JPH0132830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132830Y2
JPH0132830Y2 JP1982006749U JP674982U JPH0132830Y2 JP H0132830 Y2 JPH0132830 Y2 JP H0132830Y2 JP 1982006749 U JP1982006749 U JP 1982006749U JP 674982 U JP674982 U JP 674982U JP H0132830 Y2 JPH0132830 Y2 JP H0132830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
lever
planting device
clutch
operating lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982006749U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110218U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP674982U priority Critical patent/JPS58110218U/ja
Publication of JPS58110218U publication Critical patent/JPS58110218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132830Y2 publication Critical patent/JPH0132830Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田植機の圃場における田植作業に際
しての運転操作を簡略化した装置に関するもので
ある。
一般に田植機の圃場における田植作業は、苗植
装置をそのフロートが圃場面に接地するように下
降して適宜速度で前進走行させながら苗植装置を
駆動することで圃場面に対して苗の植付けを行な
い、その苗植が畔際まで進行すると苗植装置の駆
動停止によつて苗植を一時中断し、苗植装置を上
昇したのち機体を180゜方向旋回し、次いで更び前
記の苗植に入る順序で行なうものであり、また、
前記の苗植中において苗載台上の苗マツトがなく
なるか、残り少なくなれば、前進走行及び苗植装
置の駆動を停止して苗載台上に苗マツトを補給す
るようにすることは周知の通りであり、更に、圃
場における田植作業には、畔際での方向旋回時に
減速走行に切換える等の走行速度の変速操作が必
要である。
ところが従来の田植機では、前記の3つの操作
つまり、苗植装置の昇降操作、苗植装置駆動の
ON・OFF操作及び走行速度の変速操作を、それ
ぞれ別々の操作で行なうようにしているので、そ
の操作がきわめて面倒であるばかりか、誤操作を
生じ易いのであつた。
本考案は、前記のような田植機において、田植
作業に際しての苗植装置の昇降操作、苗植装置駆
動のON・OFF操作及び走行速度の変速操作が、
一本の操作レバーによつて前記の作業順序に従つ
て、正確に且つ至極簡単にできるようにしたもの
である。
以下本考案を実施例の図面について説明する
と、図において1は走行車体を示し、該走行車体
1は、車体フレーム2とその前部下面に取付く前
2輪3と後部下面にチエンケース4を介して取付
く後2輪5とからなり、車体フレーム2の上面に
は座席6と操向ハンドル7とを備え、車体フレー
ム2の中途部下面には、車体フレーム2前部上面
のエンジン8からの動力を適宜変速して各車輪
3,5及び後述する苗植装置9に伝達するための
変速ミツシヨンケース10が設けられている。こ
の変速ミツシヨンケース10は、第3図に示すよ
うに前記エンジン8からベルト11伝動される入
力軸12、変速軸13及び中間軸14を内蔵し、
変速軸13上には、入力軸12上に固着の小歯車
15に常時噛合する低速歯車16と、同じく入力
軸12上に固着の大歯車17に常時噛合する中速
歯車18とを適宜間隔を隔てて各々回転自在に遊
嵌すると共に、前後両車輪3,5への車軸19上
に摺動自在にスプライン嵌合した主変速歯車20
が噛合する歯車21を固着し、前記低・中速歯車
16,18の対向内側面にはクラツチ爪16′,
18′を設ける一方、両歯車16,18間におけ
る変速軸13上に、変速クラツチ22を摺動自在
にスプライン嵌合し、該変速クラツチ22をシフ
タレバー23の回動により低速歯車16に噛合す
れば、走行車体1が低速前進し、変速クラツチ2
2を中速歯車18に噛合すれば走行車体1が中速
前進し、そして変速クラツチ22を両歯車16,
18のいずれにも噛合しない中立位置にすれば、
入力軸12からの動力伝達が切れるように構成
し、シフタレバー23には変速クラツチ22を低
速歯車16に噛合する方向に押圧付勢するばね2
4を設けると共に、このばね24力に抗してシフ
タレバー23を遠隔的に回動操作するためのワイ
ヤ25が止着されている。また、前記中間軸14
上には、前記低速歯車16に常時噛合する歯車2
6と、車軸19上の主変速歯車20の摺動でこれ
が噛合するバツク歯車27とを固着すると共に、
入力軸12上の歯車28に常時噛合し且つ前記主
変速歯車20の摺動でこれが噛合する遊転歯車2
9を備え、主変速歯車20を前記遊転歯車29に
噛合すれば、走行車体1が高速前進し、主変速歯
車20をバツク歯車27に噛合すれば走行車体1
が後退走行するようになつており、前記主変速歯
車20を前記3位置に切換えるための主変速レバ
ー30は、前記座席6の下部に進行方向と直角に
軸支した主変速軸31の左端に取付き、該主変速
レバー30を前方向に回動操作すれば高速前進走
行し、主変速レバー30を後方向に回動操作すれ
ば後退走行し、主変速レバー30をその中間の位
置にすれば、前記変速クラツチ22による副変速
の状態になるように構成されており、また、座席
6の下部には副変速軸32が前記主変速軸31と
平行に回動自在に軸支され、該副変速軸32の左
端に固着したレバー33の先端に、前記シフタレ
バー23からのワイヤ25を、副変速軸32の矢
印A方向の回動により、低速前進から中立位置を
経て中速前進に切換わるように連結し、更に、前
記変速軸13と、苗植装置9に対するPTO軸3
4との間には、株間変速機構35が設けられ、
PTO軸34から苗植装置9に伸縮自在軸36を
介して動力伝達される。
前記苗植装置9は、走行車体1の後部に平行リ
ンク機構37を介して上下動自在に取付き、且つ
苗植装置9は伝動ケース38、この伝動ケース3
8の左右両側にパイプ状支持部材39,39を介
して横方向に適宜間隔で取付く植付ケース40,
40,40、各植付ケースの下面に前部が自在に
上下動するようにピン43枢着したフロート4
1,42,41、及び上端が走行車体1に近づく
ように傾斜した苗載台44とからなり、各植付ケ
ースの後端には上下揺動式の苗植機構45が設け
られ、伝動ケース38内には伸縮自在軸36から
の入力軸46と各種作動部への伝動軸47との間
に苗植装置9の駆動をON・OFFするための植付
クラツチ機構48が設けられている。この植付ク
ラツチ機構48は、第3図に示すように伝動軸4
7上に、入力軸46上の主動クラツチ49の方向
にばね50にて押圧付勢されたクラツチ51がス
プライン係合により摺動自在に被嵌され、該クラ
ツチ51を摺動操作するシフターレバー52の一
端に、当該クラツチ51をそのばね50に抗して
常時後退方向に付勢する引張ばね53を装着する
と共に、当該レバー52を引張ばね53に抗する
方向に引張るようにしたワイヤ54を係着して、
ワイヤ54の引張を緩めれば引張ばね53にてク
ラツチ51が外れ、ワイヤ54をばね53に抗し
て引張ればクラツチ51が入るようになつてい
る。
また、走行車体1と平行リンク機構37との間
には、単動式の油圧シリンダ55が設けられ、該
油圧シリンダ55を切換弁56の操作にて作動す
ることにより、苗植装置9を昇降するようになつ
ており、該切換弁56は前記走行車体1における
座席6の右側下部の位置に配設され、上下動式の
スプール57を内蔵し、そのスプール57が第4
図に示す位置のとき、油圧シリンダ55への油圧
の出入りをカツトする中立位置であるが、スプー
ル57が上昇すると、油圧シリンダ55内の油圧
を放出する下降位置に、スプール57が下降する
と油圧シリンダ55に油圧を供給する上昇位置に
なるように切換るもので、そのスプール57は、
切換弁56の上部に水平に回動自在に軸支したレ
バー軸58に突設の接当体59に対してばね60
にて押圧付勢され、レバー軸58の一端には連動
アーム61が、他端には曲面63を有するレバー
片62が各々固着されている。
前記切換弁56の上面から後方に延長した断面
上向きコ字状ガイド杆64に軸65にて回動自在
に枢着した支持杆66の側面に、調節杆67をそ
の長溝孔68に嵌まるピン69にて摺動自在に設
け、該調節杆67の先端に設けたローラ70を、
前記連動アーム61の前側面に接当係合する一
方、ガイド杆66の後端に索導管71を係着し、
該索導管71内のワイヤ72を前記調節杆67の
後端に係着する。そしてこの索導管71の他端を
苗植装置9における植付ケース40に係着する一
方、ワイヤ72の他端をセンターフロート42の
後部に連結することにより、フロート42が第8
図に二点鎖線で示すように前上りに傾斜すれば、
ワイヤ72を介して調節杆67をばね60に抗し
て後退して切換弁56が上昇位置に切換わり、フ
ロート42が一点鎖線で示すように前下りに傾斜
すれば、ワイヤ72の後方への引張りが緩んで切
換弁56がばね60にて下降位置に切換わるよう
に構成する。
そして、前記切換弁56の前側面にはハンドル
軸73をレバー軸58と平行に軸支し、このハン
ドル軸73に回転自在に被嵌したスリーブ74に
は、扇形の作動板75と、操作レバー76の基部
片77とを固着し、操作レバー76をその基部片
77に対して操作レバー76が外向きに回動し得
るようにピン78枢着して、該操作レバー76の
走行車体前後方向の回動と同時に前記作動板75
が回動するようにすると共に、操作レバー76と
その基部片77との間にばね79を装架して、該
ばね79により、操作レバー76が起立した状態
と、二点鎖線のように外向きに回動した状態とに
保持する。
前記作動板75の下端における円弧面80に
は、6個の凹所81,82,83,84,85,
86を円周方向に略等間隔で設ける一方、前記切
換弁56の側面に取付けたブラケツト87には、
先端を丸型に形成したクラツチ棒88を、ハンド
ル軸73の中心方向に摺動自在に設け、該クラツ
チ棒88をばね89にて作動板75の方向に押圧
付勢することにより、その丸先端部を各凹所に嵌
めておいて、操作レバー76が最も後方の位置
のとき第1の凹所81に、操作レバー76が次に
前方の位置のとき第2の凹所82に、操作レバ
ー76が次に前方の位置のとき第3の凹所83
に、操作レバー76が次に前方の位置のとき第
4の凹所84に、操作レバー76が更に前方の
位置のとき第5の凹所85に、そして操作レバー
76が最も前方の位置のとき第6の凹所86に
各々嵌まつて、各位置を係脱自在に保持するよう
に構成し、作動板75には操作レバー76を最後
方の位置方向に付勢するばね90を備えてい
る。前記作動板75の側面には、前記切換弁56
におけるレバー軸58上に固着したレバー片62
の曲面63に接当係合するピン91を突設して作
動板75を切換弁56に関連することにより、操
作レバー76が位置にあるとき切換弁56は中
立位置であるが、操作レバー76を最後方の位
置にすれば切換弁56が上昇位置に、操作レバー
76を一つ前方の位置にすれば切換弁56が下
降位置に各々切換わるように構成する。
また、切換弁56とハンドル軸73端との間
に、前記作動板75及び操作レバー76の基部を
覆うように装架した下向きコ字状ブラケツト92
内には、ベルクランクレバー93を前記作動板7
5と同方向に回動するようにピン75′枢着し、
該ベルクランクレバー93の一端部93′に、前
記植付クラツチ機構48からのワイヤ54を、ベ
ルクランクレバー93の前方向の回動によりクラ
ツチ入りとなるように係着する一方、ベルクラン
クレバー93における他端93″の下面には、傾
斜面93a″を、作動板75の上端には該傾斜面9
3a″に接当し得るピン94を各々設け、操作レバ
ー76を位置から前方の位置まで回動する区
間において、ピン94の傾斜面93a″への接当に
より、ベルクランクレバー93を前方に回動して
クラツチ入りとし、且つその前方の及び位置
においてもクラツチ入りを保つように構成する。
なお、このベルクランクレバー93の他端部9
3″の先端には、操作レバー76が最前方の位
置より更に前方に回動するのを阻止するためのス
トツパー鉤部93a″が設けられている。
更に、前記副変速軸33の右端にはアーム95
を固着し、作動板75に一端をピン96を枢着し
たロツド97を、前記アーム95における孔9
5′に挿入してその先端に2重ナツト97′を固着
することにより、操作レバー76が位置及びこ
れより後方の,,位置にあるとき、副変速
軸33を回動せず、従つて低速前進のまゝである
が、操作レバー76を位置にすると副変速軸3
3を中立位置に、操作レバー76を最前方の位
置にすると副変速軸33を中速前進の位置に各々
回動するように構成する。
また、主変速軸31の右端には、先端が作動板
75の位置決め用のクラツチ棒88における他端
に固着に2重ナツト88′に係合するアーム98
を設けて、主変速軸31を主変レバー30の後方
への回動によつて後退走行にしたとき、前記アー
ム98を介してクラツチ棒88をそのばね89に
抗して作動板75から離れるように後退動して、
作動板75の位置決めが外れるように構成する。
なお、前記操作レバー76を前後方向に案内す
るガイド板99には、第7図に示すように及び
位置箇所に横溝99′,99″を設けて、両9
9′,99″位置において操作レバー76を外向き
に倒して横溝99′,99″に嵌めることにより、
操作レバー76を各位置で固定できるように構成
する。
この構成において、操作レバー76が及び
位置以外にあるとき、主変速レバー30を高速前
進及び後退走行の中間の副変速位置にすると、変
速クラツチ22のばね24による低速歯車16へ
の噛合により、走行車体1は低速前進することに
なる。そこで操作レバー76を位置にすると、
苗植装置9の上昇状態においてフロート42が前
下りに傾斜していることにより、切換弁56が下
降位置に切換わつて、苗植装置9は下降を始め、
やがてフロートが圃場面に接地しフロートと苗植
装置との高さが所定値になつたときフロートが略
水平になり、この動きがワイヤ72を介して切換
弁56に伝わり切換弁56が中立位置に切換わつ
て苗植装置の下降が停止することになる。そこで
次に同じ操作レバー76を位置に回動操作する
ことにより、作動板75のピン94のベルクラン
クレバー93における他端部93″下面の傾斜面
93a″への接当係合にてベルクランクレバー93
が前向きに回動し、これにより植付クラツチ48
が入つて苗植装置9が駆動されるから、圃場への
苗植が行なわれる。この苗植時の前進速度は低速
であるが、これを早い速度で行なうには、操作レ
バー76を、位置を越えて最前方の位置にす
ることによつて、変速クラツチ22が中速歯車1
8に噛合して中速前進して、苗植は前記低速前進
より早い速度で行なわれる。
この苗植中において圃場面に対する苗植装置の
高さが所定値より低くなると、フロートが前上り
に傾斜することにより、これにワイヤ72を介し
て関連する切換弁56が上昇位置に切換わつて苗
植装置が上昇され、所定の高さになると切換弁が
中立に切換わつて上昇動が停止し、また、圃場面
に対する苗植装置の高さが所定値より低くなる
と、フロートが前下りに傾斜することにより、切
換弁56が下降に切換わつて苗植装置が下降さ
れ、所定の高さになると切換弁が中立に切換わつ
て下降動が停止することになり、これによつて圃
場面に対する苗植装置の高さ、つまり、圃場への
苗の植付深さが略一定値に自動制御できる。
そして、前記の苗植が畔際まで進行して方向旋
回をするには、先づ操作レバー76を最後方の
位置にすることにより、前進走行が低速に減速さ
れる一方、位置への回動操作中にベルクランク
レバー93が作動板75の後方回動により後方に
回動して植付クラツチ機構48が切れて苗植装置
の駆動が停止し、苗植が中断されたのち、切換弁
56が作動板75のピン91によるレバー片62
の押圧で強制的に上昇位置に切換わつて苗植装置
9が大きく上昇される。従つて次に走行車体1を
低速前進走行の状態で180゜方向旋回したのち、操
作レバー76を位置を経て又は位置に回動
操作することにより、苗植装置9が圃場面に対し
て所定の高さまで下降したのち駆動を始めて、再
び苗植の状態に入ることができるのである。
また、苗植中において苗植装置9における苗載
台44上の苗マツトがなくなるか、残り少なくな
つて、これに苗マツトを補給しなければならない
ときには、前記操作レバー76を中速前進位置
と低速前進位置との間の位置にすることによ
り、これにロツド97、副変速軸33、ワイヤ2
5及びシフタレバー23を介して関連する変速ク
ラツチ22が中及び低速歯車16,18のいずれ
にも噛合しない中立位置になつて、エンジン8か
ら各車輪3,5及び苗植装置9への動力伝達が遮
断されるから、走行車体1の前進走行及び苗植装
置9の駆動が同時に停止することになる。この状
態で苗載台44への苗マツトの補給が終ると、操
作レバー76をその前後の又は位置に回動す
ることにより、前の苗植状態に直ちに戻るのであ
る。
また、前記操作レバー76を位置以外の位置
にして苗植装置9を下降した状態において、主変
速レバー30を誤つて後退走行に操作すると、こ
の主変速レバー30が取付く主変速軸31の回動
により、これに取付くアーム98を介して作動板
75に対する位置保持用のクラツチ棒88がその
ばね89に抗して後退して、凹所から外れ、作動
板75に対する位置保持が解除されるから、作動
板75及び操作レバー76はこれに設けたばね9
0力によつて最後方位置に回動する。すると、
植付クラツチ48が切れて苗植装置9の駆動が停
止すると共に、切換弁56が上昇位置に切換つ
て、苗植装置が大きく上昇されるのである。
以上要するに本考案は、苗植装置を圃場面に対
して昇降する昇降機構及び苗植装置への動力を断
続する植付クラツチ機構を備え、且つエンジンか
ら走行車輪及び前記苗植装置への動力伝達部に、
これらへの動力伝達を減速する変速機構を設けて
成る田植機において、前記田植機に設けた一つの
回動式操作レバーに、前記昇降機構及び植付クラ
ツチを、当該操作レバーがその回動の始端にある
とき昇降機構が苗植装置の上昇位置で操作レバー
が始端からある角度回動すると苗植装置の下降位
置に切換わるように、操作レバーが前記苗植装置
の下降位置から更にある角度回動すると植付クラ
ツチ機構がクラツチ入りになるように各々関連
し、且つ、前記変速機構を前記操作レバーに、当
該操作レバーが前記苗植装置の上昇位置から植付
クラツチ入りの位置までの区間にあるとき高減速
比で、操作レバーが植付クラツチ入りの位置より
更に回動すると低減速比に切換わるように関連し
て成るもので、操作レバーをその回動始端位置つ
まり苗植装置の上昇位置から回動操作するにつれ
て苗植装置が低速走行状態で圃場面に接地したの
ち植付クラツチが入つて苗植に入り、次いで苗植
速度を増速でき、逆に操作レバーをその回動始端
位置に向つて回動操作するにつれて、植付クラツ
チが切れて苗植が停止すると共に低速走行になつ
たのち、苗植装置が上昇するというように、一つ
の操作レバーを同じ方向に回動することにより苗
植作業に入つたり、苗植作業を中停止したりする
ことができるから、その操作は極めて簡単で且つ
誤操作を生ずることがなく、田植作業の能率を著
しく向上できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は乗用型
田植機の側面図、第2図は第1図の平面図、第3
図は動力伝達系のスケルトン図、第4図は第2図
の−視拡大断面図、第5図は第4図の−
視側面図、第6図は第5図の−視断面図、第
7図は第6図の−視平面図、第8図は装置の
概要を示す図である。 1……走行車体、3,5……走行車輪、9……
苗植装置、10……変速ミツシヨンケース、55
……油圧シリンダ、56……切換弁、48……植
付クラツチ機構、76……操作レバー、75……
作動板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 苗植装置を圃場面に対して昇降する昇降機構及
    び苗植装置への動力を断続する植付クラツチ機構
    を備え、且つエンジンから走行車輪及び前記苗植
    装置への動力伝達部に、これらへの動力伝達を減
    速する変速機構を設けて成る田植機において、前
    記田植機に設けた一つの回動式操作レバーに、前
    記昇降機構及び植付クラツチを、当該操作レバー
    がその回動の始端にあるとき昇降機構が苗植装置
    の上昇位置で操作レバーが始端からある角度回動
    すると苗植装置の下降位置に切換わるように、操
    作レバーが前記苗植装置の下降位置から更にある
    角度回動すると植付クラツチ機構がクラツチ入り
    になるように各々関連し、且つ、前記変速機構を
    前記操作レバーに、当該操作レバーが前記苗植装
    置の上昇位置から植付クラツチ入りの位置までの
    区間にあるとき高減速比で、操作レバーが植付ク
    ラツチ入りの位置より更に回動すると低減速比に
    切換わるように関連して成る田植機における運転
    操作装置。
JP674982U 1982-01-20 1982-01-20 田植機の運転操作装置 Granted JPS58110218U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP674982U JPS58110218U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 田植機の運転操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP674982U JPS58110218U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 田植機の運転操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110218U JPS58110218U (ja) 1983-07-27
JPH0132830Y2 true JPH0132830Y2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=30019532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP674982U Granted JPS58110218U (ja) 1982-01-20 1982-01-20 田植機の運転操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110218U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952815U (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 株式会社クボタ 田植機の植付装置昇降操作装置
JPH0669325B2 (ja) * 1985-06-15 1994-09-07 井関農機株式会社 田植機
JP2725100B2 (ja) * 1991-09-28 1998-03-09 三菱農機株式会社 水田作業車輌における制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117526A (en) * 1977-03-22 1978-10-14 Sato Zoki Co Ltd Lefting operation device for body of rice transplanter
JPS5743609A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Iseki Agricult Mach Rice transplanter
JPS6329369U (ja) * 1986-08-12 1988-02-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018025Y2 (ja) * 1979-12-21 1985-06-01 株式会社クボタ 田植機における植付けクラツチ操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117526A (en) * 1977-03-22 1978-10-14 Sato Zoki Co Ltd Lefting operation device for body of rice transplanter
JPS5743609A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Iseki Agricult Mach Rice transplanter
JPS6329369U (ja) * 1986-08-12 1988-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110218U (ja) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132830Y2 (ja)
JPH0135617Y2 (ja)
JPH0132831Y2 (ja)
JPH11227593A (ja) 農作業機
JPH052979Y2 (ja)
WO1997009870A1 (fr) Dispositif d'actionnement pour vehicule utilitaire
JP4465861B2 (ja) 田植作業機
JPH0122413Y2 (ja)
JPH0210883Y2 (ja)
JPH0119620Y2 (ja)
JP2001061309A (ja) 田植機
JPH114609A (ja) 乗用型苗植機
JPS6335531Y2 (ja)
JP4296657B2 (ja) 田植機
JPS6230508Y2 (ja)
JP3722072B2 (ja) 移動農機の操作連繋装置
JP3927418B2 (ja) 乗用田植機の操作レバー配置機構
JP2001275416A (ja) 水田作業機
JP2982369B2 (ja) 苗植機
JP4265100B2 (ja) 田植機
JP2016185125A (ja) 作業車両
JP2626639B2 (ja) 農作業機
JPH029605Y2 (ja)
JP3666502B2 (ja) 乗用型の田植機
JP2520180B2 (ja) 作業車