JPH01312697A - 物品貸出装置 - Google Patents

物品貸出装置

Info

Publication number
JPH01312697A
JPH01312697A JP14532888A JP14532888A JPH01312697A JP H01312697 A JPH01312697 A JP H01312697A JP 14532888 A JP14532888 A JP 14532888A JP 14532888 A JP14532888 A JP 14532888A JP H01312697 A JPH01312697 A JP H01312697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
video cassette
slot
returned
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14532888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yoshida
信也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP14532888A priority Critical patent/JPH01312697A/ja
Publication of JPH01312697A publication Critical patent/JPH01312697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、ビデオカセット等の物品を顧客の要求に基
づいて貸し出し、また、その返却を受け付ける物品貸出
装置に関する。
(b)従来の技術 現在種々の物品貸出装置が提案されており(特開昭57
年168393号等)、その一つとしてビデオカセット
貸出装置が実用化されている(特開昭58年6549号
、特開昭62年502221号等)。このビデオカセッ
ト貸出装置は、複数のスロットに1本づつビデオカセッ
トを収納し、顧客が指定したビデオカセットを取り出し
て貸し出すとともに、このビデオカセットの返却を受け
付ける装置である。
ところで、従来のビデ才力セント貸出装置ではビデ才力
セントの管理を容易にするため、各ビデオカセットとス
ロットとを1対lに対応させ、返却されたビデ才力セン
トは貸出時と同じスロットに収納されるようしていた。
このように返却されたビデオカセットを所定のスロット
に返却する装置の場合、返却されたビデオカセットがど
のビデオカセットであるかを判断する手段が必要となる
。このため、ビデオカセットにはカセット番号を付され
たバーコードが貼りつけられ、ビデ才力セント貸出装置
のカセット返即日にはこのバーコードを読み取るバーコ
ードリーグが設けられていた。ビデ才力セント貸出装置
は返却されたビデオカセットのバーコードを読み取り、
ファイルを検索してこのビデオカセットを収納すべきス
ロットを判断していた。
(C1発明が解決しようとする課題 しかしながら、ビデオカセットのなかには剥がれや汚れ
のためにバーコードが読み取れなくなったものがあり、
このようなビデオカセットが返却された場合、このビデ
才力セントをどのスロットに返却してよいか判らず返却
を受け付けられないという問題点があった。
また、ビデ才力セント貸出装置は定期的に在庫ビデ才力
セントの入れ換えが行われるが、ビデオカセット貸出中
に在庫ビデオカセットの入れ換えが行われ、誤ってこの
貸出中のビデオカセットを収納すべきスロットに新たな
ビデオカセットが収納されてしまった場合にも返却を受
け付けられない問題点があった。
返却されたビデオカセットの収納スロットが判らないと
きや無くなっているときに別のスロットに回収すること
ができる装置も提案されているが制御が複雑になる欠点
があった。
この発明の目的は、返却される物品(ビデオカセット)
の収納区画(スロット)を顧客に指定させることにより
、簡略な制御で円滑な返却ができるビデ才力セント貸出
装置を提供することにある(d)課題を解決するだめの
手段 この発明は、複数の物品を個別の収納区画に収納し、顧
客が要求した物品を放出して貸し出す物品貸出装置にお
いて、 貸し出された物品の返却時に、この物品を収納する収納
区画の指定を受け付ける指定受付手段と、この指定受付
手段で指定された収納区画に前記返却された物品を収納
する収納手段と、を設けたことを特徴とする。
(e)作用 この発明の物品貸出装置では、物品が返却されるときこ
の物品を収納する収納区画の指定を顧客から受け付ける
(指定受付手段)。このとき顧客は当然に空収納区画を
指定する。指定された収納区画に物品を収納する(収納
手段)。これによって、装置は空の収納区画の所在や貸
出中のカセットの収納場所を管理しなくても物品の返却
を受け付けることができる。
(f)実施例 第2図はこの発明の実施例であるビデオカセット貸出装
置の正面図である。正面右側には顧客の操作パネルが設
けられ、左側には内部のビデオカセット収納棚11が見
えるようにされたパノラマウィンドウ9が設けられてい
る。操作パネルには、上から、操作ガイダンス等を表示
するモニタ1、貸出や返却等の動作モードを選択するモ
ード選択キー2、顧客が所望のビデ才力セントを選択す
るためのカセット選択キー3、硬貨が投入される硬貨投
入口4、会員カード等が挿入されるカード挿入口5、千
円札等の紙幣が挿入される紙幣挿入口6、釣り銭が放出
される釣り銭取出ロア、レシートが放出されるレシート
発行口8が設けられている。前記カセット選択キー3は
テンキーからなっており、顧客は所望のビデオカセット
が収納されているスロットのスロット番号をこのテンキ
ーから入力する。また、操作パネルとパノラマウィンド
ウ9との間にはビデ才力セントの放出/返却をするため
のカセット人出口10が設けられている。パノラマウィ
ンドウ9からは内部に設けられているビデ才力セット収
納棚11全体を見わたすことができる。ビデオカセット
収納棚11は第5図に示すように8段×40列=320
個のスロットからなっている。第2図においては第8段
(最下段)は装置の前面パネルに隠れて目視することは
できないが、装置の前に立ちパノラマウィンドウ9から
見下ろすと目視することができる。第1段〜第8段の各
スロットには左端からそれぞれ101〜138,201
〜238.301〜338.401〜438,501〜
537,601〜637.701〜737,801〜8
37の番号が付されている。これら番号を付されたスロ
ットが貸出可能なビデ才力セントを在庫する通常スロソ
ト11aである。また、第1段〜第4段右端の2スロツ
トおよび第5段〜第8段右端の3スロツトはビデオカセ
ットをストックする予備スロット11bである。
各スロットに収納されているビデ才力セントは第7図の
ようになっている。ビデオカセット15はプラスチック
製のケース17に収納されている。ケース17の開口部
にビデオカセット15の背面が露出しており、この面に
カセット番号が記録されたバーコード16が貼りつけら
れている。またケース17の側面にはタイトル18が貼
りつけられている。ビデオカセット(この明細書ではケ
ース17に収められたビデオカセット15を単にビデ才
力セントという。)はタイトル18がパノラマウィンド
ウ9に向くようスロットに収納される。この実施例では
貸し出されたビデ才力セントをバーコード16を読み取
ることによって識別するようにしているが、貸出料金を
一律に設定しておけば、この発明では各ビデオカセット
を個別に識別するためのバーコードは必要ではない(こ
の装置から貸し出されたビデ才力セントであるか否かを
識別する手段はあったほうがよい。)。
顧客がビデ才力セントを貸し出すときには、会員カード
を挿入して会員の認証を受けたのち、貸出キーを押下す
る。こののちパノラマウィンドウ9から棚に収納されて
いるビデオカセットを目視して貸し出すものを選択し、
そのスロットに付されているスロット番号をカセット選
択キーから入力する。−油分の料金の精算が行われたの
f)選択したビデ才力セントがビデオカセットハンドラ
51(第4図参照)によって取り出され、カセット人出
口10から放出される。こののち会員カードが返却され
る。
ビデ才力セントを返却するときには、会員カードを挿入
して会員の認証を受けたのち、返却キーを押下し、返却
するビデ才力セントをカセット人出口10に挿入する。
ビデオカセット貸出装置は、挿入されたビデ才力セント
が正しい(この装置で貸し出された)ビデ才力セントで
あるとき、このカセットの収納スロットの指定を受け付
け、ビデオカセットハンドラ51で搬送して指定された
スロットに収納する。
第3図は同ビデオカセット貸出装置のブロック図である
。制御部20はマイクロコンピュータで構成されており
、この制御部20にはメモリ21、メモリカードインタ
ーフェイス22が内蔵されている。メモリカードインタ
ーフェイス22にはICカードであるメモリカード23
が挿入される。このメモリカード23には在庫している
ビデ才力セントのファイル等のデータが記憶されている
。また、この制御部20には、モニタIの表示を制御す
るCRTユニット24、モード選択キーやカセット選択
キーの押下を制御するキーボードユニット25、カード
挿入口4に挿入されたカードを読み取るカードリーダユ
ニット26、投入される現金や釣り銭の放出を制御する
現金ハンドリングユニット27、レシートやジャーナル
を印字するプリンタユニット28および装置内部でビデ
才力セントを搬送するビデオカセットハンドリング部2
9が接続されている。このビデオカセットハンドリング
部29は前記カセット人出口10付近に取り付けられた
バーコードリーダも有している。また、制御部20はモ
デム30を介してセンタと接続されている。
第4図は前記ビデ才力セントハンドリング部の構造図で
ある。この装置は前記ビデオカセット収納棚とパノラマ
ウィンドウであるガラスとの間に設けられている。収納
棚前面の上下には横軸レール57.57’が設けられお
り、この横軸レール57.57’にはガイド板59.5
9’が摺動可能に取り付けられている。またガイド板5
9.59′は、モータ56およびこのモータ56の駆動
力を伝達するシャフト58によって駆動されるべ  ル
)55.55’に係止されており、モータ56の回転に
よって横軸(X軸)方向に移動する。
上下ガイド板59.59’の間には二本の縦軸レール5
4が取り付けられており、この縦軸レール54にはビデ
オカセットを収納して移動させるビデオカセットハンド
ラ51が摺動可能に取り付けられている。このビデオカ
セットハンドラ51は上側ガイド板59に取り付けられ
ているモータ52およびベルト53によって縦軸(Y軸
)方向に駆動される。すなわちモータ56および52を
適当に駆動することによってビデ才力セント収納棚20
の全てのスロットおよびビデオカセット人出口10と対
向する位置にビデオカセットハンドラ51を移動させる
ことができる。
前記ビデオカセットハンドラ51はビデオカセットを前
面フタを下向きにして収納できる筒状に形成されており
、一方の開口部(収納口)はビデオカセット収納棚50
側に、他方の収納口はパノラマウィンドウ9(カセット
人出口10)側に開口している。このビデオカセットハ
ンドラ51は図示しないモータによってビデオカセット
収納棚50方向(Z軸方向)に移動することができる。
この移動によってスロット側収納口51aでスロット内
のビデ才力セントを把持することができるまた前記カセ
ット人出口10の後方には貸出返却ロシャソタ60が開
閉可能に配置されている。
ビデオカセットハンドラ51がビデ才力セントの取り出
し/収納のためにスロットにアクセスしているときこの
シャッタ60が閉じられ、この間カセット入出口10か
らビデ才力セントを挿入することができなくされる。
第6図は前記メモリカードに設定されているファイルを
示す図である。同図(A)はスロット管理ファイルであ
る。各スロットに対応してそれぞれ1個のレコードエリ
アが割り当てられており、それぞれのレコードエリアに
はスロット番号のほか、カセット番号、カセットの種類
を示す分類コード、カセ・ノドおよびスロットの状態を
示すスティタスおよびビデオカセットのタイトルが記憶
される。ビデ才力セントが常に収納されるスロットには
第5図で説明に記したように101〜837のスロット
番号が付され棚に表示されている。−方ビデオカセット
をストックする予備スロットはソトはR1−R20の番
号で識別され、この番号は棚に表示されない。また、分
類コードはビデオカセットに収納されている内容(ビデ
オソフト)のジャンル(アクション映画、音楽映画、邦
画等)毎に分けて付されているコードである。またステ
ィタスとはスロットにビデオカセットが収納されている
か否かを示すコードであり、スロットが空のとき°0′
”、スロットにビデ才力セントが収納されているとき′
″1″″が記憶される。
同図(B)は貸出ファイルである。このファイルでは、
貸し出されたビデオカセット毎にレコードエリアが割り
当てられている。各レコードエリアには、貸し出しをし
た顧客の会員番号、貸し出されたビデオカセット番号1
分類、タイトルおよび貸出の日付が記憶されている。
これらのファイルは貸出/返却の取引毎に更新される。
なお、スロットが空であるかビデ才力セントが収納され
ているかを検知する手段(センサ等)があればこの発明
ではスロット管理ファイルは必ずしも必要ではない。
第1図は同ビデオ力セント貸出装置の貸出/返却動作を
示すフローチャートである。顧客の操作があるまではモ
ニタ】に「カードを挿入して下さい」の表示をして待機
する(nl)。顧客がカードを挿入すると(n2)この
カードを読み取り有効なカードか否かを判断する(n3
)。有効なカードであればn4以下に進み、有効なカー
ドでなければモニタに「このカードは使えません」の表
示をしくn27)カードを返却したのち(n28)nl
にもどる。
n4ではモニタに「貸出/返却キーを押して下さいJの
表示をし顧客のキー人力を受け付ける(n5)。キー押
下されるとn6で押下されたキーを判断する。押下され
たキーが貸出キーであれば07以下の貸出動作に進み、
返却キーであればn15以下の返却動作に進む。
貸出動作では、nlで「カセットを選択して下さい」の
表示をし、カセット選択キーのキー人力を受け付ける(
n8)。このキー人力が有効であればntoに進み、無
いスロット番号の人力や空のスロットの選択等が行われ
たときには無効としてnlに戻る。nloでは選択され
たスロットのカセットを取り出して放出する。挿入され
たカードや現金から精算処理を行い(nil)カセット
を放出したのち(n12)、ファイル更新(n13)ジ
ャーナル・レシートの印字・放出(n14)をし、カー
ドを返却して(n25.n26)nlに戻る。
一方返却動作では、モニタに「カセットを返却して下さ
い」の表示をしたのち(n15)カセットの投入を受け
付け(n16)このカセットがこの装置で貸し出した正
しいカセットテープであるか否かを判断する(nl?)
。正しいカセットテープであれば延滞料金等の精算処理
を行ったのち(n18)収納するスロットの選択を受け
付ける(n19.n20)。選択されたスロットが空ス
ロットであれば(n21)、このスロットにビデ才力セ
ントを収納して(n22)n13に進み、選択されたス
ロットに既にビデ才力セントが収納されていれば再度の
受け付けのためn19にもどる。一方、投入されたビデ
才力セントが正しくないときにはモニタに「このカセッ
トは受け付けられません」の表示をしくn23)、ビデ
オカセットを返却して(n24)n25に進む。
カセット選択キー3およびn20がこの発明の指定受付
手段に対応し、n22がこの発明の収納手段に対応する
(g)発明の効果 以上のようにこの発明の物品貸出装置では、物品が返却
されるとき顧客に収納すべき収納区画を指定させるよう
にした。これによって、装置が返却された物品を識別で
きなくても顧客が指定した収納区画に収納することがで
きるため、返却を円滑にすることができる。すなわち、
装置が物品をバーコード等の識別コードで識別して所定
の区画に収納する装置の場合、この識別コードが読み取
れなければ収納はできず、また、この物品と収納区画と
を対応させたファイルが必要となるが、この方式ではこ
れら識別コードやファイルも不要になり、装置を簡略に
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるビデオカセット貸出装
置の制御部の貸出/返却動作を示すフローチャート、第
2図および第3図は同ビデオカセット貸出装置の外観図
および制御部のブロック図、第4図は同ビデオカセット
貸出装置でカセットを搬送するビデオカセットハンドリ
ング部の概略構造図、第5図は同ビデオカセット貸出装
置のビデオカセット収納棚の構成を示す図、第6図(A
)、(B)は前記制御部のメモリカードに設定されるス
ロット管理ファイルおよび貸出ファイルを示す図、第7
図は同ビデオカセット貸出装置に収納されるビデ才力セ
ントを示す図である。 3−カセット選択キー、 11−ビデオカセット収納棚、 11a−通常スロット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の物品を個別の収納区画に収納し、顧客が要
    求した物品を放出して貸し出す物品貸出装置において、 貸し出された物品の返却時に、この物品を収納する収納
    区画の指定を受け付ける指定受付手段とこの指定受付手
    段で指定された収納区画に前記返却された物品を収納す
    る収納手段と、 を設けたことを特徴とする物品貸出装置。
JP14532888A 1988-06-13 1988-06-13 物品貸出装置 Pending JPH01312697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532888A JPH01312697A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 物品貸出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532888A JPH01312697A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 物品貸出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312697A true JPH01312697A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15382626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532888A Pending JPH01312697A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 物品貸出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608420B1 (en) Game house system in which games can be played with post payment
EP0357634B1 (en) Card operated vending machine
JPH01312697A (ja) 物品貸出装置
JPH022481A (ja) 物品貸出装置
JPH01306990A (ja) 物品貸出装置
JPH01312694A (ja) 物品貸出装置
JPH04256197A (ja) 現金取扱装置
JPH01306994A (ja) 物品貸出装置
JPH01306985A (ja) 物品貸出装置
JPH01306998A (ja) 物品貸出装置
JPH0216699A (ja) 物品放出装置
JPH02309492A (ja) 物品販売貸出装置
JPH01306997A (ja) 物品貸出装置
JP2663519B2 (ja) カード処理装置
JPH028994A (ja) 物品貸出装置
JPH01306995A (ja) 物品貸出装置
JPH01312696A (ja) 物品貸出装置
JPH01294103A (ja) 物品貸出装置
JPH09161137A (ja) 自動取引装置の運用管理システム
JPS63314695A (ja) 商品自動貸出返却装置における延滞料金徴収方法
JPS63279396A (ja) ビデオテ−プ貸出システム
JPH01312695A (ja) 物品貸出装置の案内画面表示システム
JPH01311397A (ja) 物品貸出し機
JPS63219094A (ja) 物品貸与装置
JPS63279395A (ja) ビデオテ−プ貸出装置