JPH01310158A - フイルター付きタンク - Google Patents

フイルター付きタンク

Info

Publication number
JPH01310158A
JPH01310158A JP63131163A JP13116388A JPH01310158A JP H01310158 A JPH01310158 A JP H01310158A JP 63131163 A JP63131163 A JP 63131163A JP 13116388 A JP13116388 A JP 13116388A JP H01310158 A JPH01310158 A JP H01310158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
case
filter holder
air cleaner
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63131163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631391B2 (ja
Inventor
Joji Kasugai
条治 春日井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63131163A priority Critical patent/JP2631391B2/ja
Priority to US07/308,681 priority patent/US4929263A/en
Priority to KR1019890002164A priority patent/KR920009661B1/ko
Publication of JPH01310158A publication Critical patent/JPH01310158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631391B2 publication Critical patent/JP2631391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0015Throw-away type filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ケース、フィルタ及びフィルタホルダを備
えて成るフィルター付台タンクに関する。このタンクは
車両用又は産業機械用エンジンのエアクリーナ、オイル
ブリーザ等として好適である。
以下、この明細書ではエアクリーナをフィルター付咎タ
ンクの例に採り説明を進めていく。
〈従来の技術〉 従来のエアクリーナ1を第11図に示す。
このエアクリーナ1は、ケース3、フィルタ17及びフ
ィルタホルダ19から構成される。ケース3はアッパー
ケース5とロアーケースフとに分解され、各ケース5.
7には保形性を向上するための凹凸部と、エアクリーナ
ホースを連結するためのホース取付部9.11が形成さ
れている。また、各ケース3.5の付き当り面には、そ
れぞれフランジ13.15が設けられている。フィルタ
17は濾過布製である。フィルタホルダ19は筒状であ
って、その内周面でフィルタ17の周縁を保持している
。このフィルタホルダ19にはフランジ21が形成され
ている。
各ケース5.7とフィルタホルダ19とは、第12図の
如く、ガスケット23を介して、フィルタホルダ19の
フランジ21をケース3の各フランジ13.15で挟持
することにより連結される。尚、図中の符号25は止め
金である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記構成のエアクリーナ1では、構成の主体となるケー
ス3、フィルタ17及びフィルタホルダ19の他に、ガ
スケット23や止め金25が必要となり、部品点数の削
減が要請されている。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、上記課題を解決するためになされたエアク
リーナ(フィルター付きタンク)であって、ケース、フ
ィルタ及びフィルタホルダを備えて成り、フィルタホル
ダは筒状又は環状の部材であって、その内周面でフィル
タの周縁を保持し、ブローにより一体成形されたケース
の内周面へ、フィルタホルダがインサートとして固定さ
れている構成を特徴とする。
〈実施例〉 以下、実施例によりこの発明を更に詳細に説明する。
第1実施例 この実施例はエアクリーナ31に関する。このエアクリ
ーナ31は、第1図の如く、ケース33、フィルタ45
、フィルタホルダ51から構成されている。
ケース33はブローの一体成形品であり、2ボツクスタ
イプの上箱部35と、これと同様な形状の下箱部37と
が、フランジ部39を介して合された形状である。上箱
部35の上面にはエアクリーナホース取付は用のニップ
ル41が形成されている。下箱部37にはエアクリーナ
ホースの取付は穴43が形成されている。フランジ部3
9には貫通孔44が穿設され、この貫通孔44ヘリテー
ナ(図示せず)を嵌合することにより、エアクリーナ3
1は車両ボディへ固定される。
ケース33の成形材料は、PP等のブロー成形用の一般
的な合成樹脂材料である。また、第1図からも明らかな
ように、実施例のケース33の表面には従来例に見られ
た凹凸部が存在しない。これにより、実施例のエアクリ
ーナ31は、ボンネット内の意匠性をも問題とする昨今
の車両デザインコンセプトに適応したものとなる。
フィルタ45には、従来と同様に、濾過布製のものを適
用した。このフィルタ45には面積をかせぐ見地からひ
だが設けられ、その周縁はフィルタホルダ51における
周方向のリブ53内へ埋設されている。これによって、
フィルタ45の周縁がフィルタホルダ51の内周面で保
持されることとなる。なお、保持の態様は上記の他に、
接着等の化学的方法又はビス止め等の機械的方法を採用
することができる。
フィルタ45の材質も上記の他に、濾紙類等とすること
ができる。
フィルタホルダ51は、第2図に示すように、筒状の部
材であって、その周壁52には1条の周方向のリブ53
と、複数条の軸方向のリブ55が、それぞれ外側へ向け
て形成されている。また、周方向のリブ53からは把み
部5フが略同−平面上に延設されている。
周壁52に形成されている各リブ53,55はエアクリ
ーナの保形性を確保するための補強部材であり、周方向
と軸方向の各方向へ形成することが好ましい、勿論、ど
ちらか一方向のみを形成すること、又は斜め方向へ形成
することでもよい。
周方向のリブ53は、このような補強の作用の他に、既
述したフィルタ45の周縁を埋入させる部位となる。更
には、この周方向のリブ53がケース33の材料にくる
まれることにより、ケース内を2室に分割することがで
き、かつフィルタホルダ51がケース33に対してその
軸方向へ移動しなくなり、もって両者が固定されること
となる第1.2図では、周方向に1条のリブ53が形成
されているが、周方向のリブを複数条とすることができ
る。この場合には、第3図の如く、周方向のリブ63の
高さを軸方向のリブ55よりも低くし、当該リブ63と
ケース33とにすき間を設けることが好ましい。後述す
るブロー成形工程において、エアーを全ての部分へ行き
渡らせるためである。
第4図に示した中空形状のリブ65を適用することもで
きる。
また、リブを周壁52から内側へ向けて形成することも
できる。
第5図は、リブ71を内側に向けたインサートフ3と、
ブローの一体成形品である本体部75とからなる箱体7
7の断面図を示す。図中の符号79はフランジ部である
。箱体77の構成を図のようにすることで、ブロー成形
品の本体部75の保形性を向上させることができる。
次に、第1図に示したエアクリーナ31の製造方法につ
いて説明をする。
まず、第2図に示したフィルタホルダ51を、フィルタ
45をインサートとして、合成樹脂材料(PP等)で射
出により形成する。
次に、第6図の如く、把み部57を支持棒81ヘセツト
する。そして、押出ダイ83からパリソン85を押し出
して、フィルタホルダ51をパリソン85で被覆する。
その後、第7図に示すように、金型87を閉じ、エアー
吹き出し口89をパリソン85内へ挿入し、エアーを吹
き込む。このとき、フィルタホルダ51の軸方向のリブ
55の上縁と金型87のキャビテイ面との距離の長さを
、パリソンの厚みの長さ以下とすることが好ましい。こ
れにより、リブ55の上縁がケース33へ食い込み、ケ
ース33とフィルタホルダ51のガタッキが防止される
こととなる。また、金型8フの分割面を製品のフランジ
部39へ一致させることで、該フランジ部39を厚肉に
形成できることとなる。
型開きをした後、把み部57を切断するとともに、ニッ
プル41の上面の穴、取付は穴43及び貫通孔44を穿
設して、第1図に示した実施例のエアクリーナ31を得
る。
第2実施例(第8図) この実施例もエアクリーナ101に関する。このエアク
リーナ101は、ケース103、フィルタ115及びフ
ィルタホルダ121から構成されている。
ケース103はブロー(成形材料−PP等)の一体成形
品であり、1ボツクスタイプの上箱部105と、これと
同様な形状の下箱部107とが、フランジ部109を介
して合わされた形状である。図中の符合111はニップ
ルである。フィルタ115はプレート状の濾過布で形成
されている。
このフィルタ115は、第1実施例のそれと異なり、ひ
だは設けられていない。フィルタホルダ121は第9図
に示すように、環状の部材であって、その内周面へフィ
ルタ115の周縁を埋設させている。第9図に示したフ
ィルタ115とフィルタホルダ121との構成は、フィ
ルタ115をインサートとして、フィルタホルダ121
を射出成形(成形材料;PP等)することにより得られ
る。図中の符合127は把み部である。この把み部12
7はケース103をブロー成形した後に、切断される。
そしてこのフィルタホルダ121は、その周縁部がケー
ス103の周壁でくるまれることにより、ケース103
の内周面へ固定されている。なお、ケース103−フィ
ルタホルダ115との間により一層高い気密性が要求さ
れる場合には、フィルタホルダ115の周縁へ鉄線を埋
設しく射出成形時にインサートとしておく。)、ケース
103をブロー成形した後に、高周波加熱を行い、ケー
ス103とフィルタホルダ115とを融着することが好
ましい、この場合、ケース103及びフィルタホルダ1
15の成形材料は、同−若しくは同種の熱可塑性樹脂と
する。
かかる構成のエアクリーナ101は、第1実施例と同様
に、フィルタホルダ121をインサートとして、ケース
103をブロー成形して形成される。
エアクリーナの構成をこの実施例のようにすると、前の
実施例のものより軽量化されることとなる。
第3実施例(第1O図) この実施例は、オイルブリーザ131に関するこのオイ
ルブリーザ131は、ケース133と隔壁部140を備
えて成る。
ケース133は直方体形であって、3つのニップル(入
り日用ニップル135、出口用ニップル137、オイル
戻し用ニップル139)を膨出させている。
隔壁部140は、ケース133内の空間を二分割する隔
壁141と、隔壁141へ穿設された2つの貫通孔14
3,145及びバッフル147から構成されている。か
かる隔壁部140において、隔壁141の中央部、貫通
孔143及びバッフル147で構成される部分(面倒に
おいて一点鎖線で囲まれた部分)がフィルタ149を構
成する。即ち、オイルミストを含んだエアーを入り日用
ニップル135からタンク131内へ導入し、矢印のご
とく流通させると、比重の大きなオイルミストがケース
131の底に溜る。このようにフィルタ149は、エア
ー中のオイルミストを濾過する作用を有する。
そして、隔壁141の周縁部がフィルタホルダ151を
構成する。
勿論、フィルタ149とフィルタホルダ151とを別体
にすることができる。
このオイルリザーバ131は、隔壁部140をインサー
トとして、ケース133をブロー成形して形成される。
ケース133及び隔壁部140の成形材料は、PP、P
A等の合成樹脂である。
〈発明の作用、効果〉 以上説明したように、この発明のエアクリーナは、ケー
ス、フィルタ及びフィルタホルダを備えて成り、フィル
タホルダは筒状又は環状の部材であって、その内周面で
フィルタの周縁を保持し、ブローにより一体成形された
ケースの内周面へ、フィルタホルダがインサートとして
固定されている構成を特徴としている。
これにより、従来では二分割されていたケースが1つと
なり、更には、フィルタホルダがケースへインサートと
して固定されるので、従来必要とされていたガスケット
及び止め金が不要となる。
従って、フィルター付きタンクの構成をこの発明のもの
にすれば、従来例のそれに比して部品点数が削減される
。そして、フィルター付きタンクを組み立てるのに必要
な工数も削減されることとなる。
つまり、この発明によれば、安価なフィルター付きタン
クを提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のエアクリーナ31を示す部分断面
図、 第2図はフィルタ45及びフィルタホルダ51を示す斜
視図、 第3.4図はリブの変形態様を示す斜視図、第5図は箱
体77を示す断面図、 第6.7図はエアクリーナ31の製造方法の説明断面図
、 第8図は第2実施例のエアクリーナ101を示す部分断
面図、 第9図はフィルタ115及びフィルタホルダ121を示
す斜視図、 第10図は第3実施例のオイルブリーザ131を示す断
面図、 第11図は従来例のエアクリーナ1を示す分解斜視図、 第12図は各ケース5.7とフィルタホルダ19との固
定の態様を示す部分拡大断面図である。 1.31,101・・・フィルター付きタンク(エアク
リーナ)、 131・・・・フィルター付きタンク(オイルブリーザ
)、 3.33,103,133・・・ケース、17.45,
115.149・・・フィルタ、19.51,121.
151 ・・・フィルタホルダ。 特  許  出  願  人 第3図 584  関 笑 57 第10図 襲 12 工

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケース、フィルタ及びフィルタホルダを備えて成り、 前記フィルタホルダは筒状又は環状の部材であつて、そ
    の内周面で前記フィルタの周縁を保持しブローにより一
    体成形された前記ケースの内周面へ、前記フィルタホル
    ダがインサートとして固定されている 構成を特徴とするフィルター付きタンク。
JP63131163A 1988-02-26 1988-05-27 フイルター付きタンク Expired - Fee Related JP2631391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131163A JP2631391B2 (ja) 1988-02-26 1988-05-27 フイルター付きタンク
US07/308,681 US4929263A (en) 1988-02-26 1989-02-10 Air cleaner
KR1019890002164A KR920009661B1 (ko) 1988-02-26 1989-02-24 필터 부착 탱크

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4531188 1988-02-26
JP63-45311 1988-02-26
JP63131163A JP2631391B2 (ja) 1988-02-26 1988-05-27 フイルター付きタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310158A true JPH01310158A (ja) 1989-12-14
JP2631391B2 JP2631391B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=26385286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131163A Expired - Fee Related JP2631391B2 (ja) 1988-02-26 1988-05-27 フイルター付きタンク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4929263A (ja)
JP (1) JP2631391B2 (ja)
KR (1) KR920009661B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140535A (ja) * 1998-11-02 2000-05-23 Excel Kk 濾過機能を持つ中空成形体とその製造方法
JP2014062514A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toyota Boshoku Corp オイルミストセパレータ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089938A (en) * 1991-04-24 1992-02-18 General Motors Corporation Component mounting assembly
DE4131716A1 (de) * 1991-09-24 1993-03-25 Knecht Filterwerke Gmbh Ansaugluftfilter fuer insbesondere kraftfahrzeuge
DE4218396B4 (de) * 1992-06-04 2004-04-01 Mann + Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere zum Filtrieren der Ansaugluft eines Verbrennungsmotors
US5240478A (en) * 1992-06-26 1993-08-31 Messina Gary D Self-contained, portable room air treatment apparatus and method therefore
DE4315838B4 (de) * 1993-05-12 2004-08-19 Ibs Brocke Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Filtern zum Beispiel für Automatikgetriebe
US5368621A (en) * 1993-08-31 1994-11-29 Pool; Stephen R. Filtering air cleaner cover for internal combustion engine
DE4438556A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Mann & Hummel Filter Filter, insbesondere zum Filtrieren der Ansaugluft einer Brennkraftmaschine
DE19520156A1 (de) * 1995-06-01 1996-12-05 Mann & Hummel Filter Filter, insbesondere Luftfilter für die Ansaugluft einer Brennkraftmaschine
US5795361A (en) * 1996-03-12 1998-08-18 Dana Corporation Filter configuration
US5968304A (en) * 1997-05-14 1999-10-19 Ashland, Inc. Process for forming fluid flow conduit systems and products thereof
US5913295A (en) * 1997-07-30 1999-06-22 Salflex Polymers Ltd. Combination air cleaner fluid reservoir
JP3298052B2 (ja) * 1998-08-21 2002-07-02 豊田紡織株式会社 エアフィルタ
US6375700B1 (en) 2000-06-23 2002-04-23 Nelson Industries, Inc. Direct flow filter
US6482247B2 (en) 2000-06-23 2002-11-19 Nelson Industries, Inc. Multi-panel fluid filter with equalized contaminant passages
US6511599B2 (en) 2000-12-18 2003-01-28 Nelson Industries, Inc. Multi-element cylindrical filter with equalized flow
FR2827642B1 (fr) * 2001-07-19 2004-01-30 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Ensemble de filtre a air pour vehicule a moteur a combustion interne
US6890366B2 (en) * 2003-04-17 2005-05-10 Visteon Global Technologies, Inc. Sealed engine air filter system
US7150260B2 (en) * 2004-04-07 2006-12-19 Salflex Polymers Ltd. Integrated air induction system
US20080134653A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Neville Bugli Sealess filtration device
DE112007000988A5 (de) * 2006-12-08 2009-07-16 Mahle International Gmbh Filtergehäuse und Herstellungsverfahren
KR100911340B1 (ko) * 2008-11-21 2009-08-07 주식회사 거성엔프라 온도센서 일체형 히터조립체
US8142537B2 (en) * 2009-03-17 2012-03-27 Mann + Hummel Gmbh Support grid and alignment appartus for a filter element and housing
US20100300082A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Xiaogang Zhang Diesel particulate filter
DE102011085446A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US9133028B2 (en) * 2013-04-15 2015-09-15 Hamilton Sundstrand Corporation Ozone converter with replaceable core
JP2017096207A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 和興フィルタテクノロジー株式会社 エアクリーナ、及び、エアクリーナの製造方法
JP5945624B1 (ja) * 2015-11-26 2016-07-05 和興フィルタテクノロジー株式会社 エアクリーナ
GB2560699A (en) * 2017-03-02 2018-09-26 Icon Tech Systems Limited Fluid filter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568843U (ja) * 1979-06-30 1981-01-26
JPS57193961U (ja) * 1981-06-02 1982-12-08

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932153A (en) * 1974-02-14 1976-01-13 John Byrns Nebulizer bacteria filter
JPH0217173Y2 (ja) * 1985-05-14 1990-05-14
US4713097A (en) * 1987-02-27 1987-12-15 Ford Motor Company Integrated engine air cleaner and venturi resonator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568843U (ja) * 1979-06-30 1981-01-26
JPS57193961U (ja) * 1981-06-02 1982-12-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140535A (ja) * 1998-11-02 2000-05-23 Excel Kk 濾過機能を持つ中空成形体とその製造方法
JP2014062514A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Toyota Boshoku Corp オイルミストセパレータ
DE102013214528B4 (de) 2012-09-21 2021-12-16 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Ölnebelabscheider
DE102013214528B8 (de) 2012-09-21 2022-03-31 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Ölnebelabscheider

Also Published As

Publication number Publication date
US4929263A (en) 1990-05-29
KR920009661B1 (ko) 1992-10-22
JP2631391B2 (ja) 1997-07-16
KR890013335A (ko) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01310158A (ja) フイルター付きタンク
KR900001700Y1 (ko) 연료탱크의 휠터 장치
JPH10502881A (ja) クリーン・エア・ダクトおよびその製造方法
US5911936A (en) Process for producing radiator support
US5776568A (en) Hollow body with an internal supporting frame
CN109689181A (zh) 过滤元件和过滤系统
US6648110B2 (en) Dust cover assembly and method of producing the same
JP3588565B2 (ja) 車両用吸気ダクト
JPH08266368A (ja) 自動車用頭部支持装置
US8070430B2 (en) Resinous shroud and manufacturing method of the same
JPH01300050A (ja) レゾネータ
JPS6232092B2 (ja)
JP2923496B1 (ja) 自動車用円筒型エアフィルタの成形方法
JP2538197Y2 (ja) レゾネータ付エアクリーナ
JP2521714Y2 (ja) エアクリーナ
JPH0456146B2 (ja)
JPS5856827A (ja) 仕切板付中空成形品の製造方法
JP3599799B2 (ja) レゾネータ付きエアクリーナホース
JP3555335B2 (ja) 樹脂燃料タンクおよびその製造方法
JPH01294439A (ja) 合成樹脂製タンク
JP2537426Y2 (ja) フランジ付ダクト
JPS5821706Y2 (ja) 合成樹脂製ポケット部材の取付装置
US10364779B2 (en) Air cleaner for internal combustion engine
JPH0247033A (ja) ブロー成形法
JPH0755317Y2 (ja) 自動車の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees