JPH0132611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132611Y2
JPH0132611Y2 JP1984017666U JP1766684U JPH0132611Y2 JP H0132611 Y2 JPH0132611 Y2 JP H0132611Y2 JP 1984017666 U JP1984017666 U JP 1984017666U JP 1766684 U JP1766684 U JP 1766684U JP H0132611 Y2 JPH0132611 Y2 JP H0132611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
steering column
support shaft
lock
tilt device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984017666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128864U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1766684U priority Critical patent/JPS60128864U/ja
Publication of JPS60128864U publication Critical patent/JPS60128864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132611Y2 publication Critical patent/JPH0132611Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 本考案はステアリングコラムのチルト装置、特
にロツクナツトを操作するためのレバーのロツク
解除位置における保持機構に関するものである。
従来技術とその問題点 従来のステアリングコラムのチルト装置は、第
1図、第2図に示すように、車体に固定されたブ
ラケツト1の両側部に長孔2を設け、この長孔2
にステアリングコラム3を保持した支軸4を挿通
するとともに、支軸4の一端にロツクナツト5を
螺合させ、このロツクナツト5を締め付けること
によつて支軸4を長孔2の任意の位置にロツク
し、ステアリングコラム3の傾斜角度を調整でき
るようになつている。上記ロツクナツト5を操作
するためにレバー6が一体に取り付けられてお
り、操縦者の邪魔にならないようにレバー6を下
方に押し下げたときロツク状態となり(第2図一
点鎖線で示す)、手前に引き上げたとき(第2図
実線で示す)ロツクを解除できるようになつてい
る。
上記ロツク位置とロツク解除位置との位置規制
は、上記ブラケツト1の側部に設けたストツパ片
7と、レバー6の操作部6aとは反対側の端部に
設けた折曲片6bとの当接により行つている。し
かしながら、ロツク解除位置においては、ロツク
ナツト5とブラケツト1との間に摩擦抵抗がない
ため、レバー6がぐらついてステアリングコラム
3のチルト操作がやりにくく、しかもレバー6が
自重で下方に遊回動し、そのためロツクナツト5
とブラケツト1との隙間δが小さくなり、支軸4
が締め付けられてチルト操作が重くなるという問
題があつた。
考案の目的 本考案はかかる従来の問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、ステアリングコラムのチル
ト操作時すなわちロツク解除時において、レバー
を所定位置で係止保持し、レバーがチルト操作の
邪魔になつたりチルト操作が重くなるといつた不
具合を解消したステアリングコラムのチルト装置
を提供することにある。
考案の構成 上記目的を達成するために、本考案は、レバー
の操作部とは反対側の端部に当接面と突片とを設
ける一方、上記ブラケツトの側部に、レバーをロ
ツク解除方向に回動させたときに内側縁が上記突
片の両側縁と圧接する係合孔と、レバーをロツク
解除限度位置まで回動させたときに上記当接面を
位置規制する規制面とを有するストツパ片を固定
したものである。
実施例の説明 第3図、第4図は本考案を従来と同様なチルト
装置(第1図参照)に適用した一例を示し、ブラ
ケツト10の側部には規制面11aと係合孔11
bとを有するストツパ片11が固定されている。
なお、係合孔11bはチルト操作時の移動距離を
見込んで縦長に形成する必要がある。
一方、レバー12はロツクナツト(図示せず)
に一体に固定されており、支軸(図示せず)と同
軸の軸芯12aを支点として上下に回動可能とな
つている。このレバー12の操作部12bとは反
対側の端部には、当接面13と突片14とが設け
られており、突片14の両側にはテーパ面14a
が形成されている。
ロツク時においては、レバー12は第3図実線
で示すように下方に回動した位置にあり、当接面
13と突片14とはブラケツト10のストツパ片
11から離れている。なお、ロツク位置を規制す
るため、従来と同様にストツパ片(第2図参照)
を設けてもよい。
上記ロツクを解除するため、操作部12bを手
前に引き上げると、第4図のように突片14が係
合孔11bに突入するとともに、突片14のテー
パ面14aが係合孔11bの両側縁に圧接するた
め、レバー12はこのロツク解除位置で保持され
る。なお、レバー12をロツク解除方向へ必要以
上の力で操作した場合には、当接面13が規制面
11aに当接して位置規制されるため、突片14
が係合孔11bに過度に深く嵌入せず、次にロツ
ク方向へ操作する場合の操作力が小さくて済む。
このようにレバー12がロツク解除位置で保持さ
れるので、チルト操作を行うときレバー12が邪
魔にならず、またレバー12が下方に遊回動しな
いためチルト操作が重くなることもない。
チルト操作が終了すれば、再びレバー12の操
作部12bを下方に押し下げてロツクすればよ
い。このときレバー12に小さな力を加えるだけ
で、突片14のテーパ面14aは係合孔11bか
ら容易に離脱する。
第5図は本考案の他の実施例を示し、突片14
に上記テーパ面14aに代えて小突起14bを設
けたものである。この場合も、小突起14bが係
合孔11bの両側縁に圧接し、レバー12をロツ
ク解除位置で保持することができる。
なお、係合孔11bは実施例のような矩形孔に
限らず、例えば上方あるいは下方が開口した切欠
形状のものであつてもよい。
考案の効果 以上の説明で明らかなように、本考案によれば
レバーをロツク解除方向に動作させたとき、レバ
ーの突片の両側縁がブラケツトに固定したストツ
パ片の係合孔の内側縁に圧接するので、レバーは
ロツク解除位置で係止保持され、チルト操作時に
レバーが邪魔になつたりチルト操作が重くなると
いつた欠点を解消できる。また、レバーの先端部
にはストツパ片の規制面に当接可能な当接面を設
けたので、レバーを必要以上に強く解除方向に操
作した場合に、当接面が規制面に当たり、突片が
係合孔に過度に強く圧接したり、突片が係合孔に
過度に深く嵌合するのを防止でき、次のロツク操
作が容易になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のステアリングコラムの
チルト装置の断面図および側面図、第3図は本考
案にかかるチルト装置の要部斜視図、第4図は突
片と係合孔との係合状態を示す断面図、第5図は
本考案の他の実施例の断面図である。 10……ブラケツト、11……ストツパ片、1
1a……規制面、11b……係合孔、12……レ
バー、12b……操作部、13……当接面、14
……突片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体に固定され、長孔を有するブラケツトと、
    上記長孔に挿通され、ステアリングコラムを保持
    する支軸と、該支軸に螺合し、支軸を長孔の任意
    の位置にロツクするロツクナツトと、該ロツクナ
    ツトと一体回転し、操作部を手前に引き上げるこ
    とにより上記ロツクを解除するレバーとを備えた
    ステアリングコラムのチルト装置において、 上記レバーの操作部とは反対側の端部に当接面
    と突片とを設ける一方、上記ブラケツトの側部
    に、レバーをロツク解除方向に回動させたときに
    内側縁が上記突片の両側縁と圧接する係合孔と、
    レバーをロツク解除限度位置まで回動させたとき
    に上記当接面を位置規制する規制面とを有するス
    トツパ片を固定したことを特徴とするステアリン
    グコラムのチルト装置。
JP1766684U 1984-02-09 1984-02-09 ステアリングコラムのチルト装置 Granted JPS60128864U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1766684U JPS60128864U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ステアリングコラムのチルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1766684U JPS60128864U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ステアリングコラムのチルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128864U JPS60128864U (ja) 1985-08-29
JPH0132611Y2 true JPH0132611Y2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=30505580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1766684U Granted JPS60128864U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ステアリングコラムのチルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128864U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168472U (ja) * 1980-05-16 1981-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128864U (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132611Y2 (ja)
JPH08332917A (ja) ステアリングロック装置の取付け構造
JPH0630534Y2 (ja) 板状体開口閉成用蓋体構造
JP2811039B2 (ja) ラッチ装置
JP2508004Y2 (ja) チルトステアリングコラム
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JP2521685Y2 (ja) ロック装置
JPS5847165Y2 (ja) 扉錠の座
JPS633877Y2 (ja)
JP2556809Y2 (ja) 車両のチルトハンドルロック装置
JPS6353170A (ja) チルトステアリングコラム装置
JP3190265B2 (ja) 蝶 番
JPH0412273Y2 (ja)
JPH0722106Y2 (ja) 引出しの鏡板取付け角度調整機構
JPH0442447Y2 (ja)
JP2556606Y2 (ja) 配線器具の取付装置
JPH0224367Y2 (ja)
JPH038765Y2 (ja)
JPS6032171U (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPH0333586Y2 (ja)
JPH0312611Y2 (ja)
JPH0626690Y2 (ja) 自動車用ドアのハンドル装置
JP3700969B2 (ja) 手摺用ブラケット
JPS642476Y2 (ja)
JPH0132102Y2 (ja)