート
を、少なくとも発泡シートが中間層となるよう
夫々捲回し、これが表面に速硬化性樹脂層を浸漬
又は塗布により層成して成形素材を形成し、これ
を熱硬化性樹脂を含浸したプリプレグ、若しくは
鋼線入り熱収縮性チユーブで一体に成形した外型
に離型剤を塗布した後所定圧力で圧入することに
より加圧し、然る後、加熱して硬化させた後、脱
型、脱芯金するようにしたことにある。
し、しかも中間層へ発泡シートを使用することに
よつて気泡のない高品質の積層管を得られること
を目的とした製造方法を得たものであつて、その
要旨とするところは、離型処理した芯金に、熱硬
化性樹脂を含浸したガラスクロスと発泡シート
を、少なくとも発泡シートが中間層となるよう
夫々捲回し、これが表面に速硬化性樹脂層を浸漬
又は塗布により層成して成形素材を形成し、これ
を熱硬化性樹脂を含浸したプリプレグ、若しくは
鋼線入り熱収縮性チユーブで一体に成形した外型
に離型剤を塗布した後所定圧力で圧入することに
より加圧し、然る後、加熱して硬化させた後、脱
型、脱芯金するようにしたことにある。
以下本発明方法の実施例を製造工程順に詳述す
る。
る。
先ず第1図に示したように、表面を離型処理し
たテーパ付き芯金1に、熱硬化性樹脂を含浸した
ガラスクロス2と、発泡シート3を、第2図に示
した如く内・外層にガラスクロスを、その中間層
が発泡シートとなるように捲回した後、これを上
記ガラスクロス2に含浸した樹脂とは異なる速硬
化性樹脂(80〜100℃、10分で硬化し、表面硬度
2〜3H、着色可能なもの)に浸漬して引き上げ
るか、又は上記樹脂を塗布して表面に速硬化性樹
脂層4を第3図に示したように層成し、成形素材
5を得る。
たテーパ付き芯金1に、熱硬化性樹脂を含浸した
ガラスクロス2と、発泡シート3を、第2図に示
した如く内・外層にガラスクロスを、その中間層
が発泡シートとなるように捲回した後、これを上
記ガラスクロス2に含浸した樹脂とは異なる速硬
化性樹脂(80〜100℃、10分で硬化し、表面硬度
2〜3H、着色可能なもの)に浸漬して引き上げ
るか、又は上記樹脂を塗布して表面に速硬化性樹
脂層4を第3図に示したように層成し、成形素材
5を得る。
即ち、上記発泡シート3は内側から2層目に捲
き込むのが良い。こゝで上記発泡シート3として
は、例えば2倍発泡、つまり0.1mmのシートであ
れば加熱により0.2mmの厚さに発泡可能なものが
好適である。
き込むのが良い。こゝで上記発泡シート3として
は、例えば2倍発泡、つまり0.1mmのシートであ
れば加熱により0.2mmの厚さに発泡可能なものが
好適である。
次いで、上記成形素材5を芯金1と共に第4
図、第5図に示したように、一体に成形したテー
パ付き外型6に所定圧力で所定位置まで圧入する
ことにより加圧し内部の残留空気と余分な樹脂を
排出される。次いでこれを例えば100〜150℃の所
定温度で加熱する。
図、第5図に示したように、一体に成形したテー
パ付き外型6に所定圧力で所定位置まで圧入する
ことにより加圧し内部の残留空気と余分な樹脂を
排出される。次いでこれを例えば100〜150℃の所
定温度で加熱する。
すると、上記ガラスクロス2に含浸した熱硬化
性樹脂と、上記速硬化性樹脂層4は軟化若しくは
ゾル化して相互に一体となつた後硬化すると共
に、発泡シート3は加熱により発泡し、その容積
は増大される。この時ガラスクロス2及び含浸し
た樹脂内部の残留空気は外型6の径大部側及び径
小部側から外部に排出される。
性樹脂と、上記速硬化性樹脂層4は軟化若しくは
ゾル化して相互に一体となつた後硬化すると共
に、発泡シート3は加熱により発泡し、その容積
は増大される。この時ガラスクロス2及び含浸し
た樹脂内部の残留空気は外型6の径大部側及び径
小部側から外部に排出される。
上述のように加熱し硬化したならば、次に芯金
1と共に成形素材5を外型6から引き抜くか、又
は押出して脱型し、次いで成形素材5から芯金1
を引き抜きし、これを所定寸法に切断して積層管
を得る。
1と共に成形素材5を外型6から引き抜くか、又
は押出して脱型し、次いで成形素材5から芯金1
を引き抜きし、これを所定寸法に切断して積層管
を得る。
こゝで、外型6の内部は離型処理することは、
もとよりであるが、こゝで使用される離型剤は、
上記芯金1に使用される離型剤よりも離型性の優
れたものを使用する。このことにより、成形素材
は上述の順番で脱型、脱芯金が行なわれる。
もとよりであるが、こゝで使用される離型剤は、
上記芯金1に使用される離型剤よりも離型性の優
れたものを使用する。このことにより、成形素材
は上述の順番で脱型、脱芯金が行なわれる。
又、上記外型6としては、第4図に示したよう
に、熱硬化性樹脂を含浸したガラスクロス若くは
カーボンシートを、上記成形素材5と同一外型を
有するテーパ付き芯金に捲回し、加熱して硬化せ
しめた後脱芯金して一体に成形したものを、所定
の寸法に切断した後、前後両端部に保護金具を外
装したもの、又は、第5図に示したように、上記
ガラスクロス2に含浸した熱硬化性樹脂の加熱温
度で急激に収縮する熱収縮性弾性材からなつて、
軸線方向に鋼線6aを埋設して形成した熱収縮性
チユーブ6bを、上述と同様の芯金に嵌挿して外
型6の内径が上記芯金の外型と同一寸法になるま
で加熱して収縮せしめた後脱芯金して一体に成形
したものを、所定の寸法に切断した後、前後両端
部及び中間部に保護金具7を外装したものが用い
られる。
に、熱硬化性樹脂を含浸したガラスクロス若くは
カーボンシートを、上記成形素材5と同一外型を
有するテーパ付き芯金に捲回し、加熱して硬化せ
しめた後脱芯金して一体に成形したものを、所定
の寸法に切断した後、前後両端部に保護金具を外
装したもの、又は、第5図に示したように、上記
ガラスクロス2に含浸した熱硬化性樹脂の加熱温
度で急激に収縮する熱収縮性弾性材からなつて、
軸線方向に鋼線6aを埋設して形成した熱収縮性
チユーブ6bを、上述と同様の芯金に嵌挿して外
型6の内径が上記芯金の外型と同一寸法になるま
で加熱して収縮せしめた後脱芯金して一体に成形
したものを、所定の寸法に切断した後、前後両端
部及び中間部に保護金具7を外装したものが用い
られる。
ここで、上記熱収縮性チユーブ6bには、上述
のように成形素材5を芯金1と共に所定圧力で外
型6に圧入又は引き抜く時に、軸線方向にかかる
圧縮力に耐え得るように鋼線6aが軸線方向に埋
設してある。
のように成形素材5を芯金1と共に所定圧力で外
型6に圧入又は引き抜く時に、軸線方向にかかる
圧縮力に耐え得るように鋼線6aが軸線方向に埋
設してある。
以上説明したように本発明に係る釣竿等積層管
の製造方法によれば、熱硬化性樹脂を含浸したガ
ラスクロス2と発泡シート3を、少なくとも発泡
シートが中間層となるように芯金1に捲回した
後、表面に速硬化性樹脂層4を層成して成形素材
5を成形し、これを一体に成形した外型6に圧入
することにより加圧し、加熱して発泡及び硬化せ
しめた後、脱型、脱芯金して成形するものである
から、従来例の如く、表面にテープ及びシート等
の捲き締め跡や割型による型合わせ跡を生じるも
のではなく、従つてテーピングや、表面仕上げ加
工が不要となることは勿論のこと、特に本発明方
法によると、樹脂の含浸したガラスクロス2,2
の中間層として発泡シート3を捲き込みし、加熱
することによりこれを発泡するようにしたので、
外型6への圧入による加圧と上記発泡により加圧
力を生じることによつて、表面が鏡面で、かつガ
ラスクロス2と速硬性樹脂層4に気泡のない高品
質の積層管を能率良く製造することができる利点
がある。
の製造方法によれば、熱硬化性樹脂を含浸したガ
ラスクロス2と発泡シート3を、少なくとも発泡
シートが中間層となるように芯金1に捲回した
後、表面に速硬化性樹脂層4を層成して成形素材
5を成形し、これを一体に成形した外型6に圧入
することにより加圧し、加熱して発泡及び硬化せ
しめた後、脱型、脱芯金して成形するものである
から、従来例の如く、表面にテープ及びシート等
の捲き締め跡や割型による型合わせ跡を生じるも
のではなく、従つてテーピングや、表面仕上げ加
工が不要となることは勿論のこと、特に本発明方
法によると、樹脂の含浸したガラスクロス2,2
の中間層として発泡シート3を捲き込みし、加熱
することによりこれを発泡するようにしたので、
外型6への圧入による加圧と上記発泡により加圧
力を生じることによつて、表面が鏡面で、かつガ
ラスクロス2と速硬性樹脂層4に気泡のない高品
質の積層管を能率良く製造することができる利点
がある。
添付図面は本発明に係る釣竿等積層管の製造方
法における製造工程を示したもので、第1図は芯
金とガラスクロス及び発泡シートの斜視図、第2
図は芯金にガラスクロスと発泡シートを捲回した
状態の横断面図、第3図は芯金にガラスクロスと
発泡シートを捲回し、その表面に速硬化性樹脂層
を層成して形成した成形素材を一部断面して示し
た側面図、第4図、第5図は成形素材を外型に圧
入した状態を一部断面して夫々示した各側面図で
ある。 1…芯金、2…ガラスクロス、3…発泡シー
ト、4…速硬化性樹脂層、5…成形素材、6…外
型。
法における製造工程を示したもので、第1図は芯
金とガラスクロス及び発泡シートの斜視図、第2
図は芯金にガラスクロスと発泡シートを捲回した
状態の横断面図、第3図は芯金にガラスクロスと
発泡シートを捲回し、その表面に速硬化性樹脂層
を層成して形成した成形素材を一部断面して示し
た側面図、第4図、第5図は成形素材を外型に圧
入した状態を一部断面して夫々示した各側面図で
ある。 1…芯金、2…ガラスクロス、3…発泡シー
ト、4…速硬化性樹脂層、5…成形素材、6…外
型。
Claims (1)
- 1 離型処理した芯金に、熱硬化性樹脂を含浸し
たガラスクロスと発泡シートを少なくとも発泡シ
ートがガラスクロスの中間層となるよう夫々捲回
し、これの表面に速硬化性樹脂層を任意に層成し
て成形素材を形成し、これを熱硬化性樹脂を含浸
したプリプレグ、若しくは鋼線入り熱収縮性チユ
ーブで一体に成形した外型に離型剤を塗布した後
所定圧力で圧入することにより加圧し、然る後加
熱して硬化させた後、脱型、脱芯金することを特
徴とする釣竿等積層管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172359A JPS5872418A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 釣竿等積層管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172359A JPS5872418A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 釣竿等積層管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5872418A JPS5872418A (ja) | 1983-04-30 |
JPH0134146B2 true JPH0134146B2 (ja) | 1989-07-18 |
Family
ID=15940436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56172359A Granted JPS5872418A (ja) | 1981-10-27 | 1981-10-27 | 釣竿等積層管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5872418A (ja) |
-
1981
- 1981-10-27 JP JP56172359A patent/JPS5872418A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5872418A (ja) | 1983-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4483731A (en) | Method for producing a tubular load-bearing hollow | |
JPS6228231A (ja) | 釣竿の製造法 | |
JPH0134146B2 (ja) | ||
US6110407A (en) | Methods of manufacturing dipped bladder molding mandrels for manufacturing tubular shafts | |
JP3595213B2 (ja) | Frpチューブの成形方法 | |
JPH0134145B2 (ja) | ||
JPH0731336A (ja) | 湾曲した積層管の製造方法 | |
JPH0451325B2 (ja) | ||
JPS5952052B2 (ja) | 釣竿等の管状体の製造法 | |
JPS625055B2 (ja) | ||
DE69918137D1 (de) | Verfahren zur herstellung eines druckbehälters aus verbundwerkstoff | |
JPH0788968A (ja) | Frp中空体の成形方法 | |
JPS621814B2 (ja) | ||
JPH0217345B2 (ja) | ||
JPS5933091B2 (ja) | 曲り管の製造方法 | |
JPS6220901B2 (ja) | ||
JPS612541A (ja) | 繊維強化樹脂管の製造方法 | |
JPS5872416A (ja) | 釣竿等積層管の製造方法 | |
JP2006001074A (ja) | 繊維強化樹脂製中空成形体の製造方法 | |
JPS60166439A (ja) | 繊維強化プラスチツクス製曲がり管の製造方法 | |
JP3112699B2 (ja) | 管状体とその製造方法 | |
JPS612540A (ja) | 繊維強化樹脂管の製造方法 | |
JPS5872419A (ja) | 釣竿等積層管の製造方法 | |
JP2631171B2 (ja) | Frp製滑降用ストックポール及びその製造法 | |
JPH09277388A (ja) | Frp製パイプの製造方法 |