JPH10188141A - Posレジにおける返品処理の自動化方式 - Google Patents

Posレジにおける返品処理の自動化方式

Info

Publication number
JPH10188141A
JPH10188141A JP35491696A JP35491696A JPH10188141A JP H10188141 A JPH10188141 A JP H10188141A JP 35491696 A JP35491696 A JP 35491696A JP 35491696 A JP35491696 A JP 35491696A JP H10188141 A JPH10188141 A JP H10188141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transaction
pos
product
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35491696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Tsukamoto
和則 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35491696A priority Critical patent/JPH10188141A/ja
Publication of JPH10188141A publication Critical patent/JPH10188141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】返品処理の際の操作性及び作業効率、単品情報
の精度、顧客サービスの向上を図るPOSシステムの提
供。 【解決手段】1又は複数のPOS端末と、1又は複数の
POS端末に通信接続される店舗情報管理装置と、を備
えてなるPOSシステムにおいて、POS端末にて返品
処理が発生した際、元レシートの情報から対象POS端
末又は店舗情報管理装置の取引データベースから元取引
データを検索し、検索された元取引データの情報を画面
上に表示して返品商品を選択し、選択された返品商品を
取引データに登録するための情報を出力すると共に、元
レシートから返品商品を削除して生成される取引情報を
再発行レシートとして出力する、ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スーパー、コンビ
ニエンスストア等のPOS(ポイントオブセール)シス
テムに関わり、POS端末にて発生する売上情報(顧客
単位)を店舗内の各POS端末内、上位の店舗情報管理
装置内に蓄積し、この蓄積データをもとに実行するPO
S端末において必須の機能の1つとされる返品処理を自
動化するPOSシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、スーパー、コンビニエンスストア
等においては、POSシステムの導入により、単品デー
タ等の売上情報を詳細に採取/分析することが可能とな
っている。この詳細な分析情報により、いわゆる「死に
筋商品」の排除を徹底的に実施し、「売れ筋商品」を抽
出することによって高収益の実現を図るようにしてい
る。
【0003】このような状況においては、POS端末に
て登録される原始生情報が必要であり、この情報の精度
の向上が、売上情報の分析の高精度化を図るための必須
とされ、したがって高収益体質化への条件でもある。
【0004】従来のPOSシステムにおいては、商品登
録時の商品の単品としての詳細情報の収集は、POS端
末の基本機能としては、既に実現済みである。
【0005】しかし、従来のPOSシステムにおいて、
取引上発生する返品という行為に対する機能について
は、未対応の状態であった。すなわち、一度、顧客が購
入した商品を何かの理由にて、後刻又は後日、返品され
る場合には、単品としての詳細情報を入力すること無
く、分類単位にて金額ベースでの返品処理が一般的とさ
れており、折角の単品ベースの詳細情報の精度を落すこ
ととなっていた。
【0006】また、顧客に提供するレシートについて
も、返品処理に際して、オペレータ等が発行済みレシー
トに手書きにて、返品情報を記載する等、顧客に対する
サービスの面からも、この返品処理はシステム化の考慮
がなされていず、見落とされていた状態である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
POSシステムは下記記載の問題点を有している。
【0008】(1)第1の問題点は、従来のPOSシス
テムにおける返品処理では、POSシステムの主目的で
ある単品詳細情報の精度の向上を図ることが困難であ
る、ということである。
【0009】その理由は、商品を登録する時点において
は、単品詳細情報を登録するが、返品をする場合には、
単に、分類単位に金額レベルにて返品処理を実施してい
るため、商品単品単位の数量の増減を正確に反映するこ
とができない、ためである。
【0010】(2)第2の問題点は、現状では、仮に、
返品処理において、商品単品単位に入力を実施した場合
でも、返品該当商品を登録した時点と、実際に返品を実
施する時点での商品個有情報(商品のマスタ上の有無、
金額等)が相違している場合があり、正確な情報とし
て、戻入することができない、ということである。その
理由は下記の通りである。
【0011】すなわち、現在の店舗運用においては、商
品をタイムリーに提供し、かつ販売効果のある価格にて
提供することが最大のテーマであり、このため、商品の
改廃及び売価の変更が頻繁に実施されている。その結
果、商品を顧客に販売した時点と顧客からの当該商品の
返品に対して返品処理を実施した時点における当該商品
の情報が相違している場合が多々あり、返品時には、金
額レベルのみにて、顧客への返品を最優先としているた
めである。
【0012】(3)第3の問題点は、返品処理を実施し
た場合、顧客に提示する返品処理実施の証書としての記
録紙は、手書きによる訂正が、一般的であり、このため
不正使用されることが多々ある、ということである。
【0013】その理由は、一般的に、返品処理自体の主
眼が、商品の返品登録(単品単位のデータの精度向上の
ため)、及び顧客への現金の戻入処理であったため、記
録紙への記録自体はあまり重要視されていなかったため
である。
【0014】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
て創案されたものであって、その第1の目的は、返品処
理を元取引の情報を元に行うことにより、返品処理の際
の手書き処理等を不要とし、操作性及び作業効率の向上
を図るPOSシステムを提供することにある。
【0015】また本発明の第2の目的は、返品処理を元
情報を元に実施することにより、情報の欠落等を最小限
に抑え、単品情報の精度を向上させるPOSシステムを
提供することにある。
【0016】本発明の第3の目的は、返品処理時に、手
入力による金額登録ではなく、既登録済みデータをもと
にして登録することにより、不正操作の可能性を低減し
不正防止を図ると共に、顧客に対しても、従来の手書き
の領収書(レシート)ではなく、返品処理後の再発行領
収書の発行を可能としたことにより、顧客サービスの向
上を図るPOSシステムを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、1又は複数のPOS端末と、1又は複数
のPOS端末に通信接続される店舗情報管理装置と、を
備えてなるPOSシステムにおいて、前記POS端末に
て返品処理が発生した際、元レシートの情報から対象P
OS端末又は前記店舗情報管理装置の取引データベース
から元取引データを検索し、前記検索された前記元取引
データの情報を画面上に表示して返品商品を選択し、前
記選択された返品商品を取引データに登録するための情
報を出力すると共に、前記元レシートから返品商品を削
除して生成される取引情報を再発行レシートとして出力
する、ことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、好ましい実施の形態において、
POSレジ端末、及び店舗情報管理装置間の伝送回線を
介して接続し、各装置内に、取引情報を登録蓄積する手
段と、各取引情報をPOSレジ端末において、検索し、
検索された情報を編集/画面表示する手段と、返品処理
した結果に基づく取引情報を記録紙に出力する手段と、
を備えたものである。
【0019】このように構成されたPOSシステムにお
いて、各POSレジ端末から入力された販売情報は、好
ましくは、店舗内に設置された各POSレジ端末内へ伝
送回線を介して相互に蓄積し、店舗情報管理装置の取引
データベースにも登録蓄積する。
【0020】この取引情報は、顧客の取引単位の情報で
あり、かつPOSシステムの主眼である商品単品単位の
情報収集の基礎データである。
【0021】さて、顧客が取引済みの商品について、返
品を申し出て来た場合、通常、顧客は、その買い上げ商
品を取引した時点での記録紙(以下「レシート」とい
う)を持参する。
【0022】本発明の実施の形態においては、このレシ
ートのID(識別子)をキーとして、取引情報を該当P
OSレジ端末、そしてPOSレジ端末に存在しない場合
は、店舗情報管理装置の取引データベース中で検索す
る。
【0023】検索された該当取引情報は画面上に表示さ
れ、返品対象商品を選択し、再登録(返品対象商品を除
いて再度登録を行う)することにより、返品処理を管理
するための情報の出力と、管理レシートの出力、顧客に
渡すためのレシート(再発行レシート)の再出力を行
う。
【0024】本発明の実施の形態においては、返品商品
を選択するときは、検索結果を画面上に表示し、その中
から対象商品を選ぶことにより、操作性の向上と対象商
品の選択誤りの防止により、正確な単品情報の管理が可
能となる。
【0025】また本発明の実施の形態においては、顧客
に対しては、返品処理後の再処理にて、新しいレシーを
再発行する、ように構成したことにより、従来のよう
に、手書きにて既発行レシートに訂正する等の不都合も
無く、また、間違い、不正の防止が可能となる。
【0026】
【実施例】上記した発明の実施の形態について更に詳細
に説明すべく、本発明の実施の形態について図面を参照
して詳細に説明する。
【0027】図1は、本発明の一実施例の構成をブロッ
ク図にて示したものであり、取引情報の蓄積関係を表し
ている。図1を参照して、複数のPOS端末2−1、
…、2−n、及び上位装置である店舗情報管理装置1は
伝送回線3を通して相互接続され、各POSレジ端末に
て登録された取引情報(自POS取引データ)21−
1、…21−nを伝送回線3を介して伝送し、店舗情報
管理装置1はこの取引情報を全POS取引データ11と
して蓄積する。
【0028】すなわち各POS端末2−1、…、2−n
は、顧客の購入する商品の販売データを入力し自POS
取引データ21−1、…、21−n内に登録処理すると
ともに、即時集計を実施し顧客の合計金額を表示器に表
示し、締めキーの入力によって商品販売データ、合計金
額等を印字したレシートを発行する。各POS端末2−
1、…、2−nは、登録された各商品の売上データを顧
客単位にPOS取引データ(データベース)に蓄積し、
また上位の店舗情報管理装置1間と送受信を行い、及び
データを検索する手段を備えている。また上位の店舗情
報管理装置1は、各POS端末2−1、…、2−nから
受信した各商品売上データを顧客単位にPOS取引デー
タ(データベース)11に蓄積する。
【0029】図2は、本実施例における各POSレジ端
末の自POS取引データ、店舗情報管理装置1に全PO
S取引データ11として蓄積されるデータの内容の一例
(レコード形式)を示したものである。図2を参照し
て、取引トランザクションのレコード情報は、取引日
時、レジの番号、発行したレシートの番号、取引明細
(商品コード、点数、金額等)、からなり、取引単位に
かつ単品単位に蓄積されることになる。
【0030】図3は、本発明の一実施例において、実際
に返品を行う場合の操作画面のイメージである。
【0031】顧客が商品の返品を行う場合、通常は、返
品を行う商品と買い上げ時に発行されたレシート(「元
レシート」という、図4(a)の元レシート参照)を持
参する。この際、操作員は、このレシート上の取引番号
(この番号はPOS端末の識別子も兼用する)をPOS
端末から入力することにより、該当POS端末2及び店
舗情報管理装置1における取引データ21、11を格納
するデータベース中で該当データの検索を行う。
【0032】該当データの検索後、画面上に登録商品の
一覧を表示させ、返品対象商品を選択する。図3を参照
すると、右半分の元取引表示エリアには元にレシートか
ら検索された元取引の一覧が表示され、左半分の返品対
象商品表示エリアには選択された商品の、商品名、点
数、価格と、返品合計情報が表示される。
【0033】処理終了後、返品処理の実行を管理するた
めの情報(データ、レシート)を出力し(図4(b)参
照)、顧客に対しては、返品商品を除いた新しいレシー
トを再発行し(図4(c)参照)、処理完了となる。
【0034】この最後の処理にて、顧客へのサービス向
上と不正防止のチェック機能の強化が可能となる。
【0035】図5は、本発明の実施例の返品処理の処理
フローを説明するための流れ図である。本発明の実施例
の動作について、図5を参照して詳細に説明する。
【0036】POS端末から元レシートNo.(番号)
を入力し(ステップ101)、該当POSレジ端末2、
及び店舗情報管理装置1内のデータベースを検索する。
このレシートNo.には、取引シーケンス番号とPOS
レジ端末認識番号が含まれているため、高速な該当デー
タの検索が可能となる。
【0037】その際、データベースの検索として(ステ
ップ102の蓄積先の検索)、基本的に、対象POS端
末2のデータベースを検索し(ズテップ103)、検索
の結果、対象POS端末に該当取引データが存在しなか
った場合、店舗情報管理装置1を検索する(ステップ1
04)。これはPOSレジ端末2のハードウェア諸元上
の制約より、大量データの蓄積が不可能であるため、店
舗情報管理装置1とデータ補完をしているためである。
【0038】検索された該当情報は、図3に示したよう
に、画面上に表示され(ステップ105)、返品対象デ
ータを選択した後(ステップ106)、再度登録される
こととなる。
【0039】この際、元取引の情報は、既に集計済みと
なっているため、返品処理時においては、返品対象商品
分のみのデータ出力する。すなわち、マイナスデータの
み発行することになる。
【0040】本来、上述したように、返品処理は、対象
商品のマイナスデータを発生させれば、情報管理上は特
に問題がないが、本発明の実施例においては、取引デー
タを格納したデータベースから元データの検索を行うよ
うにしたことにより、販売時点での情報(金額等)にて
返品処理が可能であり、かつ顧客に対して、元レシート
から対象返品商品を除いた新レシートを再発行すること
が可能となる。
【0041】データベースには、マイナスデータを発生
させ(図4(b)参照)、レシート出力として、マイナ
スデータ分の履歴情報と、顧客用の新レシートの再発行
(ステップ107)にて処理は完了となる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0043】本発明の第1の効果は、POSシステムの
主目的である単品情報の精度を向上することができる、
ということである。
【0044】その理由は、本発明においては、処理実行
時に元取引を参照し、この元取引の情報をもとに対象商
品の情報をマイナスデータとして処理を発生させるよう
にしたことによる。このため、取引時点の商品コード、
金額(返品処理時点では、売価変更されている場合が多
い)にて、返品処理を実行できるため、正確なデータの
採取が可能となる。
【0045】本発明の第2の効果は、操作性を向上する
ことができる、ということである。
【0046】その理由は、本発明においては、元取引の
レシートNo.を入力することのみにて、対象取引の検
索が可能であり、検索後の操作においても、元取引の登
録商品を画面上に一覧表示し、返品対象商品を確認しな
がら、選択していくことが可能となり、返品処理を容易
としているためである。
【0047】本発明の第3の効果は、返品処理時に、顧
客に返品精算済みのレシートを自動で再発行することが
でき、不正等の発生を防止し、信頼性及び安全性、更に
は顧客の信用を向上することができる、ということであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を説明するためのブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例における取引データの内容の
一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施例を説明するための図であり、
返品処理時の操作画面の一例を模式的に示した図であ
る。
【図4】本発明の一実施例を説明するための図であり、
各種レシートの関係を模式的に示す図である。
【図5】本発明の一実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャートであり、返品処理における処理フローを示す
図である。
【符号の説明】
1 店舗情報管理装置 2 POSレジ端末 11 全POS端末取引データ(データベース) 21 自POS端末取引データ(データベース)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1又は複数のPOS端末と、1又は複数の
    POS端末に通信接続され前記各POS端末の取引情報
    を登録するデータベースを備えた店舗情報管理装置と、
    を備えてなるPOSシステムにおいて、 顧客の取引済みの商品について返品処理を行う際、元レ
    シートの情報から対象POS端末の取引データベース又
    は前記店舗情報管理装置のデータベースから元取引情報
    を検索し、 前記検索された前記元取引情報に基づき元取引の商品情
    報を画面上に表示して返品商品の選択を行い、 前記選択された返品商品を取引情報として登録するため
    の返品情報を出力すると共に、前記元レシートの情報か
    ら返品商品の情報を削除し清算してなる再発行レシート
    を出力する、ことを特徴とするPOS端末システム。
  2. 【請求項2】前記元取引情報を検索するための情報とし
    て、前記元レシートの番号情報から、取引が行われた対
    象POS端末、及び取引番号を認識する、ことを特徴と
    する請求項1記載のPOS端末システム。
  3. 【請求項3】前記元取引データを検索する際に、まずP
    OS端末の取引データベースから検索し、前記POS端
    末の取引データベースに存在しなかった場合に前記店舗
    情報管理装置のデータベースを検索する、ことを特徴と
    する請求項1記載のPOS端末システム。
  4. 【請求項4】前記返品情報を出力する際に、前記返品商
    品の前記元取引時点での価格から返品金額の値を算出す
    る、ことを特徴とする請求項1記載のPOS端末システ
    ム。
  5. 【請求項5】POS端末、及び店舗情報管理装置間を伝
    送回線を介して接続し、各装置内に、取引情報を登録蓄
    積する手段を備えてなるPOSシステムにおいて、 取引済みの商品の返品処理にあたって、元取引情報をP
    OS端末または前記店舗情報管理装置内にて検索し、検
    索された取引情報を画面表示して返品商品を選択するた
    めの手段と、 返品処理した結果に基づく取引情報を記録紙に出力する
    手段と、 を備えたことを特徴とするPOS端末システム。
  6. 【請求項6】顧客の購入する商品の販売データを入力し
    メモリ内に登録処理するとともに、即時集計を実施し顧
    客の合計金額を表示器に表示し、締めキーの入力によっ
    て商品販売データ、合計金額等を印字したレシートを発
    行する商品販売データ処理装置(以下「POS端末」と
    いう)を伝送回線にて複数台接続し、上位に店舗情報管
    理装置を接続したPOSシステムにおいて、 前記各POS端末は、登録された各商品の売上データを
    顧客単位に蓄積するデータ蓄積手段と、 前記上位の店舗情報管理装置間と送受信を行い検索する
    手段と、 を備え、 前記上位の店舗情報管理装置は、前記各POS端末から
    受信した前記各商品売上データを顧客単位に蓄積するデ
    ータ蓄積手段と、 前記各蓄積データを伝送回線を介して店舗内各POS端
    末間にて送受信を行い検索する手段と、 を備え、 返品処理の際に、前記POS端末は、返品処理対象の商
    品の取引時の元記録紙の元取引情報から前記POS端末
    又は前記上位の店舗情報管理装置のデータ蓄積手段を検
    索し、元取引情報の中から返品対象の商品を選択をする
    とともに、返品処理用の記録紙と登録処理用の記録紙を
    再発行し、 検索/登録処理結果を単品単位に再集計する、 ことを特徴とするPOSシステム。
JP35491696A 1996-12-20 1996-12-20 Posレジにおける返品処理の自動化方式 Pending JPH10188141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35491696A JPH10188141A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 Posレジにおける返品処理の自動化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35491696A JPH10188141A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 Posレジにおける返品処理の自動化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188141A true JPH10188141A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18440778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35491696A Pending JPH10188141A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 Posレジにおける返品処理の自動化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188141A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030014A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for verifying product sale transactions and processing product returns
US6269344B1 (en) 1996-10-02 2001-07-31 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
WO2002008980A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Fujitsu Limited Systeme de transaction avec de l'argent electronique
US6757663B1 (en) 1996-10-02 2004-06-29 Nintendo Of America Electronic registration system for product transactions
US7083092B2 (en) 2004-03-24 2006-08-01 Fujitsu Limited Cash registering apparatus and system, and computer-readable recording medium which stores a display control program for the same apparatus therein
US7324960B2 (en) 2000-11-30 2008-01-29 Fujitsu Limited POS system
US7840439B2 (en) 2003-11-10 2010-11-23 Nintendo Of America, Inc. RF-ID product tracking system with privacy enhancement
JP2011141586A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Seiko Epson Corp 返品処理装置、返品処理装置の制御方法およびプログラム
JP2011186548A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Tec Corp 可搬型情報処理装置及び制御プログラム
JP2013254505A (ja) * 2013-07-18 2013-12-19 Casio Comput Co Ltd サーバ装置及びプログラム
US9292854B2 (en) 1996-10-02 2016-03-22 E2Interactive, Inc. Method and apparatus for enabling purchasers of products to obtain return information and to initiate product returns via an on-line network connection
US9430135B2 (en) 2009-04-02 2016-08-30 E2Interactive, Inc. Systems and/or methods for paging control including selective paging element display according to a binary subdivision and/or a serial progressive display approach
JP2016212490A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
US9633347B2 (en) 2012-05-04 2017-04-25 e2interactive. Inc Systems and/or methods for selling non-inventory items at point-of-sale (POS) locations
US9846871B2 (en) 2010-04-12 2017-12-19 E2Interactive, Inc. Systems and/or methods for determining item serial number structure and intelligence
JP2018067320A (ja) * 2013-03-01 2018-04-26 東芝テック株式会社 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP2018181382A (ja) * 2018-08-13 2018-11-15 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及びプログラム
US10296916B2 (en) 2009-09-11 2019-05-21 Maridee Joy Maraz System and/or method for handling recalled product purchases and/or return/warranty requests
JP2019096362A (ja) * 2019-03-14 2019-06-20 東芝テック株式会社 販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシートシステム
US10445743B2 (en) 2001-11-15 2019-10-15 E2Interactive, Inc. Non-serialized electronic product registration system and method of operating same
JP2020017322A (ja) * 2019-11-05 2020-01-30 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバ、プログラムおよび電子レシートシステム
JP2021028836A (ja) * 2020-11-10 2021-02-25 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2021177419A (ja) * 2020-04-07 2021-11-11 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269344B1 (en) 1996-10-02 2001-07-31 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
US6463421B2 (en) 1996-10-02 2002-10-08 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
US6757663B1 (en) 1996-10-02 2004-06-29 Nintendo Of America Electronic registration system for product transactions
US6834268B2 (en) 1996-10-02 2004-12-21 Nintendo Of America, Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
US9292854B2 (en) 1996-10-02 2016-03-22 E2Interactive, Inc. Method and apparatus for enabling purchasers of products to obtain return information and to initiate product returns via an on-line network connection
WO2000030014A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for verifying product sale transactions and processing product returns
WO2002008980A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Fujitsu Limited Systeme de transaction avec de l'argent electronique
US7324960B2 (en) 2000-11-30 2008-01-29 Fujitsu Limited POS system
US10445743B2 (en) 2001-11-15 2019-10-15 E2Interactive, Inc. Non-serialized electronic product registration system and method of operating same
US7840439B2 (en) 2003-11-10 2010-11-23 Nintendo Of America, Inc. RF-ID product tracking system with privacy enhancement
US7083092B2 (en) 2004-03-24 2006-08-01 Fujitsu Limited Cash registering apparatus and system, and computer-readable recording medium which stores a display control program for the same apparatus therein
US9430135B2 (en) 2009-04-02 2016-08-30 E2Interactive, Inc. Systems and/or methods for paging control including selective paging element display according to a binary subdivision and/or a serial progressive display approach
US10417641B2 (en) 2009-09-11 2019-09-17 E2Interactive, Inc. System and/or method for handling recalled product purchases and/or return/warranty requests
US10296916B2 (en) 2009-09-11 2019-05-21 Maridee Joy Maraz System and/or method for handling recalled product purchases and/or return/warranty requests
JP2011141586A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Seiko Epson Corp 返品処理装置、返品処理装置の制御方法およびプログラム
JP2011186548A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Tec Corp 可搬型情報処理装置及び制御プログラム
US9846871B2 (en) 2010-04-12 2017-12-19 E2Interactive, Inc. Systems and/or methods for determining item serial number structure and intelligence
US9633347B2 (en) 2012-05-04 2017-04-25 e2interactive. Inc Systems and/or methods for selling non-inventory items at point-of-sale (POS) locations
JP2018067320A (ja) * 2013-03-01 2018-04-26 東芝テック株式会社 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP2020194572A (ja) * 2013-03-01 2020-12-03 東芝テック株式会社 電子レシートシステム及び電子レシート提供方法
JP2019012568A (ja) * 2013-03-01 2019-01-24 東芝テック株式会社 電子レシートシステム、情報処理装置及びプログラム
JP2013254505A (ja) * 2013-07-18 2013-12-19 Casio Comput Co Ltd サーバ装置及びプログラム
JP2016212490A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法、及び、制御装置
JP2018181382A (ja) * 2018-08-13 2018-11-15 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2019096362A (ja) * 2019-03-14 2019-06-20 東芝テック株式会社 販売データ処理装置、プログラムおよび電子レシートシステム
JP2020017322A (ja) * 2019-11-05 2020-01-30 東芝テック株式会社 電子レシート管理サーバ、プログラムおよび電子レシートシステム
JP2021177419A (ja) * 2020-04-07 2021-11-11 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2021028836A (ja) * 2020-11-10 2021-02-25 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10188141A (ja) Posレジにおける返品処理の自動化方式
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4383471B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08279078A (ja) 購入データ表示方法および商品登録システム
JP3942374B2 (ja) Posシステム
US11379812B2 (en) Data management device, data management system, and data management method
JP3253241B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3189465B2 (ja) Pos端末装置
CN110853230A (zh) 一种自助售卖机异常处理方法、系统和设备
JPH08167077A (ja) 商品販売登録データ処理装置
US20200265404A1 (en) Point of sale system and commodity accounting processing method
WO2004008355A1 (ja) 商品の購入動向解析システム
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP4641223B2 (ja) 売価管理装置
JP3346427B2 (ja) 取引装置
JP5515626B2 (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置における特売成立状況表示方法及びプログラム
US20230401599A1 (en) Merchandise processing device and method therefor
JP2013030095A (ja) 商品販売データ処理装置及びレシート明細検索プログラム
JP5133303B2 (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム
JP3771735B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置及び記憶媒体
JP2001325336A (ja) 決算棚卸方法およびシステム、上位処理装置、情報記憶媒体
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JP2011008684A (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置における同一商品の登録累計数表示方法及びプログラム
JP2933183B2 (ja) 売上げ集計装置
JP2004287507A (ja) 商品管理システムおよび商品管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110