JPH01304596A - 買上げサービス点数カード処理装置 - Google Patents

買上げサービス点数カード処理装置

Info

Publication number
JPH01304596A
JPH01304596A JP13460688A JP13460688A JPH01304596A JP H01304596 A JPH01304596 A JP H01304596A JP 13460688 A JP13460688 A JP 13460688A JP 13460688 A JP13460688 A JP 13460688A JP H01304596 A JPH01304596 A JP H01304596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual
message
product
output
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13460688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748238B2 (ja
Inventor
Setsuo Kasuga
春日 節雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN SUTANPU KK
Original Assignee
GREEN SUTANPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN SUTANPU KK filed Critical GREEN SUTANPU KK
Priority to JP63134606A priority Critical patent/JPH0748238B2/ja
Publication of JPH01304596A publication Critical patent/JPH01304596A/ja
Publication of JPH0748238B2 publication Critical patent/JPH0748238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はトレーデインゲスタンプ等の各種のプレミアム
サービスに対応する買[げザービス点数ノノード処叩装
7Iに関する。 (従来の技術) 従来のトレーデインゲスタンプ簀は顧客に買上げ額にλ
1応する1ノー−ビス点数の印刷紙片を発行することに
より行なっている。 ところが商品庖販売でる都度顧客に印刷紙片を発行する
のでは印刷紙片がかさばるとともに印刷紙片を紛失しヤ
)すく、また、°サービス点数の計τフが煩雑である。 そこで、電子式キレッシュレジスタ等からの入力に従っ
て磁気カードに買上げ額に対応したサービス点数を登録
する構成が考えられている。また同時にこの磁気カード
等によって顧客を認知し、個人別購買情報を蓄積するこ
とにより顧客管理を行なうことが一℃みられている。 (発明が解決しにうと]る課題) しかしながら、上記カードを使用する構成の場合(よレ
ジ係が店頭において、顧客毎または顧客・商品毎の伝言
を行なうことができず、また、顧客毎または顧客・商品
毎に異なった伝言等に含まれるサービス点数の処理も自
動的にできない。このため、顧客カードとPO8喘末夕
刊用して顧客情報を収集し、分析しても販売促進のため
に利用できない問題を有している。 本発明は−り記問題点に区みなされたもので、jlll
l¥’iおよび顧客・商品毎に対応した伝言をレジ係が
店頭で行ない、次回の来店時、この伝言に含まれる約束
に基づいた1ナ一ビス点数を自動的に計算し、出力する
サービス点数カード処理装置を提供することを目的とす
る。 〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 請求項1記載の発明の買上げサービス点数カード処理装
置は、買−ヒげ額に対応してあらかじめ設定される基本
のサービス点数と穴なる条件を個人毎に設定する個人別
設定手段と、商品毎に買上げに対応してあらかじめ設定
されている基本のサービス点数と異なるサービス点数を
設定する個人別商品設定手段と、首記個人別設定手段お
」;び前記個人別商品設定手段で設定された条件および
サービス点数を含む個人別の伝言を個人別に記憶する個
人別伝言記憶手段と、個人毎に記録されるカードと、こ
のカードに記録されている個人が前記個人別伝言記憶手
段に記憶されているか否かを判断する個人別判断手段と
、この個人別判断手段で伝言記憶手段に個人別の伝言が
あると判断されたとき伝言を出力する個人別伝言出力手
段と、この個人別伝言出力手段で出力された伝言を記憶
する出力済伝言記憶手段とを具備するものである。 請求項2記載の発明の買上げサービス点数カード処理装
置は、商品を人力する商品入力手段と、この商品入力手
段で入力された商品の購買額合計に基づいて基本のサー
ビス点数をル1算するサービス点数二1詐手段と、買上
げ額にり・1応してあらかじめ設定される基本の1ナ一
ビス点数と異なる条f[を個人毎に設定する個人別設定
手段ど、この個人別設定手段で設定された条件を含む個
人別の伝言を個人別に記憶する伝言記憶手段と、この個
人別伝言記憶手段の伝路を出力する個人別伝言出力手段
と、この個人別伝言出力手段で出力された伝言を記憶す
る出力済伝言記憶手段と、個人毎に記録されるカードと
、このカードに記録されている個人が前記出力済伝言記
憶手段で記憶されているか否かを判別する個人別判断手
段と、この個人別判断手段で個人1σの設定があると判
断されたとき前記出力済伝言記憶手段に記憶された条件
に基づいて処理する演9手段と、この演算手段の結果を
出力する4)゛−ビス点数出力手段と、前記出力済伝言
記憶手段に記憶されている条件を処理しこのサービス点
数出力手段で出力したとぎ、nIf記出力済伝言記憶手
段の内容と出力されたサービス点数の内容を記憶り゛る
囮行済伝言記憶手段とを具備するしのである。 請求項3記載の発明の買上げサービス点数カード処理装
置は、商品を入力する商品入力手段と、この商品入力手
段で入力された商品に基づいて基本のサービス点数を加
詐するサービス点数41算手段と、個人別に商品毎に買
上げに対応してあらかじめ設定されている基本のり一ビ
ス点数と異なるサービス点数を設定する個人別商品設定
手段と、この個人別商品設定手段で設定されたサービス
点数を含む個人別の伝言を個人別に記憶り゛る個人別伝
言記憶手段と、この個人別伝言記憶手段の伝言を出力す
る伝言出力手段と、この伝言出力手段で出力された伝言
を記憶する出力済伝言記憶手段と、個人毎に記憶される
カードと、このカードに記憶されている個人の前記商品
入力手段で入力された商品が前記出力済伝言記憶手段で
記憶されているか否かを判別する個人別商品別判断手段
と、この個人別商品別判断手段で商品の設定があると判
断されたとき前記個人別商品設定手段で設定されるサー
ビス点数を17Il算する演算手段と、この演算手段の
結果を出力するサービス点数出力手段と、前記出力済伝
言記憶手段に記憶されているサービス点数を加算しこの
サービス点数出力手段で出力したとき前記出力済伝言記
憶手段の内容と出力されたサービス点数の内容を記憶J
る履行済伝言記憶手段とを具備するものである。 (作用) 請求項1記載の発明は、買1:げ額に対応してあらかじ
め設定される基本のり゛−ビス点数と¥!、なる条件を
個人別設定手段で個人毎に設定するとともに、買上げに
対応してあらかじめ商品毎に設定されている基本のサー
ビス点数と異なるサービス点数を個人別商品設定手段で
個人別商品毎に設定し、これら個人別設定手段および個
人別商品設定手段で設定された条nおよびサービス点数
を含む個人別の伝言を伝言記憶手段で記+Cする。 そして、個人別判断手段でカードに記憶されている個人
への伝言が個人別伝言記憶手段に記憶されているか否か
を判断し、伝言が記憶されているとさ゛は伝言出力手段
で伝言を出力し、この伝言出力手段ぐ出力された伝言を
出力製伝言記憶手段で記憶するものである。 請求項2記載の発明は、商品入力手段で入力された商品
の購買額合旧に基づいてサービス点数計算手段?−キ木
のサービス点数を4綽りる。また、すでに伝言出力手段
で伝言が出力され、個人別判断手段で、カードに記憶さ
れている個人が出ツノ済伝言記憶手段に記憶されている
と判断されたとき、あらかじめ設定されるiJ本の1ナ
一ビス点数と異なる個人別設定手段で設定された条件に
よって演算手段でサービス点数を処理し出力手段で出力
する。 そしで、出力済伝言手段の内容と萌記出力手段で出力さ
れた内容を履行演伝古記憶手段に記憶するものである。 請求項3記載の発明は、商品入力手段で入力された商品
に基づいてリービス点数割算手段であらかじめ設定され
ている商品毎のサービス点数があればこれを計算する。 また、カードに記録されている個人に個人別判断手段で
1でに個人別伝言出力手段で伝言が出力され、出ツノ済
伝言記憶手段に記憶されていると判断されたとき、商品
入力手段で入力された商品が商品別判断で出ツノ済伝言
記憶手段に記憶されているかを判断する。記憶されてい
ると判断されたとき、あらかじめ設定されている基本の
サービス点数と異なるサービス点数を演9手段で加pし
、出力手段で出力する。そして、出力流伝言手段の内容
と出力手段で出力されたサービス点数の内容を履行製伝
言記憶手段に記憶するものである。 (実施例) 以下、本発明の買上げサービス点数カード処]!rI装
冒の一実施例を図面を参照して説明する。 まず、構成を第1図を参照して説明する。第1図におい
て1は磁気カードまたはICカード等からなる個人毎の
データが記憶されるカードである。2は個人別の伝言を
個人別に記憶する個人別伝言記憶手段で、この個人別伝
言記憶手段2には買上げに対応してあらかじめ設定され
る基本のサービス点数と異なる条件を個人毎に設定する
個人別設定手段3および個人別に商品毎に買上げに対応
してあらかじめ設定される基本のサービス点数と異なる
1ナ一ビス点数を設定する個人別商品設定手段4が接続
されるとともに、カード1に記憶されている個人が個人
別伝言記憶手段2に記憶されているか否か、また出力済
伝言記憶手g214に記憶されているか否かを判1fI
i ’!jる個人別判断手段5が接続されている。 6は購買商品データを入力する商品入力手段で、買上げ
商品に対応してあらかじめ設定されている基本のtサー
ビス点数の商品に該当する場合、そのり−−ビス点数を
加算し、商品入力手段6で入力された商品の合;11額
に基づいてあらかじめ設定されている基本のサービス点
数51棹手段8と、個人別商品設定手段4によってあら
かじめ設定されている基本のサービス点数と異なるサー
ビス点数が設定され、個人別伝言記憶手段2に記憶され
た後、個人別伝言出力手段9によって出力され、出力製
伝言記憶手段14に記憶されている商品に該当するか否
かを判断する商品別判断手段7とが接続されている。 さらに、個人別判断手段5には、個人別判断手段5で個
人別伝言記憶手段2に個人別の伝言があると判断された
とき伝言を出力づ゛る個人別伝言出力手段9ど出力され
た個人別伝言を記憶する出力済伝言記憶手段14が接続
されている。また、商品別判別手段7および1ナ一ビス
点数51R−T−段8には、個人別判断手段5と出力済
伝言記憶手段14h−成続され、個人別判断手段5で判
断されるfi7.1人がこの出力済伝言記憶手段14に
記憶されているとされたとき、個人別設定手段3の条n
に基づいてサービス真数の加偉または乗口するとともに
、個人別商品設定手段4で設定されるサービス点数を加
t−1する演の手段10が接続されている。この演c1
手段10には、この演算手段10の演算結果を出力する
リーービス貞数出力手段11が接続されている。このリ
ーービス点数出力手1”Qllはサービス点数金品1を
出力するIサービス点数合へI出力手段12およびその
明細を出力表示でるサービス点数明細出力表示手段13
で構成される。 前記出力製伝言記憶手段14には、このようにして履行
された個人別伝A゛と出力されたサービス点数の明細を
記憶する雇行溜伝言記憶手段15が接続されている。 また16は購買額に応じてあらかじめ設定される基本の
サービス点数や商品別にあらかじめ設定されるす“−ビ
ス点数を随111変更又は−時変更するサービス点数ブ
[1グラム入力手段で、出力製伝言記憶手段14に接続
されている。 次に上記構成の具体的な構成を第2図を参照して説明す
る。 個人別判断1段5、商品別判断手段7および演算手段1
0等の機能を有するCPU21はPOSマスター機に内
蔵されていてblまたストアコントローラであってもよ
い。このCr’ U 21は、個人別伝言記憶手段2と
しての礪能を有する個人別メツセージファイル22、こ
の個人別メツセージファイル22からすでに出力された
ll&1人別メツセージを記憶する出力済伝暫配憶手段
14としての個人別メツセージ出力流ファイル23、寸
でに履行された個人別メツセージを記憶り゛る雇行済伝
言記憶手段15として、また4ロされたサービス点数を
個人別に記憶するIサービス点数合計出力手段12の1
つとして個人別メツセージ履行済ファイル24および商
品コード、品名、価格および部門番号等を記憶する商品
マスターファイル25を有している。さらにCPU21
には商品右扉管理、個人別売上げ管理等を行なう売上情
報収集ファイル26が設りられている。 また、CP tJ 21がボスマスター機に内蔵されて
いる場合は、CPU21には別途コンピュータ27が接
続され、このJンビュータ27は個人別設定手段3およ
び個人別商品設定手段4等の機能を有する顧客マスター
ファイル28を有している。 さらに、CP U 21は、1または2以上の電子式キ
ャッシュレジスタ(PO3)31をコントロールしてい
る。この電子式キIIツシュレジスク31には、端末器
、例えばカード1の内容を読取カードリーダ、J、たは
カード1の内容を読取りさらに出力製伝言記憶手段14
の1つとしておよびIサービス点数合計出力手段12の
1つとしてカードにm込むことができるカードリーダラ
イク等のカード端末32、商品33に付されているバー
コード34等を読取る商品入力手段6としてのスキトナ
ー35、個人別伝言出力手段9としてのプリンター36
が接続されている。 なお、電子式キャツシュレジスタ31自体にも、商品入
力手段6の1つとしてキーボードJ3よびサービス点数
出力手段11の1つとしての表示装置J3にびサービス
点数明細出力表示手段13としてのレシート37を発行
するプリンタが設けられている。 次にJ“−記実施例の動作についで説明する。 顧客別メツセージファイルの作成を第2図を参照して説
明する。 カード1の内容をノ」−ド端末32で読取り、売上情報
収集ファイル26に記録Jる。 そして、商品33に付されたバーコード34をスギャナ
−35で読取り商品マスターファイル25を検索して商
品コード、品名、価格j’J J:び部門番号等の情報
を電子式キャッシュレジスタ31に送り、さらに売上情
報収集ファイル26に送る。 売上情報収集ファイル26に入力された情報は、顧客マ
スターファイル28に送られ、顧客の年令、高級品志向
であるか否か、どのような品物を好むか、どのような種
類の商品を多く買っているか等で顧客分類し、コンピュ
ータ27にて顧客メツレージを作成して個人別メツセー
ジファイル221.:記憶させる。 次に個人別メツセージの出力を第3図に示すフローヂャ
ートおよび第4図に示づ説明図を参照して説明する。 まず、カー下1がカードリーダまたはカードリーダライ
タ等のカード端末32に装填されているか否かを確認し
くステップ■)、待機状態とする。 そして、カード1の個人デーウを読込みくステップ■)
、個人別メツセージファイル22に該1古の伝言がある
か否かを検索する(ステップ■)。該当する伝言がある
場合は、該当’J’ Zz flA1人の伝言を第7図
に示すようににたどえぼ1゛ご来店いただくとサービス
点数を10点J  f2.000円以上お買上げ頂くと
蒼サービス点数の2倍サービス」 「さらに次の商品に
はそれぞれサービス点数の特別サービスを行ないます」
などのJ、うにプリンター36でプリントしくステップ
■)、個人別メツセージ出力流ファイル23に出力しく
ステップ■)、カード端末32がカードリーダライタの
場合、記号された伝言をカードにも書込む(ステップ■
)。なおステップ■、ステップ■
【よぞれぞれ記憶媒体
の記憶容量によってはとららか一方のステップだけを採
用してもよい。 また(ステップ■)′c個人別の伝言が無いとされたと
きは、ジl該当名の−・般用にあらかじめプリントされ
準備されている広告とちらし等を手渡す(ステップ■)
。一般用にあらかじめ準備されていない場合にはこのス
テップ■は省いてもよい。 次に、すぐに伝言斉の約束に基づく処理を第5図および
第6図の説明図を参照して説明する。 まず、待機状態でカード1が装填されたか否かを判断す
る(ステップ■)。 カード1が装填されたとぎはカード1の内容データを読
取り(ステップ■)、カード1の個人に対し従前に発行
された期間内または指定口の伝gがカード1に記憶され
ているかまたは個人別メツ廿−ジ出力済ファイル23が
あるか否かを判断する(ステップ■)。 該当りる伝言があるときは、個人別メツセージW’dl
j済ファイル24に該当する伝言を出力する(ステップ
0)。 商品の購入に際して、商品33のバーコード34をたど
えぼスギャナ−35で読込み、商品マスターフ1イル2
;】との照合により通常の買上げ額田口を行なうと同時
に(ステップO)、商品毎に二買上げにり・j応してあ
らかじめ設定されている基本のりm−ビス点数に該当す
る商品が含まれる場合これを側口しくステップ0)、さ
らにステップ■で出力された伝言に含まれる個人別商品
毎サービス点数が設定されている商品が買上げ商品と一
致した場合、この伝言の条件によってサービス点数を汀
線する(ステップ■)。 さらに購入額の合計に対しあらかじめ設定されている基
本の丈−ビス点数を計算しくステップ■)、その後ステ
ップ■で出力された伝言に含まれる購入条件等を満たす
場合、個人別に設定された条件により基本サービス点数
への加算又は基本サービス点数の乗惇等を行なう(ステ
ップ0)。 ステップ0〜ステツプ■で41算されたサービス点数の
含み1はサービス点数合計出力手段12としてのカード
1叉は個人別メツセージ履行済ファイル24又はその双
方に出力記憶し、P OS 31の表示装置において、
表示を行なう(ステップ0)。サービス点数合計を出カ
リ−る装置をカード1とするか、又は個人別メツセージ
1iilifj済フアイル24に累積して顧客にその累
計点数を別途通知するか、もしくはその両方とするかは
、カード1の記憶容量と、カード端末32がカードリー
グであるかh−ドリーダライタであるかによっ’U J
択してにい。 次にサービス点数明細出力表示手段13として、当[−
1の1ノ一ビス点数明細をレジ−1−37に出力し、さ
らに個人別メツセージ履行済ファイル24に出力、記録
する(ステップ0)。 (発明のり)果〕 請求項1記載の発明ににれば、個人別伝言記憶手段に個
人別の伝名を記1tノ、個人別出力手段で個人毎に伝言
を出力するので、顧客に対応した伝言をレジ係が店頭で
むかば自動的に行なうことができる。 請求1n 2記載の発明は、個人別設定手段にて個人毎
に異%る条件を設定し、この異なった条件に1.(づき
演算を行なうので、顧客に対応したり一ビスを(l′す
うことができる。 請求項3記載の発明によれば、個人別商品別設定手段で
商品毎に異なる条件を設定し、この異なった条1′目二
塁づぎ演算を行なうので、商品毎に異なったり一一ビス
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の買」二げサービス点数カー
ド処理装置に基づく構成図、第2図は同上顧客別の伝言
を作成するときを示す説明図、第3図(上Y1“11ヒ
個人別の伝4を出力するときの]1]−f\・−1・、
第4図は同上説明図、第5図は伝言に基づり′IJ′−
ビスを承すフ[1−ヂャート、第6図は第5図のフロー
ヂト一トを説明する説明図、第7図は伝言を示したプリ
ントを示す説明図、第8図はレシートを示す説明図。 1・・カード、2・・個人別伝言記憶手段としての個人
別メツピーシファイル、3・・個人別設定手段、4・・
個人別商品設定手段、5・・個人別判断手段、6・・商
品人力手段、7・・商品別判断手段、ε3・・1ナ一ビ
ス点数H1算手段、9・・個人別伝言出力1段、10・
・演算手段、11・・リーービス点数出力手段、14・
・出ツノ済伝言記憶手段としての個人別メツセージ出)
〕汎フjフィル、15・・履行各伝言配憶手段としての
個人別メツセージ履行ファイル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)買上げ額に対応してあらかじめ設定される基本の
    サービス点数と異なる条件を個人毎に設定する個人別設
    定手段と、 商品毎に買上げに対応してあらかじめ設定されている基
    本のサービス点数と異なるサービス点数を設定する個人
    別商品設定手段と、 前記個人別設定手段および前記個人別商品設定手段で設
    定された条件およびサービス点数を含む個人別の伝言を
    個人別に記憶する個人別伝言記憶手段と、 個人毎に記録されるカードと、 このカードに記録されている個人が前記個人別伝言記憶
    手段に記憶されているか否かを判断する個人別判断手段
    と、 この個人別判断手段で伝言記憶手段に個人別の伝言があ
    ると判断されたとき伝言を出力する個人別伝言出力手段
    と、 この個人別伝言出力手段で出力された伝言を記憶する出
    力済伝言記憶手段と を具備することを特徴とする買上げサービス点数カード
    処理装置。
  2. (2)商品を入力する商品入力手段と、 この商品入力手段で入力された商品の購買額合計に基づ
    いて基本のサービス点数を計算するサービス点数計算手
    段と、 買上げ額に対応してあらかじめ設定される基本のサービ
    ス点数と異なる条件を個人毎に設定する個人別設定手段
    と、 この個人別設定手段で設定された条件を含む個人別の伝
    言を個人別に記憶する伝言記憶手段と、この個人別伝言
    記憶手段の伝言を出力する個人別伝言出力手段と、 この個人別伝言出力手段で出力された伝言を記憶する出
    力済伝言記憶手段と、 個人毎に記録されるカードと、 このカードに記録されている個人が前記出力済伝言記憶
    手段で記憶されているか否かを判別する個人別判断手段
    と、 この個人別判断手段で個人毎の設定があると判断された
    とき前記出力済伝言記憶手段に記憶された条件に基づい
    て処理する演算手段と、 この演算手段の結果を出力するサービス点数出力手段と
    、 前記出力済伝言記憶手段に記憶されている条件を処理し
    このサービス点数出力手段で出力したとき、前記出力済
    伝言記憶手段の内容と出力されたサービス点数の内容を
    記憶する履行済伝言記憶手段と を具備することを特徴とする買上げサービス点数カード
    処理装置。
  3. (3)商品を入力する商品入力手段と、 この商品入力手段で入力された商品に基づいて基本のサ
    ービス点数を加算するサービス点数計算手段と、 個人別に商品毎に買上げに対応してあらかじめ設定され
    ている基本のサービス点数と異なるサービス点数を設定
    する個人別商品設定手段と、この個人別商品設定手段で
    設定されたサービス点数を含む個人別の伝言を個人別に
    記憶する個人別伝言記憶手段と、 この個人別伝言記憶手段の伝言を出力する伝言出力手段
    と、 この伝言出力手段に出力された伝言を記憶する出力済伝
    言記憶手段と、 個人毎に記憶されるカードと、 このカードに記憶されている個人の前記商品入力手段で
    入力された商品が前記出力済伝言記憶手段で記憶されて
    いるか否かを判別する個人別商品別判断手段と、 この個人別商品別判断手段で商品の設定があると判断さ
    れたとき前記個人別商品設定手段で設定されるサービス
    点数を加算する演算手段と、この演算手段の結果を出力
    するサービス点数出力手段と、 前記出力済伝言記憶手段に記憶されているサービス点数
    を加算しこのサービス点数出力手段で出力したとき前記
    出力済伝言記憶手段の内容と出力されたサービス点数の
    内容を記憶する履行済伝言記憶手段と を具備することを特徴とする買上げサービス点数カード
    処理装置。
JP63134606A 1988-06-01 1988-06-01 買上げサービス点数カード処理装置 Expired - Fee Related JPH0748238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134606A JPH0748238B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 買上げサービス点数カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134606A JPH0748238B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 買上げサービス点数カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304596A true JPH01304596A (ja) 1989-12-08
JPH0748238B2 JPH0748238B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15132332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134606A Expired - Fee Related JPH0748238B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 買上げサービス点数カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271995A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Fujitsu Ltd Pos端末装置のカード処理方式
JPH0696367A (ja) * 1992-06-04 1994-04-08 Nec Corp 顧客属性に合わせた販促メッセージ印字方式
AU662047B2 (en) * 1992-03-09 1995-08-17 Commonwealth Of Australia, The Infrared intrusion sensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135188A (ja) * 1985-11-25 1987-06-18 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPS62187366U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JPS6315395A (ja) * 1986-07-04 1988-01-22 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPS6340994A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPS63111597A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 富士通株式会社 Posシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135188A (ja) * 1985-11-25 1987-06-18 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPS62187366U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JPS6315395A (ja) * 1986-07-04 1988-01-22 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPS6340994A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 オムロン株式会社 Pos端末装置
JPS63111597A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 富士通株式会社 Posシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271995A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Fujitsu Ltd Pos端末装置のカード処理方式
AU662047B2 (en) * 1992-03-09 1995-08-17 Commonwealth Of Australia, The Infrared intrusion sensor
JPH0696367A (ja) * 1992-06-04 1994-04-08 Nec Corp 顧客属性に合わせた販促メッセージ印字方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748238B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG98172A (bg) Метод и устройство за селективно разпределение на талони за отстъпка от цената
JPH10188141A (ja) Posレジにおける返品処理の自動化方式
JP3189465B2 (ja) Pos端末装置
US5398191A (en) Point of sale apparatus with an automatic determination if weighing a product is necessary or prohibited
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JPH01211198A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH10162251A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP3170883B2 (ja) Posシステム
JP2002074516A (ja) 購入実績管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JP2001325336A (ja) 決算棚卸方法およびシステム、上位処理装置、情報記憶媒体
JP5174772B2 (ja) 特典処理装置、商品販売データ処理装置およびそのプログラム
JP3116784B2 (ja) 売上登録装置
JP2933183B2 (ja) 売上げ集計装置
JPS6373398A (ja) 特売商品取引方式
JP3771735B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置及び記憶媒体
JPH0424898A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH11203558A (ja) クーポン券発行システム
JPH10269461A (ja) Posターミナル
JP2001118125A (ja) 自動販売機の販売情報集計システム
JPH09198438A (ja) 家計簿カード
JPS62271194A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees