JPH0224367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224367Y2
JPH0224367Y2 JP1984089354U JP8935484U JPH0224367Y2 JP H0224367 Y2 JPH0224367 Y2 JP H0224367Y2 JP 1984089354 U JP1984089354 U JP 1984089354U JP 8935484 U JP8935484 U JP 8935484U JP H0224367 Y2 JPH0224367 Y2 JP H0224367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating lever
tightening
upper bracket
side plate
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984089354U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615264U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8935484U priority Critical patent/JPS615264U/ja
Publication of JPS615264U publication Critical patent/JPS615264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224367Y2 publication Critical patent/JPH0224367Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、操作レバーの位置調整構造を改良
したステアリングハンドル位置調整装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、チルト用、又は第3図に示すようなチル
ト・テレスコ用のステアリングハンドル位置調整
装置においては、ステアリングハンドル1を上端
部に固定したステアリングシヤフト2を回転自在
に支持するステアリングコラム(以下「コラム」
という)3をチルト、又はテレスコさせた位置に
固定するため、操作レバー4が設けられている。
この操作レバー4は、第4図に示すように、車体
部分5に固定した上部ブラケツト6の両側板6
a,6bの間に配され、コラム3に固定されたデ
イスタンスブラケツト7に挿通された締付け・解
除用ボルト8と螺合して前記両側板6a,6bを
外側から座金9を介して挟み締付けることによ
り、コラム3を上部ブラケツト6に固定する。デ
イスタンスブラケツト7に設けられコラムの軸方
向と平行に形成されたテレスコ用長穴7tと上部
ブラケツト6に設けられコラム3の軸方向と直角
方向に形成されたチルト用長穴6cに締付け・解
除用ボルト8が挿通されていて、その頭部8hの
内側面には上部ブラケツト6のチルト用長穴6c
の内側面に当接する二平面部8fが形成されてい
る(第5図参照)。前記ボルト8の二平面部8f
はチルト用長穴6cに係合されておりボルト8は
回転を阻止されている。操作レバー4を回動操作
することによりボルト8に対して操作レバー4が
進退するので、該操作レバー4を締め付ける方向
に回動させることによつてコラム3の固定ができ
る。
叙上の構成となつているので、上部ブラケツト
6においては、ステアリングハンドル1を位置C
にチルトする場合、又は、位置Tにテレスコする
場合、操作レバーを押し下げることによりコラム
を締め付けて固定する構造のものにあつては、ま
ず、操作レバー4を固定した位置aから位置bに
回動させてデイスタンスブラケツト7の締付けを
解除し該デイスタンスブラケツト7を上部ブラケ
ツト6に対し自由にした後、チルトする場合はス
テアリングハンドル1を押し下げ、締付け・解除
用ボルト8をチルト用長穴6cに沿つて摺動させ
ることにより、コラム3の傾きを調整し、又は、
テレスコする場合はステアリングハンドル1を引
き上げ前記ボルト8をテレスコ用長穴7tに沿つ
て摺動させることにより、コラム3のコラム軸方
向の位置を調整し、それぞれ所要の位置に達した
ところで操作レバー4を位置aに戻してデイスタ
ンスブラケツト7を上部ブラケツト6で締め付け
て固定し、ステアリングハンドル1のチルト位置
C、又は、テレスコ位置Tをそれぞれ設定する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように、通常、ねじ等に
よる締付タイプのステアリングハンドル位置調整
装置における操作レバーの位置決めは、締付け
側、解除側ともに、固定ストツパにするか、又
は、ストツパなしとしていた。したがつて、解除
状態においてチルト、又はテレスコの調整を行う
とき、力を入れやすいように両手でステアリング
ハンドルを把持するが、操作レバーの押下げでコ
ラムを固定するものの場合、操作レバーを引き上
げて締付けを緩めても手を離すと操作レバーが自
重で下方に回動し、操作レバーの自重による締付
力と釣り合つた位置cに停止するから若干締め付
けられた状態となり調整操作が重くなるし、該操
作レバーがコラムの下方に出つ張つて乗降時、膝
等が当たり乗降性を妨げることが少くなかつた。
一方、操作レバーを引き上げることによりコラ
ムを締め付けて固定する構造のものにあつては、
該レバーを解除したとき、操作レバーが更に下が
つて鉛直方向に垂れ下つた状態となり、同様に乗
降に際し支障となることがある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、叙上の問題点に鑑みてなされたも
ので、車体部分に固定した上部ブラケツトの両側
板の間にステアリングコラムと一体化されたデイ
スタンスブラケツトを挿入し、該デイスタンスブ
ラケツトと前記両側板とを貫通して設けられた締
付け・解除用ボルトに螺合するボス部を有する操
作レバーを締め付けることにより前記ステアリン
グコラムの位置を設定する装置であつて、前記ボ
ス部の外端部に形成された半径方向へ張り出した
縁部と前記ボス部に外嵌され、該縁部と前記上部
ブラケツトの側板間に押圧状態で装着された弾性
体とを具え、該弾性体により上部ブラケツトの側
板と前記縁部とを互いに離隔する方向に付勢し、
前記操作レバーに該操作レバーの自重による垂下
りを阻止する摩擦トルクを加えた構成とすること
により、これらの問題点を解決したものである。
〔作用〕
操作レバーと上部ブラケツトの一方の側板とは
常に弾性体により互いに離隔される方向へ付勢さ
れ操作レバーに操作レバーの自重による垂れ下り
を防止する摩擦トルクが加えられ、操作レバーと
螺合している締付け・解除用ボルトの頭部は他方
の側板に係合して自由な回動を不能とされている
ので、操作レバーが車両の振動や自重などにより
回動し垂れ下つてしまうことがない。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図に基づいて
説明する。なお、従来例と同一の部材は、同一の
符号を用い、重複する説明は省く。
まず、構成を述べる。第1図は、締付け・解除
用ボルト8の中心線を含む横断面図である。
車体部分5に固定された上部ブラケツト6の両
側板6a,6bに刻設されコラム軸方向と直角方
向のチルト用長穴6cと、該両側板6a,6b間
に挟まれたデイスタンスブラケツト7に刻設され
コラム軸方向と平行なテレスコ用長穴7tとに締
付け・解除用ボルトが挿通され、この締付け・解
除用ボルト8の頭部8hには、前記チルト用長穴
6cに嵌り込む一対の平面8fが設けられ、締付
け・解除用ボルト8はチルト用長穴6cに対して
回転不能とされた状態で該チルト用長穴6cに沿
つて摺動可能とされている。締付け・解除用ボル
ト8の先端部にはねじ部8nが形成され、このね
じ部8nは、操作レバー14のボス部14bに設
けた雌ねじとに螺合している。
操作レバー14のボス部14bの外端部には、
半径方向に張り出した縁部14fが形成されてい
る。該ボス部14bに外嵌し、かつ、座金9を介
して上部ブラケツト6の一方の側板6aを押圧す
ると共に側板6aを押圧する反力により前記縁部
14fを外方へ押圧し、この結果ボス部14bを
外方へ付勢している弾性体としてのコイルばね1
5が装備されている。
なお、弾性体は、他の実施例として第2図に示
すような波座金16、皿ばね17、ラバー18な
どを一個以上、又は、これらを組み合わしたもの
を使用してもよい。
次に、作用を述べると、操作レバー14はボス
部14bにより上部ブラケツト6の側板6aに対
しコイルばね15の弾力が作用して、常に互いに
離隔する方向に付勢され操作レバー14に操作レ
バーの自重による垂下りを阻止する摩擦トルクが
加えられ、前記操作レバー14に螺合している締
付け・解除用ボルト8は、その頭部8hが他方の
側板6bに係合して回動を不能とされており、該
ボルト8と操作レバー14とで上部ブラケツト7
を弾力的に常に挾持する形となつているから、コ
ラム3の固定を操作レバー14の引上げ、又は押
下げにより行う構造のいかんを問わず操作レバー
14は、コイルばね15の弾力に基づく前記ボル
ト8や関連各部の座面摩擦により、任意の位置に
維持され、所定の回動方向に操作されない限り、
車体の振動や自重によりその位置を変化すること
はない。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案は、車体部
分に固定した上部ブラケツトの両側板の間にステ
アリングコラムと一体化されたデイスタンスブラ
ケツトを挿入し、該デイスタンスブラケツトと前
記両側板とを貫通して設けられた締付け・解除用
ボルトに螺合するボス部を有する操作レバーを締
め付けることにより前記ステアリングコラムの位
置を設定する装置であつて、前記ボス部の外端部
に形成され半径方向へ張り出した縁部と前記ボス
部に外嵌され、前記縁部と前記上部ブラケツトの
側板間に押圧状態で装着された弾性体とを具え、
該弾性体により上部ブラケツトの側板と前記縁部
とを互いに離隔する方向に付勢し、前記操作レバ
ーに該操作レバーの自重による垂下りを阻止する
摩擦トルクを加えた構成としたため、操作レバー
は固定、解除、その他その位置のいかんにかかわ
らずその位置を常に維持しているので、操作レバ
ーを緩めた場合、操作レバーが自重により垂れ下
り膝にぶつかつて位置変化に伴う乗降性の妨害や
チルト・テレスコ操作上の抵抗を生ずることがな
い。
また、締付け・解除用ボルトは常に上部ブラケ
ツトに圧接されているため、ねじ部をゆるめ過ぎ
た場合でも頭部の二平面部は、上部ブラケツトの
チルト用長穴から外れることがないという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例の要部を示す横
断面図、第2図は、この考案に用いる弾性体の他
の実施例を示した図で、同図は、波座金の側面
図、同図は、皿ばねの一部断面側面図、同図
は、ラバーの縦断面図、第3図は、従来のチル
ト・テレスコ用ステアリングハンドル位置調整装
置の要部を示す側面図、第4図は、第3図の−
線断面図、第5図は、締付け・解除用ボルトの
斜視図である。 3……ステアリングコラム、5……車体部分、
6……上部ブラケツト、6a……側板、6b……
側板、7……デイスタンスブラケツト、8……締
付け・解除用ボルト、14……操作レバー、14
b……ボス部、14f……縁部、15……コイル
ばね、16……波座金、17……皿ばね、18…
…ラバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体部分に固定した上部ブラケツトの両側板の
    間にステアリングコラムと一体化されたデイスタ
    ンスブラケツトを挿入し、該デイスタンスブラケ
    ツトと前記両側板とを貫通して設けられた締付
    け・解除用ボルトに螺合するボス部を有する操作
    レバーを締め付けることにより前記ステアリング
    コラムの位置を設定する装置であつて、前記ボス
    部の外端部に形成され半径方向へ張り出した縁部
    と前記ボス部に外嵌され、該縁部と前記上部ブラ
    ケツトの側板間に押圧状態で装着された弾性体と
    を具え、該弾性体により上部ブラケツトの側板と
    前記縁部とを互いに離隔する方向に付勢し、前記
    操作レバーに該操作レバーの自重による垂下りを
    阻止する摩擦トルクを加えたことを特徴とするス
    テアリングハンドルの位置調整装置。
JP8935484U 1984-06-18 1984-06-18 ステアリングハンドルの位置調整装置 Granted JPS615264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8935484U JPS615264U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 ステアリングハンドルの位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8935484U JPS615264U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 ステアリングハンドルの位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615264U JPS615264U (ja) 1986-01-13
JPH0224367Y2 true JPH0224367Y2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=30643348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8935484U Granted JPS615264U (ja) 1984-06-18 1984-06-18 ステアリングハンドルの位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615264U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984668A (ja) * 1983-09-30 1984-05-16 Nissan Motor Co Ltd チルトハンドルの傾斜角調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984668A (ja) * 1983-09-30 1984-05-16 Nissan Motor Co Ltd チルトハンドルの傾斜角調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615264U (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927563B2 (ja) チルト・テレスコピックステアリング装置
JPH0224367Y2 (ja)
JP3578881B2 (ja) ステアリングコラムのチルト保持力調整機構
JPH0511105Y2 (ja)
JPH0220137Y2 (ja)
JPH088939Y2 (ja) テレスコピック・ステアリング装置
JPS6036512Y2 (ja) ステアリングの軸方向調整装置
JPH0217974Y2 (ja)
KR200346174Y1 (ko) 전동 스쿠터의 핸들 고정구 어셈블리
JPS6239970Y2 (ja)
JPS6218121Y2 (ja)
JPH0441019Y2 (ja)
JPH0454060Y2 (ja)
JPS6246308Y2 (ja)
JPH0451088Y2 (ja)
JPS622023Y2 (ja)
JP2522535Y2 (ja) チルトステアリングコラム
KR0136576Y1 (ko) 휠 얼 라인먼트 센서의 고정장치
JPH0219625Y2 (ja)
JPS628754Y2 (ja)
JP2004338500A (ja) 位置調整式ステアリング装置
JPH0530958Y2 (ja)
JPH0530957Y2 (ja)
JPS5851033Y2 (ja) 自在平行定規における固定具調整装置
JPH0217975Y2 (ja)