JPS5836816Y2 - 渦流室式燃焼室 - Google Patents

渦流室式燃焼室

Info

Publication number
JPS5836816Y2
JPS5836816Y2 JP1976139674U JP13967476U JPS5836816Y2 JP S5836816 Y2 JPS5836816 Y2 JP S5836816Y2 JP 1976139674 U JP1976139674 U JP 1976139674U JP 13967476 U JP13967476 U JP 13967476U JP S5836816 Y2 JPS5836816 Y2 JP S5836816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
combustion chamber
chamber
swirl chamber
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976139674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5357109U (ja
Inventor
脩二 太田
Original Assignee
日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイ−ゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority to JP1976139674U priority Critical patent/JPS5836816Y2/ja
Publication of JPS5357109U publication Critical patent/JPS5357109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836816Y2 publication Critical patent/JPS5836816Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はディーゼル機関の渦流室式燃焼室に関し、詳し
くは主燃焼室と渦流室とを連通ずる噴口に発生する熱応
力を軽減するようにし、もって噴口に釦ける亀裂の発生
を防止するようにした渦流室式燃焼室に関するものであ
る。
ディーゼル機関の燃焼室形式の1つとして、主燃焼室と
噴口にて連通ずる渦流室をもち、圧縮行程中に渦流室に
強い渦流を生ぜしめ、その渦流中に燃料を噴射する渦流
室式のものがあることばよく知られる。
第1図及び第2図は従来の渦流室式燃焼室の形状を示し
たものである。
これらの図にかいて、1はシリンダブロック、2はピス
トン、3はシリンダヘッド、4は渦流室、5は噴口、6
は燃料噴射弁、7は始動用予熱栓である。
第1図に示したものの噴口5を形成する部位の詳細形状
は第3図に示す通りである。
尚、第2図に示したものについても噴口5の形状に関し
ては同様であるので、以下の説明では第1図及び第3図
に示したものについて述べることとする。
かかる渦流室式燃焼室にかいては、燃料噴射弁6から噴
射された燃料は渦流室4内で大半が着火され、燃焼ガス
となって噴口5を通り、ピストン2に向かって噴出する
ため、噴口5にかなりの熱応力がかかり、この繰返し熱
応力により噴口形成部材9に亀裂が発生し易い。
特に噴口5が第4図に示すように断面略長方形状の場合
は、断面略円形の噴口に比べ、シリンダ中心線に直交す
る方向に長く、このため渦流室の前記方向両端部付近に
も充分押し込み渦流が形成されて渦流室全体にわたり良
好な空気流動が行われ、もって渦流室内に噴射供給され
る燃料と空気の混合が充分になされて空気利用率が向上
するものとして良く知られ採用されている(尚、断面長
円、楕円形等も実験に供されたが断面略長方形のものが
最も燃焼性能に優れるものであった)。
しかしかかる長所をもつ断面略長方形状の噴口5の隅部
には噴口中心線から遠のくような方向に亀裂8が生じる
おそれがある。
これは噴口5は特にこの隅部の温度変化が大きく、かつ
隅部を構成する2辺部からの熱変形が集中して自由な変
形が妨げられることにより集中的に熱応力が生ずるもの
であるからである。
尚、噴口の亀裂を防止するものとして、シリンダヘッド
に嵌合する噴口構成部材を噴口から延びるスリットによ
って切断し、もって不連続部分を形成して噴口構成部材
の熱膨張変形を吸収するようにしたもの(特開昭46−
6403号)があるが、このものでは噴口構成部材の熱
変形を許容するものであるから、シリンダヘッドとの嵌
合面において相対変化が生じ、相互摩耗、損傷ひいては
噴口構成部材のシリンダヘッドからの離脱を生じるお・
それがある。
また予燃焼室式燃焼室にあっては複数の噴口間をスリッ
トで連続したもの(実開昭49−130204号)がみ
うけられるが、単独噴口について亀裂防止の手当をした
ものではなかった。
本考案では上記に鑑み、この不都合を解消するようにし
たもので断面略長方形状の噴口の隅部の噴口形成部材に
幅狭の溝からなるスリットを設け、このスリットによっ
てこの部分の温度変化をゆるやかにし、はつ5それによ
る変形を吸収することにより、熱応力を軽減し、亀裂の
発生を防止するようにした。
第5図は本考案の一実施例を示したものであって、長方
形状の噴口5に卦いて熱応力の集中し易い隅部の4箇所
で主燃焼室側面に溝状のスリット10を穿ち、このスリ
ット10によって熱応力を軽減するようにしたものであ
る。
又、第6図は上記実施例の変形態様であって、第5図の
スリット10を渦流室4側昔で突き抜けるようにしたも
の10′を示している。
上記のいずれの構成によっても、スリット10゜10′
の箇所にて熱応力の集中を吸収できるので、熱応力を実
質的に軽減し、亀裂の発生を未然に防止することができ
る。
本考案は以上の説明の通りであって、断面略長方形状の
賞口の隅部4か所に集中的に発生する熱応力を軽減でき
るので、亀裂の発生を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の渦流室式燃焼室を示す図、第
3図は第1図のものの噴口を形成する部位の詳細を示す
図、第4図は第3図のものに亀裂が生じた状態を示す図
、第5図は本考案の一実施例を示す図、第6図は同上実
施例の変形態様を示す図である。 3・・・シリンダヘッド、4・・・渦流室、5・・・噴
口、9・・・噴口形成部材、10,1σ・・・スリット

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 渦流室と主燃焼室とを連通ずる断面略長方形
    状の噴口を有する渦流室式ディーゼル機関において、噴
    口の断面長方形の4つの隅部に夫々連続し噴口中心線か
    ら遠のく方向に延びるスリットを噴口形成部材に設け、
    噴口隅部周辺に生じる熱応力を軽減するように構成した
    ことを特徴とする渦流室式燃焼室。
  2. (2)スリットが主燃焼室壁面に設けたスリット状溝で
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の渦流室式燃焼室。
  3. (3)スリットが主燃焼室壁面と渦流室壁面との間を貫
    通させて設けたものであることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の渦流室式燃焼室。
JP1976139674U 1976-10-19 1976-10-19 渦流室式燃焼室 Expired JPS5836816Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976139674U JPS5836816Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 渦流室式燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976139674U JPS5836816Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 渦流室式燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5357109U JPS5357109U (ja) 1978-05-16
JPS5836816Y2 true JPS5836816Y2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=28748438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976139674U Expired JPS5836816Y2 (ja) 1976-10-19 1976-10-19 渦流室式燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836816Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229512A (en) * 1975-09-02 1977-03-05 Nissan Diesel Motor Co Ltd Eddy current chamber type diesel engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041361Y2 (ja) * 1973-03-13 1975-11-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229512A (en) * 1975-09-02 1977-03-05 Nissan Diesel Motor Co Ltd Eddy current chamber type diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5357109U (ja) 1978-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949407B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS64576B2 (ja)
JPS5836816Y2 (ja) 渦流室式燃焼室
JP3332694B2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6253689B2 (ja)
JPS6236131B2 (ja)
JPS6329152Y2 (ja)
JPS6029633Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0913971A (ja) 渦流室式ディーゼルエンジンのコンバッションチャンバの噴口の構造
JP3554385B2 (ja) 副室式ディーゼルエンジンの主燃焼室
JPS6019957Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6019956Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS5933863Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS5926772B2 (ja) 副室式内燃機関
JPH0619802Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6027782Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPH036824Y2 (ja)
JPS6023463Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射ノズル装置
JPS63198720A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関の燃焼室
JPH0133810Y2 (ja)
JPH0618035Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP3241130B2 (ja) 副室式機関の主燃焼室
JPS6316123A (ja) 内燃機関
JPS6319544Y2 (ja)