JPH01301888A - マグネシウム及びマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗性である保護被覆を製造する方法 - Google Patents

マグネシウム及びマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗性である保護被覆を製造する方法

Info

Publication number
JPH01301888A
JPH01301888A JP1060581A JP6058189A JPH01301888A JP H01301888 A JPH01301888 A JP H01301888A JP 1060581 A JP1060581 A JP 1060581A JP 6058189 A JP6058189 A JP 6058189A JP H01301888 A JPH01301888 A JP H01301888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
protective coating
direct current
magnesium alloy
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1060581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551679B2 (ja
Inventor
Edith L Schmeling
エデイト・ルイーゼ・シユメリング
Benno Roeschenbleck
ベンノ・レースヘンブレツク
Michael H Weidemann
ミヒヤエル・ハンス・ヴアイデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELECTRO CHEM ENG GmbH
Original Assignee
ELECTRO CHEM ENG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELECTRO CHEM ENG GmbH filed Critical ELECTRO CHEM ENG GmbH
Publication of JPH01301888A publication Critical patent/JPH01301888A/ja
Publication of JPH0551679B2 publication Critical patent/JPH0551679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/30Anodisation of magnesium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マグネシウムは、多くの工業、例えば航空機構造物、宇
宙技術、光学、及び自動車製造において軽量金属構造材
料(1,749/、4の密度を有する)として益々重要
になって来ている。しかしながらマグネシウムは予め表
面処理をしないと腐蝕lこ良く耐えられない構造材料と
しての欠点を有する。マグネシウムの耐腐蝕性及び耐摩
耗性を増大させる多くの方法が知られている。
これらの方法にはクロム酸化及び陽極酸化の如き化学的
及び電気化学的方法を含む。
陽極酸化においては、脱脂したマグネシウム部品を電解
質浴中に陽極として浸漬する。浴中を電流が流れるとき
、負に帯電したイオンは陽極へと移動し、そこでそれら
は放電されるようになる。この方法は原子状酸素の発生
を伴い、これが酸化マグネシウムの形成をもたらす。形
成された陽極酸化被覆はマグネシウムの表面に確実に定
着する。
陽極酸化によってマグネシウムを被覆する既知の電気化
学的方法は、陽極分極中ペルオキシ化合物に変換される
物質又は過酸化物又は強力な酸化剤を使用する(例えば
カナダ特許第568653号参照)。酸化に寄与する酸
素はペルオキシ化合物の破壊から生じ、これが次いでマ
グネシウム上の絶縁被覆の孔中で高電流密度でそれ自体
を再構成するように進行すると考えることができる。ク
ロム酸塩、バナジン酸塩及び過マンガン酸塩の如き強力
な酸化剤を使用するとき、原子状酸素は、最高の酸化段
階で酸化剤中Iこ存在する元素が何であれ、その還元か
ら誘導される。
マグネシウム又はマグネシウム合金を陽極的基こ酸化す
る既知の方法で使用する酸化剤又はペルオキシ化合物は
、クロム、バナジウム又はマグネシウムの如き遷移金属
を含有する。この状態は、その色から明らかになる如(
a遷移金属化合物のいくらかがマグネシウムの表面上の
保護被覆中にできるようになることで欠点となって出て
来る。これらの化合物が入ることは腐蝕及び摩耗(こ対
する保護被覆の抵抗を低下させる。
本発明の目的は従って陽極酸化によってマグネシウム及
びマグネシウム合金上に保護被覆を製造する方法を提供
することにあり、この被覆は腐蝕及び摩耗lこ対して高
度に抵抗性である。
本発明の別の目的は、固有の着色が非常に少ないか全く
なく、満足できるように着色でき、ラフカー塗布又は他
の処理に対して満足できる接着性基体を提供する被覆を
作ることにある。
これらの目的は (−)硼酸又はスルホン酸アニオン、及び(b) リン
酸及び弗素又は塩素イオンを含有し、5〜11、好まし
くは8〜9のpHに調整した低アルカリ水性浴を使用す
る陽極酸化法によって達成される。
直流を使用し、リン酸マンガン及び弗化マグネシウム又
は塩化マグネシウム及び所望によってアルミン酸マグネ
シウムの形成を可能にするため短時間で切るか又はその
極性を不完全に反転させる。
驚いたことに、腐蝕及び摩耗に対して特に抵抗性を有す
る保護被覆を、上述した条件を守るとき陽極酸化によっ
てマグネシウム又はマグネシウム合金上に作ることがで
きることが証明された。マグネシウムを酸化するために
必要な原子状酸素は、本発明により過酸化物を形成する
硼酸又は硫酸アニオンを用いることによって提供される
、しかしそれらは形成される保護被覆の孔中で、高電流
密度によって容易に分解し、容易にそれ自体を再構成す
る。硼酸及び硫酸アニオンは、変換の結果として、それ
らが還元されるようになる陽極で限定された程度にのみ
到達することで特に好適であることが証明された。
又電解質は、酸化されるマグネシウムとの共に溶解困難
な化合物を形成するアニオンを含有しなければならぬこ
とが見出された。本発明によればこれらのアニオンは、
弗素イオン又は塩素イオンと組合されたリン酸イオンか
らなる。
本発明によりアルミニウム及びマグネシウムの合金を陽
極的に酸化するとき、アルミン酸イオンが、存在するア
ルミニウムからそして溶解困難なアルミン酸マグネシウ
ムを形成するためのマグネシウムと共に生成する。
形成される保護被覆は又電流の充分な流れを確実にする
ため孔又は導電性部位も含有しなければならない。これ
は本発明によって、電解質に加える弗素又は塩素イオン
によって得られる。
被覆されつつあるマグネシウム面の近くにおいて正しい
アニオン対カチオンの比を維持することが重要であるこ
とも証明された、何故ならそれは充分に安定でかつ密な
保護被覆を得るための唯一の方法であるからである。一
定直流を保つことが陽極の近くでアニオンの濃度上昇(
snrichooent )をもたらすであろう。特に
濃度が上昇するアニオンはOH−イオンであり、これは
特に移動性であり、マグネシウムの面上ζこMg(OH
)2の被覆の形成をもたらす。しかしながら1J9(O
H)2の被覆はその低い安定性のため望ましくない。更
にOH−イオンの濃度の増大は分子状0□の形成を促進
し望ましくない。従って本発明による浴は特lこ緩衝剤
を加えることによってpHを5〜12、好ましくは8〜
9に調整する。
リン酸マグネシウム及び弗化マグネシウム又は塩化マグ
ネシウムの形成、及びアルミニウムを含有するマグネシ
ウム合金を酸化させるとき1こはアルミン酸マグネシウ
ムの形成を可能にするため、連続直流の代りに短時間で
切るか(briefly turned off )又
は不完全に反転されたその極性を有する直流を使用する
ことによって保護被覆中lこ挿入されるべきアニオンの
所望の濃度を被覆される表面の近くに得ることができる
10〜100 Hzの周波数で連続直流の上に重ねた交
流と共に連続直流を使用するのが好ましい。交流は、交
流が直流の15〜30%であるように、直列で正弦電流
源に直流源を接続することによって重ねることができる
。直流上tこ重ねるため調整しうる周波数を有する交流
は周波数コンバーターで発生させることができる。周波
数コンバーターは、例えば周波数において比例的に変化
を得るため変化させることのできる速度を有するモータ
ー、発電機装置である。この場合における交流は直流の
所望の百分率に、可変変圧器を用いて調整する。ライン
周波数、例えば西ドイツ国では5 Q Hz、そして米
国では60Hzを用いるのが好ましい。
しかしながら適切な電流輪郭を得るため、本発明による
陽極酸化は又15〜35%のリップルで、50又は60
の周波数で整流した交流を用いて行うこともできる。電
流はMl一方向回路又は好ましくはM2中点値回路(D
INドラフト41 761による)を用いて整流できる
形成される電流は15〜35%にリップルを減少させる
整合インダクタンスでなめらかにできる(例えばR,J
aegerのLeistungselektronik
Grundla6en  und  Anwendun
gsn、Berlin、l  9 7 7発行第75頁
参照)。
別法として電圧パルスと同じ長さとその長さの2倍の長
さの間で続く二つの電圧パルス間の切断時間で、30〜
70Hzでパルスした直流を用いて実施することもでき
る。直流は周波数発生器によって賦活された電子又は機
械スイッチでパルスすることができる。適切な電子スイ
ッチには例えばスイッチサイリスタがある。同様な電流
輪郭は30〜70Hzの交流をM1半波整流し、相をト
リミングすることによっても得るコ七ができる( DI
Nドラフト41 761による)。相トリミング角は電
圧パルスの長さを制御するため(こ変えることができる
(例えばO8LimannのElektronik o
kne Ba1last、ミュンヘン、1973発行、
第347頁参照)。
電解質を緩衝させるために特に好適なのは、アルカリ性
で弱く反応し、10−2〜10−7の解離定数を有する
アミンである。これらのアミンには特にピリジン、β−
ピコリン、ピペリジン及びピペラジンの如き環式アミン
がある。これらのアミンは一般lこ容易に水中に溶解す
る。使用しつる他の満足できる水溶性アミンには例えば
スルファニル酸ナトリウム、ジメチルアミン、エチルア
ミンジエチルアミン及びヘキサメチレンテトラミンがあ
る。メチンアミンが特に好ましい。
400ボルトに増大する電圧を用いて実施するのが好ま
しい。電流密度は特に1〜2A / dx”である。
本発明による低アルカリ水性電解質とは、好ましくは、
アルカリイオンを1oOfnQ/I!未満含有するもの
として理解すべきである。避けるべきイオンはアルカリ
金属、リチウム、ナトリウム、カリウム等のイオンであ
る。アンモニウムイオンは本発明の関係においてはアル
カリイオンと考えない。
水性電解質中での硼酸イオン及び硫酸イオンの含有率は
10〜809/I!であるのが好ましい。H3P0.に
よるリン酸イオンの含有量は10〜709/l!である
のが好ましい。リン酸イオンと共に使用すべき弗素又は
塩素イオンの量はHF又はHC1!に換算して5〜35
9/lである。
本発明による条件の陽極酸化を受ける前に、マグネシウ
ム又はマグネシウム合金の物品には通常の予備化学的脱
脂処理、特に強力アルカリ性浴中でのアルカリ洗浄を受
けさせる。
脱脂に続いて通常の酸エツチング、例えばリン酸及び硫
酸の稀薄水溶液で、必要あれば弗化水素酸で活性化して
エツチングする。
本発明(こよりマグネシウム又はマグネシウム合金面上
Iこ作った保護被覆は、又ラッカー処理するか又は更に
別の処理を受けさせるのが好ましい。
本発明により作られた保護被覆は、マグネシウム、アル
ミニウム又は亜鉛物品のために従来より使用されている
種類のラッカーに対する非常に満足できる接着性基体を
構成する。これらの材料には、アクリル樹脂、エポキシ
ド樹脂、及びフェノール樹脂ラッカー及びポリウレタン
を基にした2成分ラッカー等がある。
試験した多くの材料の中に、下記の市場で入手できる製
品がある: 1アクアラツク(Aqualac ) 3.2、 VP
 5140メタクリレート(デッグッサ社)、3、VK
S 20 ()xノール樹Jl)、4、アラルダイト9
85 B。
5、水ガラス+Co2. 5、 PTFEの分散液、 製品3.4.5及び6は腐蝕に対する被覆の抵抗におけ
る明確tこ認めうる増大を生ぜしめた。
製品6で処理した被覆も摩擦係数におけるかなりの減少
を生ぜしめた。
この方法で被覆された面の潤滑工学的性質(スリップ性
及び乾式潤滑性)を改良するため、それは更に固体潤滑
剤で処理を受けさせることができる、これは有効孔中に
定着させることができる。好適な潤滑剤の中fこは弗素
化及び/又は塩素化脂肪族及び芳香族炭化水素化合物及
び二硫化モリブデン及びグラファイトがある。
本発明lこよる保護被覆は又続いてケイ酸アルカリの水
溶液で処理することもできる。この処理の結果は、保護
被覆中特に孔中でのM g OHzのケイ酸アルカリと
の溶解困難なケイ酸マグネシウム及び水酸化アルカリへ
の反応である。−度保護被覆を有する物品がケイ酸アル
カリ浴から取り出されたなら、それは二酸化炭素濃度の
大なる雰囲気に第二段階で曝露するのが好ましい。
この段階でケイ酸塩処理から上に残った「水ガラス」は
雰囲気からのCO,と共にSiO□及びアルカリ炭酸塩
を形成し、このときより強力な炭酸がその化合物から弱
いケイ酸を追い出す。SiO□は保護被覆中の孔を封止
し、処理はco2と接触することによって促進される。
SiO□はより強い酸を使用したとき孔の外側付近から
急速に沈澱し、孔内のアルカリケイ酸塩はもはや反応す
ることができなくなる。一方弱い炭酸によって誘発され
た孔中の5in2の沈澱は著しく有効な腐蝕に対する保
護を生せしめる。
本発明は又テーパー摩耗試験機(C910,1ON)中
で10000回転を受けて20fng未満の質量測定損
失を有する耐摩耗性であり、15〜30μmの厚さであ
るリン酸マグネシウム及び弗化マグネシウムを含有する
保護被覆で被覆されたマグネシウム合金lこも関する。
上述した条件を満す保護被覆は例えばここに前述した本
発明方法によって付与できる。
本発明によるマグネシウム合金の耐腐蝕性は、−度保護
被覆を付与すると、D工N50021SSに従った塩噴
霧試験で合金試料を240時間曝露したとき10腐蝕点
/dlR2未満であるのが好ましい。
本発明による方法によって腐蝕及び摩耗に対して抵抗性
である保護被覆を作るのに適切である材料には、純マグ
ネシウムに加えて、AS 41、AM 5.Q、AZ 
61、AZ 53、AZ B 1、AZ 91、AZ 
92、HK 31、QE 22、ZE 41、ZH52
、ZK 51、zx 61、EZ 33、及びHz32
としてASTMによって命名されたもの、及び鍛造合金
AZ 31、AZ 61、Al2O、Ml、zK60及
びZK 4 Qがある。
本発明によるマグネシウム合金で用いられる保護被覆は
又水酸、硼酸、アルミン酸、フェノール又はケイ酸イオ
ンも含有するのが好ましい。
特に保護被覆の孔は二酸化ケイ素を含有するのが好まし
く、これは続いて保護被覆を前述した如きアルカリケイ
酸塩の水溶液で処理することlこよって得ることができ
る。本発明によりマグネシウム合金に付与した保護被覆
は白色又は白味灰色又は黄褐色である。
本発明方法を実施例を挙げて更に詳細に説明する。
実施例 1 マグネシウム又はマグネシウム合金の表面を、下記成分
からなるアルカリ性洗浄浴で始めに処理した: 水酸化ナトリウム     509/1リン酸三ナトリ
ウム    109/1湿潤剤(合成石けん)    
   19/1アルカリ性洗浄浴中での処理に続いて、
下記成分からなる浴中でエツチングした。
リン酸(85%)     380ゴ/l硫酸(98%
)      16ゴ/1水            
       604屑1/I!エツチングは20℃の
温度で、約30秒継続した。エツチングに続いて弗化水
素酸中で試料の表面を活性化させた。
これに続いて、下記成分からなる電解質を用いて、陽極
酸化して本発明による保護被覆を作った。
HF            309/lH3PO46
0g/l pHはアンモニアで8.9に調整した。゛陽極酸化は、
直流上に重ねた5 Q Hzの交流を用いて直流で行っ
た。電圧を240vに上昇させた。酸化は約15分続け
た。処理された面上に作られた保護被覆は約20μmの
厚さであった。
実施例 2 実施例1に記載した如き前処理に続いて、下記成分から
なる電解質中でAZ 91マグネシウム合金を陽極酸化
した。
弗化水素酸(4F7.40 %)     289 /
 1リン酸(八POい 98%)     589/1
硼酸(H3BO3)          359/1ヘ
キサメチレンテトラミン    3609/1pHはN
H40H(25%)で7.0〜73に調整した。
電流密度はl 4 A / d、2であった(約28%
のリップルで整流した交流)。最終電圧は325vであ
った。電解質温度は15℃であった。曝露時間は15分
であった。
陽極酸化に続いて、被覆をアルカリケイ酸塩の水溶液で
処理し、そこから取り出し、二酸化炭素濃度の大なる雰
囲気(こ曝露した。
形成された被覆は厚さ21μmであった。
コノ被覆ハDIN 50021 SSMコよる500時
間腐蝕後2腐蝕点/dIR2を示した。
耐摩耗性はテーパー摩耗試験機での104回転で30m
qの質量損失であった。
実施例 3 実施例11こ記載した前処理後、MgAl!5 Zn合
金を下記成分からなる電解質中で陽極酸化した。
弗化水素酸(I(71,40%)   309/1リン
酸(H3P0い 98%)     60q/を硼酸(
H3PO1)70g/I! ジメチルアミン(40%)    260g/I!浴は
NH,OH(25%)でpH8,4に調整した。
電流はハルスした4 Q Hz直流を1:2の比でスイ
ッチを入れかつ切った。電流密度はl、 4 A /d
a2であった。電解質の温度は15℃であった。最終電
圧は320vで、処理の終りで短時間400Vとした。
続く処理は実施例2(こ記載したのと同じであった。
腐蝕及び摩耗に対する抵抗は実施例2に記載した被覆の
それらと同じであった。
詳細な説明及び実施例は例示であって、本発明を限定す
るものではなく、本発明の範囲内での他の実施態様は当
業者に明らかであろう。
・ハフラング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、pH約5〜11で、 (a)硼酸又はスルホン酸イオン、及び (b)リン酸及び弗素又は塩素イオン を含有する低アルカリ水性電解質中にマグネシウム又は
    マグネシウム合金を浸漬し、直流を浴に印加し、直流を
    短時間的に切るか又はその極性を不完全に反転するかし
    、これによつてマグネシウム又はその合金の面上にリン
    酸マグネシウム及び弗化マグネシウム又は塩化マグネシ
    ウムを形成することを特徴とする陽極酸化によつてマグ
    ネシウム又はマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗
    性である保護被覆を製造する方法。 2、連続直流電流を、約10〜100Hzの周波数で、
    直流の約15〜35%の電流密度でその上に重ねた交流
    と共に使用する請求項1記載の方法。 3、約15〜35%のリップルで整流した交流を用いて
    行う請求項1記載の方法。 4、電圧パルスと同じ長さとその長さの2倍の長さの間
    で続く二つの電圧パルス間の切断時間で、約30〜70
    Hzでパルスした直流を用いて行う請求項1記載の方法
    。 5、浴がアミンで緩衝されている請求項1記載の方法。 6、浴がヘキサメチレンテトラミンで緩衝されている請
    求項1記載の方法。 7、電流密度が約1〜2A/dm^2である請求項1記
    載の方法。 8、電圧を400Vにパルスする請求項1記載の方法。 9、浴が約100mg/l未満のアルカリイオンを含有
    する請求項1記載の方法。 10、被覆をアルカリケイ酸塩の水性溶液で処理する工
    程を更に含む請求項1記載の方法。 11、アルカリ処理に続いて、材料を二酸化炭素濃度の
    大なる雰囲気に曝露する工程を更に含む請求項10記載
    の方法。 12、保護被覆をラツカー塗布する工程を更に含む請求
    項1記載の方法。 13、処理される材料がアルミニウム含有マグネシウム
    合金であり、その表面上に形成される材料がアルミン酸
    マグネシウムを含有する請求項1記載の方法。 14、テーパー摩耗試験機(CS10、10N)での1
    0000回転に従つて約20mg未満の質量測定損失を
    有する耐摩耗性であり、厚さ15〜30μmであるリン
    酸マグネシウムと弗化マグネシウムを含有する保護被覆
    で被覆されたマグネシウム合金。 15、DIN50021SSによる240時間塩噴霧試
    験に曝露させて約10腐蝕点/dm^2未満の腐蝕抵抗
    を有する請求項14記載のマグネシウム合金。 16、保護被覆がマグネシウム水酸化物、硼酸塩、アル
    ミン酸塩、フェノレート又はケイ酸塩も含有する請求項
    14記載のマグネシウム合金。 17、保護被覆が二酸化ケイ素を含有する請求項14記
    載のマグネシウム合金。 18、保護被覆が白色ないし白味灰色又は黄褐色である
    請求項14記載のマグネシウム合金。
JP1060581A 1988-03-15 1989-03-13 マグネシウム及びマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗性である保護被覆を製造する方法 Granted JPH01301888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3808609A DE3808609A1 (de) 1988-03-15 1988-03-15 Verfahren zur erzeugung von korrosions- und verschleissbestaendigen schutzschichten auf magnesium und magnesiumlegierungen
DE3808609.3 1988-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301888A true JPH01301888A (ja) 1989-12-06
JPH0551679B2 JPH0551679B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=6349773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060581A Granted JPH01301888A (ja) 1988-03-15 1989-03-13 マグネシウム及びマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗性である保護被覆を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4978432A (ja)
EP (1) EP0333048B1 (ja)
JP (1) JPH01301888A (ja)
AT (1) ATE89613T1 (ja)
DE (2) DE3808609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520684A (ja) * 2014-07-17 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA マグネシウム合金のための電気セラミックコーティング

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240589A (en) * 1991-02-26 1993-08-31 Technology Applications Group, Inc. Two-step chemical/electrochemical process for coating magnesium alloys
US5470664A (en) * 1991-02-26 1995-11-28 Technology Applications Group Hard anodic coating for magnesium alloys
DE4143650C2 (de) * 1991-07-25 2003-09-18 Ahc Oberflaechentechnik Gmbh Anodisierte Gegenstände aus Magnesium mit in die Oxidschicht eingelagerten Fluorpolymeren und Verfahren zu deren Herstellung
DE4243164A1 (de) * 1992-12-19 1994-06-23 Deutsche Aerospace Airbus Verfahren zur anodischen Oxidation
US5756222A (en) * 1994-08-15 1998-05-26 Applied Materials, Inc. Corrosion-resistant aluminum article for semiconductor processing equipment
US5792335A (en) * 1995-03-13 1998-08-11 Magnesium Technology Limited Anodization of magnesium and magnesium based alloys
US5683522A (en) * 1995-03-30 1997-11-04 Sundstrand Corporation Process for applying a coating to a magnesium alloy product
JP3598163B2 (ja) * 1996-02-20 2004-12-08 ソニー株式会社 金属の表面処理方法
IL131996A (en) * 1997-03-24 2003-04-10 Magnesium Technology Ltd Method of anodising magnesium metal and magnesium alloys
AU727167B2 (en) * 1997-03-24 2000-12-07 Magnesium Technology Limited Colouring magnesium or magnesium alloy articles
US6245436B1 (en) * 1999-02-08 2001-06-12 David Boyle Surfacing of aluminum bodies by anodic spark deposition
DE10022074A1 (de) * 2000-05-06 2001-11-08 Henkel Kgaa Elektrochemisch erzeugte Schichten zum Korrosionsschutz oder als Haftgrund
DE10026338B4 (de) * 2000-05-26 2004-06-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Beschichtung eines metallischen Bauteils
ATE417947T1 (de) * 2001-06-28 2009-01-15 Alonim Holding Agricultural Co Behandlung für verbesserte oberflächenkorrosionsbeständigkeit von magnesium
WO2003016596A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Magnesium Technology Limited Magnesium anodisation system and methods
US7578921B2 (en) * 2001-10-02 2009-08-25 Henkel Kgaa Process for anodically coating aluminum and/or titanium with ceramic oxides
US7820300B2 (en) 2001-10-02 2010-10-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Article of manufacture and process for anodically coating an aluminum substrate with ceramic oxides prior to organic or inorganic coating
US6916414B2 (en) 2001-10-02 2005-07-12 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Light metal anodization
US7452454B2 (en) * 2001-10-02 2008-11-18 Henkel Kgaa Anodized coating over aluminum and aluminum alloy coated substrates
US7569132B2 (en) * 2001-10-02 2009-08-04 Henkel Kgaa Process for anodically coating an aluminum substrate with ceramic oxides prior to polytetrafluoroethylene or silicone coating
US6495267B1 (en) 2001-10-04 2002-12-17 Briggs & Stratton Corporation Anodized magnesium or magnesium alloy piston and method for manufacturing the same
EP1302565B1 (de) * 2001-10-11 2004-09-22 FRANZ Oberflächentechnik GmbH & Co KG Beschichtungsverfahren für Leichtmetalllegierungsoberflächen
DE10163107C1 (de) * 2001-12-24 2003-07-10 Univ Hannover Magnesium-Werkstück und Verfahren zur Ausbildung einer korrosionsschützenden Deckschicht eines Magnesium-Werkstücks
US6887320B2 (en) * 2002-02-11 2005-05-03 United Technologies Corporation Corrosion resistant, chromate-free conversion coating for magnesium alloys
FR2835851B1 (fr) * 2002-02-13 2004-04-23 Univ Paris Curie Composition pour le traitement d'alliages de magnesium
AT412002B (de) 2002-07-08 2004-08-26 Wolfgang Dipl Ing Mag Wesner Diamantelektrode und verfahren zu ihrer herstellung
US20060052824A1 (en) * 2003-06-16 2006-03-09 Ransick Mark H Surgical implant
US7780838B2 (en) * 2004-02-18 2010-08-24 Chemetall Gmbh Method of anodizing metallic surfaces
US20060016690A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Ilya Ostrovsky Method for producing a hard coating with high corrosion resistance on articles made anodizable metals or alloys
US20060102484A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Woolsey Earl R Anodization process for coating of magnesium surfaces
DE102005011322A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Herstellung von Oxyd- und Silikatschichten auf Metalloberflächen
DE102005023023B4 (de) * 2005-05-19 2017-02-09 Chemetall Gmbh Verfahren zur Vorbereitung von metallischen Werkstücken zum Kaltumformen, mit dem Verfahren beschichtete Werkstücke und ihre Verwendung
DE102006060501A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Biotronik Vi Patent Ag Verfahren zur Herstellung einer korrosionshemmenden Beschichtung auf einem Implantat aus einer biokorrodierbaren Magnesiumlegierung sowie nach dem Verfahren hergestelltes Implantat
JP5329848B2 (ja) 2007-06-12 2013-10-30 ヤマハ発動機株式会社 マグネシウム合金部材の製造方法
US20090278396A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Corrosion isolation of magnesium components
DE102008043970A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Biotronik Vi Patent Ag Verfahren zur Herstellung einer korrosionshemmenden Beschichtung auf einem Implantat aus einer biokorrodierbaren Magnesiumlegierung sowie nach dem Verfahren hergestelltes Implantat
US9701177B2 (en) 2009-04-02 2017-07-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Ceramic coated automotive heat exchanger components
DE102009039887A1 (de) 2009-09-03 2011-03-17 Innovent E.V. Verfahren zur Oberflächenbehandlung von magnesiumhaltigen Bauteilen
DE102010062357B4 (de) 2010-12-02 2013-08-14 Innovent E.V. Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines mit zumindest einer Korrosionsschutzschicht beschichteten magnesiumhaltigen Substrats
US8608869B2 (en) * 2010-12-16 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Surface treatment of magnesium alloy castings for corrosion protection
EP2776083B1 (en) * 2011-11-07 2017-07-26 Synthes GmbH Lean electrolyte for biocompatible plasmaelectrolytic coatings on magnesium implant material
PT106302A (pt) 2012-05-09 2013-11-11 Inst Superior Tecnico Revestimentos híbridos para otimização da proteção anti-corrosiva de ligas de magnésio
WO2016022957A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Continuous coating apparatus for electroceramic coating of cable

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643394A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Lion Corp Dispersant for mixed fuel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE635720C (de) * 1935-06-01 1936-09-25 Siemens & Halske Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Schutzueberzuegen auf Magnesium und seinen Legierungen
FR48802E (fr) * 1936-02-26 1938-07-12 Protection du magnésium contre la corrosion par vitrification
DE747371C (de) * 1937-03-26 1944-09-22 Siemens Ag Verfahren zur elektrolytischen Herstellung von oxydhaltigen UEberzuegen auf Magnesiumund Magnesiumlegierungen
DE893740C (de) * 1937-10-17 1953-10-19 Renault Verfahren zur Herstellung von Schutzueberzuegen auf Metallen, wie Magnesium und seinen Legierungen
US2880148A (en) * 1955-11-17 1959-03-31 Harry A Evangelides Method and bath for electrolytically coating magnesium
US4744872A (en) * 1986-05-30 1988-05-17 Ube Industries, Ltd. Anodizing solution for anodic oxidation of magnesium or its alloys

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643394A (en) * 1979-09-14 1981-04-22 Lion Corp Dispersant for mixed fuel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520684A (ja) * 2014-07-17 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA マグネシウム合金のための電気セラミックコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551679B2 (ja) 1993-08-03
EP0333048B1 (de) 1993-05-19
DE58904381D1 (de) 1993-06-24
US4978432A (en) 1990-12-18
DE3808609A1 (de) 1989-09-28
EP0333048A1 (de) 1989-09-20
ATE89613T1 (de) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01301888A (ja) マグネシウム及びマグネシウム合金上に耐腐蝕性及び耐摩耗性である保護被覆を製造する方法
US4976830A (en) Method of preparing the surfaces of magnesium and magnesium alloys
JP4783376B2 (ja) 有機または無機被膜の前に、セラミック酸化物でアルミニウム基材を陽極被覆する、製造物品およびプロセス
US7569132B2 (en) Process for anodically coating an aluminum substrate with ceramic oxides prior to polytetrafluoroethylene or silicone coating
US7922889B2 (en) Anodising aluminum alloy
JP2008518098A (ja) アルミニウムおよび/またはチタンをセラミック酸化物で陽極被覆する製造品およびプロセス
JP2008518097A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金被覆基材上の陽極酸化被膜および被覆物品
MXPA04002329A (es) Anodizacion de metal ligero.
JP3178608B2 (ja) マグネシウム・コーティングのための二段階電気化学的方法
KR20170029545A (ko) 마그네슘 합금을 위한 전자세라믹 코팅
JPH06504815A (ja) マグネシウムコーティングの2段階化学/電気化学的方法
JP4825002B2 (ja) マグネシウム金属材料の製造方法
CA1223542A (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys
JPH0243397A (ja) 陽極酸化層の緻密化方法
EP3368706A1 (en) Electrolytic process and apparatus for the surface treatment of non-ferrous metals
GB1590597A (en) Treating a1 or a1 alloy surfaces
JPS5817278B2 (ja) アルミニウム材表面に保護皮膜を形成する方法
JPH11501366A (ja) 薄層陽極酸化後の塗料付着性を向上させるクロム無含有処理方法
KR101923897B1 (ko) 피처리물의 양극산화 방법
JPS60197897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法
JP3673477B2 (ja) マグネシウム合金の皮膜生成方法
JPS5818434B2 (ja) アルミニウムザイノ トソウホウホウ
JPH10287982A (ja) Al含有Mg合金ダイカストの表面処理法
JP2001348698A (ja) マグネシウムまたはその合金の陽極酸化処理液
Raj et al. Effect of sealing agents on the corrosion behaviour of sulphamic acid anodized alumina films

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 16