JP2014087934A - 表示入力装置および画像形成装置 - Google Patents

表示入力装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014087934A
JP2014087934A JP2012237641A JP2012237641A JP2014087934A JP 2014087934 A JP2014087934 A JP 2014087934A JP 2012237641 A JP2012237641 A JP 2012237641A JP 2012237641 A JP2012237641 A JP 2012237641A JP 2014087934 A JP2014087934 A JP 2014087934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
message
messages
similar
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012237641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5656953B2 (ja
Inventor
Hideki Amahi
秀樹 天日
Masayuki Yamashiroya
真之 山代谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012237641A priority Critical patent/JP5656953B2/ja
Priority to US14/064,855 priority patent/US9365062B2/en
Publication of JP2014087934A publication Critical patent/JP2014087934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656953B2 publication Critical patent/JP5656953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】表示するメッセージの重要度をユーザーに混乱なく認識させることが可能な表示入力装置を提供する。
【解決手段】この表示入力装置では、液晶表示部12は、表示期間が重複する複数のメッセージMGが互いに類似すると表示制御部15が判定すれば、互いに類似する複数のメッセージMGのうち1つを表示すべき表示メッセージMGとして選択し、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で表示メッセージMGを表示する一方、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージ以外のメッセージMGは表示しない。
【選択図】図9

Description

本発明は、表示入力装置および画像形成装置に関する。
画像形成装置は、ジョブの実行に際して設定値の変更が可能な設定項目を複数有する。このため、画像形成装置には、複数の設定項目のうち設定値を変更する設定項目の選択をユーザーから受け付けたり、選択された設定項目の設定値の変更をユーザーから受け付けたりするための表示入力装置が備えられるのが一般的である。なお、表示入力装置には、ユーザーの操作性を向上させるため、設定項目や設定値などを表示するための表示部が設けられている。
このような画像形成装置用の表示入力装置は、たとえば、特許文献1などに開示されている。特許文献1の表示入力装置では、設定項目や設定値などを表示するだけでなく、ユーザーが作成したメッセージを登録し、そのメッセージを付箋形式で表示することができるようになっている。
特開2006−139186号公報
表示入力装置によっては、登録するメッセージに対して複数段階に分類された重要度のうちいずれかを割り当て、そのメッセージを表示するときの表示形態を重要度に応じて変更するものがある。このような表示入力装置では、メッセージの表示形態が重要度によって変更されるので、表示されたメッセージがどの程度重要であるかの判別が容易になる。
ところで、オフィスなどに画像形成装置が設置されると、その画像形成装置は複数のユーザーによって使用される。このため、互いに類似する複数のメッセージが登録され、それら複数のメッセージのそれぞれに互いに異なる重要度が割り当てられる場合がある。そして、この場合には、互いに類似する複数のメッセージが互いに異なる表示形態で同時に表示されることがある。このように、互いに類似する複数のメッセージが互いに異なる表示形態で同時に表示されると、互いに類似する複数のメッセージのうちどの重要度を信頼すべきか判別できずユーザーが混乱してしまうという不都合が生じる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、表示するメッセージの重要度をユーザーに混乱なく認識させることが可能な表示入力装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示入力装置は、表示期間が設定されているとともに、複数段階の重要度のうちいずれかの重要度が割り当てられているメッセージを表示するための表示データを記憶する記憶部と、メッセージを表示するとともに、メッセージの表示形態を重要度に応じて変更する表示部と、複数のメッセージが類似するか否かを判定する判定部と、を備える。そして、判定部は、複数のメッセージのそれぞれの表示期間が重複する場合に、複数のメッセージが互いに類似するか否かの判定を行い、表示部は、表示期間が重複する複数のメッセージが互いに類似すると判定部が判定すれば、互いに類似する複数のメッセージのうち1つを表示すべき表示メッセージとして選択し、互いに類似する複数のメッセージの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で表示メッセージを表示する一方、互いに類似する複数のメッセージのうち表示メッセージ以外のメッセージは表示しない。
本発明の構成では、互いに類似する複数のメッセージの表示期間が重複している場合、複数のメッセージのうち、1つのメッセージを表示すべき表示メッセージとして選択的に表示し、表示メッセージ以外のメッセージは表示しない。すなわち、互いに類似する複数のメッセージが互いに異なる表示形態(重要度)で同時に表示されることがないので、複数のメッセージのうちどの重要度を信頼すべきか判別できずユーザーが混乱してしまうという不都合が生じるのを抑制することができ、ユーザーの利便性が向上する。さらに、表示メッセージの表示形態は、互いに類似する複数のメッセージの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態とされる。これにより、表示メッセージの重要度が低く見積もられることはない。
以上のように、本発明によれば、表示するメッセージの重要度をユーザーに混乱なく認識させることができる。
本発明の一実施形態による表示入力装置を備えた画像形成装置の概略図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置の詳細図 図1に示した画像形成装置のハードウェア構成を示したブロック図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置に表示される画面(重要度「低」のメッセージを付箋形式で配した画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置に表示される画面(メッセージを作成するためのソフトウェアキーボードを配した画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置に表示される画面(重要度「中」のメッセージを付箋形式で配した画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置に表示される画面(重要度「高」のメッセージを付箋形式で配した画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置に表示される画面(登録済みのメッセージを消去するか否かを受け付けるための画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の表示入力装置においてメッセージを表示するときの動作を説明するためのフローチャート
以下に、本発明の一実施形態による表示入力装置を備えた画像形成装置について、コピージョブや送信(スキャン)ジョブなどの複数種のジョブの実行が可能な画像形成装置(複合機)を例にとって説明する。
(画像形成装置の全体構成)
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、操作パネル101、画像読取部102、給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106を備える。なお、操作パネル101は、本発明の「表示入力装置」に相当する。
操作パネル101は、図2に示すように、表示面上にタッチパネル部11が設けられた液晶表示部12(「表示部」に相当)を有する。液晶表示部12は、ジョブの実行に際して設定値の変更が可能な設定項目、その設定項目の設定値を変更するためのソフトキー、および、装置状態を示すメッセージなどを配した画面を表示する。液晶表示部12の表示面を覆うタッチパネル部11は、タッチパネル部11を介してユーザーがタッチしたソフトキーを検知するために設けられている。また、操作パネル101には、数値入力を受け付けるためのテンキー13や、ジョブの実行指示を受け付けるためのスタートキー14などのハードキーも設けられている。
図1に戻って、画像読取部102は、原稿の読み取り(スキャン)を行って画像データを生成する。画像読取部102には、図示しないが、露光ランプ、ミラー、レンズおよびイメージセンサーなどの光学系部材が設けられている。そして、画像読取部102は、コンタクトガラス21に載置される原稿に光を照射し、その原稿からの反射光を受けたイメージセンサーの出力値をA/D変換することによって画像データを生成する。これにより、スキャンによって得られた画像データに基づき印刷を行うことができる。また、スキャンによって得られた画像データを蓄積することもできる。なお、画像読取部102には、コンタクトガラス21に載置された原稿を押さえるための原稿押さえ22が設けられている。
給紙部103は、用紙Pを収容するカセット31を有し、そのカセット31に収容された用紙Pを用紙搬送部104(用紙搬送路104a)に供給する。給紙部103には、カセット31に収容された用紙Pを引き出すピックアップローラー32や、用紙Pの重送を抑制するための分離ローラー対33が設けられている。
用紙搬送部104は、カセット31から排出トレイ41に至る用紙搬送路104aに沿って用紙Pを搬送する。用紙搬送部104には、用紙搬送路104aに沿って複数の搬送ローラー対42が設けられている。そして、給紙部103から供給された用紙Pは、複数の搬送ローラー対42によって送られることにより、画像形成部105および定着部106をこの順番で通過し、排出トレイ41にまで導かれる。また、用紙搬送部104は、画像形成部105の用紙搬送方向における上流側の位置(画像形成部105に至る直前の位置)に設置されたレジストローラー対43を含む。レジストローラー対43は、用紙Pを画像形成部105の直前で待機させ、タイミングを合わせて用紙Pを画像形成部105に送り出す。
画像形成部105は、画像データに基づきトナー像を形成し、そのトナー像を用紙Pに転写する。この画像形成部105は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。
トナー像の形成プロセスおよびトナー像の転写プロセスとしては、まず、感光体ドラム51が回転駆動し、その感光体ドラム51の表面を帯電装置52が所定電位に帯電させる。また、露光装置53は、画像データに基づき光ビームLを出力し、感光体ドラム51の表面を走査露光する。これにより、感光体ドラム51の表面に静電潜像を形成する。現像装置54は、トナーコンテナーTCからトナーを受け取り、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。
転写ローラー55は、感光体ドラム51の表面に圧接して回転する。そして、レジストローラー対43がタイミングを計り、転写ローラー55と感光体ドラム51との間に用紙Pを進入させる。このとき、転写ローラー55には所定の電圧が印加される。これによって、感光体ドラム51の表面のトナー像が用紙Pに転写される。なお、トナー像の転写プロセスが終わると、クリーニング装置56は、感光体ドラム51の表面に残留するトナーなどを除去する。
定着部106は、用紙Pに転写されたトナー像を加熱・加圧して定着させる。この定着部106は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含む。加熱ローラー61は、ヒーター63を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接する。そして、トナー像が転写された用紙Pは、加熱ローラー61と加圧ローラー62との間を通過することで、加熱・加圧される。これにより、用紙Pにトナー像が定着され、印刷が完了する。その後、印刷済みの用紙Pは、搬送ローラー対42によって排出トレイ41に送られる。
(画像形成装置のハードウェア構成)
図3に示すように、画像形成装置100は、主制御部110を備える。主制御部110は、CPU111、画像処理部112および記憶部113などを含む。画像処理部112は、画像処理専用のASICやメモリーなどからなっており、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。記憶部113は、ROMおよびRAMなどからなり、たとえば、ジョブの実行に必要なプログラムおよびデータがROMに記憶され、それらプログラムおよびデータがRAMに展開される。
主制御部110には、画像読取部102、給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106が接続される。そして、主制御部110は、記憶部113に記憶されたプログラムおよびデータに基づき、全体制御、画像処理制御、および、各種回転体を回転させるモーターの駆動制御などを行う。
また、主制御部110には、操作パネル101の表示動作を制御する表示制御部15(本発明の「判定部」に相当)が接続される。たとえば、表示制御部15は、液晶表示部12に表示させたソフトキーがユーザーによってタッチされると、タッチパネル部11の出力に基づきタッチ位置(座標)を検知する。すなわち、表示制御部15は、ユーザーがタッチしたソフトキーを検知する。そして、表示制御部15は、ユーザーがタッチしたソフトキー(タッチ位置)に応じた画面を液晶表示部12に表示させる。この表示制御部15には記憶部16が接続され、たとえば、タッチパネル部11の出力とタッチ位置(座標)との対応を示すデータが記憶部16に記憶される。
また、主制御部110には、通信部120が接続される。通信部120は、たとえば、外部のコンピューター200(ユーザー端末やサーバーなど)とネットワークを介して通信可能に接続される。これにより、コンピューター200から送信された画像データに基づき印刷を行うことができ、スキャンによって得られた画像データをコンピューター200に送信することもできる。さらに、通信部120にモデムなどを内蔵してもよく、この場合、電話回線などのネットワークを介して、外部のファックス装置300とファックス通信を行うことができる。
(メッセージの登録)
本実施形態では、図4に示すように、ユーザーが作成したメッセージMGを登録し、操作パネル101に表示させることができる。たとえば、メッセージMGは、タイトルと本文とで構成される。図4に示したメッセージMGでは、「お知らせ」という文字列がタイトルに相当し、「トナーを引き出さないでください」という文字列が本文に相当する。
メッセージMGの作成指示を受け付けるため、表示制御部15は、液晶表示部12に指示し、種々の画面上に作成キーMKを表示させる。そして、表示制御部15は、作成キーMKがタッチされると、図5に示すように、ソフトウェアキーボードを配したキーボード画面KBを液晶表示部12に表示させる。これにより、ユーザーは、ソフトウェアキーボードを用いて所望のメッセージMGを作成することができる。
キーボード画面KBによるメッセージMGの作成が終わると、表示制御部15は、メッセージMGに割り当てる重要度の設定指示を受け付けるための重要度設定画面(図示せず)を液晶表示部12に表示させる。重要度設定画面では、複数段階の重要度のうちいずれかの重要度をメッセージMGに割り当てることができる。たとえば、メッセージMGに割り当て可能な重要度は、重要度「低」、重要度「中」および重要度「高」の3段階に分類される。なお、重要度の分類数は特に限定されず、重要度が2段階に分類されていてもよいし、4段階以上に分類されていてもよい。
続いて、表示制御部15は、メッセージMGの表示期間(メッセージMGの表示開始時点と表示終了時点)の設定指示を受け付けるための表示期間設定画面(図示せず)を液晶表示部12に表示させる。表示期間設定画面では、たとえば、装置起動時から任意の時間が経過するまでの期間を表示期間として設定することもできるし、ジョブの開始から終了までの期間(あるいは、ジョブの開始から任意の時間が経過するまでの期間)を表示期間として設定することもできるし、何らかのエラーが発生してからエラーが解消されるまでの期間(あるいは、何らかのエラーが発生してから任意の時間が経過するまでの期間)を表示期間として設定することもできる。また、表示期間の始点と終点とを時刻で指定することもできる。
なお、メッセージMGの重要度および表示期間の設定を受け付ける順番は特に限定されない。また、メッセージMGの重要度および表示期間の設定を同一画面で受け付けるようになっていてもよい。
この後、表示制御部15は、表示期間が設定され、複数段階の重要度のうちいずれかの重要度が割り当てられたメッセージMGを表示するための表示データを記憶部16に記憶させる。このようにして、ユーザーが作成したメッセージMGが登録される。
(メッセージの表示)
表示制御部15は、メッセージMGの登録時に設定された表示期間の間、メッセージMGを液晶表示部12に表示させる。たとえば、液晶表示部12は、メッセージMGを付箋形式で表示する。そして、液晶表示部12は、メッセージMGを表示するとき、メッセージMGの登録時に設定された重要度に応じてメッセージMGの表示形態(表示位置も含む)を変更する。なお、メッセージMGの表示形態をどのように変更するかは特に限定されない。
たとえば、液晶表示部12は、メッセージMGの重要度が「低」の場合、図4に示したように、メッセージMGの文字を細線の黒文字とする。また、液晶表示部12は、メッセージMGの重要度が「中」の場合、図6に示すように、メッセージMGの文字を太線の黒文字とする。また、液晶表示部12は、メッセージMGの重要度が「高」の場合、図7に示すように、メッセージMGの文字を網掛け文字とする。なお、重要度が高いほど付箋の表示サイズを大きくすることによってメッセージMGの文字サイズを大きくしてもよいし、重要度に応じて文字色を変化させてもよい。あるいは、重要度が低いメッセージMGの表示位置をメイン画面MSの下側に位置するサブ画面SSとしてもよい。
このように、メッセージMGの表示形態を重要度に応じて変更することで、ユーザーからすると、表示されたメッセージMGがどの程度重要であるか判別し易くなり、利便性が良い。
(複数のメッセージが類似するか否かの判定)
本実施形態では、メッセージMGの登録が複数のユーザーによって任意に行われる。したがって、複数のメッセージMGが登録され、それら複数のメッセージMGの表示期間が重複する場合がある。この場合、表示制御部15は、複数のメッセージMGが互いに類似していないと判定した場合、複数のメッセージMGを液晶表示部12に表示させる。また、表示制御部15は、複数のメッセージMGが互いに類似していると判定した場合、複数のメッセージのうち1つを表示すべきメッセージMGとして選択し、その選択したメッセージMGのみを液晶表示部12に表示させる一方、複数のメッセージMGのうち選択したメッセージMG以外のメッセージMGの表示を液晶表示部12に行わせない。
たとえば、「トナーを引き出さないでください」(以下、第1メッセージMGと称する)、「黒い粉を取り出すことは禁止です」(以下、第2メッセージMGと称する)および「黒インクを抜き出すのはだめ」(以下、第3メッセージMGと称する)という3つのメッセージMGが登録されており、第1〜第3メッセージMGの表示期間が重複しているとする。第1〜第3メッセージMGは、互いに異なる文字列で構成されているが、トナーコンテナーを引き出さないよう報知するためのメッセージMGである。したがって、表示制御部15は、第1〜第3メッセージMGが互いに類似していると判定する。
このような類似判定を表示制御部15に行わせるため、複数のメッセージMGが互いに類似するか否かを判定するための類似判定情報が記憶部16に記憶される。類似判定情報では、多数の文字列がカテゴリー別にグループ分けされ、同一グループに属する複数種の文字列が互いに類似すると定義される。
たとえば、類似判定情報では、トナーコンテナーを意味する複数種の文字列(単語)を互いに類似すると定義し、同一グループに分類している。また、何らかの部材を引き出す動作を意味する複数種の文字列(単語)を互いに類似すると定義し、同一グループに分類している。また、何らかの動作の禁止を意味する複数種の文字列(単語)を互いに類似すると定義し、同一グループに分類している。
また、類似判定情報では、同一グループに属する複数種の文字列(単語)に優先順位を設定している。たとえば、使用頻度が高い文字列ほど優先順位が高くなるように設定されている。
このような類似判定情報に基づき、表示制御部15は、複数のメッセージMGが互いに類似するか否かを判定する。そして、表示制御部15は、複数のメッセージMGが互いに類似すると判定すれば、複数のメッセージMGのうち1つを表示すべき表示メッセージMGとして選択し、複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で表示メッセージMGを表示する。以下に、前述の第1〜第3メッセージMGを例にとって詳細に説明する。なお、ここでは、便宜上、トナーコンテナーを意味する複数種の文字列がグループAに属し、何らかの部材を引き出す動作を意味する複数種の文字列がグループBに属し、何らかの動作の禁止を意味する複数種の文字列がグループCに属しているとする。
第1メッセージMGである「トナーを引き出さないでください」は、グループAに属する文字列、グループBに属する文字列、および、グループCに属する文字列で構成されている。したがって、表示制御部15は、グループAに属する文字列、グループBに属する文字列およびグループCに属する文字列で構成されるメッセージMGを第1メッセージMGと類似していると判定する。ここで、第2メッセージMGである「黒い粉を取り出すことは禁止です」は、グループA〜Cにそれぞれ属する3つの文字列で構成されている。また、第3メッセージMGである「黒インクを抜き出すのはだめ」についても、グループA〜Cにそれぞれ属する3つの文字列で構成されている。したがって、表示制御部15は、第1〜第3メッセージMGが互いに類似していると判定する。
次に、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち、優先順位が最も高い文字列を含むメッセージMGを表示すべき表示メッセージとして選択する。たとえば、第1メッセージMGである「トナーを引き出さないでください」を構成する各文字列の優先順位に対して、第2メッセージMGである「黒い粉を取り出すことは禁止です」および第3メッセージMGである「黒インクを抜き出すのはだめ」をそれぞれ構成する各文字列の優先順位が低ければ、表示制御部15は、第1メッセージMGを表示メッセージとして選択する。
そして、表示制御部15は、液晶表示部12に指示し、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で表示メッセージMGを表示させる。たとえば、第1メッセージMGの重要度が「中」に設定され、第2メッセージMGの重要度が「高」に設定され、第3メッセージMGの重要度が「低」に設定されているとする。この場合、互いに類似する複数のメッセージMG(第1〜第3メッセージMG)の各重要度のうち最も高い重要度は「高」である。したがって、液晶表示部12は、第1メッセージMGを表示するときの表示形態を、第1メッセージMGの重要度「中」に応じた表示形態ではなく、第2メッセージMGの重要度「高」に応じた表示形態とする。
また、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度が表示メッセージMG(表示すべきとして選択したメッセージMG)に割り当てられるように、記憶部16に記憶された表示データを更新する。
さらに、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージMG以外の非表示メッセージMGを記憶部16から消去させる。このとき、たとえば、表示制御部15は、図8に示すように、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージMG以外の非表示メッセージMGを消去するか否かを受け付けるための受付画面Sを液晶表示部12に表示させる。この場合には、受付画面Sの「YES」キーK1がタッチされれば、非表示メッセージMGを消去する。一方で、受付画面Sの「NO」キーK2がタッチされれば、非表示メッセージMGの消去は行わない。
(メッセージを表示するときの流れ)
以下に、図9に示すフローチャートを参照し、メッセージMGを表示するときの流れについて説明する。
まず、登録されたメッセージMGのうち少なくとも1つのメッセージMGの表示開始時点になったとき、図9のフローチャートがスタートする。ステップS1において、表示制御部15は、現時点で表示するよう定められたメッセージMGを抽出する。そして、ステップS2において、表示制御部15は、抽出したメッセージMGが複数存在するか否かを判断する。判断の結果、抽出したメッセージMGが1つであれば、ステップS3に移行する。そして、表示制御部15は、液晶表示部12に指示し、抽出した1つのメッセージMGの重要度に応じた表示形態で、抽出した1つのメッセージMGの表示を行わせる。
ステップS2において、抽出したメッセージMGが複数存在する場合(複数のメッセージMGのそれぞれの表示期間が重複する場合)には、ステップS4に移行する。ステップS4に移行すると、表示制御部15は、表示期間が重複する複数のメッセージMGが互いに類似するか否かの判定を行う。判定の結果、複数のメッセージMGが互いに類似していなければ、ステップS5に移行する。そして、表示制御部15は、液晶表示部12に指示し、複数のメッセージMGを表示させる。
ステップS4において、表示期間が重複する複数のメッセージMGが互いに類似している場合には、ステップS6に移行する。ステップS6に移行すると、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち1つを表示すべき表示メッセージMGとして選択する。続いて、ステップS7において、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度を判別する。そして、ステップS8において、表示制御部15は、液晶表示部12に指示し、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度(ステップS7において判別した重要度)に応じた表示形態で表示メッセージMG(ステップS6において選択したメッセージMG)を表示させる。このとき、表示制御部15は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージMG以外の非表示メッセージMGの表示を液晶表示部12に行わせない。
本実施形態の操作パネル101(表示入力装置)は、上記のように、表示期間が設定されているとともに、複数段階の重要度のうちいずれかの重要度が割り当てられているメッセージMGを表示するための表示データを記憶する記憶部16と、メッセージMGを表示するとともに、メッセージMGの表示形態を重要度に応じて変更する液晶表示部12(表示部)と、複数のメッセージMGが類似するか否かを判定する表示制御部15(判定部)と、を備える。そして、表示制御部15は、複数のメッセージMGのそれぞれの表示期間が重複する場合に、複数のメッセージMGが互いに類似するか否かの判定を行い、液晶表示部12は、表示期間が重複する複数のメッセージMGが互いに類似すると表示制御部15が判定すれば、互いに類似する複数のメッセージMGのうち1つを表示すべき表示メッセージMGとして選択し、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で表示メッセージMGを表示する一方、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージ以外のメッセージMGは表示しない。
本実施形態の構成によると、互いに類似する複数のメッセージMGの表示期間が重複している場合、複数のメッセージMGのうち、1つのメッセージMGを表示すべき表示メッセージMGとして選択的に表示し、表示メッセージMG以外のメッセージMGは表示しない。すなわち、互いに類似する複数のメッセージMGが互いに異なる表示形態(重要度)で同時に表示されることがないので、複数のメッセージMGのうちどの重要度を信頼すべきか判別できずユーザーが混乱してしまうという不都合が生じるのを抑制することができ、ユーザーの利便性が向上する。さらに、表示メッセージMGの表示形態は、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態とされる。これにより、表示メッセージMGの重要度が低く見積もられることはない。
また、本実施形態では、上記のように、記憶部16は、それぞれに優先順位が設定された複数種の文字列を予め記憶し、液晶表示部12は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち、優先順位が最も高い文字列を含むメッセージMGを表示メッセージMGとして選択的に表示する。これにより、互いに類似する複数のメッセージMGのうちいずれを表示メッセージMGとすべきかの判断が容易になる。
また、本実施形態では、上記のように、記憶部16は、互いに類似する複数のメッセージMGの各重要度のうち最も高い重要度が表示メッセージMGに割り当てられるように、表示データMGを更新する。さらに、記憶部16は、互いに類似する複数のメッセージMGのうち表示メッセージMG以外の非表示メッセージMGを消去する。これにより、類似判定の対象となるメッセージMGを減らすことができ、類似判定の処理速度が速くなる。
また、本実施形態では、上記のように、液晶表示部12は、非表示メッセージMGを消去するか否かを受け付けるための受付画面Sを表示し、記憶部16は、非表示メッセージMGを消去する旨を受け付けた場合に非表示メッセージMGを消去する。ここで、ユーザーによっては、自身が登録したメッセージMGを消去せずに残したい場合がある。したがって、非表示メッセージMGを消去する旨を受け付けた場合に非表示メッセージMGを消去するよう構成するのが好ましい。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
12 液晶表示部(表示部)
15 表示制御部(判定部)
16 記憶部
100 画像形成装置
101 操作パネル(表示入力装置)
MG メッセージ、表示メッセージ、非表示メッセージ
S 受付画面

Claims (6)

  1. 表示期間が設定されているとともに、複数段階の重要度のうちいずれかの重要度が割り当てられているメッセージを表示するための表示データを記憶する記憶部と、
    前記メッセージを表示するとともに、前記メッセージの表示形態を重要度に応じて変更する表示部と、
    複数の前記メッセージが類似するか否かを判定する判定部と、を備え、
    前記判定部は、前記複数のメッセージのそれぞれの表示期間が重複する場合に、前記複数のメッセージが互いに類似するか否かの判定を行い、
    前記表示部は、表示期間が重複する前記複数のメッセージが互いに類似すると前記判定部が判定すれば、互いに類似する前記複数のメッセージのうち1つを表示すべき表示メッセージとして選択し、互いに類似する前記複数のメッセージの各重要度のうち最も高い重要度に応じた表示形態で前記表示メッセージを表示する一方、互いに類似する前記複数のメッセージのうち前記表示メッセージ以外のメッセージは表示しないことを特徴とする表示入力装置。
  2. 前記記憶部は、それぞれに優先順位が設定された複数種の文字列を予め記憶し、
    前記表示部は、互いに類似する前記複数のメッセージのうち、優先順位が最も高い文字列を含むメッセージを前記表示メッセージとして選択的に表示することを特徴とする請求項1に記載の表示入力装置。
  3. 前記記憶部は、互いに類似する前記複数のメッセージの各重要度のうち最も高い重要度が前記表示メッセージに割り当てられるように、前記表示データを更新することを特徴とする請求項1または2に記載の表示入力装置。
  4. 前記記憶部は、互いに類似する前記複数のメッセージのうち前記表示メッセージ以外の非表示メッセージを消去することを特徴とする請求項3に記載の表示入力装置。
  5. 前記表示部は、前記非表示メッセージを消去するか否かを受け付けるための受付画面を表示し、
    前記記憶部は、前記非表示メッセージを消去する旨を受け付けた場合に前記非表示メッセージを消去することを特徴とする請求項4に記載の表示入力装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の表示入力装置を備えた画像形成装置。
JP2012237641A 2012-10-29 2012-10-29 表示入力装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5656953B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237641A JP5656953B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 表示入力装置および画像形成装置
US14/064,855 US9365062B2 (en) 2012-10-29 2013-10-28 Display input device and image forming apparatus including the same as well as method for controlling the display input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237641A JP5656953B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 表示入力装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014087934A true JP2014087934A (ja) 2014-05-15
JP5656953B2 JP5656953B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=50546867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237641A Expired - Fee Related JP5656953B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 表示入力装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9365062B2 (ja)
JP (1) JP5656953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005428A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153056A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311314A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Fujitsu Ltd ガイダンス画面制御方式
JPH02291771A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Nec Corp ファクシミリ・システム
JPH1134441A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の障害情報通知システム
JPH11314441A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Xerox Corp メッセ―ジ制御システム及びメモリ内に記憶された複数メッセ―ジセットの表示画面への表示方法の制御方法
JP2004355400A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザインターフェース画面提供システム、ユーザサポート管理サーバ装置、及びアプリケーションサーバ装置
JP2005352772A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sony Corp プログラム、コンピュータおよびデータ処理方法
JP2006139186A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008204117A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujitsu Ltd ガイダンス表示システム、ガイダンス表示方法、およびガイダンス表示プログラム
JP2009237956A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 契約内容設定システム及び契約内容設定方法
JP2012084160A (ja) * 2000-03-16 2012-04-26 Microsoft Corp 通知プラットフォームアーキテクチャ
JP2014021640A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ管理装置、メッセージ管理方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818437A (en) * 1995-07-26 1998-10-06 Tegic Communications, Inc. Reduced keyboard disambiguating computer
US6021395A (en) * 1998-08-31 2000-02-01 Ncr Corporation System and method of managing displayed message priorities in an EPL system
WO2006109320A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Hewlett-Packard Development Company L.P. System and method of creating and displaying messages
US11477068B2 (en) * 2012-09-27 2022-10-18 Kaseya Limited Data network notification bar user interface

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311314A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Fujitsu Ltd ガイダンス画面制御方式
JPH02291771A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Nec Corp ファクシミリ・システム
JPH1134441A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の障害情報通知システム
JPH11314441A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Xerox Corp メッセ―ジ制御システム及びメモリ内に記憶された複数メッセ―ジセットの表示画面への表示方法の制御方法
JP2012084160A (ja) * 2000-03-16 2012-04-26 Microsoft Corp 通知プラットフォームアーキテクチャ
JP2004355400A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ユーザインターフェース画面提供システム、ユーザサポート管理サーバ装置、及びアプリケーションサーバ装置
JP2005352772A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Sony Corp プログラム、コンピュータおよびデータ処理方法
JP2006139186A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008204117A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujitsu Ltd ガイダンス表示システム、ガイダンス表示方法、およびガイダンス表示プログラム
JP2009237956A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hitachi Ltd 契約内容設定システム及び契約内容設定方法
JP2014021640A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd メッセージ管理装置、メッセージ管理方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005428A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5656953B2 (ja) 2015-01-21
US20140118787A1 (en) 2014-05-01
US9365062B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10795546B2 (en) Method for displaying user interface in accordance with device connection
US9317148B2 (en) Display input device, and image forming apparatus including touch panel portion
CN101750928B (zh) 显示控制装置、图像形成装置及显示控制方法
JP2013218548A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2013114338A (ja) 操作装置及び操作方法
JP5656953B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6058993B2 (ja) 画像処理装置
US9131180B2 (en) Method and apparatus for automatically grouping documents for aggregate printing
US8964229B2 (en) Data transmitting device and image forming apparatus which process and transmit data according to command information and destination address identified from symbol sequence inputted at the time of the transmission
JP5826359B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
US10409536B2 (en) Image forming apparatus for displaying preview images of applied settings for printing, and electronic apparatus
JP2010039614A (ja) タッチパネル装置及びその操作処理方法
JP2010262368A (ja) 画像形成システム、アンケート管理装置、およびアンケート管理プログラム
JP6424955B2 (ja) 画像処理装置
JP2013141795A (ja) 画像形成装置
US10884600B2 (en) Display apparatus scrolling first image and second image in accordance with speed of scroll operation
US20230069400A1 (en) Image forming apparatus therefor
JP2012058996A (ja) 表示処理装置およびコンピュータプログラム
JP5769664B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2008276447A (ja) 表示システム、表示方法および表示プログラム
JP2019022069A (ja) データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP2013222298A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP5442081B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2019091488A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2017194832A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees