JPH06169764A - ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途 - Google Patents

ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途

Info

Publication number
JPH06169764A
JPH06169764A JP4326871A JP32687192A JPH06169764A JP H06169764 A JPH06169764 A JP H06169764A JP 4326871 A JP4326871 A JP 4326871A JP 32687192 A JP32687192 A JP 32687192A JP H06169764 A JPH06169764 A JP H06169764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbitol
oxidase
hydrogen peroxide
sorbitol oxidase
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4326871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3216739B2 (ja
Inventor
Shizuo Hattori
静夫 服部
Yukihiro Sogabe
行博 曽我部
Shigenori Aisui
重典 愛水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP32687192A priority Critical patent/JP3216739B2/ja
Priority to US08/162,628 priority patent/US5472862A/en
Publication of JPH06169764A publication Critical patent/JPH06169764A/ja
Priority to US08/471,388 priority patent/US5741687A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216739B2 publication Critical patent/JP3216739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/904Oxidoreductases (1.) acting on CHOH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/91Xanthomonas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソルビトールに作用して酸素を消費し過酸化
水素を生成する新規なソルビトールオキシダーゼを提供
する。 【要約】 下記理化学的性質を有するソルビトールオキシダーゼ。 (1)次の反応を触媒する。 D−ソルビトール + O2 → D−グルコース +
2 2 (2)基質特異性:D−ソルビトール、D−マンニトー
ル、D−キシリトールおよびD−アラビトールに作用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なソルビトールオキ
シダーゼ、その製法及びその用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ソルビトールは生体内でグルコースより
アルドースリダクターゼにより生成する。ソルビトール
は細胞膜透過性が悪く、例えば赤血球等の細胞内に蓄積
しやすい性質を持つ。その結果、浸透圧の上昇、細胞の
膨化等の機能障害が生じる。これは糖尿病における合併
症の要因の一つとされており、また逆に赤血球中のソル
ビトール含量を測定することは糖尿病合併症の指標とな
っている。また近年、多数のアルドースレダクターゼ阻
害剤が糖尿病合併症の治療薬として開発されており、こ
の治癒効果確認のためにも赤血球中のソルビトール含量
測定は注目を集めている。
【0003】従来、ソルビトールの酵素的測定法として
下記反応を触媒するソルビトールデヒドロゲナーゼ(L-
Iditol:NAD+ 2-oxidoreductase(EC.1.1.1.14) )を使用
することが知られていた。
【0004】
【化1】
【0005】該酵素はNADHの分子吸光係数が小さい
ため、感度的に問題があった。またNADHは蛍光光度
計でも測定できるが、特別な測定装置が必要であり、ま
たこれらの補酵素は試料中のNADH、NAD+ 等に測
定が妨害される等の問題点があった。また人工電子受容
体を利用するソルビトールデヒドロゲナーゼによりソル
ビトールを測定する報告もあるが、感度は前者より優る
もののまだ感度不足していた。さらに該酵素は膜酵素で
あるため不安定であり、失活しやすいという欠点があっ
た。
【0006】
【発明の解決しようとする課題】ソルビトール測定にお
ける上述の問題点を克服するためにソルビトールオキシ
ダーゼの開発が求められていたが、いまだ見つけられて
いなかった。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明者らは上記従来の
ソルビトールデヒドロゲナーゼ系における問題点を解決
するため鋭意研究を重ねた結果、天然の土壌(岐阜県不
破郡関ヶ原町)よりソルビトールオキシダーゼを産生す
る微生物を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明はD−ソルビトールに作用
して酸素を消費し過酸化水素を生成するソルビトールオ
キダーゼである。
【0009】また本発明はソルビトールオキシダーゼ生
産能を有するキサントモナス(Xanthomonas) に属する微
生物を培養し、ソルビトールオキシダーゼを生成せし
め、これを採取することを特徴とするソルビトールオキ
シダーゼの製造法である。
【0010】さらに本発明はソルビトール、マンニトー
ル、キシリトールおよびアラビトールからなる群から選
ばれた少なくとも1種のポリオールを含有する試料に上
記ソルビトールオキシダーゼを作用させ、生成する過酸
化水素またはD−グルコース、マンノース、キシロース
またはアラビノースまたは消費する酸素量を測定して、
上記ポリオールを測定することを特徴とする試料中のポ
リオールの測定法である。
【0011】本発明の酵素はD−ソルビトールに作用し
て過酸化水素を生成する新規な酵素である。本発明酵素
の一例の性質は以下の通りである。 (1)次の反応を触媒する。 D−ソルビトール + O2 → D−グルコース +
2 2 (2)基質特異性:D−ソルビトール、D−マンニトー
ル、D−キシリトールおよびD−アラビトールに作用す
る。 (3)至適pH:pH6.5〜7.5 (4)分子量:54,000(ゲル濾過法) 43,0008SDS−PAGE)
【0012】本発明の酵素の起源は上記性質を有するソ
ルビトールオキシダーゼを産生しうるものであれば、動
物、植物、微生物など如何なる起源のものを用いても良
い。好ましくは、上記性質を有するソルビトールオキシ
ダーゼを産生しうるキサントモナス(Xanthomonas)属細
菌であって、好適な例としてはキサントモナス・マルト
フィリア(Xanthomonas maltophilia )TE3539が
挙げられる。キサントモナス・マルトフィリアTE35
39は土壌より分離した菌株であり、その菌学的性質は
以下の通りである。 (a)形態 (1)菌形:短 菌 (2)細胞の大きさ:1.2 × 0.3 μm (3)細胞の多形性:無し (4)運動性:有り、極鞭毛を有する。 (5)胞子の有無:無し (b)各培地における生育状態 (1)肉汁寒天平板培地:30℃、48時間培養で黄色
からクリーム色のコロニーを形成する。コロニーの周縁
は全縁(Entire)であり、凸状(Convex)である。表面
は円滑(smooth)で光沢を有し、不透明である。 (2)肉汁液体培養:生育は良好で一様に混濁する。 (3)肉汁ゼラチン穿刺培養:生育は良好で上部のみ糸
状(Filiform)に生育する。ゼラチンは液化する。 (4)リトマスミルク:色に変化はない。ミルクは固化
する。
【0013】 (c)生理学的性質 (1)グラム染色性: −(陰性) (2)硝酸塩の還元: − (3)脱窒反応: − (4)MRテスト: − (5)VPテスト: − (6)インドールの生成: − (7)硫化水素の生成: − (8)デンプンの加水分解: − (9)クエン酸の利用:Koser の培地 −、Christensen の培地 + (10)色素の生成:細胞内に水溶性黄色色素生成。 (11)ウレアーゼ: − (12)オキシダーゼ: − (13)カタラーゼ: + (14)β−ガラクトシダーゼ: + (15)アルギニンジヒドラーゼ: − (16)リジンカルボキシラーゼ: − (17)オルニチンカルボキシラーゼ: − (18)トリプトファンデアミナーゼ: − (19)β−グルコシダーゼ: − (20)プロテアーゼ: + (21)生育の範囲: 生育温度 20℃ + 30℃ + 37℃ − 40℃ − 生育pH pH4 − pH7 + pH9 + (22)酸素に対する態度:好気性 (23)O−Fテスト(Hugh Leifson法):−(糖を分解せず) (24)糖から酸およびガスの生成 酸 ガス L−アラビノース − − D−キシロース − − D−グルコース − − D−マンノース + − D−フラクトース + − D−ガラクトース − − マルトース + − シュークロース − − ラクトース − − トレハロース − − D−ソルビトール − − D−マンニトール − − イノシトール − − グリセリン + − デンプン − − ラムノース − − D−メリビオース − − D−アミダクリン − − (25)有機化合物の利用 D−グルコース + L−アラビノース + D−マンノース + D−マンニトール + D−ソルビトール + N−アセチル−D−グルコサミン− マルトース + グルコン酸カリウム + n−カプリン酸塩 − アジピン酸 − dl−リンゴ酸 + クエン酸ナトリウム + 酢酸フェニル −
【0014】上記菌学的性質同定のための実験法は主と
して長谷川武治編著、改訂版「微生物の分類と同定」学
会出版センター(1985年)によって行った。また分
類同定の基準として「バージッス・マニュアル・オブ・
システマチック・バクテリオロジー」(1984)を参
考にした。以上の文献および菌学的性質から本菌はキサ
ントモナス属に属するとみなされる。更にキサントモナ
ス属中ではXanthomonas campestrisおよびXanthomonas
maltophilia と一致した点が多かった。本菌株は植物病
原性は認められず、またペアの菌となって存在すること
も認められた。さらにグルコースより酸を生成せず、マ
ルトースより酸を生成したためキサントモナス・マルト
フィリア(Xantomonas maltophilia)TE3539と命
名した。なお本菌は工業技術院微生物工業技術研究所に
微工研菌第13296号として寄託されている。
【0015】本発明の酵素を製造するにあたっては、上
記ソルビトールオキシダーゼ生産菌を栄養培地に培養
し、該培養物からソルビトールオキシダーゼを採取する
ことにより製造できる。ソルビトールオキシダーゼ生産
菌の培養にあたって使用する培地としては、使用菌株が
資化しうる炭素源、窒素源、無機物、その他必要な栄養
素を適量含有するものであれば、合成培地、天然培地い
ずれも使用できる。炭素源としては、例えばグルコー
ス、グリセロール等が使用される。窒素源としては、例
えばペプトン類、肉エキス、酵母エキス等の窒素含有天
然物や、塩化アンモニウム、クエン酸アンモニウム等の
無機窒素含有化合物が使用される。無機物としては、リ
ン酸カリウム、リン酸ナトリウム、硫酸マグネシウム等
が使用される。またソルビトールオキシダーゼの生産誘
導物質として、ソルビトールを培地に添加しておくこと
が望ましい。
【0016】培地は通常振盪培養、あるいは通気撹拌培
養で行う。培養温度は20〜35℃、好ましくは25〜
30℃、培養pHは5〜9の範囲で、好ましくは6〜8
に制御するのが良い。これら以外の条件下でも使用する
菌株が生育すれば実施できる。培養期間は通常1〜7日
で生育し、菌体内にソルビトールオキシダーゼが生産蓄
積される。
【0017】本発明の酵素の精製法は一般に使用される
精製法を用いれば良い。例えば、抽出法には超音波破
砕、ガラスビーズを用いる機械的な破砕、フレンチプレ
ス、界面活性化剤などいづれを用いても良い。さらに抽
出液については、硫安やぼう硝などの塩析法、塩化マグ
ネシウムや塩化カルシウムなどの金属凝集法、プロタミ
ンやポリエチレンイミンなどの凝集法、さらにはDEA
E(ジエチルアミノエチル)−セファロース、CM(カ
ルボキシメチル)−セファロースなどのイオン交換クロ
マト法などにより精製することができる。またこれらの
方法で得られた粗酵素液や精製酵素液は、例えば、スプ
レードライや凍結乾燥により粉末化できる。さらには適
当な担体に固定化して固定化酵素として使用できる。
【0018】次に本発明のソルビトールオキシダーゼの
活性測定法を示す。下記の反応混液を調製する。 基質溶液(ソルビトールを0.2Mとなるよう0.1M K−リン酸緩衝液(pH7.0)に溶解) 50 ml 0.1% 4−アミノアンチピリン水溶液 10 ml 0.1% フェノール水溶液 20 ml 0.025% ペルオキシダーゼ(東洋紡製)水溶液 20 ml 反応混液3.0mlをキュベットにとり、37℃で約5
分間予備加温する。酵素溶液0.05mlを加え反応を
開始し、37℃に制御された分光光度計で500nmの
吸光度変化を3〜4分間記録し、その初期直線部分から
1分間当りの吸光度変化を求める。盲検は酵素液の代わ
りに、0.1M K−リン酸緩衝液(pH7.0を加
え、上記同様に操作を行う。ソルビトールオキシダーゼ
の活性の表示は、上記条件下で1分間に1マイクロモル
のソルビトールを酸化する酵素量を1単位(U)とす
る。
【0019】また本発明はソルビトール、マンニトー
ル、キシリトールまたはアラビトールからなる群から選
ばれた少なくとも1種のポリオールを含有する試料に、
上記性質を有するソルビトールオキシダーゼを作用さ
せ、生成する過酸化水素またはD−グルコース、マンノ
ース、キシロースまたはアラビノースまたは消費する酸
素量を測定して、上記ポリオールを測定する。
【0020】ソルビトール、マンニトール、キシリトー
ル、アラビトール等のポリオールを含む試料としては赤
血球等の生体試料や食品などを挙げることができる。過
酸化水素の測定法としては過酸化水素電極を用いる方
法、通常の発色法および蛍光法を使用して行うことがで
きる。発色法としては、4−アミノアンチピリン、フェ
ノール誘導体またはアニリン誘導体を使用するペルオキ
ダーゼによる発色系、ベンゾチアゾリノンを使用するペ
ルオキシダーゼによる発色系などが挙げられる。蛍光法
としてはアクリジニウムエステル、ルミジェニンまたは
その誘導体、ルミノールまたはその誘導体を使用する方
法が挙げられる。グルコースの測定法としては、グルコ
ースデヒドロゲナーゼによる紫外部測定法、ヘキソキナ
ーゼ/グルコース−6−リン酸デヒヒドロゲナーゼによ
る紫外部測定法などがある。またジアホラーゼ等を用い
たホルマザン反応を使用する方法もある。マンノース、
キシロース、アラビノースも公知方法に従って測定す
る。消費する酸素の測定法としては、ワールブルグ検圧
法および酸素電極等を利用する方法が挙げられる。
【0021】本発明では上記ポリオールを含有する試料
に本発明のソルビトールオキシダーゼを次の条件にて作
用させ、生成物または酸素量を測定する。本発明の酵素
を含有する試薬と試料をpH5〜9、好ましくはpH6
〜8、温度50℃以下、好ましくは25〜40℃の条件
で、通常5〜15分間反応させる。使用する緩衝液とし
てはリン酸緩衝液、トリス塩酸緩衝液、ホウ酸緩衝液ま
たはGOODの緩衝液が好ましい。本発明では測定対象
であるポリオールをレート法によってもエンド法によっ
ても測定することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明の酵素はソルビトールに作用して
過酸化水素を生成する新規な酵素であって、ソルビトー
ル、マンニトール、キシリトール、アラビトール等のポ
リオールを効率良く測定できる。特にソルビトールは糖
尿病合併症の成因といわれ、これを感度良く測定する方
法が長く望まれていた。本発明のソルビトールオキシダ
ーゼを用いる方法により、このことが可能になった。
【0023】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を具体的に示す。 実施例1 ソルビトール 1%、ポリペプトン 1%、酵母エキス
0.5%、NaCl0.5%を含む培地(pH7.
0)100mlを500ml容坂口フラスコに移し、1
21℃、15分間オートクレーブを行った。種菌とし
て、キサントモナス・マルトフィリア(Xanthomonas ma
ltophilia )TE3539(微工研寄第13296号)
を一白金耳植菌し、30℃で時間培養し、種培養液とし
た。次に同培地6lを10l容ジャーファーメンターに
移し、121℃で15分間オートクレーブを行い、放冷
後、種培養液100mlを移し、300rpm,通気量
2l/分、30℃で時間培養した。培養液を遠心分離に
て集菌し、50mMリン酸緩衝液(pH7.0)に懸濁
した。フィレンチプレスで処理し、遠心分離を行い、上
清液を得た。得られた粗酵素液を硫安分画、DEAE−
セファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロー
スクロマトグラフィー、セファデックスG−200によ
るゲルろ過により比活性13U/mgにまで精製した。
得られたソルビトールオキシダーゼは下記の特性を有し
ていた。 (1) 下記の反応を触媒した。 D−ソルビトール + O2 → D−グルコース +
2 2 (2) 基質特異性 各種の単糖およびその誘導体を基質とした時の酵素活性
を測定した。ソルビトールに対する活性値を100とし
て表した。
【0024】
【表1】
【0025】(3) Km値 ソルビトールに対するKm値は0.60mMであった。 (4) 至適pH 50mM K−リン酸緩衝液(pH5.5〜8.0)、
50mM トリス塩酸緩衝液(pH7.5〜8.5)中
での酵素活性を測定した。その結果は図1に示す通りで
あって、至適pHは6.5〜7.5であった。 (5) 安定pH Britton-Robinson's緩衝液(pH3−12)で25℃、
24時間保存してその残存活性を測定した。その結果は
図2に示す通りであって、安定pHはpH5〜11であ
った。 (6) 至適温度 各温度における酵素活性を測定した。その結果は図3に
示す通りであって、至適温度は55℃であった。 (7) 熱安定性 本発明の酵素を50mM K−リン酸(pH8.0)中
で15分間保温した後、残存する酵素活性を測定した。
その結果は図4に示す通りであって、60℃まで安定で
あった。 (8) 分子量 54,000(ゲルろ過法) 43,000(SDS−PAGE) (9) 等電点 4.0 (等電点電
気泳動) (10) 吸収スペクトル 精製酵素は273nmに鋭いピーク、350nmおよび
450nmになだらかなピークを有しており、典型的な
フラビン酵素のパターンを示した(図5)。
【0026】実施例2 反応液としてリン酸緩衝液(pH7.0)50mM,4
−アミノアンチピリン0.50mM、フェノール2.0
mM、ペルオキシダーゼ(東洋紡製)4.5U/mlお
よび本発明の酵素1U/mlを含む反応試薬を準備し、
その1mlにソルビトールを0、0.1、0.2、0.
3,0.4,0.5マイクロモル含む6種類の試料溶液
を0.05mlを加えて反応を開始した。37℃で5分
間反応させ、分光高度計で500nmの吸光度を測定し
た。結果は図6に示す通りであって、ソルビトールの量
が0〜0.5マイクロモルまで直線になり、定量が可能
であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酵素の反応pHと相対活性との関係を
示すグラフである。
【図2】本発明の酵素のpH安定性を示すグラフであ
る。
【図3】本発明の酵素の反応温度と相対活性との関係を
示すグラフである。
【図4】本発明の酵素の熱安定性を示すグラフである。
【図5】本発明の酵素の吸収スペクトルである。
【図6】ソルビトールの検量線である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 D−ソルビトールに作用して酸素を消費
    し過酸化水素を生成する新規なソルビトールオキダー
    ゼ。
  2. 【請求項2】 下記理化学的性質を有する請求項1に記
    載されるソルビトールオキシダーゼ。 (1)次の反応を触媒する。 D−ソルビトール + O2 → D−グルコース +
    2 2 (2)基質特異性:D−ソルビトール、D−マンニトー
    ル、D−キシリトールおよびD−アラビトールに作用す
    る。 (3)至適pH:pH6.5〜7.5 (4)分子量:54,000(ゲルろ過法) 43,000(SDS−PAGE)
  3. 【請求項3】 ソルビトールオキシダーゼ生産能を有す
    るキサントモナス(Xanthomonas) に属する微生物を培養
    し、ソルビトールオキシダーゼを生成せしめ、これを採
    取することを特徴とするソルビトールオキシダーゼの製
    造法。
  4. 【請求項4】 ソルビトール、マンニトール、キシリト
    ールおよびアラビトールからなる群から選ばれた少なく
    とも1種のポリオールを含有する試料に、請求項1記載
    のソルビトールオキシダーゼを作用させ、生成する過酸
    化水素またはD−グルコース、マンノース、キシロース
    またはアラビノースまたは消費する酸素量を測定して、
    上記ポリオールを測定することを特徴とする試料中のポ
    リオールの測定法。
JP32687192A 1992-12-07 1992-12-07 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途 Expired - Fee Related JP3216739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32687192A JP3216739B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
US08/162,628 US5472862A (en) 1992-12-07 1993-12-07 Sorbitol oxidase from Xanthomonas maltophilia FERM BP-4512
US08/471,388 US5741687A (en) 1992-12-07 1995-06-06 Sorbitol oxidase reagent from xanthomonas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32687192A JP3216739B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169764A true JPH06169764A (ja) 1994-06-21
JP3216739B2 JP3216739B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=18192667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32687192A Expired - Fee Related JP3216739B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5472862A (ja)
JP (1) JP3216739B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889242A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Ikeda Shokken Kk キシリトールオキシダーゼ、その製造法および糖アルコールの測定法
WO2013062102A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 国立大学法人香川大学 ポリオール酸化酵素
JP2018082644A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立大学法人 香川大学 ポリオール酸化酵素

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322449B1 (ko) 1999-06-07 2002-02-07 김순택 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 사용한 리튬 이차 전지
BRPI0617481A2 (pt) * 2005-10-21 2011-07-26 Danisco composiÇço que compreende um sistema enzimÁtico acoplado
DE102010028008A1 (de) 2010-04-21 2011-10-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Veränderung der Substratspezifität von Polyoloxidasen
CN107632083A (zh) * 2017-09-08 2018-01-26 浙江省气象科学研究所 快速测定气溶胶中阿糖醇和甘露醇的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698026B2 (ja) * 1987-12-28 1994-12-07 東洋紡績株式会社 ポリアミンの測定法
JP2763635B2 (ja) * 1988-02-08 1998-06-11 ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミティド 生体液中のジアミンの検出

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889242A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Ikeda Shokken Kk キシリトールオキシダーゼ、その製造法および糖アルコールの測定法
WO2013062102A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 国立大学法人香川大学 ポリオール酸化酵素
KR20140096077A (ko) 2011-10-27 2014-08-04 고쿠리츠다이가쿠호우징 카가와다이가쿠 폴리올 산화 효소
JP2018082644A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立大学法人 香川大学 ポリオール酸化酵素

Also Published As

Publication number Publication date
US5741687A (en) 1998-04-21
US5472862A (en) 1995-12-05
JP3216739B2 (ja) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987076A (en) Uricase and a method for the preparation thereof
US4387163A (en) Process for producing the enzyme cholesterol esterase and for hydrolyzing cholesterol esters of fatty acids by using the enzyme itself
JP3216739B2 (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
FR2576909A1 (fr) Bilirubine oxydase thermostable et son procede d'obtention
JP3041840B2 (ja) 新規なグリセロールデヒドロゲナーゼ、その製法及びその用途
JPS61268178A (ja) フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ
US5773585A (en) Glutamate dehydrogenase from Pseudomonas
JP3642344B2 (ja) クレアチンアミジノハイドロラーゼの製造法
JP3114838B2 (ja) 新規なクレアチンアミジノハイドロラーゼおよびその用途
JPH0284177A (ja) L―フコースデヒドロゲナーゼ
JPS5889183A (ja) Nad(p)依存性コレステロ−ル脱水素酵素の製造法
JP3152855B2 (ja) 新規なソルビトールデヒドロゲナーゼ、その製造方法並びに該酵素を用いたソルビトールの定量のための試薬及び方法
JP3102543B2 (ja) グルタミン酸デヒドロゲナーゼおよびその製造法
JPH02265478A (ja) 新規なザルコシンオキシダーゼおよびその製法
JPS584551B2 (ja) コリン酸化酵素の製造法
JPH0568543A (ja) アルコールデヒドロゲナーゼ及びその製法
JP3778603B2 (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製造法およびその用途
DK148360B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af uricase
JPS60156381A (ja) Uk563菌株
JPH10179153A (ja) 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼおよびその製法
JPH07322898A (ja) アンモニア測定用試薬組成物
JPH03133376A (ja) ザルコシンオキシダーゼの製造法
JPH0218068B2 (ja)
JPH0218067B2 (ja)
JPH11113567A (ja) D−アラビニトールデヒドロゲナーゼ、その製造法および微生物ならびにd−アラビニトールの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees