JPS62271194A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS62271194A
JPS62271194A JP11639686A JP11639686A JPS62271194A JP S62271194 A JPS62271194 A JP S62271194A JP 11639686 A JP11639686 A JP 11639686A JP 11639686 A JP11639686 A JP 11639686A JP S62271194 A JPS62271194 A JP S62271194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
product
expense item
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11639686A
Other languages
English (en)
Inventor
高野 喜美雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP11639686A priority Critical patent/JPS62271194A/ja
Publication of JPS62271194A publication Critical patent/JPS62271194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、電子式キャッシュレジスタ(以下、ECR
と称する)に関し、特に、顧客の所有するカードに買上
商品に関するデータを記録するようなECRに関する。
[従来の技術] 周知のように、スーパーマーケットなどにはECRが設
けられていて、顧客の買上商品の登録を行なうようにし
ている。従来のECRは、CPUと該CPUに接続され
たキーボードと表示器とプリンタとROMとRA Mと
から構成される。キーボードは商品の金額データや商品
の分類コードを入力するための数値キーや合計演算など
を指示する各種のキーを含む。表示器はキーボードから
入力された金額データや商品の商品名を表示するもので
ある。プリンタはレシートを印字して発行するものであ
る。ROMはCPUの動作プログラムを格納するもので
あり、RAMはキーボードから入力されたデータなどを
格納するものである。
次に、従来のECRの動作について説明をする。
顧客は買上商品を勘定場に持参する。ECRのオペレー
タは顧客の持参した商品について商品の金額データと商
品の分類コードとをキーボードから入力する。すると、
商品名とその金額とが表示器に表示されるとともに、プ
リンタにより印字が行なわれる。次に、オペレータが締
操作を行なうことに応じて、合計金額が表示器に表示さ
れるとともに、プリンタにより印字される。次にオペレ
ータは顧客から預った金額から表示器に表示された合計
金額を減算して釣銭を算出する。そして、算出した釣銭
とレシートとを顧客に渡して取引を終了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のECRによる取引処理においては、買上データの
記録として顧客に手渡されるのは商品名や金額をその登
録順に印字したレシートであった。
このため、顧客にとっては、家庭に帰ってから家計簿に
転記する際にレシートの各項目を各家庭の家計簿の費目
に分類して、費目別に金額を計算しなければならないた
め手間がかかるという問題点があった。また、店舗にと
っては、レシートを発行しなければならないため、レシ
ート用紙および  −インクのコストがかかるという問
題点やレシート用紙を交換する際には顧客を待たせると
いう問題点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、顧客が家計簿の
作成を容易にできるように編集した買上データをレシー
トを用いないで顧客に提供するようなECRを得ること
である。
[問題点を解決するための手段] この発明のECRは、取引内容に関するデータの記録が
可能なカードと、商品を識別するための商品識別データ
を家計簿に用いられている費目別に予め記憶した記憶手
段と、顧客の買上げた商品ごとに、該商品の商品鷹別デ
ータと金額データとを入力するための入力手段と、該入
力手段から入力された商品識別データに基づいて、当該
商品の該当する費目を記憶手段から検索する検索手段と
、該検索手段により該当する費目が検索されるごとに、
入力手段から入力された金額データを当該費目別に累積
演算する演算手段と、該演算手段により演算された費目
別の合計金額データをカードに書込む書込手段とを備え
て構成される。
′  [作用] この発明では、家計簿に用いられている費目別に累計し
た金額データをカードに書込んぞ顧客に渡すようにした
ので、レシートが不要になるとともに、・家計簿を作成
するとき、該カードから読取ったデータに演算を行なう
必要がなくなる。
[実施例] 第2図はこの発明の一実施例が適用されたECRの電気
的構成を示す概略ブロック図である。このECR20は
、店舗に設けられる。第2図において、ECR2Oには
、CPU21が設けられる。
(::、f’U21には、ICカードリーダライタ22
とキーボード23と顧客用表示器24とオペレータ用表
示器25とプリンタ26とキャッシュドロワ27とRO
M28とRAM29とが接続される。
ICカードリーダライタ22は、この発明で用いられる
ICカード10から取引処理に必要なデータを読取ると
ともに、取引内容に関するデータ、特に、買上データを
書込むものである。ここで、ICカード10には少なく
とも上述の買上データを記憶するためのメモリとCPU
とが設けられる。
キーボード23は後の第3図で詳細に説明するが、商品
の金額データや商品の分類コードなどを入力するための
数値キーや、商品の部門番号を入力するための部門キー
や、合計演算などを指示する各種の指示キーを含む。顧
客用表示器24およびオペレータ用表示器25は、キー
ボード23から入力された商品の金額や商品の商品名を
それぞれ顧客およびオペレータに表示するものである。
プリンタ26はたとえば1日の取引が終了したときに取
引内容を印字するためのものである。キャッシュドロワ
27は現金を収納するためのちのである。ROM28は
後の第4図で説明する記憶エリアを含む。RAM29は
後で説明する第5図に示すような記憶エリアを含む。
第3図は第2図に示すキーボード23のキー配置を示す
図である。第3図において、キーボード23には、モー
ド切換スイッチ231と部門キー232と数値キー23
3とクリアキー234と信用キー235と掛はキー23
6と小計キー237と現/計キー238とを含む。
モード切換スイッチ231は、プログラムモード、登録
モード、点検モードあるいは精算モードを切換えるため
のものである。部門キー232は、商品の部門番号を入
力するためのものである。数値キー233は商品の金額
データなどを入力するためものである。クリアキー23
4は数値キー233から入力されたデータをクリアする
ためものである。信用キー235は、クレジットによる
支払いを指示するためのものである。掛はキー236は
、掛は売りを指示するためのものである。小計キー23
7は数値キー233か・ら入力された金額データの累積
演算を指示するためのものである。
現/計キー238は、縮動作を指示するためのものであ
る。
第4図は第2図に示すROMの記憶エリアを示す図解図
である。第4図において、ROM2gにはエリア281
〜エリア284が設けられる。エリア281は費目別分
類テーブルを記憶したエリアである。ここで費目別分類
テーブルは、商品を識別するための商品識別データを家
計簿に用いられている費目別に分類して予め記憶したも
のである。なお、商品識別データとしては、個々の商品
を識別するための商品分類コードを用いてもよく、また
、商品の部門を示す部門番号データを用いてもよい。こ
の実施例では、商品識別データとして上述の商品分類コ
ードを用いる。エリア282には、上述の費目別分類テ
ーブルに基づいて、キーボード23から入力された商品
分類コードをいずれかの費目に分類するためのルーチン
が記憶される。エリア283には登録処理を行なうため
の登録ルーチンが格納される。エリア284には第2図
に示す入出力装置の制御を行なうためのI10制御ルー
チンが格納される。
第5図は第2図に示すRAM29の記憶エリアを示す図
解図である。第5図において、ROM 29は売上合計
器291と登録データ記憶エリア292と費目別分類デ
ータ記憶エリア293とICカード書込バッファ294
とワークエリア295とを含む。売上合計器291は、
売上金額の合計金額を演算するものである。登録データ
記憶エリア292は、キーボード23から入力された金
額データや商品分類コードなどを記憶するエリアである
。この登録データ記憶エリア292に記憶されたデータ
はたとえば一日の取引処理が終わったときに精算モード
において印字記録されたのちクリアされる。
費目別分類データ記憶エリア293は、家計簿に用いら
れる費目別に商品の金額データの合計額を記憶するエリ
アである。ICカード書込バッファ294は、ICカー
ドリーダライタ22によりICカード10に書込まれる
データを一時的に記憶するエリアである。ワークエリア
295は、演算の途中結果などを記憶するエリアである
第6図はICカード10のメモリの記憶エリアを示す図
解図である。第6図において、ICカードのメモリ11
は取引決済データ記憶エリア111とレシートデータ記
憶エリア112と費目別データ記憶エリア113とワー
クエリア114とを含む。取引決済データ記憶エリア1
11は、取引の決済に関するデータを記憶するエリアで
ある。
この取引決済に関するデータとしては、たとえば現金お
よびクレジットのいずれにより支払いをするのかを示す
データや顧客の口座番号データなどが含まれる。この取
引決済データはICカード10がICカードリーダライ
タ22に挿入されたとき読取られて、CPU21に与え
られ、CF’U21によりその決済方法などが判別され
る。
レシートデータ記憶エリア112は、上述の第5図に示
す登録データ記憶エリア292に記憶された登録データ
に基づいて作成されたレシートデータを記憶するエリア
である。レシートデータは従来のECRで発行されるレ
シートに印字される取引の明細を示すデータと同様のデ
ータであり、買上商品について商品の商品名を示すデー
タおよび商品金額を示すデータならびに合計金額データ
から構成される。
費目別データ記憶エリア113は上述の第5図に示す費
目別分類データ記憶エリア293に記憶された費目別分
類データに基づいて作成される費目別データを記憶する
エリアである。ここで、費目別データは費目別の金額デ
ータと費目別金額データを合計した合計金額データとか
ら構成される。
第7図は家庭に設けられる簡易計算機の概略構成を示す
図である。第7図において、顧客の家庭には、ICカー
ドリーダ30と簡易計算機本体40とキーボード50と
CRTディスプレイ60とが設けられる。ICカードリ
ーダ30はICカード10からレシートデータや費目別
データなどを読取るものである。簡易計算機本体40は
ICカードリーダ30の読取ったカードデータをキーボ
ード50からの指示に基づいてCRTディスプレイ6G
に表示するものである。
第8図ないし第9図は第7図に示すCRTディスプレイ
60に表示される表示例を示す図である。
特に、第8図は第6図に示すレシートデータを表示した
例であり、CRTディスプレイ60には、商品名とその
商品の金額と合計金額とが表示される。第9図は第6図
に示す費目別データを表示した例であり、CRTディス
プレイ60には、費目別の金額と合計金額とが表示され
る。
第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。次に、第1図ないし第6図を参照して、
店側に設けられたECR2Oの動作について説明する。
ECR20のオペレータは顧客の購入した商品をECR
に登録する。この登録処理において、オペレータはキー
ボード23から商品の金額データと商品分類コードとを
入力する。ECR2Oに商品データが登録されるごとに
、ECR2OのCPU21はRAM29の登録データ記
憶エリア292にデータを記憶するとともに、売上合計
器291により売上金額の合計を行なう。係員が現/計
キー238を指示したことに応じて、合計金額が顧客用
表示器24とオペレータ用表示器25とに表示される。
顧客は自己のICカード10をオペレータに提示する。
オペレータは顧客から渡されたICカード10をICカ
ードリーダライタ22にセットする。
続いて、CPU21は登録データ記憶エリア292に記
憶された各商品についての登録データを費目別分類テー
ブル281に基づいて費目別に分類し、費目別分類デー
タ記憶エリア293において費目別に金額データの累積
演算を行なう。続いて、CPU21は登録データ記憶エ
リア292に記憶された登録データに基づいて、作成[
7たレシートデータをICカード10のエリア112に
書込むとともに、費目別分類データ記憶エリア293に
記憶された費目別分類データに基づいて作成した費目別
データをICカード10のエリア113に書込む。続い
て、CPU21はICカード10を顧客に返却する。顧
客はICカード10を受取った後、顧客用表示器24に
表示された金額の代金を支払う。ここで、ICカードで
口座振替により代金を支払う場合には、現金の支払いは
行なわれず、オペレータは顧客へICカード10を返却
する前にキーボード23の信用キー235を押圧して、
支払処理を行なう。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、家計簿に用いられて
いる費目別に合計した金額データをカードに書込むよう
にしたので、レシートが不要になるとともに、家計簿を
作成するとき家庭側で費目別の合計演算を行なう必要が
ないため、適当なカード読取手段を用いて該カードから
カードデータを読出すことにより、家計簿を容易に作成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。第2図はこの発明の一実施例が適用され
たECRの電気的構成を示す概略ブロック図である。第
3図は第2図に示すキーボ−ドのキー配置を示す図であ
る。第4図は第2図に示すROMの記憶エリアを示す図
解図である。 第5図は第2図に示すRAMの記憶エリアを示す図解図
である。第6図はこの発明で用いられるICカードのメ
モリの記憶エリアを示す図解図である。第7図は家庭に
設けられる簡易計算機の構成を示す図である。第8図お
よび第9図は第7図に示すCRTディスプレイに表示さ
れる表示例を示す図である。 図において、10はICカード、20はECR。 21はCPU、22はICカードリーダライタ、23は
キーボード、24は顧客用表示器、25はオペレータ用
表示器、26はプリンタ、27はキャッシュドロワ、2
8はROM、29はRAMを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 取引に関するデータの記録が可能なカード、 商品を識別するための商品識別データを家計簿に用いら
    れている費目別に予め記憶した記憶手段、顧客の買上げ
    た商品ごとに、該商品の商品識別データと金額データと
    を入力するための入力手段、前記入力手段から入力され
    た商品識別データに基づいて、当該商品の該当する費目
    を前記記憶手段から検索する検索手段、 前記検索手段により該当する費目が検索されるごとに、
    前記入力手段から入力された金額データを当該費目別に
    累積演算する演算手段、および 前記演算手段により演
    算された前記費目別の合計金額データを前記カードに書
    込む書込手段を備えた電子式キヤツシユレジスタ。
  2. (2) 前記書込手段は、前記入力手段から入力された
    商品識別データと金額データとを前記カードに書込むよ
    うにしたことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    の電子式キヤツシユレジスタ。
JP11639686A 1986-05-20 1986-05-20 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS62271194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11639686A JPS62271194A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11639686A JPS62271194A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271194A true JPS62271194A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14686004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11639686A Pending JPS62271194A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352067A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec System Technologies Ltd 家計管理システムと方法
WO2005076176A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Terutada Hoshina 携帯電話機を利用した商品決済システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352067A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec System Technologies Ltd 家計管理システムと方法
WO2005076176A1 (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Terutada Hoshina 携帯電話機を利用した商品決済システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08279078A (ja) 購入データ表示方法および商品登録システム
JPS58137074A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2003288643A (ja) 商品販売データ処理システム及び商品販売データ処理プログラム
JPS62271194A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2004220499A (ja) 商品販売データ処理装置およびシステム
JPS63111597A (ja) Posシステム
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP2002117219A (ja) 家計簿作成システム
JP7393497B2 (ja) 免税処理システム、情報処理装置及びそのプログラム
JP2002074516A (ja) 購入実績管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2793659B2 (ja) 支払処理装置
JP3681889B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH01109493A (ja) Pos端末装置
JP3090572B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPH06243350A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0991543A (ja) Posシステム
JPH02264395A (ja) Posシステム
JP2526030B2 (ja) Posシステム
JPH02226394A (ja) 光カード買物システム
JP2019220223A (ja) 商品データ処理装置およびプログラム
JPH05181878A (ja) 顧客収支表出力システム
JPS62290969A (ja) 取引処理装置
JPS63217495A (ja) 販売時点管理システム