JPH01299967A - 自動車用ドアハンドル - Google Patents

自動車用ドアハンドル

Info

Publication number
JPH01299967A
JPH01299967A JP63128257A JP12825788A JPH01299967A JP H01299967 A JPH01299967 A JP H01299967A JP 63128257 A JP63128257 A JP 63128257A JP 12825788 A JP12825788 A JP 12825788A JP H01299967 A JPH01299967 A JP H01299967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
handle body
pair
handle
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63128257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739772B2 (ja
Inventor
Satoru Kobayashi
悟 小林
Koji Suzuki
浩二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP12825788A priority Critical patent/JPH0739772B2/ja
Publication of JPH01299967A publication Critical patent/JPH01299967A/ja
Publication of JPH0739772B2 publication Critical patent/JPH0739772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/18Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted about an axis parallel to the longitudinal axis of the grip part

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及lよ立■亙光災 本発明は、ドアの把手、特に自動車用のドアハンドルに
関する。
丈未匹技権 乗降に際して外側から引き手操作されるドア開閉用のハ
ンドル本体と、このハンドル本体を回動可能に支持しか
つドアパネルに固定されるブラケットとを備えた自動車
用ドアハンドルは1例えば、実公昭62−21635号
公報に開示されている。
この自動車用ドアハンドルのブラケットには一対の矩形
状の長孔が設けられ、裏側にはこれらの長孔に隣接して
一対の軸支アーム部が突設される。
ブラケット側の軸支アーム部に軸着される一対のアーム
部がハンドル本体に設けられている6ハンドル本体の一
対のアーム部は軸支ピンにより回動自在に連結される。
また、ブラケットには必要に応じてロック装置のキーシ
リンダが装着される円形孔が形成される。
ブラケット及びハンドル本体のアーム部同士の連結は軸
支ピンを介して行われ、ハンドル本体がブラケットに対
して回動支持される。連結されたアーム部同士の間には
軸支ピンの軸周りにスプリングが弾着され、ハンドル本
体を引き操作によってスプリングに抗し車体の外方に回
動する構造である。
口が  しようとする しかし、かかる従来の自動車用ドアハンドルにあっては
、ブラケット及びハンドル本体の双方のアーム部同士を
軸支ピンで連結し、ブラケットに対してハンドル本体を
回動支持した構造であり。
組立後の軸ピンの脱落を防止するために、軸支ピンには
ローレット加工が施され、ブラケット及びハンドル本体
の双方のアーム部に設けた貫通孔に圧入している。その
ため、ローレット加工および圧入による工数が高騰する
他、アーム部の貫通孔に軸支ピンを圧入しても、加工精
度誤差及び車体振動等により軸支ピンが脱落する恐れが
ある。また、それぞれの作業に専用の加工治具を要する
など全体的なコスト高を招いている。
本発明の目的は、かかる従来例の問題点を解決すべくな
されたものであり、部品点数を削減すると共に1組立工
数等の高騰を抑えてコスト低減化を図った自動車用ドア
ハンドルを提供することにある。
を  するための この目的を達成するために、本発明による自動車用ドア
ハンドルは、背面に突設された一対の軸支アーム部を有
しかつドアパネルに固定されるブラケットと、このブラ
ケットの軸支アーム部に軸着される一対のアーム部を有
するハンドル本体と、ブラケットに対してハンドル本体
を付勢するスプリングとを備えた自動車用ドアハンドル
において、ハンドル本体のアーム部の少なくとも1つに
一体に突設されたシャフト部がブラケットの軸支アーム
部に形成された支持孔に回転可能に嵌合されている。
作−」1 ハンドル本体のブラケットに対する組立時に、ハンドル
本体のアーム部から突出する軸支シャフトを、ブラケッ
ト側のアーム部の支持孔にスナップ作用で係合させる。
この間の係合作業はスナップ作用を利用してワンタッチ
で行われる。シャフト部はハンドル本体の側面に一体成
形されているため、脱落するような懸念はない。
災11 以下、本発明による自動車用ドアハンドルの実施例を図
面を参照しつつ説明する。
第1図および第2図は、本発明の第一実施例を示す。乗
降時に操作されるハンドル本体20は、通常エスカッシ
ョンと呼ばれて外装飾品を兼ねるブラケット10に回動
自在に支持され、このブラケット10は車体のドアパネ
ル(図示せず)に固定して取り付けられる。普通、ドア
パネルとブラケット10との間には、雨水に対するシー
ル作用ならびに緩衝作用を目的としたエンドカバー(図
示せず)が介装されている。
詳しくは、ブラケット10およびハンドル本体20は、
例えばポリアセタール樹脂、ポリカーボネート等の合成
樹脂または亜鉛等の金属による成形品である。ブラケッ
ト10の背面両側には、左右一対の軸支アーム部11.
11が設けられ、これら軸支アーム部11.11の外側
で隣接するそれぞれの位置には上下方向に延びる矩形長
孔状の開口部12.12が設けられている。この開口部
12は、次に説明するハンドル本体20の操作回動に際
して、このハンドル本体2oに設けた左右一対のアーム
部21.21が組立時に挿通でき、組立後に回動の支障
とならない縦横の大きさで設けられている。開口部12
の長手方向の端縁に沿って突起状のリブ12aが立ち上
げ成形され、このリブ12aに外側から当接させること
により組立後のブラケット10側の軸支アーム部11と
ハンドル本体20側のアーム部21とが横方向に分離す
るのを防いでいる。
また、左右の開口部12.12めほぼ直下には、一対の
スタッドボルト13.13がモールド成形により立ち上
げられている。このスタッドボルト13を介してブラケ
ット1oがドアパネルに固定される。
一方、ハンドル本体20の背面両側には、ブラケット1
0側の一対の軸支アーム部11.11に対応する形で同
じく両側に左右一対のアーム部21.21が設けられて
いる。これらアーム部21.21の先端の対向側面には
それぞれピン状のシャフト部22.22が一体成形によ
り突設され、各シャフト部22には先端部の径が細い段
付部22aが設けられている。
ここで、ブラケット10の軸支アーム部11の外側面に
は開口端側から傾斜したガイド溝11aが設けてあって
、このガイド溝11aに続く形で盲孔または貫通孔によ
る係止孔11bが形成されている。これらガイド溝11
aと係止孔11bとで凹状の支持孔Hが形成されている
再び、ハンドル本体20側のシャフト部22においては
、この段付部22aから先方に延びる先端部分が、先程
のブラケット10側の支持孔Hに図のほぼ上方からスナ
ップ作用により摺動係合する係合端部22bとして形成
され、組立時には、ブラケット10に対するハンドル本
体20の軸支がスナップ作用を利用してほぼワンタッチ
で行われるようになっている。また、アーム部21はこ
の基端部21aが先端部よりも厚さ寸法が大きく段付き
成形され、この基端部21aの厚さ寸法・はシャフト部
22の基端から段付部22aまでの長さにほぼ同等であ
る。なお、アーム部21の基端部21aには成形時の肉
ひけを防止するために、スリット状の長溝21bが成形
しである。
一方、ブラケット10およびハンドル本体2゜の互いに
連結される軸支アーム部11とアーム部21との対にあ
っては、これらの間でシャフト部22の軸周りにコイル
状のスプリング30が弾着されている。ハンドル本体2
0はこのスプリング30に抗して引き半回動操作するこ
とになる。従って、このスプリング30の介装に要する
間隙がブラケット10とハンドル本体20の両アーム部
11.21間に必要であり、シャフト部22はこの間隙
長さに相当するスペーサの代用ともなっている。即ち、
シャフト部22の基端から段付部22aまでの長さがス
ペーサ間隔となっている。
ところで、このシャフト部22のスペーサとしての長さ
に同等の寸法で、アーム部21の基端部21aを段付き
成形して厚くした理由は、ブラケット10側の開口部1
2は、組立時にハンドル本体20側のシャフト部22が
挿通できるだけの幅寸法と長さ寸法による縦横の開口面
積を見込まなければならない。それ故、開口部12がか
なり大きいものが必要となるが、雨水の侵入、あるいは
防盗上の意味から極力小さい方が好ましい。この相反す
る問題を解決するには、ハンドル本体20側のアーム部
21の回動に障害とならない大きさで、このアーム部2
1が挿通する基端部21aで開口部12の大部分を埋め
て面積を小さくすることになる。
なお、ハンドル本体20側の他方のアーム部21に貫通
・孔24が設けられているが、この貫通孔24は図示し
ないロック装置に連結される口゛ラドを連結するための
ものである。
この実施例の構造による作用は、ブラケット10の軸支
アーム部11.11に対してハンドル本体20のアーム
部21.21を同一軸線上に揃えるべく、ハンドル本体
20側のシャフト郡部22の軸周りにスプリング30を
挿通させた後、シャフト部22の先端の係合端部22b
をブラケット10側の軸支アーム部11におけるガイド
溝11aに係入し、この時のスナップ作用を利用して係
止孔11bに落とし込む、この後、スプリング30の両
端部30a、30bをそれぞれブラケット10側および
ハンドル本体20側に係止させる。
これにて、ブラケット10に対するハンドル本体20の
軸支組付けが終了する。即ち、ハンドル本、体20はス
プリング30に抗してブラケット1゜における定常の位
置から、車体外方への引き手操作により回動可能となる
。こうしたドアハンドル−式は、ブラケット10のスタ
ッドボルト13゜13を介してドアパネルに固定される
次に、第3図および第4図は、本発明の第二実施例を示
している。第一実施例のように、ブラケット10側の一
対の軸支アーム部11.11に対してハンドル本体20
側の一対のアーム部21.21が外側から揃えて連結さ
れる構造と逆であり、この第二実施例の場合は、ハンド
ル本体2o側のアーム部21.21がブラケット10側
の軸支アーム部11.11の内側から軸支連結される。
従って、ブラケット10側の開口部12.12としても
、ハンドル本体20側のアーム部21.21に対応すべ
く、軸支アーム部11.11の内側に設けられることに
なる。この第二実施例も第一実施例の場合と同様な作用
が得られる。
これに対して、第5図および第6図は第三実施例を示し
ている。この第三実施例の場合、ブラケット10側には
支持孔Hと、第一、第二実施例でハンドル本体20側に
突設されたものと同様なシャフト部15とが一対で設け
られ、ハンドル本体20側には支持孔Hとシャフト部2
2とが一対で設けられた構造である。従って、ブラケッ
ト10に対するハンドル本体20の組立時にあっては。
ブラケット10側の支持孔Hとハンドル本体20側のシ
ャフト部22と一対で、またブラケット10側のシャフ
ト部15とハンドル本体20側の支持孔Hとが一対で、
それぞれ互い違いに重ね合わせられる構造である。
この第二、第三実施例における他の部材の形状ならびに
作用は第一実施例に全く同一もしくは準する。
以上、各実施例の構造から明らかように、本発明による
自動車用ドアハンドルでは、ハンドル本体20をブラケ
ット10に軸着するために、従来からの構造で必要とさ
れた金属製の軸支ピンが単体加工され、これらの各軸支
部材をかしめや圧入加工などを行うことなく、ハンドル
本体20をブラケット10にスナップ作用を利用してワ
ンタッチでそれぞれ装着することができる。
また、第一〜第三実施例において、ブラケット10側お
よびハンドル本体20側のアーム部11.21の少なく
とも一方側は可撓性の有する材質または形状で形成され
ることが好ましい。但し、所要の組立剛性が得られれば
双方をいずれも可撓性を有した材質または形状のもので
あってもよい。
見匪夙紘来 以上説明したように、本発明の自動車用ドアハンドルは
、ブラケットに対するハンドル本体の軸支に際し、従来
より金属製の軸支ピンが単体で成形され、これらをかし
めたり圧入する加工が全く必要でなくなるので1部品点
数の削減はもとより、製造および組立が非常に容易とな
る実用性大なる効果がある。また、これに加え、本発明
ではかかる軸支部材がハンドル本体側アーム部に一体成
形されているから、従来のように脱落するなどの危惧が
解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明による自動車用ドアハン
ドルの第一実施例を示す分解斜視図および背面組立図、
第3図および第4図は第二実施例の分解斜視図および背
面組立図、第5図(a)、(b)および第6図は第三実
施例の分解斜視図、要部の斜視図および背面組立図であ
る。 100.ブラケット、  110.軸支アーム部、Ho
、支持孔、 121.開口部、 13.。 スプリング、  201.ハンドル本体、 21.。 アーム部、 220.シャフト部、300.スプリング
。 第2図 M 4 図 第 5 図(b) 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面に突設された一対の軸支アーム部を有しかつドアパ
    ネルに固定されるブラケットと、このブラケットの軸支
    アーム部に軸着される一対のアーム部を有するハンドル
    本体と、ブラケットに対してハンドル本体を付勢するス
    プリングとを備えた自動車用ドアハンドルにおいて、ハ
    ンドル本体のアーム部の少なくとも1つに一体に突設さ
    れたシャフト部がブラケットの軸支アーム部に形成され
    た支持孔に回転可能に嵌合されたことを特徴とする自動
    車用ドアハンドル。
JP12825788A 1988-05-27 1988-05-27 自動車用ドアハンドル Expired - Fee Related JPH0739772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12825788A JPH0739772B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動車用ドアハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12825788A JPH0739772B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動車用ドアハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299967A true JPH01299967A (ja) 1989-12-04
JPH0739772B2 JPH0739772B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14980380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12825788A Expired - Fee Related JPH0739772B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 自動車用ドアハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739772B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773190A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-02 Aisin Seiki Assemblage de poignee de porte exterieure
JP2021095712A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 スズキ株式会社 車両用ドアハンドル機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315222U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS57199670U (ja) * 1981-06-16 1982-12-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315222U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS57199670U (ja) * 1981-06-16 1982-12-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773190A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-02 Aisin Seiki Assemblage de poignee de porte exterieure
JP2021095712A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 スズキ株式会社 車両用ドアハンドル機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739772B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954877B2 (ja) ドアミラー
JPH01299967A (ja) 自動車用ドアハンドル
JPH0431169Y2 (ja)
JP3847938B2 (ja) 回動レバーの支持構造
JP3468281B2 (ja) 自動車のドアアウトサイドハンドル装置
JPH01299966A (ja) 自動車用ドアハンドル
JP3333745B2 (ja) 車両用インサイドドアハンドル装置
JPH067190Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル
JP3330087B2 (ja) 車両用インサイドドアハンドル装置
JPH0623656Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH0633154Y2 (ja) 自動車用アウトサイドドアハンドル
JP2899732B2 (ja) 自動車用ドアのドアガラス組付方法
JPH09217729A (ja) ヒンジ部付き樹脂成形体
JP4381922B2 (ja) フック装置
JPH0733954Y2 (ja) シートベルト支持構造
JPH0514006Y2 (ja)
JP2555816Y2 (ja) 車両用サイドウインドの組付け構造
JPH0529309Y2 (ja)
JPS5853414Y2 (ja) 車体の壁面等に回動自在に取付けられる部品
JP3989708B2 (ja) トリム部材の取付構造
KR0129700Y1 (ko) 자동차의 도어 아웃사이드 핸들
JPH0625586Y2 (ja) トランクリッドヒンジ用カバー
JP2591551Y2 (ja) 自動車用アウトドアハンドル装置
JPH0733130B2 (ja) 車両用アシストグリップ
JP2001158244A (ja) リッドホルダ構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees