JPH01302142A - 原子吸光光度計 - Google Patents

原子吸光光度計

Info

Publication number
JPH01302142A
JPH01302142A JP13295888A JP13295888A JPH01302142A JP H01302142 A JPH01302142 A JP H01302142A JP 13295888 A JP13295888 A JP 13295888A JP 13295888 A JP13295888 A JP 13295888A JP H01302142 A JPH01302142 A JP H01302142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
atomic absorption
peak
light
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13295888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659398B2 (ja
Inventor
Yohei Takashima
洋平 高島
Hitoshi Sawakabu
沢株 均
Konosuke Oishi
大石 公之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP63132958A priority Critical patent/JP2659398B2/ja
Publication of JPH01302142A publication Critical patent/JPH01302142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659398B2 publication Critical patent/JP2659398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原子吸光光度計に係り、特に磁場をかけたとき
に偏光に応じた吸収が起こるゼーマン原子吸光光度計に
好適な原子吸光光度計に関するものである。
〔従来の技術〕
ゼーマン原子吸光光度計は、ゼーマン効果を用いること
により、従来の通常の原子吸光光度計に比べて検出限界
を1桁から2桁に向上させることができ、微量金属を高
感度で測定できる装置として知られている。このゼーマ
ン原子吸光光度計においては、試料の原子化時における
吸収量の信号は1通常ピーク状になり、定量のためには
ピークの高さを測定値として濃度値に対してプロットし
た検量線を利用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、低濃度域における検量線は殆
ど直線に近いが、高濃度域では飽和型の曲線となり、さ
らに高濃度域になるとドローパックという検量線が下降
する現象が起って定量不可能となる。このような検量線
の曲りや下降部分を避けて定量範囲を拡大する方法とし
て、ピークの高さそのものを測定値とする代りにピーク
データから特定の線幅を与える部分の吸収量の高さを測
定値として検量線を作成する方法が考案されており、こ
の方法によれば、従来定量不可能であった領域での定量
が可能となり、試料の希釈等の操作が不要となる。
しかしながら、この方法においては、特定の線幅の大き
さを断定する手段が明確でなく、測定試料の濃度範囲に
よっては線幅の大きさを変えて再計算しなければならな
い、また、検量線が求まる場合でも、そのときの線幅が
最適であるかどうか迷うことがあった。また、特定の線
幅による定量範囲には制限があって広い範囲に及ぶ場合
は、線幅を切り換えないといけなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、測
定者が線幅の決定に直接関与することなく、シかも、測
定されたスペクトルデータの情報を最大限に活用して再
計算、再測定の操作をせずに従来よりも広い濃度範囲で
の定量を可能とすることができる原子吸光光度計を提供
することにある。
本発明の他の目的は、従来の一本の検量線から定量して
いた方法を改善して濃度に応じて複数の検量線のうち最
適の検量線を自動的に選定してより精度の高い定量を可
能とすることができる原子吸光光度計を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、被測定元素の濃度を求めて表示する処理手
段は、上記被測定元素を原子化する手段による原子化の
時間内における上記被測定元素の吸収量の変化に基づく
ピーク状の原子吸収スペクトルデータから決められた大
きさの複数の線幅を与えて位置のピーク高さを測定値と
して抽出して複数の検量線をマイクロコンピュータによ
り自動的に作成しながら上記被測定元素の濃度を求める
手段を具備した構成として達成するようにした。
【作用〕
本発明では、特定の線幅を与えるピーク高さを測定値と
する方法が、線幅を変えることによって1つの吸収スペ
クトルから濃度に比例した複数のデータを抽出できるこ
とから、検量線を複数作ることにより、互いの検量線を
継ぎ足して定量範囲を拡大したり、重複している範囲で
の測定値を平均化するなどの方法により信頼度を高めた
りすることが可能なようにした。また、ピーク頂上の高
さは、線幅零のピーク高さと判断できるので、低濃度域
においては、線幅零に対応するピーク高さ。
すなわち、ピーク頂上の高さのデータを含めた複数の検
量線として低濃度域においても測定可能とした。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を示す第1図〜第3図を用いて詳
細に説明する。
第1図は本発明のゼーマン原子吸光光度計の一実施例を
示すブロック図である。第1図において、光源1から発
せられた光は、原子化部2に入射し、ここで原子化され
た試料によって吸収される。この原子化部2には1対の
磁石によってl0KG程度の磁場が印加されており、こ
れにより原子化部2における原子吸収線はゼーマン効果
を受ける。
原子化部2を透過した光は、分光器3によって所定の波
長の光が選択された後、偏光子4に入射して、垂直偏光
成分と水平偏光成分とに分離されて検知器5に達する。
検知器5で電気信号に変換された光強度は、増幅器6で
対数変換された後、A−D変換器7でディジタル信号に
変換されてマイクロプロセッサ8に取り込まれる。マイ
クロプロセッサ8では、取り込まれた信号から垂直偏光
成分と水平偏光成分の差を求めることにより、バツフグ
ランド吸収の補正された原子吸収強度を取り出し、その
結果をバス接続されたCRT表示装置9やプリンタ(プ
ロッタ)10に表示する。
ここに表示される原子吸収スペクトルは第2図に示すよ
うなピーク形状となる。マイクロプロセッサ8では、さ
らにキー人力された標準試料の濃度値と、上記原子吸収
スペクトルから求まる測定値とを対応させて検N、線を
作成し、これによって未知試料の濃度を計算する。
本発明に係る複数の線幅に対応したピーク高さを求める
こと及び複数の検量線を作成し、それを利用して試料の
濃度を求めることは、マイクロブセッサ8のプログラム
により実行される。複数の検量線を使って濃度を求める
方法としては、各検量線から求まった濃度の平均値を最
確値としたり、偏差を求めて許容値から外れた値を除外
して平均化する方法があるが、いずれもプログラムによ
って容易に実現できる。
第2図はCa(カルシウム)について濃度の異なる標準
試料を測定したときの原子吸収スペクトルを示す図であ
る。Caの場合は、高濃度になると増幅器の飽和領域に
達し、ピーク頂上が確定できなくなる。このように場合
でも特定の線幅を与える位置21〜24の高さを求めて
いくと、検量線を作成することができ、さらに異なる線
幅の位置31〜33の高さを求めて検量線を作成すると
、第3図の20及び30の2本の検量線ができる。
第3図の検量線40は線幅零のピーク高さ、つまり未飽
和領域のピーク頂上の高さをプロットして得た検量線で
ある。第3図の3本の検量線を順次選択して継ぎ足して
利用することにより、10PPbから1000ppbま
での広範囲にわたる定量が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、線幅の選定に細
かな注意を払うことなく、また、線幅の選定をやり直す
必要もなく、従来−度の測定では網羅しきれなかった広
い濃度範囲の定量が可能になり、しかも、複数の検量線
を使用する場合、同一濃度の検量線の重複部においては
、各測定値の平均化によって測定精度を高めることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原子吸光光度計の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図の原子吸光光度計で測定したC
aの標準試料の原子吸収スペクトル、第3図は第2図の
測定結果から求めた複数の検量線である。 1・・・光源、2・・・原子化部、3・・・分光器、4
・・・偏光子、5・・・検知器、6・・増幅器、7・・
・A−D変換器。 8・・・マイクロプロセッサ、9・・・CRT表示器。 率1区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定元素を原子化する手段と、原子化された前記
    被測定元素に固有の波長光を照射する手段と、当該波長
    光の前記被測定元素による吸収量を検知して電気信号に
    変換する手段と、電気信号に変換された前記被測定元素
    の吸収量を処理して前記被測定元素の濃度を求めて表示
    する処理手段とを備えた原子吸光光度計において、前記
    処理手段は、前記原子化する手段による原子化の時間内
    における前記被測定元素の吸収量の変化に基づくピーク
    状の原子吸収スペクトルデータから決められた大きさの
    複数の線幅を与える位置のピーク高さを測定値として抽
    出して複数の検量線をマイクロコンピュータにより自動
    的に作成しながら前記被測定元素の濃度を求める手段を
    具備することを特徴とする原子吸光光度計。2、前記複
    数の線幅に対応したピーク高さの中に線幅零に対応する
    ピーク高さ、すなわち、ピーク頂上の高さを含めてある
    特許請求の範囲第1項記載の原子吸光光度計。 3、前記複数の線幅を与える位置を表示部に表示された
    吸収スペクトルデータ上に表示するようにした特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の原子吸光光度計。
JP63132958A 1988-05-31 1988-05-31 原子吸光光度計 Expired - Lifetime JP2659398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132958A JP2659398B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 原子吸光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132958A JP2659398B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 原子吸光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01302142A true JPH01302142A (ja) 1989-12-06
JP2659398B2 JP2659398B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15093475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132958A Expired - Lifetime JP2659398B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 原子吸光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659398B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153735A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Jfe Steel Kk ステンレス鋼中のs元素のスパーク放電発光分光分析方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960245A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Hitachi Ltd 検量線近似法
JPS6363947A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Hitachi Ltd ピーク切断高さを用いる原子吸光分析方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960245A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Hitachi Ltd 検量線近似法
JPS6363947A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Hitachi Ltd ピーク切断高さを用いる原子吸光分析方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153735A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Jfe Steel Kk ステンレス鋼中のs元素のスパーク放電発光分光分析方法
JP4631413B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-16 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼中のs元素のスパーク放電発光分光分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659398B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677934B2 (en) Background correction in emission spectra
JPS6337224A (ja) 分光蛍光光度計
US4377342A (en) Zeeman atomic absorption spectrophotometer
JPH01302142A (ja) 原子吸光光度計
JP4506524B2 (ja) 発光分光分析装置
JP2713120B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0740016B2 (ja) クロマトグラフ/質量分析装置
JPH0247542A (ja) X線分光器を用いた定量分析方法
JPS6375659A (ja) ガスクロマトグラフイ質量分析計を用いた定量分析方法
JP4279983B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPS62285048A (ja) 元素濃度分布測定方法
JPH06102175A (ja) 原子吸光光度計
JPH09127026A (ja) 蛍光x線分析方法
JPH01319238A (ja) X線分光分析装置
JPS63165742A (ja) 検量線作成方法
JP2569500B2 (ja) X線分析計測装置
JPS60122357A (ja) 分光分析装置
JPH03285153A (ja) X線による定性分析装置
JPH03172743A (ja) 分光分析装置におけるピークサーチ法
JPS63142238A (ja) 発光分光分析方法および装置
JPH04190158A (ja) クロマトグラフによる定量分析方法および装置
JPH07119719B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0763668A (ja) 化合物組成比測定装置
JPS62287136A (ja) 元素の定性分析法
JPH08227684A (ja) 同軸形直衝突イオン散乱分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term