JPH0134036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134036B2
JPH0134036B2 JP56209676A JP20967681A JPH0134036B2 JP H0134036 B2 JPH0134036 B2 JP H0134036B2 JP 56209676 A JP56209676 A JP 56209676A JP 20967681 A JP20967681 A JP 20967681A JP H0134036 B2 JPH0134036 B2 JP H0134036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyramine
medium
oxidase
tyramine oxidase
arthrobacter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56209676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58116679A (ja
Inventor
Eiichi Yoshino
Kazuo Matsura
Hideo Misaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP56209676A priority Critical patent/JPS58116679A/ja
Priority to FR8221771A priority patent/FR2519649B1/fr
Priority to DE19823248427 priority patent/DE3248427A1/de
Priority to US06/454,060 priority patent/US4496655A/en
Publication of JPS58116679A publication Critical patent/JPS58116679A/ja
Publication of JPH0134036B2 publication Critical patent/JPH0134036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0022Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/83Arthrobacter

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発酵法によるチラミンオキシダーゼ
の製造法に関するもので、さらに詳しくは、アー
スロバクター属に属するチラミンオキシダーゼ生
産菌を培養し、その培養物からチラミンオキシダ
ーゼを採取するチラミンオキシダーゼの製造法に
関するものである。 チラミン(P―ヒドロキシフエニルエチルアミ
ン)オキシダーゼはチラミン(P―ヒドロキシフ
エニルエチルアミン)に対して強く作用し、その
酵素作用としては、1モルのチラミン、1モルの
酸素と1モルの水から、1モルのp―ヒドロキシ
ベンジルアルデヒド、1モルの過酸化水素と1モ
ルのアンモニアを生ずる反応を触媒するもので、
かつL―ロイシル―チラミンに作用しないので、
血清中のロイシンアミノペプチダーゼ(LAP)
活性測定に有用な診断用酵素である。すなわち、
LAPに合成基質であるL―ロイシル―チラミン
を作用させ、そのLAP活性により、合成基質よ
り生成されるチラミンに、このチラミンオキシダ
ーゼを作用させ、次いで、この反応系において消
費される酸素、または生成される過酸化水素やア
ンモニアの成分を、公知の電気的測定手段、過酸
化水素に対する呈色手段、螢光手段などに基いて
定量し、LAPの活性測定をすることができる。
この場合、チラミンオキシダーゼはその合成基質
にはなんら作用せず、LAP活性に基いて合成基
質より生成するチラミンにのみ作用するために、
きわめて正確にLAP活性測定をすることができ
る。 このチラミンオキシダーゼの製造法に関して
は、J.Bacteriol.、127(1)、24〜31(1976)、医学と
生物学、91(4)、233〜236(1975)、J.Bacteriol.、
145(2)、796〜802(1981)、Agr.Biol.Chem.、31
(8)、897〜901(1967)等に報告されている。 本発明者らは、上記チラミンオキシダーゼを生
産する微生物について探索を進めた結果、静岡県
田方郡大仁町の東洋醸造株式会社狩野川廃水処理
場の活性汚泥より分離したアースロバクター
(Arthrobacter)属に属するB―0813株がチラミ
ンオキシダーゼを生産することを見い出し、本発
明を完成するに到つたのである。 本発明のアースロバクター・エスビー・B―
0813(Arthrobacter sp.B―0813)(微工研菌寄第
6240号)の菌学的性状は次のとおりである。 () 形態学的性状 肉汁寒天培地上で30℃、6〜24時間培養し、
観察した所見は下記のとおりである。 約6時間培養後の若い細胞は、真直ぐまたは
やや曲つた桿菌または短桿菌で端は丸く、単
独、二連または短連鎖をなしており、その大き
さは0.4×0.5〜1.2μmである。24時間以上培養
した古い細胞は、球ないし短桿菌で端は丸く、
単独、二連または短連鎖をなしており、その大
きさは0.4×0.4〜0.5μmである。菌は極毛また
は亜極毛を有し、運動性があり、芽胞を形成せ
ず、グラム染色は陽性であるが、培養時間によ
り陰性を示すことがある。また抗酸性染色は陰
性を示した。 () 培養性状 各種培地上で30℃、1〜7日間培養した所見
は下記のとおりである。 肉汁寒天平板培地;円形で縁が滑らかで平坦
な湿潤性のある集落を形成し、色相は灰白色よ
り時間の経過(数日後)と共に橙黄色に変色す
る。 肉汁寒天斜面培地;線状に良好に生育し、色
相は平板培地同様、灰白色より橙黄色となり、
可溶性色素は産生しない。 肉汁液体培地;生育は弱いが、液は一様に混
濁し、菌膜は形成しない。 ミルク培地;ブロムクレゾールパープル
(BCP)を指示薬として添加し、14日間培養す
ると、培地はアルカリ性となるが、凝固ペプト
ン化は認められなかつた。 () 生理的性状 硝酸塩の還元 陽性 脱窒反応 陰性 MRテスト 陰性 VPテスト 陰性 インドールの生成 陰性 硫化水素の生成 陰性 澱粉の加水分解 陽性 クエン酸の利用 シモンズ培地 陽性 クリステンゼン培地 陽性 硝酸塩の利用 陽性 アンモニウム塩の利用 陽性 色素の生成 可溶性色素は生成しない ウレアーゼ SSR培地 陰性 クリステンゼン培地 陰性 オキシダーゼ 陰性 カタラーゼ 陽性 生育のPH範囲 5.5〜9.5 生育温度範囲 10〜42℃ 酸素に対する態度 好気性 OFテスト(Hugh―Leifson培地)
NT(アルカリ性になる) OFテスト(変法培地) 0 (注)変法の培地は、NH4H2PO41g、KCl0.2
g、MgSO4・7H2O0.2g、イーストエキ
ス1g、寒天3g、BTB(ブロムチモール
ブルー)(10%)10ml、糖10gを1000mlの
蒸溜水に溶解調製した。PH7.0 糖より酸の産生(基礎培地、変法培地を
使用)(ガスは産生しない) 酸を産生するもの セロビオース、D―フラクトース、D―グ
ルコース、グリセリン、マルトース、D―
マンノース、メレジトース、トレハロース 酸を産生しないもの アドニトール、L―アラビノース、ヅルシ
トール、mesoエリスリトール、フコース、
D―ガラクトース、イノシトール、イヌリ
ン、ラクトース、D―マンニトール、メリ
ビオース、ラフイノース、L―ラムノー
ス、サリシン、L―ソルボース、ソルビト
ール、スターチ、サツカロース、D―キシ
ロース その他エスクリン、セルロースの分解能は認め
られず、DNAのグアニン、シトシン含量は62.7
%(Tm法による)であつた。 上記のように、本菌株はグラム陽性で、陰毛ま
たは亜極毛で運動し、形状は若令菌(約6時間培
養)は桿状または短桿状で端は丸く、真直ぐか曲
つており、大きさは0.4×0.5〜1.2μmで、老令菌
(24時間以上培養)になると短桿状または球状で、
大きさは0.4×0.4〜0.5μmに変化する。また、糖
をペプトンを含まない培地において酸化的に分解
し、カタラーゼ陽性、オキシダーゼ陰性を示し、
栄養要求性は認められない。よつて、本菌株はそ
の性状より、バージーズ・マニユアル・オブ・デ
ターミネイテイブ・バクテリオロジー
(Bergey′s Manual of Determinative
Bacteriology)8版(1974)によれば、コリネ
ホーム・グループ・バクテリア(Coryneform
Group Bacteria)のアースロバクター属
(Arthrobacter)に属するものと認められる。よ
つて、本菌株をアースロバクター・エスピー・B
―0813と称することとし、工業技術院微生物工業
技術研究所に寄託した(微工研菌寄第6240号)。 本発明における使用菌としては、上記したアー
スロバクター・エスピー・B―0813のみでなく、
アースロバクター属に属しチラミンオキシダーゼ
を生産する菌であれば、すべて用いることができ
る。 本発明において使用する培地としては、大豆油
0.8%、コーンスチープリカー1.0%、肉エキス1.0
%、ポリペプトン0.5%、NaCl0.3%、β―フエニ
ルエチルアミン0.15%よりなるPH7.5の培地が好
ましく、30℃で20時間、通気撹拌培養を行なう。
これによつて、培養菌体中にチラミンオキシダー
ゼが生成蓄積される。 得られる酵素の諸性質を示すと次のとおりであ
る。 (1) 作用 チラミンに作用し、L―ロイシルチラミンに
作用しない。 1モルのチラミン、1モルの酸素と1モルの
水から、1モルのp―ヒドロキシベンジルアル
デヒド、1モルの過酸化水素と1モルのアンモ
ニアを生ずる反応を触媒する作用を有する。 (2) 酵素活性の測定法 下記の反応組成液0.5mlに酵素液0.05mlを加
え、全量をH2Oで1.0mlとなし、37℃において
10分間反応させた後、1%セチルピリジニウム
クロライド(PH7.0)を反応停止液として2.0ml
加え、反応を止める。 0.2Mリン酸バツフアーPH7.5 0.1ml 0.2%フエノール 0.1〃 0.3%4―アミノアンチピリン 0.1〃 (50U/ml)パーオキシダーゼ(西洋ワサ
ビ) 0.1〃 1mMチラミン 0.1(0.1mM) 対照液として、酵素液の代りにH2O0.1mlを
加え、490nmにおける吸光度を測定した。酵素
活性標示は次の計算式により算出した。 U/ml=△490nm/12×1/2×3/0.05(ml)×1
/10(min)×f (注) △490nmは反応時間10分間における △490nmにおける吸光度を示す。fは稀釈
率を示す。 (3) 分子量 48000〔セフアローズCL―6B(商品名)ゲル
過法による。〕 (4) 等電点 PH4.23(キヤリア・アンフオライトを用いた
電気泳動法による。) (5) Km価 2.7×10-5M(チラミンに対し) (6) 至適PH 酵素活性測定法の反応液のPHを酢酸バツフア
ー、グリシン―HClバツフアー、ジメチルグル
タル酸―NaOHバツフアー、Tris―HClバツフ
アー、リン酸バツフアー、グリシン―NaOH
バツフアーにより、それぞれ37℃において測定
した結果を第1図に示したが、PH7.0附近が最
もよく作用する。 (7) 至適温度 酵素活性測定法の反応液のPHを7.5とし、温
度を変え測定した結果を第2図に示したが、温
度45℃附近が最もよく作用する。 (8) PH安定性 酵素液を100mMの種々バツフアー、酢酸バ
ツフアー、ジメチルグルタル酸―NaOHバツ
フアー、リン酸バツフアー、Tris―HClバツフ
アーによりPHを変え、37℃、60分処理後の残存
活性を測定した結果を第3図に示したが、PH6
〜8の間で安定である。 (9) 熱安定性 酵素活性測定法のPHを7.5とし、30℃より70
℃までの各温度において、5分間加熱処理を行
なつた後、残存活性量を測定した結果を第4図
に示したが、45℃までは安定であつた。 (10) 種々の物質に対する影響 上記の酵素活性の測定法を利用して、種々添
加物を加えて、チラミンオキシダーゼのチラミ
ンに対する酵素活性を測定した結果を下表に示
す。 【表】 なお、補酵素フラビンモノヌクレオチドを加
えると、本酵素の活性は増加された。 基質特異性 上記酵素活性の測定法を利用して、その反応液
中のチラミンの代りに、次表に示す種々の基質を
用いて、チラミンに対する相対活性を求めた。 【表】 【表】 上記結果に示すように、この酵素は、チラミン
に対して特に高い活性を示し、またβ―フエニル
エチルアミン、p―クロロフエニルエチルアミ
ン、n―ブチルアミンに高い活性を示し、その他
のアミンおよびアミノ酸にまつたく活性を示さな
い。 次に、本発明の実施例を挙げて説明する。 実施例 1 大豆油0.8%、コーンスチープリカー1.0%、肉
エキス1.0%、ポリペプトン1.0%、NaCl0.3%、
β―フエニルエチルアミン0.15%、PH7.5の培地
100mlを500ml容三角フラスコに加え、120℃で20
分間加圧殺菌する。冷却した後、アースロバクタ
ー・エスピー・B―0813を植付け、30℃で20時間
培養して種培養物を作つた。次いで、上記と同一
培地に消泡剤(シリコンAF―145:旭化学工業社
製)を0.2%添加後、加熱殺菌した培地20を30
容ジヤーフアーメンターに採り、前記種培養物
2本約200mlを移植する。250rpm、20/minの
通気撹拌条件下で、20時間培養を行なつた。得ら
れた培養物のチラミンオキシダーゼ力価換算値は
1.3U/mlであつた。 なお、培地にβ―フエニルエチルアミンを加え
たが、チラミンやブチルアミンなどを加えると、
無添加に比べ約200倍以上酵素の収率が向上する。
この添加量は培地に対し0.1〜0.2%、特に0.15%
程度が最も好ましい結果が得られた。また、一般
に培養温度は25〜35℃、培養時間は10〜30時間で
ある。 実施例 2 実施例1に示した方法によつて得られた培養物
約20(26000U)を、5000rpmで15分間遠心分
離し、分離物を20mMリン酸第1カリウムバツフ
アー(PH7.5)で洗浄し、遠心分離し、菌体を得
た。この菌体を、エチレンジアミンテトラアセチ
ツクアシツド(EDTA)5mM、リゾチーム1
mg/mlを含有する20mMリン酸第1カリウムバツ
フアー(PH7.5)4中に加え溶解した後、
5000rpmで15分間遠心分離をして上澄液を回収し
た。この上澄液に飽和硫酸アンモニア溶液を40%
V/Vを加えて沈澱物を除去し、さらに、これに
最初の上澄液量に対し90%V/Vの飽和硫酸アン
モニア溶液を加え沈澱物を析出せしめた。次いで
これを、別に調製した硅藻土(ラジオライト、昭
和化学社製)含有飽和硫酸アンモニア懸濁液を
紙を敷いたヌツチエに流して吸引して得られた約
2cmの厚さの層にしたラジオライト上に加えて、
取(ラジオライトの表面部のかき取り)した。
これを500mlの20mMリン酸第1カリウムバツフ
アー(PH7.5)に加えて沈澱物を溶解した後、
5000rpmで15分間遠心分離して上澄液を回収し、
該上澄液を限外過膜XM―50(アミコン社製)
で濃縮し、さらに脱塩するためにセフアデツクス
G―25のカラムにチヤージして、その流出液を回
収した。この回収液をイオン交換樹脂DEAE―セ
フアロースCL―6Bのカラム(径7cm×34cm)に
チヤージし、20mMリン酸第1カリウムバツフア
ー(PH7.5)と1.0Mリン酸第1カリウムバツフア
ー(PH7.5)の各1を用いる直線濃度勾配にて
溶出せしめ、その0.5から0.7Mの濃度で溶出され
た区分を回収し、回収液を限外過膜XM―50で
濃縮した後、脱塩のためにセフアロースCL―6B
のカラム〔20mMリン酸第1カリウムバツフアー
(PH7.5)〕にチヤージしてゲル過し、その流出
液を回収し、回収液を凍結乾燥してチラミンオキ
シダーゼの粉末6.7g(0.5U/mg)を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で得られるチラミンオキシダー
ゼの至適PHの測定結果を示すグラフ、第2図は同
至適温度の測定結果を示すグラフ、第3図は同PH
安定性の測定結果を示すグラフ、第4図は同熱安
定性の測定結果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アースロバクター属に属するチラミンオキシ
    ダーゼ生産菌を培養し、その培養物からチラミン
    オキシダーゼを採取することを特徴とするチラミ
    ンオキシダーゼの製造法。 2 アースロバクター属に属するチラミンオキシ
    ダーゼ生産菌がアースロバクター・エスピー・B
    ―0813株である特許請求の範囲第1項記載のチラ
    ミンオキシダーゼの製造法。 3 チラミンオキシダーゼ生産菌の培養に際し、
    β―フエニルエチルアミンを含有する培地を用い
    る特許請求の範囲第1項記載のチラミンオキシダ
    ーゼの製造法。
JP56209676A 1981-12-28 1981-12-28 チラミンオキシダ−ゼの製造法 Granted JPS58116679A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209676A JPS58116679A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 チラミンオキシダ−ゼの製造法
FR8221771A FR2519649B1 (fr) 1981-12-28 1982-12-24 Procede de production de tyramine oxydase
DE19823248427 DE3248427A1 (de) 1981-12-28 1982-12-24 Verfahren zur gewinnung von tyramin-oxydase
US06/454,060 US4496655A (en) 1981-12-28 1982-12-28 Process for the production of tyramine oxidase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209676A JPS58116679A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 チラミンオキシダ−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116679A JPS58116679A (ja) 1983-07-11
JPH0134036B2 true JPH0134036B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=16576761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209676A Granted JPS58116679A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 チラミンオキシダ−ゼの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4496655A (ja)
JP (1) JPS58116679A (ja)
DE (1) DE3248427A1 (ja)
FR (1) FR2519649B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573955A (en) * 1995-06-05 1996-11-12 Microgenics Corp. Reducing tyramine interference in immunoassays for amphetamine and methamphetamine
JP5326324B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-30 東洋紡株式会社 チラミンオキシダーゼの安定化方法およびその組成物
CN108315361B (zh) * 2018-04-20 2021-04-13 安徽大学 一种利用微生物合成对羟基苯甲醛的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58116679A (ja) 1983-07-11
FR2519649B1 (fr) 1986-03-07
DE3248427A1 (de) 1983-11-24
FR2519649A1 (fr) 1983-07-18
US4496655A (en) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1156573A (en) Strain uk 788 and process for producing a useful enzyme
CA1112192A (en) Process for production of sarcosine oxidase
JPH0134036B2 (ja)
JP5022044B2 (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
EP0029976A1 (en) A biologically pure culture of strain IFO 14093 and a process for producing an intracellular component herefrom
JPS6117465B2 (ja)
JPH06169764A (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
JP2984043B2 (ja) ミオ・イノシトールデヒドロゲナーゼおよびその製造法
EP0257986B1 (en) Pyruvate oxidase having high thermal stability, analytical methods using it and analytical reagents containing it
EP0091810A2 (en) Aldehyde oxidase, process for its production and microorganism therefor
EP0206595B1 (en) Thermally stable tryptophanase process for producing the same, and thermally stable tryptophanase-producing microorganism
JPH01148192A (ja) カルニチンの製造法
JP3642344B2 (ja) クレアチンアミジノハイドロラーゼの製造法
JPH02265478A (ja) 新規なザルコシンオキシダーゼおよびその製法
JP5010291B2 (ja) 新規ウリカーゼの製造方法
JPH0127714B2 (ja)
US5091312A (en) Process for the preparation of sarcosine oxidase
JPS6050437B2 (ja) クレアチニンアミドヒドロラ−ゼおよび/またはクレアチンアミジノヒドロラ−ゼの製造法
JPH0248231B2 (ja) Shinkikishiranaazeoyobisonoseizoho
JPH05236955A (ja) 耐熱性アルカリホスファターゼの製造法
JPH0638756B2 (ja) ピルビン酸オキシダーゼを用いるピルビン酸の測定法およびその試薬
JPH0616704B2 (ja) フッ化物イオンに耐性な細菌カタラーゼ及びそれを生産するミクロコッカスsp.kwi‐5菌株
JPS584551B2 (ja) コリン酸化酵素の製造法
JPH0376915B2 (ja)
JPS632592B2 (ja)