JPH0130434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130434Y2
JPH0130434Y2 JP1744483U JP1744483U JPH0130434Y2 JP H0130434 Y2 JPH0130434 Y2 JP H0130434Y2 JP 1744483 U JP1744483 U JP 1744483U JP 1744483 U JP1744483 U JP 1744483U JP H0130434 Y2 JPH0130434 Y2 JP H0130434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
torque limiter
torque
paper feeding
separation roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1744483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1744483U priority Critical patent/JPS59127043U/ja
Priority to US06/541,376 priority patent/US4627607A/en
Priority to DE3337451A priority patent/DE3337451C2/de
Publication of JPS59127043U publication Critical patent/JPS59127043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130434Y2 publication Critical patent/JPH0130434Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、複写機等に使用される摩擦分離給
紙装置に関する。
従来技術 複写機等の給紙装置としては、給紙方向に回転
するフイードコロと、用紙通路を挾んでこれに圧
接し、トルクリミツタにより給紙方向と逆方向に
一定のトルクが付与されているセパレーシヨンコ
ロとを有し、用紙が上記両コロの間にない場合及
び用紙が1枚だけ送られて来た時にはコロどうし
又は紙とコロの間の摩擦力によるトルクが上記の
トルクに打勝つてセパレーシヨンがフイードコロ
に従動して、フイードコロ又は用紙とスリツプす
ることなく給紙方向に回転し、2枚以上の用紙が
両コロの間に送られて来た場合は用紙相互間の摩
擦力よりトルクリミツタからセパレーシヨンコロ
に付与されるトルクの方が打勝つて、2枚目以降
の用紙を給紙台の方に押し戻して分離し、フイー
ドコロに接する1枚のみを機内に給紙するように
した摩擦分離給紙方式の装置が知られている。
この方式の給紙装置は、セパレーシヨンコロが
常に給紙方向と逆方向に回転するか、常に静止し
ている方式の給紙装置に比較してセパレーシヨン
コロがフイードコロ及び用紙とスリツブすること
がなく、摩擦による用紙のケバ立ち、紙粉の発
生、コロの摩耗が減少する等の点で優れている。
セパレーシヨンコロは通常フイードコロに接離
可能に圧接する如くその軸が揺動アームの一端に
軸支され変位可能となつているため、セパレーシ
ヨンコロにトルク付与するトルクリミツタは従来
一般に上記揺動アームの揺動中心に設けた駆動軸
に設けられ、トルクはギヤ列を介してセパレーシ
ヨンコロに伝達されるものが多かつた。しかし、
トルクの伝達ロスを防止し、トルクリミツタの精
度を良くし、スペースを節約する点からはトルク
リミツタをセパレーシヨンコロと同軸にかつセパ
レーシヨンコロに隣接して、配置するのが最適で
ある。
しかし、上述のトルクリミツタを用いた摩擦分
離給紙方式の給紙装置は従来の方式に比して用紙
とコロとの間の摩擦が減少し、摩擦による紙粉の
発生も減少するが、それでも或る程度の紙粉の発
生は避けられず、又用紙には截断時に発生した紙
粉が付着している。
したがつて、トルクリミツタをセパレーシヨン
コロと同軸に隣接して配置した場合は、紙粉等の
異物がトルクリミツタの構成部材の間に侵入する
可能性がある。トルクリミツタは後で詳細に説明
する如く、駆動軸に固定された駆動ハブと、従動
軸に固定された従動ハブの両方にまたがつて巻回
したコイルスプリングと上記のハブとの摩擦によ
つて伝達トルクの最大値が決定されるものである
からこれらの間に紙粉等の異物が侵入すると、用
紙の構成材料であるタルク、カオリナイト等のク
レイ微粉を含む紙粉は減摩剤として働らき、これ
らの部材の間の摩擦係数が減少し伝達トルクに誤
差を生ずる恐れがある。しかし用紙ガイド板の下
に紙粉等のトルクリミツタへの侵入を防止するカ
バーを設けることはスペースの関係からも、また
回転するセパレーシヨンコロと隙間を生じないよ
うに設けなければならない点からも困難であつ
た。
目 的 本考案は、トルクリミツタをセパレーシヨンコ
ロと同軸にかつ隣接して設けた従来の給紙装置の
上述の問題点を解決した、セパレーシヨンコロと
の間に隙間を生ずることなくかつ用紙ガイド板の
下のスペースが狭くても無理なく納まるトルクリ
ミツタのカバーを備えた摩擦分離給紙方式の給紙
装置を提供することを目的とする。
構 成 以下、本考案をその実施例を示す図面にもとず
いて詳細に説明する。
第1図及び第2図に示す本考案の実施例の給紙
装置においては、フイードコロ1に用紙通路を挾
んでセパレーシヨンコロ2が圧接している。セパ
レーシヨンコロ2は第2図の左半分に縦断面を示
す如く、軸3に滑り軸受4を介して回転自在に軸
支された金属製コア21とその外周を囲繞するゴ
ム部22とより成る。
軸3には上記セパレーシヨンコロ2に隣接して
トルクリミツタ5が設けられている。トルクリミ
ツタ5は軸3に固定された駆動ハブ51と、滑り
軸受52を介して軸3に対して回転自在に設けら
れた従動ハブ53と、駆動ハブ51と従動ハブ5
3とにわたつて所定の緊締力を以て巻回されたコ
イルスプリング54とより成る。従動ハブ53の
駆動ハブ51と反対側の約半分はセパレーシヨン
コロ2のコア21に静合しており一体的に回転す
るようになつている。
軸3は図示せぬ駆動源より伝動手段を介して第
1図において時計方向に駆動され、駆動ハブ51
はこれと一体に時計方向に回転する。コイルスプ
リング54は所定の緊締力を以て駆動ハブ51と
従動ハブ53とに巻回されているので、セパレー
シヨンコロ2を軸3の回転方向と逆方向(即ち給
紙方向)に回動させようとする外力がある値以下
の場合はセパレーシヨンコロ2は軸3と一体に時
計方向に回転する。セパレーシヨンコロ2を反時
計方向に回す外力によるトルクがある値以上に達
するとコイルバネ54は駆動ハブ51から受ける
時計方向のトルクと、従動ハブ53から受ける反
時計方向のトルクにより緊締力が弛む方向にねじ
られて、従動ハブ53又は駆動ハブ51とスリツ
プし、セパレーシヨンコロ2は給紙方向に回転す
る。上記のスプリング54と従動ハブ53又は駆
動ハブ51とがスリツプする限界のトルクの大き
さを、フイードコロ1とセパレーシヨンコロ2と
の摩擦力及びセパレーシヨンコロ2と用紙との間
の摩擦力によるトルクより小さく、かつ用紙どう
しの間の摩擦力によるトルクより大きく設定する
ことにより、前述の摩擦分離給紙が可能になる。
本考案の装置では、さらに、トルクリミツタ5
の外周を間隔をおいて覆うトルクリミツタカバー
6が設けられている。トルクリミツタカバー6は
第3図に示す如く、円筒状をなし、その一端には
内側に向つてフランジ6aが形成され、このフラ
ンジ6aの外面には複数個の突起6bが設けられ
ている。トルクリミツタカバー6はフランジ6a
を従動ハブ53の外周面に設けられたフランジ5
3aによりセパレーシヨンコロの方に押圧し、カ
バー6の突起6bがセパレーシヨンコロ2のゴム
部22の端面に対応して設けた凹部に喰い込みフ
ランジ面がセパレーシヨンコロのゴム部22の端
面に隙間なく圧接して倒れることなく固定され
る。
セパレーシヨンコロ2とカバー6で覆われたト
ルクリミツタ5とは第2図に示す如く、用紙ガイ
ド板7に設けられた切欠き7aの縁と接触するこ
となく露出しており、セパレーシヨンコロ2の上
部はガイド板7の上面より若干上方に突出してフ
イードコロ1と圧接しており、トルクリミツタカ
バー6の外面の上端はガイド板上面とほゞ同じ平
面上に位置する。なお第1図中符号8はレジスト
ローラである。
この装置は以上の如く構成されているのでセパ
レーシヨンコロ2のゴム部22の端面とトルクリ
ミツタカバー6とは隙間なく密着しており紙粉が
トルクリミツタに侵入してトルクリミツタの伝達
トルクの精度を害することはない。又、トルクリ
ミツタカバー6は用紙ガイド板7及びトルクリミ
ツタ5の駆動側と遊離しているので、支障なくセ
パレーシヨンコロ2と一体に回転することができ
る。又、この構成によりカバー6を取付けるに要
するスペースを少なくすることができ機器をコン
パクトになしうるとともに、ガイド等の隙間も小
さくできるため用紙ジヤムに対して有利である。
さらにトルクリミツタカバー6の外面上端をガイ
ド板上面とほゞ同一平面上に位置させたことによ
り用紙、特に波打紙を確実に案内することができ
る。
効 果 以上の如く、本発明によれば、用紙ガイドの下
部に僅かの隙間でトルクリミツタのカバーを設け
ることができ、紙粉等がトルクリミツタに侵入す
ることを防止することができ、又トルクリミツタ
カバーを用紙ガイドと兼用したことによりコロの
大きさを用紙の分離給紙に必要な大きさに止める
ことができ機械の小型化コストダウンにも効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す縦断面図、第2
図は第1図の−線による一部断面を示す平面
図、第3図はこの実施例のトルクリミツタカバー
の斜視図である。 1……フイードコロ、2……セパレーシヨンコ
ロ、5……トルクリミツタ、6……カバー、7…
…用紙ガイド板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 給紙方向に回転するフイードコロと、用紙通
    路を挾んでこれに圧接し、同軸上に隣接して設
    けたトルクリミツタにより給紙方向と逆方向に
    一定のトルクが付与されるセパレーシヨンコロ
    とを有する摩擦分離給紙方式の給紙装置におい
    て、上記トルクリミツタをその外面と間隙を置
    いて覆うカバーを上記セパレーシヨンコロの端
    面に隙間なく接触させて該セパレーシヨンコロ
    と一体的に回転する如く設けたことを特徴とす
    る給紙装置。 (2) 上記のトルクリミツタのカバーの外面を用紙
    ガイドに兼用したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第(1)項に記載の給紙装置。
JP1744483U 1982-10-15 1983-02-10 給紙装置 Granted JPS59127043U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1744483U JPS59127043U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 給紙装置
US06/541,376 US4627607A (en) 1982-10-15 1983-10-13 Sheet feeding system
DE3337451A DE3337451C2 (de) 1982-10-15 1983-10-14 Blattzuführsystem mit Blattrennung durch Reibung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1744483U JPS59127043U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127043U JPS59127043U (ja) 1984-08-27
JPH0130434Y2 true JPH0130434Y2 (ja) 1989-09-18

Family

ID=30148671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1744483U Granted JPS59127043U (ja) 1982-10-15 1983-02-10 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127043U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127043U (ja) 1984-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825645B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0130434Y2 (ja)
JPS5964442A (ja) 複写機等の給紙装置
JP2003292184A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JPH0133548Y2 (ja)
JPS60244733A (ja) 用紙給紙装置
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPS6337042A (ja) 画像形成装置のシ−ト給送装置
JP3069394B2 (ja) 給紙装置
JPH0444510Y2 (ja)
JPH0585460B2 (ja)
JPS5969328A (ja) 給紙装置
JPH0547158Y2 (ja)
JPH0442279Y2 (ja)
JPH0412036Y2 (ja)
JP2592172B2 (ja) 給紙装置
KR930002998Y1 (ko) 복사기의 자동급지장치
JPH0355550Y2 (ja)
JPH0641945Y2 (ja) 用紙分離機構
JPH0211393Y2 (ja)
JPH0435310Y2 (ja)
JPS6333867Y2 (ja)
JPH0352743Y2 (ja)
JPH0121055B2 (ja)