JPH01311314A - ガイダンス画面制御方式 - Google Patents

ガイダンス画面制御方式

Info

Publication number
JPH01311314A
JPH01311314A JP63142186A JP14218688A JPH01311314A JP H01311314 A JPH01311314 A JP H01311314A JP 63142186 A JP63142186 A JP 63142186A JP 14218688 A JP14218688 A JP 14218688A JP H01311314 A JPH01311314 A JP H01311314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
display
screen
input
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63142186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509982B2 (ja
Inventor
Masayuki Kagawa
正幸 香川
Satoru Maruo
丸尾 覚
Mayumi Sakae
寒河江 眞弓
Kuniyo Oguri
小栗 國代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63142186A priority Critical patent/JP2509982B2/ja
Publication of JPH01311314A publication Critical patent/JPH01311314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509982B2 publication Critical patent/JP2509982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、対話形式でデータを入力するデータ処理装置
におけるガイダンス画面制御方式の改良に関する。
画面との対話形式でデータを入力するデータ処理装置に
おいて、入力型1」のガイダンス(説明文)は、初心H
に対しては懇切丁寧なガイダンスが望ましいが、熟練H
に対してはむしろ簡素なガイダンスのほうが望ましく、
また、同一人に対しても使用p度が増加するに従って徐
々にガイダンスが不要となってくる。
このため、同一入力項目に対してレベルの異なる複数種
別のガイダンスを川音して利用者に選択させることが考
えられるが、従来では業務処理部(ブしlグラム)がガ
イドメッセージを管理し7入力両面対応でガイダンス両
面制御を行っていたため、!二記のごとく十分なガイダ
ンス機能を設けると、プロゲラl、サイズが増大し、作
成日時も増加するという課題がある。
このため、業務処理プログラムよりガイドメツセージ管
理を分離し、利用者ごとにガイダンス種別が選択できる
簡易なガイダンス画面制御方式が求められている。
〔従来の技術〕
第7図は従来のガイダンス画面制御方式説明図である。
第7図において、業務処理プログラムlに設けられた入
力処理部(プログラム)6は、入力両面データ2ならび
に入力フィールド50を定義した入力フィールドテーブ
ル3に基づき、入力両面を表示して所定形式のデータを
入力せしめるもので、入力フィールド50に順次カーソ
ル51を移動しつつそのスイールドに対応したガイドメ
ッセージ60をガ・イダンス表示領域(ガイダンスウィ
ンドウ)9に表示する。
このガイダンス画面制御とU2て、即時ガイダンスと要
求時ガイダンスとがあり、入力対象の入力フィールド5
0が即時ガイダンスを行うフィールドであれば、・所定
のガイドメツセージ60を表示して入力待ちし、データ
が入力されて図示省略したエンタキーが押下されると、
ガイダンス表示を消去して次の入力フィールド50にカ
ーソル5Iを移動する。
また、カーソル51を移動した入力フィールド50が要
求時ガイダンスを行うフィールドであれば、ガイダンス
を表示−Uoず入力待ちし、ガイド要求キー1Gが押下
されたとき、該当ガイドメツセージ60を表示する。
以上のごとく、ガイダンス画面制御は、ガイドメッセー
ジ60とともに入力処理部6に組み込まれている。
なお、即時ガイダンスのガイドメッセージ60は、例え
ば[伝票NOには必ず月日を先頭4桁にセットします。
(例) 12月10日の最初の伝票Noは120100
1−1のごときもの、また要求時ガイダンスのガイドメ
ッセージ60は、例えばコード種別の一覧表等である。
〔発明が解決しようとする課題] 以十のごとく、従来では入力フィールド対応のガイドメ
ッセージ60を入力処理プログラム6に組み込んで所定
の論理でガイダンス表示を行っており、この方式でレベ
ルに応じた複数種別のガイドメツセージを設LJで選択
させるようにすると、プログラムサイズが増大し且つ作
成、変更に時間。
費用を要するという課題が生じる。
本発明は上記問題点に鑑み、業務処理部のプログラムサ
イズを増大さセず刊用汗がガイド種別をiハ沢できる簡
易なガイダンス画面制御方式を提供することを目的とす
る。
に記]]的を達成するため、本発明のガイダンス画面制
御方式は、第1図本発明の原理図に示すよ・)に、 データ入力両面の画面番号(70a )と入力フィール
ド内の所定位置の座標データ(70t+ )と表示の要
否を指定する表示要否情報(70c )とで構成される
ガイダンス制御部(70)に基づき該入力フィールド(
50)に対応する該ガイドメツセージ(60)が登録さ
れたガイダンスファイル(10)と、表示されたデータ
入力画面に対応するガイダンス制御部(70)を読め込
み制御テーブル(II)を作成するとともに、表示画面
上のカーソル位置が該入力フィールド(50)の所定位
置に移動したとき該座標データ(70b )に基づき該
制御テーブル(11)を検索し、対応するガイダンス制
御部(70)のうち前記表示要否情報(70c )を判
別して表示要であ°れば該座標データ(70b )と該
画面番号(70a )とをガイダンス表示部(30)に
通知する画面制御部(12)と、 通知された前記画面番号(70a )ならびに座標デー
タ(70b )に基づき該ガイダンスファイル(10)
を検索し、対応する該ガイドメツセージ(60)を読出
して表示する前記ガイダンス表示部(30)とを設ける
〔作 用〕
画面番号70aと入力フィールド50の座標データ70
bと表示要否情fG70cとで構成されるガイダンス制
御部70とともに入力フィールド対応でガイドメツセー
ジ60を登録しておき、画面制御部12は、入力画面が
表示されたとき、ガイダンスファイル10よりその入力
画面に対応したすべてのガイダンス制御部70を読み込
み制御テーブル11を作成する。
続いてオペレータによりカーソル位置が移動されたとき
、そのカーソル位置情報80に基づきカーソルが入力フ
ィールド50の所定位置に移動したか否かを監視し、所
定位置と一致したときその座標データ70bに基づき制
御テーブル11を検索し、その入力フィールド50のガ
イダンス制御部70の表示要否情f4a70cを判別し
て表示要にセットされていれば、その座標データ70b
と画面番号70aとをガイダンス表示部30に通知する
これにより、ガイダンス表示部3oはガイダンスファイ
ル10を検索し、該当ガイドメツセージ6oを表示する
なお、即時ガイダンス機能と要求時ガイダンス機能とを
持たせる場合は、それぞれのガイダンス表示部とともに
表示要否情報70cとして即時ガイド用と要求時ガイド
用とを設け、それぞれの表示指定情報70cが表示要で
あれば、該当ガイダンス表示部に指示して表示させる。
このように、ガイドメッセージ60の表示要否が表示要
否情報70cで設定できるため、予め複数種別のガイド
メツセージ60を登録し、レベルに応じて表示要否情f
H70cをセットしたガイダンスファイル10 (Fl
、l”2 ・・)をそれぞれ用意すれば、利用者に任意
に選択させることができ、またカーソル位置情報80に
基づき表示対象の画面番号70aと入力フィールドの座
標データ70bとを抽出、指示するのみであるからプロ
グラムサイズが増大することはない。
〔実施例] 本発明の実施例を図を用いζ詳細に説明する。
第2図はガイダンスファイルの内容例を表す図、第3図
は実施例のガイダンス両面制御システ1、ブロック図、
第4図は画面制御部の動作フローチャート図、第5図は
即時ガイダンス表示部の動作フローチャー1図、第6図
は要求時ガイダンス表示部の動作フローヂャート図であ
る。
本実施例は即時ガイダンス機能と要求時ガイダンス機能
とを持たせた例を示したもので、ガイダンス表示部30
として、業務処理プログラムから分離し並行処理を行う
即時ガイダンス表示部13と、ガイド要求キー16押下
により呼出される(ナプブロダラムで構成されイ)要求
時ガイダンス表示部】4とを設けた例を示す。第3図に
おいて、 10はj々述するガイダンスファイル、11は制御テー
ブルで、両面制御部12により、入力画面にえ1応した
ガイダンスファ、イル10中のガイダンス制御部70が
読み込まれ作成されるもの、12は従来例の入力処理部
6に対応し業務処理プログラノ・に設けられる画面制御
部で、入力両面を表示す?、とともに、ガイダンスファ
イル10よりその入力画面に属するすべてのガイダンス
制御部70を読み込み制御テーブル11を作成し、カー
ソル位置を入力フィールドテーブル3に基づき監視して
、入力フィールi′50の先頭座標(所定位置)にカー
ソル51が移動したとき、ガイドメツセージ60を表示
せしめ、入力フィールド50からカーソル51が脱出し
たとき消去せしめる後述のガイダンス画面制御を行うも
の、 13は両面制御部12と並行動作を行う即時ガイダンス
表示部で、両面制御部12より通知された画面番号70
a と座標データ7011とに基づきガ・イダンスファ
イル10を検索し、対応するガイドメツセージ60を読
出して表示するとともに、画面番号“0”および座標デ
ータ“0”が通知されたとき、表示したガイダンス両面
を消去するもの、 14は、サブプログラムで構成され両面制御部12に呼
出しされる要求時ガイダンス表示部で、通知された画面
番号70aと座標データ7o1)とに基づきガイダンス
ファーOL/loを検索して該当ガイドメツセージ60
を表示するとともに、確認キー17が押下されたとき、
そのガイダンス両面を消去するもの、16はガイド要求
キー、17はも′ζζ主キー18はガイダンスファイル
lOの登録、更新を行う登録部であり、その他全図を通
じて同−符号−は同一対象物を表す。
第2図はガイダンスファイル10の詳細を示したもので
、各ガイダンスレコード10aは入力フィールド50ご
とのガ・イダンス制御部70とガイドメツセージ部71
とで構成され、ガイダンス制御部70は、さらに画面番
号70aと入力フィールド50の表示画面上の座標デー
タ70b(入力フィールド5oの先頭XY座標データ)
とそれぞれ表示要否情報70cの即時ガイド区分70c
m 1および要求時ガイド区分70cm2とで構成され
、ガイドメッセージ部71にはガイドメッセージ60の
内容そのものが登録される。
両面制御部12は入力画面を表示したとき、その画面番
号70,1に&、l応するすべてのガイダンスレコード
1011を読み込み、ガイダンスa;++御部70によ
って制御テーブル11を作成する。
以り構成のガイ・ダンス両面制御システムにおいて、以
下のような画面制御が行われる。
〔画面制御部の動作〕
(1)表示した入力画面の画面番号70J1に対応する
ガイダンスレコードlhをすべて読み込み、ガイダンス
制御部70をテーブル化して制御テーブル11を作成す
る。
(2)入力フィールド50の領域(座標)を定義した入
力フィールドテーブル3に基づきカーソル位置を監視し
、カーソル位置が入力フィールド50の先頭座標と一1
kしたとき、その座標データ70hにより制御テーブル
11を検索する。
(3)制御テーブル11より抽出されたガイダンス制i
11部70の即時ガイド区分70cm1を判別し、表示
部“l”であれば、即時ガイダンス表示部13に画面番
号70a 、 W標データ70bを送信する。
(4)  カーソル位置がその入力フィールド50より
脱出すれば、即時ガイダンス表示部13に画面番号70
a、座標データ7 (l hとしてオール“0”を送信
する。
(5)  ガイド要求、1・−16が押下されたとき、
そのカーソル位置に対応する要求時ガイ1゛区分70c
m2を参照し、表示部“1”ならばその画面番号70a
座標データ70hを渡して要求時ガイダンス表示部14
を呼出す。
(6)  この間データが入力されろと所定の入力処理
を行う。
以上の動作はデータ入力が終了するまで繰り返される。
〔即時ガ・イダンス表示部の動作〕
(11il知された画面番号70a、座標データ70h
がオール“0”ならば、ガイダンス画面を消去する。
(21ill知された画面番号708.座標データ70
bが“0”でなLJれば、その値をキーとしてガイダン
スレコードloaを検索、読込み、ガイダンス部71の
内容をガイダンス表示領域9に表示する。
〔要求時ガイダンス表示部の動作〕
(【)通、知された画面番号70a、座標データ70b
を:1・−として、ガイダンス画面−F10a)′c読
込み、ガイドメツセージ部71の内容をガ・fダンス表
示領域9に表示する。
(3)確認キー17が押下されると、ガイダンス表示領
域9を消去して画面制御部12に制御を1反ず。
以り説明したごとく、画面制御部12はガイダンスファ
イル10のガイダンス制御部70に従い、カーソル位置
によって画面番号70aおよび座標データ70bをそわ
ぞれのガイダンス表示部に通知するのみでよく、ガイダ
ンスファイル10の内容が更新されても同様に対応すれ
ば所定のガ・イ(゛メツセージ60が表示される。
なお、ガイダンスファイル10は登録部18によって登
録および更新が可能であり、複数種別のガイドメツセー
ジ60を登録し、利用者に対応して表示指定情報゛70
cをセットした複数種別のガイダンスファイルPI、F
2.・・を設けることにより、任意のレベルのガイドメ
ツセージ60を選択せしめることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、ガイドメッセージを登録、更新可能なガイダ
ンスファイルを設り、そのガイダンスファイルのガイダ
ンス制御部に従って両面制御する方式を提供するもので
、業務処理プログラムからガイドメッセージ管理を分離
でき、且つ利用者ごとのガイダンスファイルにより任意
のレベルのガイダンスが選択できるため、入力操作トの
効果は多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図はガイダンスファイルの内容例を表す図、第3図
は実施例のガイダンス画面制御システムブロック図、 第4図は画面制御部の動作フローチャー1・図、第5図
は即時ガイダンス表示部の動作フローチャート図、 第6図は要求時ガイダンス表示部の動作フローチャー1
・図、 第7図は従来のガイダンス両面制御方式説明図、である
。図中、 lは業務処理プログラム、3は入力フィールドテーブル
、9はガ・イダンス表示領域、lOはガ・イダンスファ
イル、11は制御テーブル、12は画面制御部、13は
即時ガイダンス表示部、14は要求時ガイダンス表示部
、【6はガイド要求キー、17は確認キー、+1+は登
録部、50は入力フィールド、51はカーソル、60は
ガイドメツむ−ジ、70はガイダンス制御部、70iB
は画面番号、70t+は座標データ、70cは表示要否
情報、70cm1 は即時ガ・イド区分、70cm2は
要求時ガイド区分、71はガイドメッセージ部である。 本発明の原理図 第1図 71ガイドメツセ一ジ部 =−一−−−−70ガイダニ/ス輯升部−、mIW+の
ガイダンスファイルの内容例を表す図刀雌りのガ1′ダ
ンス画面淋脂ンステムブロノク図第3図 麿−−−コ 潜二4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ入力両面中の複数の入力フィールド(50)に対
    応してそれぞれのガイドメッセージ(60)を表示する
    ガイダンス画面制御方式であって、前記データ入力画面
    の画面番号(70a)と該入力フィールド内の所定位置
    の座標データ(70b)と表示の要否を指定する表示要
    否情報(70c)とで構成されるガイダンス制御部(7
    0)に基づき該入力フィールド(50)に対応する該ガ
    イドメッセージ(60)が登録されたガイダンスファイ
    ル(10)と、 表示されたデータ入力画面に対応する前記ガイダンス制
    御部(70)を読み込み制御テーブル(11)を作成す
    るとともに、表示画面上のカーソル位置が該入力フィー
    ルド(50)の所定位置に移動したとき該座標データ(
    70b)に基づき該制御テーブル(11)を検索し、対
    応するガイダンス制御部(70)のうち前記表示要否情
    報(70c)を判別して表示要であれば該座標データ(
    70b)と該画面番号(70a)とをガイダンス表示部
    (30)に通知する画面制御部(12)と、 通知された前記画面番号(70a)ならびに座標データ
    (70b)に基づき該ガイダンスファイル(10)を検
    索し、対応する該ガイドメッセージ(60)を読出して
    表示する前記ガイダンス表示部(30)とを設け、 該ガイダンスファイル(10)よりデータ入力画面に対
    応したガイダンス制御部(70)を読み込みテーブル化
    するとともに、カーソル位置と所定座標が一致した入力
    フィールドのガイダンス制御部における表示要否情報(
    70c)を判別し、表示要に設定されていれば該画面番
    号(70a)と座標データ(70b)とを指示して登録
    された該ガイドメッセージ(60)を表示せしめること
    を特徴とするガイダンス画面制御方式。
JP63142186A 1988-06-09 1988-06-09 ガイダンス画面制御方式 Expired - Lifetime JP2509982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142186A JP2509982B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ガイダンス画面制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142186A JP2509982B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ガイダンス画面制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311314A true JPH01311314A (ja) 1989-12-15
JP2509982B2 JP2509982B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=15309383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142186A Expired - Lifetime JP2509982B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ガイダンス画面制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509982B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215893A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Fumitaka Murayama 電子マニュアル編集装置
JP2007293659A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 帳票処理装置
JP2011008535A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp ソースコード管理装置
JP2011221985A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 入力支援装置、入力支援方法、およびプログラム
JP2014087934A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215893A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Fumitaka Murayama 電子マニュアル編集装置
JP2007293659A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 帳票処理装置
JP2011008535A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Mitsubishi Electric Corp ソースコード管理装置
JP2011221985A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd 入力支援装置、入力支援方法、およびプログラム
JP2014087934A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509982B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083676B2 (ja) デ−タファイル装置
JP2000035969A (ja) 電子化された文書ファイルへのリンク情報付加装置
JPH09147040A (ja) マクロプログラム管理装置
JPH01311314A (ja) ガイダンス画面制御方式
KR890702132A (ko) 데이터처리장치 및 이것을 사용하는 편집장치
JP3143909B2 (ja) ファイル処理装置
JPH1153320A (ja) スケジュールデータ処理装置及び記憶媒体
JPS60138670A (ja) 要約文書の作成方法
JPH0340424B2 (ja)
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JPH0738191B2 (ja) 日付自動更新出力機能を備えた文書処理装置
JPH0357067A (ja) 文書作成装置
JPS6336332A (ja) 索引作成装置
JPH0398159A (ja) 抽出名簿作成処理方式
JPH03106674A (ja) 文書印刷装置
JPH1021375A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0695939A (ja) 情報処理装置
JP2006004361A (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JPS62237521A (ja) 表示装置
JPH0782552B2 (ja) イメ−ジ・プロセツシング処理装置
JPS63163967A (ja) イメ−ジ・プロセツシング処理装置
JPH03268166A (ja) 文書作成装置における文書選択方式
JPH0391859A (ja) 文書処理装置
JPH0754515B2 (ja) 日本語文書処理システム
JPH0340065A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13