JPH0451088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451088Y2
JPH0451088Y2 JP1986129827U JP12982786U JPH0451088Y2 JP H0451088 Y2 JPH0451088 Y2 JP H0451088Y2 JP 1986129827 U JP1986129827 U JP 1986129827U JP 12982786 U JP12982786 U JP 12982786U JP H0451088 Y2 JPH0451088 Y2 JP H0451088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
tilt lever
bracket
rotation
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986129827U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986129827U priority Critical patent/JPH0451088Y2/ja
Publication of JPS6335665U publication Critical patent/JPS6335665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451088Y2 publication Critical patent/JPH0451088Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はチルト式ステアリングコラム装置に係
り、特には、チルトレバーを正逆回転操作して固
定ブラケツトとデイスタンスブラケツトとを締付
固定し、ステアリングホイールの所望の傾斜位置
を設定できるようにしたチルト式ステアリングコ
ラム装置に関する。
従来の技術 車輌用のチルト式ステアリングコラム装置は、
チルトレバーにロツクナツトは固定され、このロ
ツクナツトが固定ブラケツトとデイスタンスブラ
ケツトの両方を貫通する締付ボルトに螺合し、チ
ルトレバーを正逆回転することによりチルトロツ
クの設定及び解除が可能となることは周知であ
る。この場合、チルトレバーは締付ボルトを中心
として所定の角度で回動操作されるから、その所
定の角度を超えた回動操作は無駄であり、かつ、
所定以上の角度回動させればチルトレバーがコラ
ムカバーに干渉することがある。
そこで、従来、チルトレバーの所定の角度を超
えた回動を規制する手段としては第3図から第5
図に示す如き構成が採られた。まず、第3図にお
いて、車体に固定される固定ブラケツト1に、ス
テアリングコラム2を支架したデイスタンスブラ
ケツト3が嵌合し、固定ブラケツト1の両側壁に
穿設した長孔4を貫通して締付ボルト5が設けら
れ、かつ、その締付ボルト5の一端は長孔4に回
り止め6aを介して長孔4の両側部に圧接すると
ともに、他端は固定ブラケツト1に圧接するワツ
シヤー7を挟んでロツクナツト6を固定したチル
トレバー8を螺合してなるチルト式ステアリング
コラム装置において、チルトレバー8には締付ボ
ルト5を中心として所定角度で離間した突部8
a,8bを設け、チルトレバー8が正逆両方向へ
所定の角度回動すると突部8a,8bが当接すべ
きフランジ部1aを固定ブラケツト1に設けた。
また、第4図に示した例では、チルトレバー8の
回動基部にくちばし状のやや長い突片8cを一体
形成する一方、デイスタンスブラケツト3の一部
を固定ブラケツト1の側方へ突出してなる腕部3
aを形成し、チルトレバー8を正転するとその一
部8dが腕部3aに、またチルトレバー8を逆転
すると突片8cがストツパ部3aに当接して所定
角度の回動規制がなされるというものであつた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のチルト式ステアリン
グコラム装置によると、チルトレバー8のロツク
時及びロツク解除時の位置決めのため、固定ブラ
ケツト1のフランジ部1aやデイスタンスブラケ
ツト3の腕部3aに当接する突部8a,8b又は
突片8cを形成することは、車種ごとにチルトレ
バー8の位置が異なつていたり、固定ブラケツト
1やデイスタンスブラケツト3の形状が相違した
りすることがあるため、チルトレバー8の回動規
制構造は車種ごとに設計しなければならない不都
合があり、そのため、固定ブラケツト1、デイス
タンスブラケツト3及びチルトレバー8の各部品
の統一化が困難であつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題の解決を図るため、車体に固
定された固定ブラケツトに、ステアリングシヤフ
トを支架したデイスタンスブラケツトが上下動可
能に嵌合し、この固定ブラケツトの両側壁に穿設
された長孔に、側方から前記デイスタンスブラケ
ツトを貫通する締付ボルトが挿通され、この締付
ボルトに螺合するロツクナツトに固定したチルト
レバーを回動操作することにより、チルトロツク
及びその解除を可能にしてなるチルト式ステアリ
ングコラム装置において、前記締付ボルトには、
前記固定ブラケツトと前記ロツクナツトとの間に
板状のロツク部材が嵌挿されており、前記チルト
レバーには、その周縁部に前記ロツクナツトを中
心として所定角度で切り欠いた一対の回動規制部
を形成し、前記ロツク部材には、前記長孔に嵌合
する回転止め部が突設されるとともに、前記チル
トレバーの回動範囲を規制するストツパ部が形成
され、このストツパ部が前記一対の回動規制部間
に位置して前記チルトレバーの回動規制部に当接
するようにしたチルト式ステアリング装置を構成
した。
作 用 本考案の上記構成によれば、チルトレバーを回
動操作すると、チルトレバーの正逆両回動時に、
回動規制部はロツク部材のストツパ部にいずれか
一方が当接して回動阻止をし、チルトレバーが所
定角度以上回動しない。
実施例 以下に本考案を図示の実施例に基づき説明す
る。
第1図は第3図及び第4図に対応する側面図、
第2図は要部分解斜視図である。図中、第3図か
ら第5図と同一符号は皆同一部分を示す。
本実施例において、チルトレバー8には、ロツ
クナツト6の軸心を中心として所定角度で離間す
る弧状切欠部9を周縁部に形成し、その両端部に
は回動規制部10,11を形成する。一方、チル
トレバー8と固定ブラケツト1との間には、締付
ボルト5に嵌挿してロツク部材12は介装され
る。ロツク部材12は長孔4に嵌合する回転止め
部13,13及びチルトレバー8の回動規制部1
0,11が当接するストツパ部14をそれぞれ突
設されてなる板状体であつて、従来のワツシヤー
7に代わる機能を有して中心部の透孔15を介し
締付ボルト5に嵌挿される。ストツパ部14はチ
ルトレバー8が正逆回動して回動規制部10,1
1が移動する回転軌跡内に位置している。
上記構成に係るチルトレバー8の操作について
説明すると、第1図の状態においてチルトレバー
8を締付ボルト5を中心として図示時計方向へ回
動し、回動規制部11がストツパ部14に当接し
て回転止めがなされる。チルトレバー8の回動に
より、固定ブラケツト1の長孔4,4に挿通され
た締付ボルト5及びロツク部材12は回動するこ
となく、固定ブラケツト1がデイスタンスブラケ
ツト3を締結するのを解除する。そのため、デイ
スタンスブラケツト3は固定ブラケツト1から解
放されて上下いずれにも摺動可能な状態となる。
そこで図示しないステアリングホイールを上下い
ずれか所望の位置に移動させ、チルトレバー8を
反時計方向へ回動させその回動規制部10がスト
ツパ部14に当接して停まり、締付ボルト5にロ
ツクナツト6が締付けられて固定ブラケツト1が
デイスタンスブラケツト3を締結し、チルトロツ
クがなされる。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、チルトレバーの
所定角度回動による回動規制をチルトレバーとロ
ツク部材とで行うようにしたので、固定ブラケツ
トやデイスタンスブラケツトの一部を利用する不
都合がなく、チルトレバーの回動規制は、固定ブ
ラケツトやデイスタンスブラケツトに関係なく独
立した部品として統一できるため、車種ごとにチ
ルトレバーの回動規制構造を変更する必要が生じ
ず、よつてコスト低下をもたらすチルト式ステア
リング装置を提供することができる。
さらに、締付ボルトには、固定ブラケツトとロ
ツクナツトとの間に板状のロツク部材が嵌挿され
ているため、ロツク部材は通常ワツシヤーとして
作用する。そのため、ロツク部材はロツクナツト
の圧縮作用に耐え得る強度を有すればよく、した
がつて薄板化が可能となり、締付ボルトの固定ブ
ラケツトの側方への突出寸法を小さくできるとと
もに、回動規制部の形状に制約がなく、加工性も
良好でコスト低くできいる。
また、チルトレバーには、ロツクナツトを中心
として所定角度でその周縁部に所定角度で切り欠
いた一対の回動規制部を形成し、ロツク部材に
は、長孔に嵌合する回転止め部が形成されるとと
もに、チルトレバーの回動範囲を規制するストツ
パ部が形成され、このストツパ部が前記一対の回
動規制部に当接するようにしたため、デイスタン
スブラケツトの上下のチルト位置に関係なく、チ
ルトレバーは常に一定の回動範囲によるチルトレ
バーの回動規制が行えるとともに、チルトレバー
を固定ブラケツトやデイスタンスブラケツトに当
接させるための突起等を設ける必要がなく、チル
トレバーの小型化及び固定ブラケツト側方の突出
寸法を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部側面図、
第2図は第1図の分解斜視図、第3図及び第4図
は従来例の要部側面図、第5図は第3図A−A線
断面図である。 1……固定ブラケツト、2……ステアリングコ
ラム、3……デイスタンスブラケツト、4……長
孔、5……締付ブラケツト、6……ロツクナツ
ト、8……チルトレバー、10,11……回動規
制部、12……ロツク部材、14……ストツパ
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に固定された固定ブラケツトに、ステアリ
    ングシヤフトを支架したデイスタンスブラケツト
    が上下動可能に嵌合し、この固定ブラケツトの両
    側壁に穿設された長孔に、側方から前記デイスタ
    ンスブラケツトを貫通する締付ボルトが挿通さ
    れ、この締付ボルトに螺合するロツクナツトに固
    定したチルトレバーを回動操作することにより、
    チルトロツク及びその解除を可能にしてなるチル
    ト式ステアリングコラム装置において、前記締付
    ボルトには、前記固定ブラケツトと前記ロツクナ
    ツトとの間に板状のロツク部材が嵌挿されてお
    り、前記チルトレバーには、その周縁部に前記ロ
    ツクナツトを中心として所定角度で切り欠いた一
    対の回動規制部を形成し、前記ロツク部材には、
    前記長孔に嵌合する回転止め部が突設されるとと
    もに、前記チルトレバーの回動範囲を規制するス
    トツパ部が形成され、このストツパ部が前記一対
    の回動規制部間に位置して前記チルトレバーの回
    動規制部に当接するようにしたことを特徴とする
    チルト式ステアリングコラム装置。
JP1986129827U 1986-08-26 1986-08-26 Expired JPH0451088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129827U JPH0451088Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129827U JPH0451088Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335665U JPS6335665U (ja) 1988-03-08
JPH0451088Y2 true JPH0451088Y2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=31026753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986129827U Expired JPH0451088Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451088Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102905951B (zh) * 2011-03-31 2015-05-13 日本精工株式会社 转向柱装置
JP5720535B2 (ja) * 2011-11-09 2015-05-20 日本精工株式会社 ステアリングコラム装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099167U (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 マツダ株式会社 自動車のチルトステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335665U (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303965A (en) Vandalism-proof lever handle system for locking or latching device
JP2924996B2 (ja) 車両サンバイザのための旋回支承ブロック
JPH0451088Y2 (ja)
JP2508004Y2 (ja) チルトステアリングコラム
JPH088334Y2 (ja) ねじ留具
JPH0217974Y2 (ja)
KR100764192B1 (ko) 조향장치의 틸트칼럼 샤프트의 잠금장치
JPH0738044Y2 (ja) チルト式ステアリングコラムの固定装置
JPH0341976Y2 (ja)
JP2541493Y2 (ja) 軸ロック装置
JPH0132610Y2 (ja)
JPH0132611Y2 (ja)
JPH0523421Y2 (ja)
JPH042590Y2 (ja)
JPH0536150Y2 (ja)
JPS6325265Y2 (ja)
JPS6218121Y2 (ja)
KR970004333Y1 (ko) 자동차용 스티어링 칼럼(steering column)의 로우어 틸트 메모리(lower tilt memory)구조
JPH0529530Y2 (ja)
JPS627827Y2 (ja)
JPH083746Y2 (ja) 自動車用オートチェンジレバー構造
JPS5820072Y2 (ja) 自動扉の部品取付装置
JPH0511369Y2 (ja)
JP2000127988A (ja) ステアリング装置のチィルトロック機構
JPH0521501Y2 (ja)