JPH0133810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133810Y2
JPH0133810Y2 JP1342783U JP1342783U JPH0133810Y2 JP H0133810 Y2 JPH0133810 Y2 JP H0133810Y2 JP 1342783 U JP1342783 U JP 1342783U JP 1342783 U JP1342783 U JP 1342783U JP H0133810 Y2 JPH0133810 Y2 JP H0133810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
piston
lip
combustion chamber
exhaust port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1342783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1342783U priority Critical patent/JPS59119951U/ja
Publication of JPS59119951U publication Critical patent/JPS59119951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133810Y2 publication Critical patent/JPH0133810Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、直接噴射式デイーゼルエンジンの燃
焼室に関し、特に、該燃焼室を形成するピストン
頂面のキヤビテイ部分の熱負荷対策に関するもの
である。
一般に、直接噴射式デイーゼルエンジンにおい
ては、ピストン頂部に所定形状のキヤビテイを凹
設し、該キヤビテイとシリンダヘツド下面との間
に燃焼室を形成するようになされている。
そして、従来、上記キヤビテイの形状タイプと
しては種々のものが提案されているが、その中で
も燃焼室での燃焼性を高め得るようにしたものと
して例えば実開昭49−25908号公報等に開示され
ているようなスキツシユリツプタイプのものが知
られている。すなわち、このスキツシユリツプタ
イプのものは、ピストン頂部に凹設するキヤビテ
イの開口部の直径を底部の直径よりも小さくして
該開口部の周囲壁部分を開口部中心に向けてリツ
プ状に突出させることにより、ピストンの圧縮行
程で上記リツプ状の開口部周囲壁部分によりいわ
ゆる吸気のスキツシユ流を強力に発生させるよう
にして燃焼性の向上を図つたものである。
しかしながら、この従来のスキツシユリツプタ
イプのものでは、キヤビテイのスキツシユリツプ
部分(開口部の周囲壁部分)の厚みが小さく、そ
の放熱性が極めて悪い。特に、シリンダヘツドの
排気ポート近傍に対応する部分は排気で加熱され
続け、他の部分の如く、吸気により冷却されるこ
とがないので熱負荷が極めて大きく、その結果、
全体の熱負荷が不均衡となつてピストンに歪みや
クラツクが発生するという問題があつた。
また、燃料噴射ノズルからキヤビテイ内に噴射
される燃料噴射流を4つとし、そのうちの1つを
エンジンの始動性を向上するために使用される加
熱用のグロープラグに向けた場合には、吸排気バ
ルブとのレイアウトの関係からどうしても他の燃
料噴射流の1つを排気ポート近傍に向けざるを得
なくなる。その場合にも該排気ポート近傍の噴射
燃料衝突部分の周囲が燃料の燃焼によつて温度上
昇することになり、上記した熱負荷のアンバラン
スが助勢される。
そこで、本考案はかかる諸点に鑑み、上記した
スキツシユリツプタイプのキヤビテイの開口部周
囲壁のうち排気ポートに対応する部分の放熱性を
他の部分より高めるようにすることにより、スキ
ツシユリツプタイプの持つ燃焼性を損うことなく
熱負荷を全体的に均衡にして歪みやクラツクの発
生を防止することを目的とするものである。
この目的の達成のため、本考案の構成は、頂部
に燃焼室を形成するキヤビテイが凹設されたピス
トンを有する直接噴射式デイーゼルエンジンにお
いて、上記キヤビテイの内側壁は開口部がキヤビ
テイ軸心方向に向つて突出傾斜するように逆テー
パ状に形成されて所謂、スキツシユリツプ形状に
形成されており、かつ排気ポート近傍に対応する
上記キヤビテイ内側壁のピストン頂面に対する傾
斜角(リツプ角)は他の部分の同傾斜角(リツプ
角)よりも大きくなるように設定されているもの
であり、このことにより排気ポート近傍に対応す
るキヤビテイ周囲壁の厚みを他の部分より大にし
てその放熱性を高めるようにしたものである。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第1図および第2図において、1は本考案に係
る直接噴射式デイーゼルエンジンにおけるシリン
ダブロツク、2はシリンダブロツク1内に形成さ
れたシリンダ、3は該シリンダ2内を往復動する
ピストン、4は上記シリンダブロツク1の上面に
ガスケツト5を介して接合されたシリンダヘツド
であつて、上記ピストン3の頂部にはその中心か
らオフセツトした位置に円形状のキヤビテイ6が
凹設され、該キヤビテイ6とシリンダヘツド4下
面との間に燃焼室7が形成される。
上記シリンダヘツド4には燃焼室7内へ吸気を
吸気バルブ8を介してかつスワールを与えながら
供給する吸気ポート9と、燃焼室7内の排気を排
気バルブ10を介して外部に排出する排気ポート
11とが形成され、該各ポート9,11の燃焼室
7への開口端はそれぞれ燃焼室7(シリンダ2)
の直径方向に対向し、かつ各一部がそれぞれ上方
から見て上記ピストン3のキヤビテイ6と重なり
合うように配置されている。
また、上記シリンダヘツド4には上記吸排気ポ
ート9,11間位置にグロープラグ12が取り付
けられ、該グロープラグ12の下端加熱部は上記
上死点位置にあるピストン3のキヤビテイ6内に
臨むようにシリンダヘツド4下面から燃焼室7内
に突出しており、該グロープラグ12でエンジン
始動時の燃焼室7内を加熱するようにしている。
さらに、上記シリンダヘツド4には銅製スリー
ブ13を介して燃料噴射ノズル14が取り付けら
れ、該燃料噴射ノズル14の下端部は上記キヤビ
テイ6の中心に対してシリンダ2(ピストン3)
の中心と反対側の位置でもつてシリンダヘツド4
下面から燃焼室7内へ突出し、該下端部には圧縮
行程の上死点近傍に位置するピストン3のキヤビ
テイ6の内側壁に向けて燃料を噴射する燃料噴射
孔(図示せず)が形成されており、該燃料噴射孔
から噴射された4つの燃料噴射流F1〜F4を水平
面内で略等間隔を保つてそれぞれシリンダヘツド
4におけるグロープラグ12、吸排気ポート9,
11、吸気ポート9対向部と各々対応するキヤビ
テイ6の内側壁へ衝突させるように構成されてい
る。
そして、上記キヤビテイ6の内側壁は開口部が
キヤビテイ6軸心方向に向つて突出傾斜するよう
に逆テーパ状に形成されており、該テーパ状内側
壁とピストン3頂面との間には、圧縮行程の終期
において燃焼室7内の外周部にある吸気をキヤビ
テイ6側に向けて押し出すスキツシユリツプ部6
a,6bが設けられている。さらに、第3図およ
び第4図に詳示するように、上記キヤビテイ6内
側壁のうち、上記シリンダヘツド4の排気ポート
11近傍に対応する部分、すなわち、スキツシユ
リツプ部6bを形成する部分でかつ燃料噴射流
F3が衝突する部分におけるピストン3頂面に対
する傾斜角(リツプ角)θ1は他の部分の同傾斜角
θ2よりも若干大きくなるように(例えばθ1=55゜、
θ2=50゜)設定されている。
したがつて、上記実施例においては、ピストン
3のキヤビテイ6内側壁がキヤビテイ6底部に向
つて拡開するように逆テーパ状に形成され、キヤ
ビテイ6の開口部周囲壁にスキツシユリツプ部6
a,6bが形成されているため、エンジン運転時
の圧縮行程において上死点近傍にあるピストン3
の頂面外周部とそれに対応するシリンダヘツド4
下面との間の吸気はキヤビテイ6側へ向けて強力
に押し出されてスキツシユ流が発生し、吸気ポー
ト9により生じている吸気スワールを加速する。
このことにより燃料噴射ノズル14から噴射され
た燃料の霧化が促進されて燃焼性の向上が図られ
る。
また、上記キヤビテイ6内側壁のうちシリンダ
ヘツド4の排気ポート11と対応する部分のピス
トン3頂面となす傾斜角θ1が他の部分の同傾斜角
θ2よりも大きいので、該排気ポート11と対応す
るキヤビテイ6内側壁とピストン3頂面との間の
スキツシユリツプ部6bの厚みは当然に他のスキ
ツシユリツプ部6aの厚みより大きく、その放熱
性(伝熱性)は増大している。そのため、エンジ
ンの運転に伴つて上記排気ポート11に対応する
スキツシユリツプ部6bが吸気ポート9から供給
される吸気で冷却されずに、排気ポート11を通
る高温の排気や、燃料噴射ノズル14から燃料噴
射流F3として噴射されてキヤビテイ6内壁面に
衝突する燃料の燃焼により加熱され続けても、該
スキツシユリツプ部6bは異常に温度上昇するこ
とはなく、他のスキツシユリツプ部6aの熱負荷
とほぼ同等となり、その結果、全体の熱負荷が均
衡となつてピストン3の歪みやクラツクの発生を
防止することができる。
以上説明したように、本考案によれば、頂部に
スキツシユリツプタイプのキヤビテイが凹設され
た直接噴射式デイーゼルエンジンのピストンにお
いて、上記キヤビテイのスキツシユリツプ部のう
ちシリンダヘツドの排気ポートと対応する部分を
他の部分より厚くしたので、簡単な構造でもつて
キヤビテイのスキツシユリツプ部全体の熱負荷を
均衡にすることができ、よつて直接噴射式デイー
ゼルエンジンの耐久性向上に有効に寄与すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は全体縦
断面図、第2図はピストンの平面図、第3図は第
2図の−線断面図、第4図は第2図の−
線断面図である。 3……ピストン、4……シリンダヘツド、6…
…キヤビテイ、6a,6b……スキツシユリツプ
部、7……燃焼室、9……吸気ポート、11……
排気ポート、14……燃料噴射ノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 頂部に燃焼室を形成するキヤビテイが凹設され
    たピストンを有する直接噴射式デイーゼルエンジ
    ンにおいて、上記キヤビテイは開口部が底部に対
    してキヤビテイ軸心方向に向つて突出傾斜するス
    キツシユリツプ形状に形成されており、かつ排気
    ポート近傍に対応する上記キヤビテイのリツプ角
    は他の部分のリツプ角よりも大きくなるように設
    定されていることを特徴とする直接噴射式デイー
    ゼルエンジンの燃焼室。
JP1342783U 1983-01-31 1983-01-31 直接噴射式デイ−ゼルエンジンの燃焼室 Granted JPS59119951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342783U JPS59119951U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 直接噴射式デイ−ゼルエンジンの燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342783U JPS59119951U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 直接噴射式デイ−ゼルエンジンの燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119951U JPS59119951U (ja) 1984-08-13
JPH0133810Y2 true JPH0133810Y2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=30144812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342783U Granted JPS59119951U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 直接噴射式デイ−ゼルエンジンの燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119951U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119951U (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6588396B1 (en) Spark ignition direct injection engine with oval fuel spray into oblong piston bowl
JPH10317975A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH11190217A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPH11182330A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPS5838610B2 (ja) 内燃機関
JPH0133810Y2 (ja)
JPS6316124A (ja) ペントル−フ形ピストン
JP2003322021A (ja) 内燃機関
JP3775038B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JPH1082323A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室
US4532898A (en) Fuel injection type internal combustion engine
JPH0913971A (ja) 渦流室式ディーゼルエンジンのコンバッションチャンバの噴口の構造
JP3511954B2 (ja) 筒内直噴型火花点火式エンジン及びそのピストン
JPS6310291B2 (ja)
JP2581866Y2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPS5933863Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPH068272Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの渦流室構造
JPS6023463Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ノズル装置
JP3644230B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPH082428Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH06173687A (ja) 副室を有する内燃機関の燃焼室
JPH036824Y2 (ja)
JP3690384B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン
JPS5836816Y2 (ja) 渦流室式燃焼室
JPS5926772B2 (ja) 副室式内燃機関