JPS5933863Y2 - デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室 - Google Patents

デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室

Info

Publication number
JPS5933863Y2
JPS5933863Y2 JP13107679U JP13107679U JPS5933863Y2 JP S5933863 Y2 JPS5933863 Y2 JP S5933863Y2 JP 13107679 U JP13107679 U JP 13107679U JP 13107679 U JP13107679 U JP 13107679U JP S5933863 Y2 JPS5933863 Y2 JP S5933863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cavity
combustion chamber
direct injection
injection combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13107679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647226U (ja
Inventor
元勇 久保
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP13107679U priority Critical patent/JPS5933863Y2/ja
Publication of JPS5647226U publication Critical patent/JPS5647226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933863Y2 publication Critical patent/JPS5933863Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として小型ディーゼル機関に適用される直接
噴射式燃焼室の改良に関する。
ところで、この種の直接噴射式燃焼室は副室式燃焼室に
比較して構造が簡単であり且つ始動性に優れている等の
長所を有する反面、煤煙や窒素酸化物の排出量が多い等
、排気の状態が悪く、捷たシリンダ内の最高圧力が高い
ため騒音レベルが高い等の欠点があり、特に小型機関に
あってはピストン頂部に形成されるキャビティの径が小
さいためノズルから噴射される燃料噴霧が直接キャビテ
ィ内面に衝突して空気との混合が良好に行われないので
あり、渣たこれに対して噴霧の到達距離を短くするため
ノズルの噴孔を小さくすると該孔の目詰りが生じ易くな
る等の弊害を来たすのである。
このような直接噴射式燃焼室における欠点に対しては吸
気ポートの形状を特殊な形状にする等により吸入空気に
渦流を与え、これにより均一な混合気を速かに形成する
ことが有効であるが、小型機関の場合において吸、排気
弁のレイアウト或はシリンダヘッドの肉厚等の関係でノ
ズルをキャビティに対して偏芯させなければならない場
合は、該ノズルの各噴孔からキャビティ内面1での距離
が一定しないため、吸入渦流を形成しても均一な混合気
が形成されないのであり、そのため上記の直接噴射式燃
焼室の欠点を完全に解消するととができないのである。
本考案はこのような実情に鑑みてなされたもので、ピス
トン頂部を窪1せることにより形成されるキャビティに
対してノズルが偏芯して設置される小型ディーゼル機関
の直接噴射式燃焼室において、上記キャビティの平面形
状をノズルに近い方の側部を円形、遠い方の側部をノズ
ル噴孔の指向位置近傍に隅部を有する角形とすることに
より、ノズル噴孔から遠い角形側部において渦流を減衰
させて燃料噴霧の到達距離を長くし、これにより均一な
混合気を形成するようにして燃焼状態を改善し、もって
煤煙や窒素酸化物の排出量を低減せしめると共に、最高
圧力の低下を可能として騒音レベルの低減を図るように
したものである。
以下これを図に示す実施例により説明すると、第1図に
おいて1はシリンダブロック、2はピストン、3はシリ
ンダヘッドであり、これらにより燃焼室4が形成されて
いる。
5は上記ピストンの頂部を窪筐せることにより形成され
たキャビティ、6は上記ヘッドに装着された燃料噴射ノ
ズルであるが、上記キャビティの中心は吸、排気弁(図
示せず)のレイアウト等の関係で燃焼室の中心から偏芯
せしめられていると共に、ノズルは更に同方向に偏芯せ
しめられ、キャビティの中心に対しても偏芯した状態と
されている。
然して上記キャビティの平面形状は第2図に示すように
ノズル6に近い方の側部5aが円形、遠い方の側部5b
がノズル噴孔の指向位置aの近傍に隅部5cを有する角
形とされ、全体として半円半角形状とされている。
ここで、隅部5cはノズル噴孔の指向位置から渦流の方
向に若干ずらして形成するのが良い。
上記の構成によれば、ピストン2の吸気行程時に吸気ポ
ートの形状等により形成される吸入渦流は、圧縮行程に
移行した後もキャビティ5内に保存されるのであるが、
該キャビティの平面形状は第2図に示す如き半円半角形
状とされているため、ノズル6から遠い角形の側部5b
においては隅部5cが抵抗となることにより該渦流が減
衰せしめられるのであり、そのため圧縮行程の終了時に
ノズル6から噴射される燃料噴霧は、第2図の鎖線で示
すようにノズルに近い円形の側部5aにおいては渦流が
強いため該渦流に流されて到達距離が短かくなるのであ
るが、ノズルから遠い側部5bにおい1ては渦流が減衰
せしめられるため遠方に筐で到達するのであり、これに
より両側部における燃料噴霧の状態が略等しくなってキ
ャビティ内に均一な混合気が形成され、もって燃料が完
全燃焼されることになって煤煙や窒素酸化物の排出量が
著しく減少され、同時に出力が向上することになるので
ある。
尚、第3図はノズル16における噴孔が3個の場合の実
施例であるが、該実施例にあ・いてはキャビティ15に
おけるノズルに近い側部15aが円形とされていると共
に、ノズルから遠い側部15bは噴孔の指向位置近傍に
1個の隅部15cを有する角形とされており、また第4
図はキャビティ25の底面が平面状とされた場合の実施
例であるが、これらの実施例においても第1゜2図の実
施例と同様の作用を果すのである。
以上のように本考案は、ピストン頂部に形成されるキャ
ビティに対してノズルが偏芯して設置される小型ディー
ゼル機関の直接噴射式燃焼室に釦いて、上記キャビティ
の平面形状をノズルに近い方の側部を円形、遠い方の側
部をノズル噴孔の指向位置近傍に隅部を有する角形とし
たことにより、ノズルがキャビティに対して偏芯してい
るにも拘らず、燃料噴霧の到達距離がノズルに近い側部
では短かく、遠い側部では長くなって均一な混合気が形
成されることになり、これにより燃焼状態が改善され、
煤煙や窒素酸化物の排出量が減少されて排気の状態が良
好になると共に、最高圧力を低下させても所要の出力が
得られるから、直接噴射式燃焼室の欠点である騒音を低
減させることができる等の効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における燃焼室周辺の縦断面
図、第2図は該実施例におけるピストンの平面図、第3
,4図は夫々キャビティの他の実施例を示すピストンの
平面図及び縦断面図である。 2はピストン、5,15.25はキャビティ、5a、1
5aはノズルに近い側部(円形の側部)、5b 、15
bはノズルから遠い側部(角形の側部)、5c、15c
は隅部、6,16はノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピストンの頂部を窪1せることにより形成されるキャビ
    ティの中心に対してノズルが偏心して設置される構成に
    おいて、上記キャビティの平面形状をノズルに近い側部
    を円形、遠い側部をノズル噴孔の指向位置近傍に隅部を
    有する角形としたことを特徴とするディーゼル機関の直
    接噴射式燃焼室。
JP13107679U 1979-09-20 1979-09-20 デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室 Expired JPS5933863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13107679U JPS5933863Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13107679U JPS5933863Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647226U JPS5647226U (ja) 1981-04-27
JPS5933863Y2 true JPS5933863Y2 (ja) 1984-09-20

Family

ID=29362752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13107679U Expired JPS5933863Y2 (ja) 1979-09-20 1979-09-20 デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933863Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647226U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005195001A (ja) 直接噴射式エンジン
JPH041166B2 (ja)
JPS5933863Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
US6701883B2 (en) Cylinder head for use on a spark-ignition internal combustion engine and such spark-ignition internal combustion engine
JPS5857613B2 (ja) 内燃機関
JP3332694B2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6019957Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6019956Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JP6564288B2 (ja) ピストン
JPS6021467Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6027809B2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JPS6027782Y2 (ja) デイ−ゼル機関の直接噴射式燃焼室
JP2532390Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
US4532898A (en) Fuel injection type internal combustion engine
JPS6329152Y2 (ja)
JPH0143467Y2 (ja)
JP3163979B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JPS5926772B2 (ja) 副室式内燃機関
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS6018586Y2 (ja) 副室式デイ−ゼル機関の副燃焼室
JPH0618035Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JPS5836816Y2 (ja) 渦流室式燃焼室
JPH036824Y2 (ja)
KR200174491Y1 (ko) 자동차 엔진의 연소실 구조
JPH0133810Y2 (ja)