JPH01314009A - トランスバーサル等化器制御方式 - Google Patents

トランスバーサル等化器制御方式

Info

Publication number
JPH01314009A
JPH01314009A JP14463688A JP14463688A JPH01314009A JP H01314009 A JPH01314009 A JP H01314009A JP 14463688 A JP14463688 A JP 14463688A JP 14463688 A JP14463688 A JP 14463688A JP H01314009 A JPH01314009 A JP H01314009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
control signal
switching
error rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14463688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takahara
高原 滋
Kazuhito Souma
一等 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14463688A priority Critical patent/JPH01314009A/ja
Publication of JPH01314009A publication Critical patent/JPH01314009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、無線伝送システムに於て周波数選択性フェ
ージングによる波形歪を等化するためのトランスバーサ
ル等化器の制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のトランスバーサル等化器制御方式は第2
図に示すような構成になっていた。トランスバーサル等
化器に入力される入力信号1はトランスバーサルフィル
タ91通り、出力信号2として復調器10に入力される
。復調器10にて復調された信号はNRZユニポーラ信
号3としてフレーム同期回路14に入力され、フレーム
同期アラーム信号15が生成される。重み付は制御回路
法とMLE (Maximum Level Erro
r )法とを切替える。一方、復調器10からは誤差信
号5と無歪み信号6とが重み付は制御回路13′に入力
される。
重み付は制御回路13′はZF法とMLE法とを切替え
制御することよりタップ制御信号8を生成し、トランス
バーサルフィルタ9のタップ制御を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のトランスバーサル等化器制御方式では、
復調器10で復調された信号によりフレ−ム同期回路1
4でフレーム同期アラーム信号15を生成し、フレーム
同期アラーム信号15を切替制御信号としているため9
回路構成が複雑となシ2回路規模も大きくなるという欠
点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のトランスバーサル等化器制御方式は。
MLE方式とZF方式とを切替える切替制御信号を生成
する手段として、復調器から送出されるエラーパルスを
計数する回路とこの計数回路より得られる符号誤り率と
あらかじめ定められた符号誤り率との値を比較判定する
回路とを有し、この比較判定回路の出力信号を切替制御
信号とすることを特徴としている。
〔実施例〕
次に9本発明について第1図を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である。入力信号1はトラン
スバーサルフィルタ9を通り、出力信号2として復調器
10に入力される。復調器10からは復調されたNRZ
ユニポーラ信号3とともに。
誤差信号5.無歪み信号6とエラーパルス信号4が出力
される。復調器10内でデジタル信号を識別することに
より生成されるエラーパルス信号4をカウンタ回路11
にて計数して符号誤り率を得る。この符号誤シ率とあら
かじめ設定された符号誤シ率との値を比較・判定回路1
2にて比較1判定し、その結果を切替制御信号7として
出力する。
切替制御信号7は重み付は制御をする手法であるZF法
およびMLE法とを切替えるための信号である。
重み付は制御回路13は切替制御信号7および誤差信号
5.無歪み信号6によりタップ制御信号8を生成する。
タップ制御信号8よりトランスバーサルフィルタ9のタ
ップを制御して再び波形等化を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、復調器からのエラーノJ
?ルスを計数して得た符号誤り率とあらかじめ設定され
た符号誤シ率との値を比較判定することにより得られる
切替制御信号にもとづいてトランスバーサルフィルタの
タップ制御を行うことにより回路構成を簡単にし9回路
規模を小さくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
の一実施例のブロック図。 図において。 に入力信号、2コトランスバーサルフイルタの出力信号
、 3 : NRZユニポーラ信号、4:エラー・やル
ス信号、5:誤差信号、6:無歪み信号。 8:タップ制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トランスバーサル等化器のタップ制御方式であるM
    LE(MaximumLevelError)方式とZ
    F(ZeroForcing)方式との切替制御に於て
    、復調器のエラーパルスを計数する回路と、該計数回路
    より得られる符号誤り率を判定する回路と、該判定回路
    の出力信号により前記MLE方式とZF方式とを切替え
    ることを特徴とするトランスバーサル等化器制御方式。
JP14463688A 1988-06-14 1988-06-14 トランスバーサル等化器制御方式 Pending JPH01314009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14463688A JPH01314009A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 トランスバーサル等化器制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14463688A JPH01314009A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 トランスバーサル等化器制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314009A true JPH01314009A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15366668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14463688A Pending JPH01314009A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 トランスバーサル等化器制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278185A (ja) * 1998-09-30 2000-10-06 Lucent Technol Inc データ通信のための混合モード適応アナログ受信アーキテクチャ
WO2001048966A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting an equalization algorithm depending on the used coding algorithm or on the channel quality
JP2005523635A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 等化器モード・スイッチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074823A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Fujitsu Ltd 自動等化方式
JPS62214736A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 等化器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074823A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Fujitsu Ltd 自動等化方式
JPS62214736A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 等化器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278185A (ja) * 1998-09-30 2000-10-06 Lucent Technol Inc データ通信のための混合モード適応アナログ受信アーキテクチャ
JP2005278222A (ja) * 1998-09-30 2005-10-06 Lucent Technol Inc データ通信のための混合モード適応アナログ受信アーキテクチャ
WO2001048966A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting an equalization algorithm depending on the used coding algorithm or on the channel quality
US7260162B2 (en) 1999-12-24 2007-08-21 Nokia Corporation Method and apparatus for selecting an equalization algorithm depending on the used coding algorithm or on the channel quality
JP2005523635A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 等化器モード・スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454445B1 (en) Waveform equalizer using a neural network
JPH0575498A (ja) 判定帰還形自動等化器
JPH01314009A (ja) トランスバーサル等化器制御方式
CA1225704A (en) Dynamic digital equalizer
JP2611557B2 (ja) 判定帰還形自動等化器
JP2518690B2 (ja) トランスバ―サルフィルタ制御回路
JPS63177363A (ja) 波形等化回路
JPS59112714A (ja) 自動波形等化装置
JPH0669157B2 (ja) 自動等化装置
JP2522398B2 (ja) 位相制御装置
JPH03140041A (ja) バースト信号の増幅方法
JPH05268108A (ja) 波形等化器
JPS5846092B2 (ja) バイポ−ラ自動等化方式
JP2797808B2 (ja) 交差偏波干渉補償器
JP2543215B2 (ja) デ―タ受信装置
JPH08163006A (ja) 自動等化装置
JPH0226892B2 (ja)
JPH02288640A (ja) 光受信回路
JPH01218218A (ja) 自動等化器
JPH0723253A (ja) 伝送路等化制御装置
JPH06181447A (ja) 等化器制御回路
TW329588B (en) Equalizer and equalization method using reference signal
EP0555723A3 (en) Method and circuit arrangement for regenerating distorted and noisy digital signals in a communications system
JPH03293833A (ja) 受信回路
JPH0556096A (ja) 復調装置