JPH01299283A - 新規アルカノフェノン類 - Google Patents

新規アルカノフェノン類

Info

Publication number
JPH01299283A
JPH01299283A JP1074125A JP7412589A JPH01299283A JP H01299283 A JPH01299283 A JP H01299283A JP 1074125 A JP1074125 A JP 1074125A JP 7412589 A JP7412589 A JP 7412589A JP H01299283 A JPH01299283 A JP H01299283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxy
alkyl group
acetyl
title compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1074125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777183B2 (ja
Inventor
Sprecher Andreas Von
アンドレアス ボン スプレッヒャー
Andreas Beck
ベック アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01299283A publication Critical patent/JPH01299283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777183B2 publication Critical patent/JP2777183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/24Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式(1) 〔上式中、R6は、未置換もしくはフッ化低級アルキル
基であり、R2は、水素原子または未置換もしくはフッ
化低級アルキル基もしくは低級アルケニル基であり、X
は、低級アルキレン基、酸素原子、イオウ原子または直
接結合であり、alkは、低級アルキレンであり、nは
、整数lまたは2であり、R3は、未置換または未置換
もしくはフッ化低級アルキル基により、エーテル化もし
くはエステル化ヒドロキシル基により、未置換もしくは
低級アルキル化アミノ基によりおよび/または遊離の、
エステル化もしくはアミド化カルボキシル基により置換
されたフェニル基あるいは未置換または遊離の、エステ
ル化もしくはアミド化カルボキシル基により置換されて
いるかまたはフッ化低級アルキル基であり、R4は、遊
離の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基また
は5−テトラゾリル基であり、そしてR6は、水素原子
または低級アルキル基を表す〕で示される新規な置換ア
ルカノフェノン類、およびその塩、その製造方法、活性
成分としてそれらを含有する医薬製剤、それらを医薬に
おける活性成分としての使用に関する。
ヒドロキシル基のC原子が、S原子に対してトランス−
配置を有する好ましい化合物について、上記式(1)で
示される空間配置は、以下のように解されるものである
。すなわち、第一の線をなす記号は、前記構造式を描く
平面の上に出ており、従って、第三の線をなす記号は、
その平面の下に出ていて(また逆も同様)、そして前記
式は、イオウ原子に結合する炭素原子(C−S−)およ
びヒドロキシル基を有する炭素原子(C−OH)におけ
るカーンーインゴールドープレローグ(Karn−In
gold−Prelog)則によれば、(R3)−(S
R)、と示されるごとく対向する配置と一致を示す。n
が、整数2である場合には、前記エナンチオマー類は、
S (C−3−)、R(C−OH)−配置を有し、そし
てnが、整数1の場合には、前記エナンチオマー類は、
R(C−3−)、S (C−OH)−配置を有するもの
が特に好ましい。式−(CH=C1(→Tで示されるビ
ニレン基またはブタ−1,3−ジエニレン基では、基a
lkに結合する炭素原子に始まる二重結合またはブタジ
ェニレン基の二重結合は、必須ではないがシス−配置〔
一般に(Z)で表わされる〕が好ましく、さらに必須で
はないがもう一つの二重結合はトランス−配置〔一般に
(E)で表わされる〕が好ましい。
未置換またはフッ化低級アルキル基は、低級アルキル基
またはモノ、ジもしくはポリフルオロ低級アルキル基で
ある。
エーテル化またはエステル化ヒドロキシル基は、例えば
、それぞれ低級アルコキシ基またはハロゲン原子である
未置換または低級アルキル化アミノ基は、例えば、アミ
ノ基、低級アルキルアミノ基または特に、ジ低級アルキ
ルアミノ基である。
遊離の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基は
、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基のよう
なエステル化カルボキシル基、あるいはカルバモイル基
またはN−モノもしくはN。
N−ジ低級アルキルカルバモイル基または、R1として
は、フェニル部が未置換または低級アルキル基、低級ア
ルコキシル基および/もしくはハロゲン原子で置換され
たN−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル基のような
アミド化カルボキシル基である。R1の置換基としての
遊離の、エステル化またはアミド化カルボキシル基のう
ち、特にカルボキシル基が好ましく、そしてR4のエス
テル化カルボキシル基としては、具体的には低級アルコ
キシカルボニル基が特に好ましい。
本明細書の前述および後述の「低級」の基および化合物
は、例えば、これらの基および化合物が、別に指摘がな
い限り、7個以下、好ましくは4個以下の炭素原子(C
原子)を含有する。
低級アルキル基は、例えばC+ ”” C?のアルキル
基、特に、直鎖のC1〜C,のアルキル基、例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基(ブチ
ル基もしくはsec、−ブチル基が挙げられるが、分枝
鎖のCI” C4のアルキル基、例えば、イソブチル基
もしくはtert、 −ブチル基、またはペンチル、ヘ
キシルもしくはヘプチル基であってもよい。低級アルキ
ル基R,,R,およびフェニルまたはN−(ベンゼンス
ルホニル)カルバモイル基の置換基としての低級アルキ
ル基は、好ましくはC1〜C,のアルキル基、例えば、
メチル基であり;低級アルキル基Rtは、好ましくは0
2〜C6のアルキル基、例えばプロピル基であり、そし
て低級アルキル基R1は、好ましくはC1〜C7のアル
キル基、例えばプロピル基、ブチル基またはペンチル基
である。
モノ、ジもしくはポリフルオロ低級アルキル基は、例え
ば、フッ素原子5個以下を有し、そして、例えば、モノ
、ジもしくはトリフルオロ−01〜C1のアルキル基、
特にω−フルオロもしくはω。
ω、ω−トリフルオロー01〜C4のアルキル基、例え
ば、トリフルオロメチル基、2.2.2−トリフルオロ
エチル基または3,3.3−)リフルオロプロピル基で
ある。フッ化低級アルキル基RtおよびフェニルR3の
置換基としてのフッ化低級アルキル基は、特に、トリフ
ルオロメチル基であり、フッ化低級アルキル基R3は、
好ましくは、ω、ω、ω−トリフルオロー02〜C4の
アルキル基、例えば3,3.3−)リフルオロプロピル
基である。
低級アルケニル基R2は、例えは、ビニル基、7”Oボ
ー1−エニル基マたはプロボー2−エニル基(アリル基
)のような02〜C4のアルケニル基である。
低級アルキレン基は、例えば、直鎖のC3〜C1のアル
キレン基であり、特にXにおいては、C8〜C3のアル
キレン基、例えばメチレン基もしくはエチレン基であり
、特にalkにおいては、02〜C4のアルキレン基、
例えばエチレン基、1゜3−プロピレン基、1.4−ブ
チレン基、またさらに1,5−ペンチレン基もしくは1
,6−ヘキシレン基である。
低級アルコキシル基は、例えば、メトキシル基のような
C1〜C,のアルコキシル基である。
低級アルコキシカルボニル基は、例えば、メトキシ−、
エトキシ−、プロポキシ−もしくはブトキシカルボニル
基のような01〜C4のアルコキシカルボニル基である
低級アルキルアミノ基は、例えば、メチル−、エチル−
、プロピル−もしくはイソプロピルアミノ基のような0
1〜C4のアルキルアミノ基である。
ジ低級アルキルアミノ基は、例えば、ジメチルアミノ基
、ジエチルアミノ基またはN−エチル−N−メチルアミ
ノ基のようなジC1〜C4のアルキルアミノ基である。
N−モノもしくはN、N−ジ低級アルキルカルバモイル
基は、例えば、N−メチル−1N−エチルもしくはN、
N−ジメチルカルバモイルのようなN−C1〜C,のア
ルキルもしくはN、N−ジーCI〜C1のアルキルカル
バモイル基である。
ハロゲン原子は、例えば、原子番号35以下を有するハ
ロゲン、例えばフッ素原子、塩素原子また臭素原子であ
る。
式(1)の化合物の殆んどは、それらの個々の性質に応
じて塩の形でも存在し得る。十分な酸性を有するこれら
の化合物、例えば特に、カルボキシル基、テトラゾリル
基またはスルファモイル基を有するものは、特に、無機
塩基のような塩基との塩、好ましくは生理学的に許容さ
れ得るアルカリ金属塩、特にナトリウム塩およびカリウ
ム塩である。しかしながら、アンモニアまたはモノ、ジ
もしくはトリ低級アルキルアミン、例えば、ジエチルア
ミン、またはモノ、ジもしくはトリ(ヒドロキシアルキ
ル)アミン、例えばトリス(ヒドロキシメチル)メチル
アミンまたはD−グルコサミンのような生理学的に許容
され得る有機アミンとのアンモニウム塩も、また包含さ
れる。
式(1)の化合物およびその塩は、優れた薬理学的特性
、特に、著しいロイコトリエン拮抗作用を示す。
例えば、生体外では、約0.001〜1.0 u mo
l / 1の濃度範囲で、それらは、ロイコトリエン−
D4(LTD4)で誘導される平滑筋の収縮を阻害する
。このいわゆるLTD、−拮抗作用は、例えば、以下の
ように実験的に検出された。
体重300〜400gのモルモットの回腸から採取した
分節を、1gの負荷で95%の酸素および5%の二酸化
炭素混合ガスを通気しながら、ティロード(Tyrod
e)の溶液のオルガンバス(organ bath)中
、38℃でインキュベーションし、合成ロイコトリエン
D、(カリウム塩形)により収縮を誘導しそして均等緊
張を記録する。試験化合物による阻害度は、2分の予備
インキュベーション後、検出しそしてIC,。(すなわ
ち、実験収縮を約50%減少させる濃度)として評価し
た。このモデルでは、以下のIC,。値(μMIL)が
見い出された。
(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−8−(4−7セチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)
、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキ
ソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸(ナトリ
ウム塩)  :0.013;(1R,2S)−1−ヒド
ロキシ−1−(3−メチルフェニル)−8−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オ
クタ−3(E)、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−
チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カル
ボン酸くナトリウム塩)  : 0.0073 ;(I
s、2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシカル
ボニルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5
 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸(ナトリウム
塩)  :0.0072;(4R,5S)−1,1,1
−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−11−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ウン
デカ−6(E)、8 (Z)−ジエン−5−イル−7−
チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カル
ボン酸(ナトリウム塩):0.014;(1R,2S)
−1−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチルフェ
ニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z)−
ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−
ベンゾピラン−2−カルボン酸(ナトリウム塩)  :
 0.0027 ;(1R,2S)−1−ヒドロキシ−
1−(3−メチルフェニル)−10−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3
(E)、5 (Z)−ジx、y−2−イル−7−−f−
に−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボ
ン酸(ナトリウム塩)  : 0.00096 ;(1
R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−9−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 
 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸(ナトリウム
塩)  : 0.0064 :(1R,23)−1−ヒ
ドロキシ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル
フェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5 (Z)−ジエ
ン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−ベン
ゾピラン−2−カルボン酸(ナトリウム塩):0.01
61 (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ
フェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z
)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸(ナトリウム塩) 
 :0.024および(4R,5R)−1,1,1−ト
リフルオロ−4−ヒドロキシ−13−(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−トリデカ
−6(E)、8 (Z)−ジエン−5−イル−7−チオ
−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン
酸(ナトリウム塩)  :0.014;式(1)の化合
物は、また、生体内においても優れた活性を有する。さ
らに、これらは特異性および療法上とも非常に優れた相
当長い持続期間を有する。例えば、生体内でのモルモッ
トに対する気管支収縮標準試験で、o、oooi〜1重
量%の試験化合物の含有液をエアゾール投与することに
より、著しいLTD、拮抗作用を示した(試験法の記載
は、後述の実施例で見ることができる)。
驚くべきことに、式(1)の多くの化合物は、また、他
の生理学的に重要な酵素系に対して著しい阻害作用を示
す。例えば、ヒト白血球に由来するホスホリパーゼA!
の阻害は、約0.5〜50μmol/1.の試験濃度範
囲で観察された(この測定のための試験方法は、後述の
実施例により、詳細に記載される)。同様に、ヒト栓球
に由来するホスホリパーゼCの阻害は、約1〜100μ
mol / 1の試験濃度範囲で観察された。
これらの多様な薬理学的性質のため、本発明の式(1)
で示される化合物は、ロイコトリエンの作用が病的症状
をもたらす全ての場合の療法に使用することができ、そ
してこれらの症状を軽減または除去することができる。
従って、例えば、アレルギー症状および疾患、例えば、
具体的には喘息だけでなく、枯草熱および閉鎖肺動脈症
の処置にも、これらを使用することができる。これらの
抗炎症活性のために、それらはまた、炎症抑制剤、特に
、軽度の皮膚刺激、接触皮膚炎、発疹およびやけどのよ
うないずれかの炎症性皮膚病の処置のための外部(局所
)皮膚炎症抑制剤として、また、・粘膜、例えば眼、鼻
、唇、口および性器または肛門領域の粘膜炎症の処置に
対する粘液膜炎症抑制剤としても適する。それらはまた
、日焼止め剤としても使用することができる。多様な血
液因子に対する高い抑制作用は、また、血栓症や血液凝
固が指摘される場合に、式(1)の化合物の療法的使用
の可蛯性を示唆する。
本発明は、特に、式(1)におけるR3が、低級アルキ
ル基またはモノ、ジもしくはポリフルオロ低級アルキル
基であり、R2が、水素原子、低級アルキル基、低級ア
ルケニル基またはモノ、ジもしくはポリフルオロ低級ア
ルキル基であり、Xが、低級アルキレン基、酸素原子ま
たはイオウ原子であり、alkが、低級アルキレン基で
あり、R1が、未置換あるいは低級アルキル基、低級ア
ルコキシル基、ハロゲン原子、カルボキシル基、低級ア
ルコキシカルボニル基、アミノ基、N−モノもしくはN
、N−ジ低級アルキルアミノ基、カルバモイル基、N−
モノもしくはN、N−ジ低級アルキルカルバモイル基お
よび/またはトリフルオロメチル基により置換されたフ
ェニル基、あるいは低級アルキル基、低級アルコキシカ
ルボニル低級アルキル基、カルバモイル低級アルキル基
またはN−モノもしくはN、N−ジ低級アルキルカルバ
モイル低級アルキル基であり、R4が、カルボキシル基
、低級アルコキシカルボニル基、5−テトラゾリル基、
カルバモイル基またはN−モノもしくはN、N−ジ低級
アルキルカルバモイル基あるいはフェニル部が未置換ま
たは低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハロゲン原
子および/もしくはトリフルオロメチル基により置換さ
れたN−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル基であり
、そしてR6が、水素原子または低級アルキル基で表わ
される式(I)の化合物ならびにその薬理学的に許容さ
れ得る塩に関する。
本発明は、具体的に例えば、式(1)におけるR+が、
低級アルキル基であり、R2が、未置換もしくはフッ化
低級アルキル基または低級アルケニル基であり、そして
X、R,、R4およびR1が、前記に定義したような意
味を有する式(I)の化合物ならびに、その塩特に、薬
理学的に許容され得る塩に関する。
本発明は、好ましくは、前記基Xが、基R1〜C(=O
)に対してバラ−位に結合しており、すなわち、次式(
la) N、/\、/ 〔上式中、R1、R1、X、alk、n、Rz  。
R1およびR6は、前記に定義したような意味を有する
が、好ましくは、R3は、低級アルキル基であり、R2
は、未置換もしくはフン化低級アルキル基もしくは低級
アルケニル基であり、そして/あるいはR1のフェニル
基は、前述のように置換されている]で示される化合物
ならびにその塩、特に、薬理学的に許容され得る塩に関
する。
より具体的には、本発明は、式(1)および(Ia)に
おけるR1が、メチル基のようなCI〜C4のアルキル
基またはトリフルオロメチル基のようなω、ω、ω−ト
リフルオロー01〜C4のアルキル基であり、R2が、
プロピル基のような01〜C4のアルキル基、アリル基
のような02〜C4のアルケニル基、3.3.3−トリ
フルオロプロピル基のようなω、ω、ω−トリフルオロ
C+〜C4のアルキル基または第二の水素原子であり、
Xが、メチレン基のようなC3〜C3のアルキレン基、
酸素原子またはイオウ原子であり、alkが、エチレン
基、1.3−プロピレン基または1.4−ブチレン基の
ような直鎖C2〜C6のアルキレン基であり、nが、整
数1または2であり、R3が、未置換あるいはメチル基
のようなC,=C,のアルキル基、メトキシル基のよう
なCI”’ Caのアルコキシル基、塩素もしくは臭素
原子のような原子番号35以下を有するハロゲン原子、
トリフルオロメチル基、カルボキシル基および/または
メトキシカルボニル基のようなC3〜C1のアルコキシ
カルボニル基により置換されたフェニル基、あるいはプ
ロピル基もしくはブチル基のようなC1〜C6のアルキ
ル基、3.3゜3−トリフルオロプロピル基もしくは4
.4.4−トリフルオロブチル基のようなω、ω、ω−
トリフルオロー02〜C3のアルキル基、3−カルボキ
シプロピルもしくは4−カルボキシブチル基のようなカ
ルボキシ−02〜C6のアルキル基または3−メトキシ
カルボニルプロピル基もしくは4−メトキシカルボニル
ブチル基のようなC1〜C4のアルコキシカルボニル−
02〜C5のアルキル基であり、R4が、カルボキシル
基またはN−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル基で
あり、そしてR2が、水素原子であり、ならびに、nが
、整数1のとき、イオウ原子に結合する鎖中の炭素原子
は、好ましくは(R)−配置を有し、かつヒドロキシル
基に結合する鎖中の炭素原子は、好ましくは(S)−配
置を有しており、あるいはnが、整数2のとき、イオウ
原子に結合する鎖中の炭素原子は、好ましくは(S)−
配置を有し、かつヒドロキシル基に結合する鎖中の炭素
原子は、好ましくは(R)−配置を有しており、そして
基立土)に連結する二重結合は、好ましくはシス−配置
を有しており、そして存在する場合には、追加の二重結
合は、好ましくはトランス−配置を有する、式(I)で
示される化合物、また、好ましくは、前記R,がCI”
’ Caのアルキル基であり、そしてR2、X、R3、
R,およびR3が前記に定義したような意味を有する式
(1)の化合物ならびにその塩、特に、薬理学的に許容
され得る塩に関する。
特に、本発明は、例えは式(I)および(Ia)におけ
るR1がメチル基のような01〜C4のアルキル基であ
り、R2が、プロピル基のようなCI〜C1のアルキル
基、アリル基のような02〜C4のアルケニル基または
3,3.3−)リフルオロプロピル基のようなω、ω、
ω−トリフルオローC1〜C,のアルキル基であり、X
が、メチレン基のような01〜C3のアルキレン基、酸
素原子またはイオウ原子であり、alkが、エチレン、
1.4−ブチレンまたは1.6−ヘキシレンのような直
鎖C2〜C6のアルキレン基であり、nが、整数lまた
は2であり、R3が、式−A−R3’〔該式中、−A−
は、C1〜C,のアルキレン基、フェニレン基または直
接結合を表しており、R、rは、メチル基のような01
〜C4のアルキル基、トリフルオロメチル基、カルボキ
シル基またはメトキシカルボニル基のような01〜C4
のアルコキシカルボニル基を表す〕で示される基であり
、R4が、カルボキシル基またはN−(ベンゼンスルホ
ニル)カルバモイル基であり、そしてR2が水素原子で
あり、ならびにnが整数1のとき、イオウ原子に結合す
る鎖中の炭素原子は、好ましくは(R)−配置を有し、
かつヒドロキシル基に結合する鎖中の炭素原子は、好ま
しくは(S)−配置を有しており、そしてnが整数2の
とき、イオウ原子に結合する鎖中の炭素原子は、好まし
くは(S)−配置を有し、かつヒドロキシル基に結合す
る鎖中の炭素原子が、好ましくは(R)−配置を有して
おり、そして基alkに連結する二重結合は、好ましく
はシス−配置を有し、そして存在する場合には、追加の
二重結合が、好ましくはトランス−配置を有する、式(
1)および(Ia)で示される化合物ならびにその塩、
特に、薬理学的に許容され得る塩に関する。
就中、本発明は、式(Ia)におけるR、が、メチル基
のようなCI””’ C−のアルキル基であり、R2が
、プロピル基のようなC1〜C4のアルキル基であり、
Xが、酸素原子であり、alkが、エチレン基、1.3
−プロピレン基もしくは1゜4−ブチレン基のような0
2〜C1のアルキレン基であり、nが、整数lまたは好
ましくは2であリ、R3が、メチル基のようなC2〜C
4のアルキル基、メトキシル基のようなCI” Caの
アルコキシル基、塩素原子のような原子番号35以下を
有するハロゲン原子、トリフルオロメチル基もしくはメ
トキシカルボニル基のようなC8〜C2のアルコキシカ
ルボニル基により置換されたフェニル基あるいはプロピ
ル基もしくはブチル基のような02〜Csのアルキル基
、特にC3〜CSのアルキル基、3 、3 、3−)リ
フルオロプロピル基モシクは4.4.4−)リフルオロ
ブチル基のようなω、ω、ω−トリフルオローC1〜C
2のアルキル基または3−メトキシカルボニルプロピル
基もしくは4−メトキシカルボニルブチル基のようなC
3〜C4のアルコキシカルボニル−CI〜C1のアルキ
ル基であり、R4が、カルボキシル基でありそしてR2
が、水素原子であり、ならびにnが整数1のとき、イオ
ウ原子に結合する鎖中の炭素原子が、好ましくは(R)
−配置を有し、かつヒドロキシル基に結合する鎖中の炭
素原子が、好ましくは(S)−配置を有しており、そし
てnが整数2のとき、イオウ原子に結合する鎖中の炭素
原子が、好ましくは(S)−配置を有し、かつヒドロキ
シル基に結合する鎖中の炭素原子が、好ましくは(R)
−配置を有しており、そして基alkに連結する二重結
合が、好ましくはシス−配置を有しそして存在する場合
には、追加の二重結合が、好ましくは、トランス−配置
を有する式(Ta)で示される化合物ならびにその塩、
特に、薬理学的に許容され得る塩に関する。
本発明は、好ましくは式(Ia)におけるR1が、メチ
ル基のようなC1〜C,のアルキル基であり、R,が、
プロピル基のようなC3〜C4のアルキル基であり、X
が、酸素原子であり、互上文が、エチレンまたは1,4
−ブチレンのような02〜C4のアルキレンであり、n
が、整数lまたは好ましくは2であり、R1が、式−A
  R1’(該式中、−A−は、エチレン、フェニレン
または特にm−フェニレンを表しており、そしてR3’
は、メチル基のようなC1〜C,のアルキル基、トリフ
ルオロメチル基またはメトキシカルボニル基のようなC
1〜C,のアルコキシカルボニル基を表す〕で示される
基であり、R4が、カルボキシル基またはN−(ベンゼ
ンスルホニル)カルバモイル基であり、そしてR6が、
水素原子であり、ならびにnが整数1のとき、イオウ原
子に結合する鎖中の炭素原子が、好ましくは(R)−配
置を有し、かつヒドロキシル基に結合する鎖中の炭素原
子が、好ましくは(S)−配置を有しており、そしてn
が整数2のとき、イオウ原子に結合する鎖中の炭素原子
が、好ましくは(S)−配置を有し、かつヒドロキシル
基に結合する鎖中の炭素原子が、好ましくは(R)−配
位を有しており、そして基alkに連結する二重結合が
、好ましくはシス−配置であり、そして存在する場合に
は、追加の二重結合が、好ましくはトランス−配置を表
す式(Ia)で示される化合物ならびにその塩、特に、
薬理学的に許容され得る塩に関する。
本発明は、より具体的には、式(Ia)におけるR3が
、メチル基のような01〜C4のアルキル基であり、R
2が、プロピル基のようなC1〜C1のアルキル基であ
り、Xが、酸素原子であり、alkが、エチレン基、1
.3−プロピレン基マたは1.4−ブチレン基のような
02〜C6のアルキレン基であり、R3が、メチル基の
ような01〜C4のアルキル基、トリフルオロメチル基
またはメトキシカルボニル基のようなC3〜C4のアル
コキシカルボニル基により、特にメター位において置換
されたフェニル基、あるいはプロピル基もしくはブチル
基のようなC1〜C6のアルキル基、3,3.3−トリ
フルオロプロピル基もしくは4 、4 、4−)リフル
オロブチル基のようなω。
ω、ω−トリフルオロー03〜C2のアルキル基または
3−メトキシカルボニルプロピル基もしくは4−メトキ
シカルボニルブチル基のような01〜C4のアルコキシ
カルボニル−02〜C4のアルキル基であり、R4が、
カルボキシル基でありそしてR1が水素原子であり、な
らびにイオウ原子に結合する鎖中の炭素原子が、好まし
くは(S)−配置を有し、かつヒドロキシル基を有する
鎖中の炭素原子が(R)−配置を有しており、そして基
alkに連結する二重結合が、好ましくはシス−配置で
あり、さらに追加の二重結合が、好ましくはトランス−
配置である、式(Ia)で示される化合物ならびにその
塩、特に、薬理学的に許容され得る塩に関する。
本発明は、特に、実施例に記載される式(1)の化合物
ならびにその塩、特に、薬理学的に許容され得る塩に関
する。
式(1)で示される化合物およびその塩の製造のための
本発明の方法は、それ自体既知の方法に基づくものであ
り、そして以下のように実施される。すなわち、次式(
II) 〔上式中、R+  、Rz  、X、alk、n、Aお
よびR1は、前記に定義したような意味を有する〕で示
されるエポキシドを、次式(II[)〔上式中、R4お
よびR2は、前記に定義したような意味を有する〕で示
されるチオールまたはその塩と反応させ、そして必要に
応じて、この工程で得られる化合物を別の式(1)の化
合物に転化し、この工程で得られる立体異性体混合物を
各成分に分離しそして/または前記工程で得られる遊離
の化合物を塩に転化するかまたは前記工程で得られる塩
を遊離の化合物もしくは別の塩に転化する。
チオール(III)とエポキシド(II)の反応では、
イオウ原子に結合している炭素原子の配置が反転しそし
てヒドロキシル基を有する炭素原子の配置が維持される
。これらの二つの炭素原子が対向する配置を有する好ま
しい化合物を得るには、従って、出発原料として対応す
るトランス−エポキシド(n)を使用することが好まし
い。R,R−エポキシド(II)から出発して、S (
C−S−)。
R(C−OH)−配置を有する式(1)の化合物が得ら
れ、S、S−エポキシド(n)から出発して、R(C−
3−)、S (C−OH)−配置を有する式(1)の化
合物が得られる。この反応は、温度約−20°C〜約+
50°C2好ましくは室温(すなわち、18℃〜25°
C)において、特に、塩素媒体中、例えば、アミン、具
体的には第三級脂肪族、芳香脂肪族もしくは複素環式ア
ミン、例えば″トリアルキルアミン(例えば、トリエチ
ルアミンもしくはエチルジイソプロピルアミン)、ジア
ルキルベンジルアミン(例えば、N、N−ジメチルベン
ジルアミン)、N、N−ジアルキルアニリン(例えば、
N、N−ジメチルアニリン)またはN−メチル−もしく
はN−エチルピペリジンまたはN、N’−ジメチルピペ
ラジンの存在下で、それ自体既知の条件下で実施される
。一般に、反応は、不活性有機溶媒、例えば低級アルカ
ノール(例えば、メタノールもしくはエタノール)中で
実施される。
好ましい態様では、前記R4がエステル化カルボキシル
基またはテトラゾリル基であり、R3が前記に定義した
ような意味、例えば、エステル化カルボキシル基または
未置換もしくはフッ化低級アルキル基を表す、成分(n
)および(I[)が出発原料として使用され、そしてR
4がカルボキシル基に加水分解(場合により選択的に)
され、次いで必要に応じて該カルボキシル基をアミド化
カルボキシル基に転化される。
本発明の方法のための出発原料は、それ自体公知である
か、またはそれ自体公知の方法に準じて得ることができ
る。
出発原料として使用される前記に特定した式(II)の
エポキシドは、特に、ロイコトリエン合成で使用される
ものと同じ方法によって製造することができる0式(I
I)におけるnが整数1を表す化合物についての代表的
な合成の一般法では、例えば、次式(IV) 0−CM−R,(IV) 〔上式中、AおよびR1は、前記に定義したような意味
を有する〕 で示されるアルデヒドを出発原料として使用し、遊離の
カルボキシル基R3は、エステルとして、例えば低級ア
ルキルエステル基の形に保護されたまま存在してもよい
。この化合物をホルミルメチレントリフェニルホスホラ
ン(または等価の試薬)と縮合させると、次式(V) で示される対応するトランス−3Rz−プロブ−2−エ
ナールが形成する0次に、この化合物を水性二酸化水素
を用い、好ましくは弱アルカリ条件下(例えば、炭酸ア
ルカリ金属塩の存在下)で、それ自体既知の方法により
エポキシ化すると、トランス−すなわち、次式(VI) で示される2 (R3)、3 (R3)−エポキシ−3
−R1−プロパナールが生成する。
このエポキシアルデヒド(Vl)を、次式(■)〔上式
中、R,、R,およびalkは、前記に定義したような
意味を有しており、Hatは、ハロゲン原子を表す〕で
示されるホスホニウムハライドおよlび°塩基、例えば
ナトリウムアミドとテトラヒドロフラン中で縮合させる
ことにより反応せしめて、式(IT)におけるR3がエ
ステル化カルボキシル基であり、そしてnが整数1を表
す対応する式(II)の化合物を形成することができる
化合物(■)は、次式(■) で示される対応する化合物を、特に、トリフェニルホス
フィンと常法により反応させることで製造される。前記
Xが酸素原子またはイオウ原子を表す式(■)の化合物
は、例えば、次式(IX)および(X) λ・′°ゝ1?°ゝ←XH(IX)およ、□al−al
k−C□2−□al (X)で示されるそれぞれ対応す
る化合物を常法により縮合させることにより得られる。
化合物(II)を製造する別法では、次式(XI)”°
°”′・。ノー3 (XI) 〔上式中、R3は、前記に定義した意味を有するが、R
3の置換基としての遊離のカルボキシル基は、好ましく
はエステル形である〕で示されるトランス−3−R1−
プロプ−2−エノールを、チタニウムテトラプロパル−
トおよびD−またはL−酒石酸ジ低級アルキルエステル
の存在下でtert、−ブチルヒドロパーオキサイドに
よってエポキシ化され、D−酒石酸エステルが使用され
る場合には、下記の式(Xlla)で示される2R。
3R−エポキシ−3−R1−プロパツールが優勢に得ら
れ、L−酒石酸エステルが使用される場合には、下記の
式(Xllb)で示される2S、3S−エポキシ−3−
R2−プロパツールが優勢に得られる。
この化合物を、例えばオキザリルクロライド/ジメチル
スルホキシドで処理して酸化した後、トリエチルアミン
で処理して、対応するエポキシアルデヒド(Vl)とし
、次いで対応するホスホニウム塩(■)と反応させて、
前記R3がエステル化カルボキシル基でありそしてnが
整数1を表す対応するエポキシド(II)を形成するこ
とができる。
この反応では、前記二重結合が好ましいシス−立体配置
を有するエポキシド(n)を優勢に得られる。次に、前
述したようにD酒石酸エステルが使用されるならば、前
記エポキシ基がR,R−配置を有する化合物(n)が優
勢に得られ、または反応がL−酒石酸エステルの存在下
で実施されるならば、S、S−エナンチオマーが優勢に
得られる。
式(II)におけるnが整数2であるエポキシド(II
)の製造については、例えばエポキシアルコ−/L/ 
(Xlla)または(XIIb)を、最初にトリフルオ
ロ酢酸およびピリジンの存在下でN 、 N’−ジシク
ロへキシルカルボジイミドおよびジメチルスルホキシド
で処理し、次いでトリフェニルホスホランイリデンアセ
トアルデヒドで処理することにより、それぞれ下記の対
応する式(XIIIa)または(XIllb)の4R,
5R−または4S、5S−4゜5−エポキシ−5−R1
−ペント−2−エナールに転化し、 次いで、さらにホスホニウムハライド(■)と反応させ
て、前記nが整数2を表す対応するエポキシド(n)が
形成する。これらのエポキシドとしては、基alkに連
結する二重結合がシス−立体配置を有し、かつオキシラ
ン環に連結する二重結合がトランス−立体配置を有する
ものを得ることが好ましい。
前記工程で得られる化合物は、必要に応じて、式(1)
の別の化合物に転化することができる。
例えば、エステル化またはアミド化カルボキシル基は、
好ましくは塩基性条件下、例えば水酸化ナトリウム溶液
、好ましくは水混和性有機溶媒、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、またはメタノールもしくはエタノー
ルのような低級アルカノール溶液中で加水分解して、遊
離のカルボキシル基にすることができる。式(1)にお
けるR4が低級アルコキシカルボニル基のようなエステ
ル化カルボキシル基であり、そしてR1が置換基として
かかる基を含有する式(1)の化合物から出発すると、
加水分解は、選択的にR4だけかまたはR1およびR1
の低級アルコキシカルボニル置換基の両方をカルボキシ
ル基に加水分解するように制御することができる。等モ
ルの水酸化ナトリウムを使用し、かつ温和な反応条件、
例えば室温で約0.5〜2時間の撹拌が選ばれる場合に
は、単にアルコキシカルボニル基R4のみが優勢に加水
分解され、一方、過激な条件、例えば長時間反応か、ま
たは加熱する反応条件が選ばれる場合には、R4および
R1におけるアルコキシカルボニル基の両方がカルボキ
シル基に加水分解される。
逆に、カルボキシル基R4およびR3の置換のカルボキ
シル基は、常法によりエステル化することができる。
さらに、遊離のまたはエステル化カルボキシル基R4お
よびR1の置換基のかかる基は、常法、例えばアンモニ
アまたはモノもしくはジ低級アルキルアミンで処理する
ことによりアミド化することができる。例えば、カルボ
キシル基R4は、常法、例えばカルボジイミド塩、例え
ばN−エチル−N’ −(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド塩酸塩および4−ジメチルアミノピリ
ジンの存在下で、未置換もしくは置換ベンゼンスルホニ
ルアミドによって対応するN−ベンゼンスルホアミドイ
ルカルバモイル基に転化することができる。
熱論、各成分の種々の物理的性質に基づき、得られるジ
アステレオマー混合物を個々の成分に分割することがで
き、そして/または常法のラセミ分割法により、得られ
るエナンチオマー混合物を個々のエナンチオマーに分割
することもできる。
個々のジアステレオマーが所望される場合には、いずれ
かの工程で個々のジアステレオマーの出発原料を使用す
ることが有利であり、または立体選択的反応条件もしく
は光学活性試薬を介して、ジアステレオマーの出発原料
から一種のジアステレオマーを優勢に形成することがで
きるか、またはラセミ体ジアステレオマー混合物を、物
理的分離方法、場合により光学活性助剤を使用しながら
、個々のジアステレオマーに分割することができる。
しかしながら、立体化学の観点から、成分(II)およ
び(I[[)の本発明に従う縮合と出発原料の製造とも
、それぞれの場合に立体配置が均一である出発原料を使
用して実施することが好ましく、そしてここでは、例え
ば配置の均一な光学活性試薬および/または助剤によっ
て、立体選択的な反応を実施することが可能であり、そ
してこの反応直後に反応混合物から配置の均一な生成物
を単離することも可能である。例えば、不飽和の出発原
料の製造においては、形成されるシス−およびトランス
−異性体が直接相互に分離することが可能であり、この
目的のためには、通常の物理的分離方法、例えば、特に
クロマトグラフィーが適する。
主反応では、最終生成物として好ましい立体配置の二重
結合を有し、ならびにS原子と結合をするオキシラン炭
素原子における配置が、最終生成物(1)にとって好ま
しい(C−3−)炭素原子における配置と逆であるラセ
ミ体(過酸化水素を用いる化合物(V)のエポキシ化の
変法においてしばしば形成される)または個々のジアス
テレオマーである立体異性体のエポキシド(If)が特
に使用される。
同様に、得られる塩は、例えば酸と処理することにより
遊離の酸に転化することができ、得られる遊離の酸は、
塩基と処理することにより塩に転化することができる。
遊離の状態にある新規化合物と塩の状態にあるそれの密
接な関連性に基づき、本明細書における遊離の化合物お
よびそれらの塩は、適する場合にはそれぞれ対応する塩
および遊離の化合物を意味するものとして解しなければ
ならない。
本発明は、また、本発明の方法のいずれかの段階で中間
体として得られる化合物を出発原料として使用し、そし
て残りの段階を実施するか、あるいは塩の状態で出発原
料を使用する方法か、またはその反応条件下で形成され
る生成物にも関する。
本発明は、また、発明の方法およびそれらの前段階で生
ずる新規な出発原料および中間体にも関する。
好ましくは、特に好ましいものとして前記に列挙される
化合物が得られるように使用される出発原料および反応
条件が選ばれる。
本発明は、また、本発明の式(1)で示される化合物ま
たはその薬理学的に許容され得る塩の1つを含む医薬製
剤および医薬にも関する。本発明のこれらの医薬製剤は
、特に、活性成分をそれ単独または薬理学的に許容され
得る担体と共に活性成分を含み、哺乳類、特にヒトへの
局所投与および吸入による投与を意図するものである。
局所的な使用のための医薬製剤は、例えば、皮膚を処置
するための、液体または半固体の水中油もしくは油中水
乳化物および軟膏(好ましくは防腐剤を含む)を含有す
るローションおよびクリームである。目の処置に適する
ものは、水性または油性溶液中に活性成分を含む点眼剤
および無菌状態で好ましくは調製される眼用軟膏である
。鼻の処置に適するのは、鼻孔を経て迅速吸入により投
与されるエアーゾルおよびスプレー(気道の処置につい
て後述するような)、粗粉末であり、そして特に、水性
もしくは油性溶液中に活性成分を含む点鼻剤である。口
腔の局所処置に適するのは、一般に砂糖およびアラビア
ガムもしくはトラガントガムの塊中に活性成分を含み、
香料を含んでいてもよい舐剤、不活性な塊、例えばゼラ
チンおよびグリセリンまたは砂糖およびグアーガム中に
活性成分を含む香錠である。
エアーゾルまたはスプレー状での投与に適する医薬製剤
は、適当な薬理学的に許容され得る溶媒、例えば、具体
的には、エタノールおよび水またはこれらの溶媒混合物
を伴う、本発明の式(1)で示される化合物の、例えば
、溶液、懸濁液または乳濁液である。これらは、必要に
応じ、他の製剤掌上の補助薬、例えば非イオン界面活性
剤またはアニオン界面活性剤、乳化剤および安定剤さら
に他の種類の活性成分を含んでいてもよく、そしてそれ
らは好ましくは、加圧下の不活性ガスまたは、特に、容
易に揮発する液体、好ましくは通常の大気圧下で通例の
室温以下(例えば、約−?O〜+10°C)で沸騰する
液体、例えば、少なくとも部分的にフッ化されたポリハ
ロゲン化低級アルカンまたはかかる液体混合物と混合し
てよい。最終的な製剤における対応する医薬調製用の中
間物または貯蔵混合物として主に使用される前記のよう
な医薬製剤は、通常、活性成分を約0.1〜約10重貴
%、好ましくは約0.3〜約3重景%で製剤中に含む。
最終製剤としての医薬調製物は、スプレー装置または前
記目的に適するパルプを備えた小びんおよび加圧ボトル
のような適当な容器中に導入される。前記バルブは、好
ましくは操作により所定投与量の活性成分に相当する所
定量の液体を放出する計量バルブ状に構成される。最終
製剤の調製物では、また、貯蔵液中の医薬製剤の相当量
と抛射薬を分離して容器に導入し、ある段階でのみ混合
することも可能である。投与される式(1)で示される
化合物の用量決定および投与頻度は、それぞれ個々の化
合物の有効性および作用期間、処置される疾病のおよび
症状の厳しさ、性別、年齢、体重ならびに処置される哺
乳類に特有な応答性により左右される。平均的に、体重
75kgの哺乳類(特に、ヒト)に対する本発明の式(
1)で示される化合物−日用量は、約10〜約500m
g、好ましくは約25〜約250■の範囲内にあり、そ
して必要に応じて、1日当り複数回に分割して投与する
ことが有利であろう。
本発明は、また、哺乳類、特にヒトの体の病理学的状況
および/または症状を軽減または除去する目的で、本発
明の式(1)で示される活性成分の使用にも関し;そし
て該症状はロイコトリエンの作用に帰因し、特に喘息の
原因となり得る。この使用または治癒方法は、弐H)で
示される化合物の抗−アレルギー的に有効量のその化合
物自体または医薬製剤、特に吸入に向けられる医薬製剤
により、罹患した身体またはその一部の処置からなる9
表現「抗−アレルギー的に有効量」とは、ロイコトリエ
ンにより引き起こされる収縮の明瞭な抑制をするのに十
分である活性成分量であるとして解されるのである。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するが、それ
らの範囲を限定するものでない。全ての温度は、摂氏度
で示される。
メタノール25rRfl中の(1R,2R)−1,2−
エポキシ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−オクタ−3(E)、5(Z)−ジエン0.
93gを、トリエチルアミン0.80gおよび7−メル
カブトクロモンー2−カルボン酸0.62gとアルゴン
下、室温で20時間撹拌し、次いで蒸発濃縮した。残渣
を酢酸エチルに溶解し、シリカゲル上で濾過した。濾過
物を2Nの塩酸で1度次いでブラインで3度洗浄した後
、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発濃縮した。ヘ
キサン/酢酸エチル(1: 1)を用いるシリカゲルク
トマトグラフィーにより残渣を精製して標題の化合物を
得た。融点(m、p、) 62〜63度; [α]6゜
(メタノール、0.135%) =103+7.4’ 
 ; UV (メタノール):λ、、、 (e ) =
216(50,000)、 235/sh、 271(
27,940) 、 285/sh ;325(129
00)(なお、rsJは、肩ピークを表す、以下同様)
前記出発原料は、次のように製造した。
全体を通じて無水およびアルゴン雰囲気下で、塩化メチ
レン100IRIl中のテトライソプロピルオルトチタ
ネート4.62戚溶液を一70’に冷却し、D(−)−
酒石酸ジエチルエステル3.2 mflおよび少量の塩
化メチレン中の3− (3−トリフルオロメチルフェニ
ル)−プロプ−2(E)−エノール5.45gを加えた
。−70″で10分間撹拌した後、3モル濃度のトルエ
ン中Ler t 、−プチルヒドロノ々−オキシド溶液
21.5dを添加すると温度が−60゜に上昇した。こ
の温度を2時間以内にOoまで高め、水60m!中の硫
酸鉄(II)14.5gおよびL(+)−酒石酸5.8
g溶液に前記で得られた黄色溶液をゆっくりと注ぎ(冷
却すること1発熱性)、この混合物を5〜10°で30
分間撹拌した。水相を分取した後、エーテルで抽出した
。合わした有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸
発濃縮した。残渣をエーテル90戚に溶解し、0〜5゜
に冷却し、次いでブライン60mQ中の水酸化ナトリウ
ム2.32g懸濁液を添加し、この混合物を0〜5°で
1時間撹拌した。水相を分取し、エーテルで抽出した。
合わせたエーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発
濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(3:2)を用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーで残渣を精製した。こうし
て得られた標題の化合物は、無色油状物であった。
IR(CHzCl 2)  二 3550. 3430
. 2950. 2880. 2830゜1310、 
1150. 1110. 105105O’ ;  [
αl  B’ (メタノール、0.175%) =42
.3±5.7’  ; Rf =0.30 (ヘキサン
/酢酸エチル=3 : 2) ジメチルスルホキシド105rn1.中の(2R,3R
)−2,3−エポキシ−3−(3−)リフルオロメチル
フェニル ジン1. 7 d、トリフルオロ酢酸0.777dおよ
びN。
N−ジシクロへキシルカルボジイミド12.75 gと
アルゴン下、室温で6時間撹拌した。ホルミルメチレン
トリフェニルホスホラン8。25gを添加した後、室温
でさらに20時間撹拌を継続した。酢酸エチル320−
を加え、10分後にこの混合物ブライン320成上に注
いだ。得られた懸濁液を5分間撹拌し次いで濾過した。
濾液中の水相を酢酸エチルで2度抽出した。有機相を合
わせてプラインで3度洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し次いで蒸発濃縮した。エーテル/ヘキサン= (4 
: 1)を用いシリカゲル上で残渣を濾過した。濾液を
蒸発濃縮し、次いでヘキサン/硫酸エチル(3’:1)
を用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。こ
うして標題の化合物が得られた。
淡黄色油状物; IR(CHzCI□) : 27B0
, 2695, 1670。
1620、 1305, 1145. 1105cm−
’ ; Re =0.31 (ヘキサン/[6エチル=
3 : 1)[αIo°(クロロホルム、0.245%
) =144.5±4.1aトルエン50戚中の3−(
4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ
シ)−プロピルブロマイド27g溶液を、トリフェニル
ホスフィン21.85gと20時間加熱還流した。得ら
れた懸濁液を室温に冷却し、エーテル200dを加えた
後、混合物を1時間撹拌した。無色沈澱物を吸引濾取し
、エーテル洗浄そして乾燥した。標題の化合物は、m.
p. 211〜212’であった。
テトラヒドロフラン80d中の3−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−プロピル−
トリフェニルホスホニウムブロマイド5.55g懸濁液
を、NaNHz 0.78gおよびカリウムter t
.−ブチレート60■とアルゴン下、室温で1時間撹拌
し、次いでO〜5°に冷却した。
テトラヒドロフラン20!d中の(’4R,5R)−4
、5−エポキシ−5−(3−)リフルオロメチルフェニ
ル)−ペント−2(E)−エナール1.7gを5分間か
けて加え、次いでこの混合物を室温で2時間撹拌した。
得られた懸濁液をリン酸緩衝液(pH7)上に注ぎ、エ
ーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出物をリン酸緩
衝液(p)17 )で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、次いで蒸発濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチル
/トリエチルアミン(24ニア1:5)にとり、この溶
液で予備洗浄したシリカゲル上で濾過した。濾液を蒸発
濃縮して、淡黄色油状をした標題の化合物を得た。
R,=0.75(ヘキサン/酢酸エチル−3:2)アル
ゴン下で(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−8=(4−アセチル−
3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−
3(E)、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−
4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸
メチルエステル047gをテトラヒドロフラン20dに
溶解し、これに0.2Nの水酸化ナトリウム溶液5.1
 telを添加し、この混合物を室温で1時間撹拌した
。蒸発濃縮、メタノール/水(3:1)を用いる「逆相
」シリカゲルカラム(例えば、Merck Lichr
oprep @RP−8)によるクロマトグラフィーで
残渣を精製し、標題の化合物を得た。
m、p、 20’7〜209°、[α] ’a°(0,
54%、メタノール)=96.3+1.9’ UV (
メタ) −/Lz)  : λ、、、 (e ) =2
20(488840)、  235/sh、  267
(25940)、  285(22900)。
324/5h (1S,2S)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E
)、5 (Z)−ジエンから、例1と同様に標題の化合
物を得た。
m、p、68〜69′ 出発原料は、例えば次のようにして製造される。
L(+)−酒石酸ジエチルエステルを使用する以外は、
例1(a)に記載されるように標題の化合物を製造した
無色油状物; IR(CHzC1□) : 3590.
3480.2920゜2B70.1330.1165.
1125.1070c+r’ ;  [αl F(メタ
ノール、0.175%) =−41,7±5.7° ;
R2=0.34 (ヘキサン/酢酸エチル=1:1)前
記(a)のエポキシアルコールから例1(b)と同様に
して、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物、 IR(CHzCh) : 27B0.
2695.1670゜1620、1305.1145.
1110cm−’ ;  tαl ’6°(クロロホル
ム、0.15%) =−158,0±6.7° :Rt
=0.4(ヘキサン/酢酸エチル4:1) 前記(b)のエポキシアルデヒドから例1(d)と同様
にして標題の化合物を製造した。
淡褐色油状物; Rr =0.61 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) 対応する例3に従うメチルエステルから例2と同様にし
て、標題の化合物を製造した。
m、p、 210〜212°、[α1 go(メタノー
ル、0.18%)=−86,1±5.6’ UV(/タノール):λ□X(e ) =220(42
820)235/sh、 267(26660)、 2
85(23760)、 320(15800)(1R,
2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−6−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ヘキサ−3(Z)−エン
から例1と同様にして、標題の化合物を得た。
淡黄色粘性油状物; [α16°(メタノール、0.1
15%)  =57.4±8.7° ; UV(メタノ−/L’)  : λaay (ε) =
220/sh、 271(5280)、  285/s
h、  320(2800)出発原料は、例えば次のよ
うに得られる。
塩化メチレン15d中のオギザジルクロライド1.1g
?g液をアルゴン下で一65°〜−70’に冷却し、次
いで塩化メチレン5 mR,中のジメチルスルホキシド
1.5gを2分間かけて添加した。−65°〜−70°
で10分間撹拌した後、塩化メチレン15成中の(2R
,3R)−2,3−エポキシ−3=(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−プロパツール1.7gを滴下した。
さらに30分間撹拌した後、トリエチルアミン4gを滴
下すると温度が一40°に上昇した。温度をOoまで高
め、反応混合物をリン酸緩衝液(pH8)上に注いだ。
有機相を分別し、水相を塩化メチレンで抽出した。合わ
せた有機抽出物をブラインで2度洗浄した後、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、次いで蒸発濃縮した。
ヘキサン/酢酸エチル(7:3)を用いるシリカゲルク
ロマトグラフィーで残渣を処理して標題の化合物を得た
無色油状物; IR(ClhClz) : 2820.
1730.1330゜1165、1125.1070c
m−’ ; R,=0.36 (ヘキサン/酢酸エチル
=3:2) [αl呂0(クロロホルム、0.20%) =−17,
5±5゜前記(a)のエポキシアルデヒドから例1(d
)と同様にして、標題の化合物を得た。
淡黄色油状物;R,=O169(ヘキサン/酢酸エチル
=3:2) 例5に従い対応するメチルエステルから例2と同様にし
て、標題の化合物を製造した。
m、p、 222〜224° ;[α16°(メタノー
ル、0.135%)= 62.2±7.4@;UV(メ
タノール):λ、□(ε)=267(22060)、 
 285(21140)、  31B/5h(13,2
S)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−6−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−ヘキサ−3(Z)−エンか
ら例1と同様にして標題の化合物を製造した。
無色粉末; m、p、69〜71゜ 出発原料は、例えば、次のように製造される。
(23,3S)−2,3−エポキシ−3−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−プロパツールから例5(a)
と同様にして標題の化合物を製造した。
淡黄色液体、 IR(CH2C12) : 2B20.
1730.1330゜1165、1130.10710
7O’ ;  [crl 1lli’ (クロロホルム
、0.20%) =0.0±5a ; [α1εa(ク
ロロホルム、0.20%) =475.0±5.0@;
 Re =0.44 (ヘキサン/酢酸エチル=7:’
3) 前記(a)の対応するエポキシアルデヒドから例1 (
d)と同様にして標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.43 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 例7に従い対応するメチルエステルから例2と同様にし
て、標題の化合物を製造した。
m、p、 239〜241”:[α16°(メタノール
、0.15%)=−60,7±6.7”  。
UV (メタノール);λ、、x(g ) =216(
44080)。
26B(22520)、  285(21640)、 
 320/5h(1R,2R)−1,2−エポキシ−1
−(3−メチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(
E)、5 (Z)−ジエンから例1と同様にして、標題
の化合物を製造した。
淡黄色粉末; m、p、71〜72° ; [α16°
=81.7±8.7゜(メタノール、0.115%) 
 :UV Caり、/−ル):λ、、、 (t ) =
217(53680)、 235/sh、 271(2
9120)。
285/sh、 325(13200)出発原料は、例
えば、次のように製造される。
lヒ 3−(3−メチルフェニル)−プロプ−2(E)−エノ
ールから例1(a)と同様にして標題の化合物を製造し
た。
無色粘性油状物、 IR(CHzCh) : 3560
.3410.2880゜2830、1590.1051
05O’ ; Rr =0.39 (ヘキサン/酢酸エ
チル=1:1);[α16°=38.9±5.3゜(ク
ロロホルム、0.19%) 前記(a)のエポキシアルコールから例1 (b)と同
様にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色粉末; n+、p、60〜61° HIR(CB
ZC12) : 2920゜2B20.2740.16
90.1640.1610.1155.1130cm−
’;R,=0.34 (ヘキサン/酢酸エチル=4 :
 1)前記(b)の対応するエポキシアルデヒドから例
1(d)と同様にして、標題の化合物を製造した。淡黄
色油状物; Rf ””0.63 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 例9の対応するメチルエステルから例2と同様にして標
題の化合物を製造した。
m、p、 217° (分解);[α13°(メタノー
ル、0.15%) =71.3±6.7° ;UV(メ
タノール):λ、、、 (t ) =219(5152
0)。
234/sh、 267(26460)、 284(2
3280)、 322/5h(Is、2S)−1,2−
エポキシ−1−(m−トリル’)−8−(4−アセチル
−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ
−3(E)。
5(Z)−ジエンから例1と同様にして標題の化合物を
製造した。
[α13°(メタノール、0.148%)=−75,7
%±6.8’  :  UV(メタノール):λwax
 (ε) =217(51760) 、 240/sh
、 271(27860)、 290/sh、 328
出発原料は、例えば、次のようにして製造される。
L(+)−酒石酸ジエチルエステルを使用する外は、例
1(a)と同様にして、3−(3−メチルフェニル)−
プロプ−2(E)−エノールから標題の化合物を製造し
た。
無色油状物; IR(CHzClz) : 3550.
3470.2940゜2880、2830.1590.
105105O’ ; Re =0.31 (ヘキサン
/酢酸エチル=3 : 2) 前記(a)のエポキシアルコールから例1(b)と同様
にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物、 IR(CHzClz) : 2920
.2820.2740゜1690、1640.1610
.1155.1130.1085cm−’ ; Rt=
0.29 (ヘキサン/酢酸エチル=4 : 1)前記
(b)のエポキシアルデヒドから例1 (d)と同様に
して、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物i Rr =0.51 (ヘキサン/酢酸
エチル−7:3) 例11の対応するメチルエステルから例1と同様にして
、標題の化合物を製造した。
m、p、 197〜198° ;]α] ’j60(0
,1,4%、メタノール)−−72,1±7.1° ;
uv (メタ/ −ル)  : AmmX(ε) =2
18(50700)、 235/sh、 267(25
780)。
285(22600)、 321(15000)(IR
;2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリル)−6
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−ヘキサ−3(Z)−エンから例1と同様にし
て、標題の化合物を製造した。
m、p、 136〜138° ; [α) 乙0=28
.1±7.4° (メタノール、0.135%)  ;
UV Cメタノール): J+amx(t ) =27
1(26020)、 2B2/sh 、  323(1
3700)出発原料は、例えば、次のように製造される
lヒ (2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(3−メチル
フェニル)−プロパツールから例5(a)と同様にして
、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; IR(CH,CI□) : 2920
.2B20.1730゜1610.1140,1071
07O’ ; Re =0.49 (ヘキサン/酢酸エ
チル−3=2) 前記(a)の対応するエポキシアルデヒドから例1 (
d)と同様にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.73 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 例13の対応するメチルエステルから例2と同様にして
、標題の化合物を製造した。
m、p、 238〜240”  ;  [cr] oo
(メタノール0.135%) =31.1±7.4° 
;UV (メタ/ −ル)  : λaax(t ) 
=268(21800)、 285(20860)、 
322/5h(IR;2R)−1,2−エポキシ−1−
(3−メトキシカルボニルフェニル) −8−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−
オクタ−3(E)、5 (Z)−ジエンから例1と同様
にして、標題の化合物を製造した。
[α16°(メタノール、0.14%) =27.9±
7.1° ;UV(メタ/−)Lt):λ、、、  (
t ) =221(53560)。
234/sh、 270(28980)、 285/s
h、 326(13860)出発原料は、例えば、次の
ように製造される。
(E)−3−メトキシカルボニルシンナミックアルコー
ルから例1 (a)と同様にして、標題の化合物を製造
した。わずかに黄味がかった油状物;R,=0.3 (
ヘキサン/酢酸エチル=1 : 1)前記対応するエポ
キシアルコールから例1  (b)と同様にして、標題
の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.35 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 前記(b)の対応するエポキシアルデヒドから例1 (
d)と同様にして、標題の化合物を製造した。粘性黄色
油状物; Rt −0,50(ヘキサン/酢酸エチル=
3 : 2) 例15に従う、(1R,2s)−1−ヒドロキシ−1−
(3〜メトキシカルボニルフエニル)−8−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オ
クタ−3(E)、5 (Z) −ジエン−2−イル−7
−チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾビラン−2−カ
ルボン酸メチルエステルから例2と同様にして標題の化
合物を製造した。
淡褐色粉末1p、 181° (分解);[α160(
メタノール、0.15%) =32.0+6.7° 、
UV(メタ/−ル):λ、、X(e ) =222(5
1600)、 232/sh。
267(24160)、 284(22940)、 3
20/sh、 400/5h(Is、2S)−1,2−
エポキシ−1−(3−メトキシカルボニルフェニル)−
8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z)−ジエンが
ら例1と同様にして標題の化合物を製造した。
+1.L77〜78° (無色粉末);[α]ぴ(メタ
ノール、0.15%) =−52,7:l:6.7’ 
 、 UV (メタ/−/L/):λ□X (ε)  
=221(57420)、  235/sh、  27
1(29980)。
288/sh、  326(14320)出発料は、例
えば、次のようにして製造される。
L(+)−酒石酸ジエチルエステルを使用する以外は、
例1 (a)と同様にして(E)−3−メトキシカルボ
ニルシンナミックアルコールから標題の化合物を製造し
た。
無色油状物; R,=0.48 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=1 : 1) 対応する前記エポキシアルコールから例1(b)と同様
にして、標題の化合物を製造した。
無色油状物; IR(CHzCh) : 3050.2
990,2945.2820゜2730.1725,1
695,1640,1290.1255cm−’ ; 
Rr =0.34 (ヘキサン/酢酸エチル−3:2)
前記(b)の対応するエポキシアルデヒドから例1 (
CI)と同様にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.54 (ヘキサン/酢酸エ
チル=372) 例17の対応するメチルエステルから例2と同様にして
、標題の化合物を製造した。
ベージュ色の粉末;…、p、174〜176° ; [
α16゜(メタノール、0.155%) =−80,6
+6.5”  ;uv(メタノール):λwax (t
 ) =223(59300)、 235sh。
267 (27300)、 284(24800)、3
21 (16200)(1R,2R)−1,2−エポキ
シ−1−(3−メトキシカルボニルフェニル)−6−(
4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキ
シ)−ヘキサ−3(Z)−エンから例1と同様にして、
標題の化合物を製造した。
無色油状物; [α13°(メタノール、0.11%)
=24.5±9.1’  ; UV (メタノール):λ、、X(ε)=270(22
400)、 322出発原料は、例えば、以下のように
製造される。
(2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(3−メトキ
シカルボニルフェニル)−プロパツールから例5(a)
と同様にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; IR(CHtClz) : 2950
.2820.1?25゜1590、1430.129Q
、 1255cm−’ ; Rt =0.33 (ヘキ
サン/酢酸エチル=3 : 2) 前記(a)の対応するエポキシアルデヒドから例1(d
)と同様にして、標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物i R,=0.39 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) テトラヒドロフラン2Od中の例19に従う、(1R,
2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシカルボニ
ルフェニル’)−6−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ヘキサ−3(Z)−エン
−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾ
ピランカルボン酸メチルエステル0.5g溶液を、0.
2Nの水酸化ナトリウム溶液7.5戚とアルゴン下、室
温で40時間撹拌し、次いで蒸発濃縮した。この残渣を
、メタノール/水(3:1)を用いるLichropr
ep@RP−8(Marck)でクロマト処理して精製
し、両分2〜5から標題の化合物Bを得、両分8〜12
から標題の化合物Aを得た。
止金号人: (分解);[α1乙0(メタノール、0.12%)=2
2.5±8.3° ; UV(、>1り/−ル):λ、、、 (t ) =26
8(26200)、 286(29220) 、 32
5/ sh 止立籾旦: m、p、262〜264’  ;  [(r] 8°(
メタノール0.105%)=17.1±9.5° ;t
lV Cメ9)−ル):A、。(ε)=268(196
80)、 284(19060)、 325/5h(I
Si2S)−1,2−エポキシ−1−(3−カルボキシ
メチルフェニル)−6−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−ヘキサ−3(Z)−エ
ンから例1と同様にして標題の化合物を製造した。
冷凍器中で固化する無色油状物; m、p、90〜91
° ;[α1g’=−41.5±7.7’ 0.1−3
%メタノール);UV (メタノール):λ、□(ε)
  =271 (25120)。
出発原料は、例えば、次のように製造される。
(23,33) −2,3−エポキシ−3−(3−メト
キシカルボニルフェニル)−プロパツールから例5と同
様に標題の化合物を製造した。
無色油状物、 IR(CHzCh) : 2910.2
780.1705゜1590.1570,1415,1
270,1235cm−’ ; Rt  =0.36(
ヘキサン/酢酸エチル=372) 前記(a )の対応するエポキシアルデヒドから例1(
d)と同様に標題の化合物を製造した。
無色油状物;より詳細な特性材は行っていない。
例21の対応するメチルエステルから例2同様に標題の
化合物を製造した。
固体粉末;m、p、208〜210’  ;  [α]
 8°(メタノール、0.12%) = −41,7+
8.3° ;ov Caり/ −ル):λ□。(e )
 =268(21060)、 285(21540)、
 325/5h(4R15R)−4,5−エポキシ−1
,1゜1−トリフルオロ−11−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−6
(E)、8 (Z、)−ジエンから例1と同様に標題の
化合物を製造した。
m、p、64〜66° 、[α13°(メタノール、0
.15%)=147.3±6.7°、 uv Cjり)
−JL’):λ□x (ε)=220(48960)、
 270(28500)、 283/sh、 325(
13400)出発原料は、例えば、次のように製造され
る。
6.6.6−トリフルオロ−ヘキサ−2(E)−エノー
ルから例1(a)と同様に標題の化合物を製造した。
無色油状物; 1α1デ(クロロホルム、0.17%)
=35.9±5.9”  ; IR(C1hCh) :
 3550.3420.2950゜2890.2830
.1125cm−’前記(a)の対応する化合物から例
1(b)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; IR(CHzCh) : 3050.
29B0.2930゜2820、2730.1695.
1645.1450.1150.11OOCI+−’ 
;R,=0.41 (ヘキサン/酢酸エチル=3 : 
2)前記(b)のエポキシアルデヒドから例1 (d)
と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; Re =0.48 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) 例23の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
ベージュ色粉末; m、 p、 198〜200’  
i  [α]6゜(メタノール、0.15%) =12
7.3+6.7° ;Uv(メタノール):λ、□(ε
) =22H48820)、 230/sh+ 267
(25440)、 285(23080)、 322/
5h(4S、5S)−4,5−エポキシ−1,1゜l−
トリフルオロ−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−6(E)、8
 (Z)−ジエンがら例1と同様に標題の化合物を製造
した。
m、p、69〜71@;  [α]  MO=−153
,3±6.7@(メタノール、0.15%); uV (/ 夕/−ル): A、、、 (t ) =2
20(49560)、 235/sh、 270(29
220)、 285/sh、 325(12990)出
発原料は、例えば、次のように製造される。
(a)  2S  3S  −23−エポキシ−6L 
(+) −酒石酸ジエチルエステルを使用して、6.6
.6−トリフルオロ−ヘキサ−2(E) −エノールか
ら例1(a)と同様に標題の化合物を製造した。
無色油状物; [α1ぴ(クロロホルム、0.17%)
=−25,9±5.9”  ; IR(CH2Clり 
: 3550.3430.2940゜2880、283
0.1125cm−’前記(a)の対応するエポキシア
ルコールから例1 (b)と同様に標題の化合物を製造
した。
淡黄色油状物; IR(C1hC1z) : 3050
.2990.2930゜2820、2730.1695
.1645.1450.1150.1100c+r’ 
;R,=0.36 (ヘキサン/酢酸エチル=3 : 
2)前記(b)の対応するエポキシアルデヒドから例1
(d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物 例25の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
ベージュ色粉末; m、p、201〜203° ; [
α]乙0(メタノール、0.15%) =−117,3
±6.7 ’  。
UV (メタノ−JLz):λ、、、 (t、 ) =
222(48320)、 233/sh、 267(2
6440)、 285(24440)、 330/5h
(4R,5R)−4,5−エポキシ−1,1゜l−トリ
フルオロ−9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−ノン−6(Z)−エンから例1
と同様に標題の化合物を製造した。
無色粘性油状物; IR(CHzC1ア) : 353
0.2920.2890゜2820、 1720.16
40. 1605. 1585cm−’出発原料は、例
えば、次のように製造される。
(2R,3R)−2,3−エポキシ−6,6゜6−トリ
フルオローヘキサノールから例5(a)と同様に標題の
化合物を製造した。
無色油状物;沸点(b、p、) 80〜81°/26 
mbar、 ;1α]6°(クロロホルム、0.15%
)=−10,7±6.7゜前記(a)のエポキシアルデ
ヒドから例1(d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物 例27の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
淡黄色粉末; n+、p、204〜206° ; [α
1炉(メタノール、0.15%) =42.7±6.7
° ;UV (メタノール):λ□x (ε”) =2
18(36920)、 268(20280)、 28
5(20180)、 325/sh出発原料は、例えば
、次のようにして製造される。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチルプロミドから例1(c)と同様に
標題の化合物を製造した。
無色結晶; m、p、82〜85゜ (b)  2S  3R−2,3−エポキシ−へ(2S
 、3R)−2,3−エポキシ−ヘプタノールから例5
(a)と同様に標題の化合物を製造した。
[α]ぴ=−99,4±0.1 ’ 前記(a)のエポキシアルデヒドから例1 (d)と同
様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物 例29の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
m、p、 192〜194″ ;  [αl F(メタ
ノール、0.125%)−+5.6±8.0° 、UV
(、l’/−4):λ1.x(ε) =218(380
00)、 268(22040)、 285(2112
0)、  325sh (53,6S)−5,6−ニポキシー12−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−3−プロピルフェノキシ)−ド
デカ−7(Z)−エンから例1と同様に標題の化合物を
製造した。
淡黄色油状物、 R,=0.41 (ヘキサン/酢酸エ
チル=1 : 1) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
(2S 、3S)−2,3−エポキシ−ヘプタノールか
ら例5(a)と同様に標題の化合物を製造した。
〔α〕6°=+104.3±0.4’ 前記(a)のエポキシアルデヒドから例1(d)と同様
に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; Rt =0.42 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) 例31の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
m、p、192〜194@i  [α16°(メタノー
ル、0.145%)−〇±6.9’  1 Uv(メタ7−4):λ、、、(ε)  =218(3
7060)、 26B(21760)、 286(20
520)、 325sh(4R,5R)−4,5−エポ
キシ−1,1゜1−トリフルオロ−11−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ウン
デカ−6(Z)−エンから例1と同様に標題の化合物を
製造した。
淡黄色油状物、 R,=0.47 (ヘキサン/酢酸エ
チル=1 : 1) 出発原料は、例えば、(2S 、 3R) −2、3=
エポキシ−6,6,6−1−リフルオロヘキサナールか
ら例1(d)と同様に製造された。
淡黄色油状物 例33の対応するメチルエステルから例2と同様に標題
の化合物を製造した。
m、p、193〜195° ;[α]g0(メタノール
、0.135%) =+16.3t7.4°;UV(メ
タ/−7Lz):λIIIIX(e)−218(373
80)、 267(21380)、 286(2102
0)、 325 /5h(5R,6R)−5,6−−エ
ポキシー1O−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−3−
プロピルフェノキシ)−デカ−7(Z)−エンから例1
と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色消状物; [α]6°(メタノール、0.135
%)=448.9±7.4”  ; UV(メタ/−/L、)ニス、、、(ε)=216(3
8140)、 271(24040)、 285sh、
 322(12700)例35の対応するメチルエステ
ルから例2と同様に標題の化合物を製造し、次いで塩酸
により遊離の酸に転化した。
m、p、58〜60° :  [crl ilf’ (
メタノール、0.130%)=+36.2±7.7° 
; 11V(メタノール):λ、、、(g)−218(35
240)、 269(20760)、 283(198
00)、 330sh(5S、63)−5,6−エボキ
シー1O−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロ
ピルフェノキシ)−デカ−7(Z)−エンから例1と同
様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α1δ0(メタノール、0.115
%)= −50,4+8.7’  ;UV Cメタ/−
ル): λ、、(ε)=217(38000)、 27
1(24100)、 285sh、 321(1280
0)出発原料は、例えば、(2R,3S)−2,3−エ
ポキシ−ヘプタナールから例1(d)と同様に製造され
た。
淡褐色油状物; R,=0.52 (ヘキサン/酢酸エ
チル=7 : 3) 例37の対応するメチルエステルがら例2と同様に標題
の化合物を製造した。
…、p、224〜226’  :  [α1デ(メタノ
ール、0.145%)=−29,0±6.9″’  ;
  UV(メタノール)二λ、□(ε) =219(3
8760)、 268(21880)、 285(21
260)。
25sh 塩化メチレン10rdの(5S、6R)−5−ヒドロキ
シ−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−3−プロ
ピルフェノキシ)−デカ−7(Z)−エンー6−イルー
7−チオー4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−
カルボン酸0.20g溶液を、ベンゼンスルホンアミド
60■、4−ジメチルアミノピリジン44■およびN−
エチル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)−力ル
ポジイミド塩酸塩70■と、アルゴン下、室温で24時
間撹拌した。得られた溶液を塩化メチレン30戚で希釈
し、INの塩酸で2度、次いでブラインで2度洗浄し、
硫酸マグネシウム上で乾燥した後蒸発濃縮した。残渣を
、塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いるシリカ
ゲルでクロマト処理して標題の化合物を得た。
m、p、’140〜142” (4RS、 5SR) −4、5−エポキシ−1−メト
キシカルボニル−9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−3−プロピルフェノキシ)−ノン−6(Z)−エンか
ら例1と同様に標題の化合物を製造した。
無色油状物; [α]炉(メタノール、0.125%)
=0.0±8.0’; UV(メタ/−ル):λ、、、 (t ) =270(
24000)、 340出発原料は、例えば、5.6−
エポキシ−6−ホルミルヘキサン酸メチルエステルから
例1(d)と同様に製造された。
淡黄色油状物; Rr =0.35 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) アルゴン下でテトラヒドロフラン15dに例40のメチ
ルエステル0.24gを溶解し、0.2Nの水酸化ナト
リウム溶液3.8 dを添加し、この混合物を室温で2
0時間撹拌した。蒸発濃縮、「逆相」シリカゲルカラム
(例えば、Merck Lichroprep @RP
−8)によりメタノール/水(7:3)を用いるクロマ
トグラフィーによる精製をして標題の化合物を得た。
m、p、248〜250’  (分解):UV(メタノ
ール):λ□X(ε)  =218(33900)、 
 268(18580)、  284(1B240)、
330sh (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−10−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E
)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物
を製造した。
淡黄色油状物; [α1炉(cncl、、0.363%
) =46.6±2.8”  ; UV(CIlClz) :λIIMK (ε) =27
0(26500)、 285(24240)、 322
(15200)出発原料は、例えば、次のように製造さ
れる。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例29(a))と(4R15R)−4,5−エポ
キシ−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ペント−
2(E)−エナール〔例1(b))から例1(d)と同
様に標題の化合物を製造した。
淡褐色油状物;[α] +17(cocti、0.22
4%) =70.8±10’  ; R,=0.50 
(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)  ; IR(CH
,CIり:2960.2930.2865.1735゜
1625、 133帆1125CTl柑。
対応するメチルエステル(例42)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
o+、p、217〜219’  ;  [α] oo(
メタノール、0.160%) =145.6±6.3’
  i UV (メタノール):λ、、、 (t ) =220
(50480)、 230(sh)、 267(262
40)、 284(23000)、 320sh(1R
,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−メチルフェニ
ル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プ
ロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z)−ジ
エンがら例1と同様に標題の化合物を製造した。
m、p、59〜60° ;  [α] go(CHCh
、 0.163%) =31.9+ 6.1” ’; 
UV(CHClz)  :λ、、、 (t ) =24
1(31420)。
出発原料は、例えば、次のように製造される。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド(例29a)と(4R,5R)=4.5−エポキシ
−5−(3−メチルフェニル)−ベント−2(E)−エ
ナール(例9b)から例1(d)と同様に標題の化合物
を製造した。
淡黄色油状物; [α16°(CHCh、0.273%
) =118.7±3.7@; Rf =0.62 (
ヘキサン/酢酸エチル=3:2) 対応するメチルエステル(例44)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
層、 p、 208〜210° ; [α16°(メタ
ノール、0.30%)=50.7±3.3”  ; IJV(/lり/−ル):λ、、、(s ) =219
(52420) 、 230(sh)、 267(26
620)、 285(23520)、 325(sh)
lヒ (Is、23)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−10−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E
)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物
を製造した。
粘性の塊; R,=0.48 (ヘキサン/酢酸エチル
=1=1) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例29(a))と(48゜53)−4,5−エポ
キシ−5−(3−)リフルオロメチルフェニル)−ベン
ト−2(E)−エナール〔例3(b))から例1(d)
と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α1デ(クロロホルム、0.454
%)=−86,8±2.2° 、 R,=0.46 (
ヘキサン/酢酸エチル= 1 : 1 ) 、 IR(
CHzCIz):2960.2930゜1730.16
25,1330.1130cm−’対応するメチルエス
テル(例46)から例2と同様に標題の化合物を製造し
た。
m、p、168〜170”  ;  [α1に°(メタ
ノール、0.150%) =−66,7±6.7’  
; Uv(メタ/−JL/):λ、、、 (ε) =220
(49640)、 230(sh)、 266(256
40)、 285(22140)、 320(sh)(
1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−(3、3、3−トリフルオロプロピル)フ
ェノキシューオクタ−3(E)、5 (Z)−ジエンか
ら例1と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.34 (ヘキサン/酢酸エ
チル=1 : 1) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
3(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−(3。
3.3−トリフルオロプロピル)フェノキシ−プロとル
トリフェニルホスホニウムブロマイドと(4R,5R)
−4,5−エポキシ−5−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−ベント−2(E)−エナール〔例1(b))
から例1(d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α]ε0(クロロホルム、0.40
6%) =  58.6+2.5’  ; Rt =0
.45 (ヘキサン/酢酸エチル= 7 : 3)、I
R(CHzCh):2945.1670゜1610、1
310.1055cm−’3−〔4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−(3,3,3−)リフルオロプロピル〕
フェノキシ〕−プロピルブロマイドから例1 (c)と
同様に標題の化合物を製造した。
m、p、 184〜185@ 対応するメチルエステル(例48)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、238〜240’  ;  [crl ’i!
°(メタノール、0.150%) =208±6.6°
: UV(/タノール):λ、h、、(t )=216(5
0040)、 230(sh)、 267(28960
)、 280(sh)、 320(16020)(1R
,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−メチルフェニ
ル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−(3
,3,3−)リフルオロプロピル)−フェノキシフ−オ
クタ−3(E)、5(Z)−ジエンから例1と同様に標
題の化合物を製造した。
淡黄色粘性油状物; R,=0.41 (ヘキサン/酢
酸エチル=1:1);[α16°(クロロホルム、0.
155%) =32.3±6.5’  。
OV (クロロホルム):λ、、、l(e ) =27
1 (32320)。
出発原料は、例えば、次のように製造される。
3−〔4−アセチル−3−ヒドロキシ−2=(3、3、
3−トリフルオロプロピル)−フェノキシフ−プロピル
トリフェニルホスホニウムブロマイド〔例48(b))
と(4R,5R)−4゜5−エポキシ−5−(3−メチ
ルフェニル)−ペント−2(E)−エナール〔例9 (
b) )から例1(d)と同様に標題の化合物を製造し
た。
淡黄色油状物、 R,=0.38 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 対応するメチルエステル(例50)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、233〜235° ; [α1乙0(メタノー
ル、0.195%)  =69.7±5.1”  ; UV(メタノール):λ、、、 (e ) =218(
52320)、 230(sh)、  267(290
40)、  280(sh)、  320(16000
)lヒ (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(2−トリフ
ルオロメチルフヱニル)−8−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E
)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物
を製造した。
n+、p、66〜68° ; R,=0.23 (ヘキ
サン/酢酸エチル=3:2);[α16°(メタノール
、0.150%)=22.0±6.7”  : UV (メタノール):λ、、、 (ε)  =216
(50000)。
238(sh)、 271(27860)、 285(
sh)、 324(13900)出発原料は、例えば、
次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例1(c))と(4R95R)−4,5−エポキ
シ−5−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ペント
−2(E)−エナールから例1(d)と同様に標題の化
合物を製造した。
淡褐色油状物; [α16°(クロロホルム、0.20
7%)=−5,8±4.8’  ; R,=0.25(ヘキサン/酢酸エチル=4 : 1)
(2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(2−トリフ
ルオロメチルフェニル)−プロパツールから例1(b)
と同様に標題の化合物を製造した。
黄色結晶: Rt =0.36 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=4:1);[α1デ(メタノール、0.165%)
=23.0±6.1’  ; UV (メタノール):λ1.X(ε) =216(1
4400)。
3− (2−トリフルオロメチルフェニル)−プロプ−
2(E)−エノールから例1 (a)と同様に標題の化
合物を製造した。
無色結晶; R,=0.38 (ヘキサン/酢酸エチル
−3:2); IR(CHzClz) : 3600.3050.29
90.2920.2870゜1610、15B5.13
20.1170.1125cm−’対応するメチルエス
テル(例52)から例2と同様に標題の化合物を製造し
た。
m、p、155〜157° :  Eal F (メタ
ノール、0.180%) =12.8±5.6”  ; UV (メタノール):λeamx (ε) =219
(48400)。
230(sh)、266(25480)、284(22
540)、325(sh)(Is、2S)−1,2−エ
ポキシ−1−(2−トリフルオロメチルフェニル)−8
−(4−アセ、チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z)−ジエンか
ら例1と同様に標題の化合物を製造した。
m、p、71〜73° ; R,=0.25 (ヘキサ
ン/酢酸エチル=3:2); [α]3°(メタノール、0.170%)=−27,1
±5.9”Uv(メタ/−/L、):λ、、、 (e 
) =216(51040)。
235(sh)、 271(28140)、 285(
sh)、 324(13500)出発原料は、例えば、
次のように製造された。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロとルートリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例1(c))と(48゜53)−4,5−エポ
キシ−5−(2−)リフルオロメチルフェニル)−ベン
ト−2(E)−エナールから例1(d)と同様に標題の
化合物を製造した。
赤色油状物; [α]ヒ(クロロホルム、0.207%
)−5,4±4.8° ; Rt =0.29 (ヘキ
サン/酢酸エチル=4 : 1) (2S 、3S)−2,3−エポキシ−3−(2−トリ
フルオロメチルフェニル)−プロパツールから例1(b
)と同様に標題の化合物を製造した。
黄色結晶: R,=0.38 (ヘキサン/酢酸エチル
=4:1);[α]ぴ(メタノール、0.180%)−
−25,0±5.6° ; UV(メタノール):λ1Iax (e ) =215
(13960)。
3− (2−)リフルオロメチルフェニル)−プロプ−
2(E)−エノールから例1 (a)と同様に標題の化
合物を製造した。
無色結晶、 R,=0.35 (ヘキサン/酢酸エチル
=3:2); IR(CHzCh) : 3600,3050,299
0,2920.2870゜1610、1585.132
0.1170.1125C11−’対応するメチルエス
テル(例54)から例2と同様に標題の化合物を製造し
た。
m、p、182〜184’  ;  [α] 8’ (
メタノール、0.205%)=−16,6±4.9’ 
 : UV(メタ/−ル):λ、、、 (g ) =219(
47680)。
235(sh)、266(24960)、284(22
100)、330(sh)lヒ (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E
)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物
を製造した。
m、p、68〜70’  ; Rt = 0.16 (
ヘキサン/酢酸エチル=3:2);  [α130(メ
タノール、0.155%)=110.3±6.5° ; UV(メタノール):λ、、、 (ε)  =217(
52880)。
236(sh)、 270(28880)、 285(
sh)、 326(13700)出抛原料は、例えば、
次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例1(c))と(4R15R)−4,5−エポキ
シ−5−(4−)リフルオロメチルフェニル)−ベント
−2(E)−エナールから例1(d)と同様に標題の化
合物を製造した。
黄色油状物; [α1ぴ(クロロホルム、0.220%
)=6.5±4.5° ; R,=0.35 (ヘキサ
ン/酢酸エチル=4 : 1) (2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−プロパツールから例1(b)
と同様に標題の化合物を製造した。
黄色結晶;m、p、67〜70’  ; Rt =0.
24 (ヘキサン/酢酸エチル=4:1)、  [α]
6°(メタノール、0.150%)  =171.3+
6.7”  ;uv (Jり) −7+、)  :λ、
、□(ε) =237(19660)3−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−プロプ−2(E)−エノール
から例1 (a)と同様に標題の化合物を製造した。
無色結晶; R,=0.25 (ヘキサン/酢酸エチル
=3:2); IR(CH2Cl2) : 3550.3010.29
50.2880.2830゜1605、1310.11
50.1110.1050cl’対応するメチルエステ
ル(例56)から例2と同様に標題の化合物を製造した
m、p、229〜231’  ;  [α] F!°C
lり)−ル、0.160%) =118.8±6.3@
uv (メタノール):λ、、、 (e ) =220
(53060)。
235(sh)、  267(27280)、  28
4(23880)、  320(16300)(1S,
2S)−1,2−エポキシ−1−(4−トリフルオロメ
チルフェニル”)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5
 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を製造
した。
m、p、67〜69° ; R,=0.13 (ヘキサ
ン/酢酸エチル=3:2):Eα)εO(メタノール、
0.155%)=−109,7±6.5”  。
Uv(メタノール):λ、、、 (e ) =217(
52640)。
235(sh)、 270(28660)、 285(
sh)、 326(13680)出発原料は、例えば、
次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例1(c))と(4S。
5S)−4,5−エポキシ−5−(4−)リフルオロメ
チルフェニル)−ペント−2(E)−エナールから例1
 (d)と同様に標題の化合物を製造した。
赤色油状物; [α1乙0(クロロホルム、0.199
%)=−5,4±5.0° ; R,=0.23 (ヘ
キサン/酢酸エチル=471) (2S 、3S)−2,3−エポキシ〜3−(トリフル
オロメチルフェニル)−プロパツールから例1(b)と
同様に標題の化合物を製造した。
黄色結晶: m、p、67〜69° ; Rf =0.
18 (ヘキサン/酢酸エチル−4:1);[C1ぴ(
メタノール、0.150%)  =−180,0:l:
6.7’  、UV (メタ/−/L/):λ□X(ε
) = 236 (19740)3−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−プロプ−2(E)−エノールから
例1(a)と同様に標題の化合物を製造した。
無色結晶; R,=0.23 (ヘキサン/酢酸エチル
−3:2); IR(C1lzC1z) : 3550.3010.2
950.2880,2830゜1605、1310. 
1150. 1110.105105O’対応するメチ
ルエステル(例58)から例2と同様に標題の化合物を
製造した。
m、p、228〜230@i  lα] 8°(メタノ
ール、0.175%) =−99,4±5.7@。
UV(メタ/ −ル)  : A 、、、 (t ) 
=220(49800)。
235(sh)、 267(25320)、 284(
22200)、 320(15600)(1R,2R)
−1,2−エポキシ−1−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−8〜(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−オクタ−3(Z)−エンから例
1と同様に標題の化合物を製造した。
無色油状物; R,=0.41 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=1:1);(α16°(クロロホルム、0.150
%)=46.7±6.7° 1UV(メタノール):λ
、、X(ε)=27N22760)、 28B(200
60)、 270(28880)、 324出発原料は
、例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチルートリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例29(a))と(2S。
3R)−2,3−エポキシ−3−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−プロパナール(例5(a))から例1
(d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α]6°(クロロホルム、0.22
1%)=25.3±4.5° 、 R,=0.56 (
ヘキサン/酢酸エチル=3 : 2) 対応するメチルエステル(例60)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、231〜233’  ;  [cl’l 8°
(メタノール、0.190%) =51.1±5.3’
  。
UV (メタノール):λ114X (ε) =215
(42320)。
267(22220)、 286(20800)、 3
20(sh)(I R12R)−1,2−エポキシ−1
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−9−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−
ノナ−3(E)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に
標題の化合物を製造した。
淡黄色粘性油状物; [α1g°(クロロホルム、0、
155%) =44.5±6.5@; Rt =0.5
0 (ヘキサン/酢酸エチル=1:1); UV(CICI3)  :λ□、(e ) =270(
26800)、 284(23100)、 323(1
4480)出発原料は、例えば、次のように製造した。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ブチルブロマイドから例1(C)と同様に
標題の化合物を製造した。
m、p、167〜169’ 5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ブチル−トリフェニルホスホニウムブロマ
イドと(4R,5R)−4,5−エポキシ−5−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−ペント−2(E)−エ
ナールC例1(b))から例1(d)と同様に標題の化
合物を製造した。
淡黄色油状物: [α13°(クロロホルム、0.30
8%) =40.7±3.2@; Rt =0.70 
(ヘキサン/酢酸エチル= 3 : 2 ) ; IR
(CIItCI□) : 2950.2860゜162
5、1325.1120cm−’)対応するメチルエス
テルC例62)から例2と同様に標題の化合物を製造し
た。
曽、p、204〜206’  i  [α16°(クロ
ロホルム、0.289%) =8.0±3.5° ; 
[α16°=55.5±6.5゜(メタノール、0.1
55%);UV(メタ)−/L+):λ□、(a ) 
=219(49320)、 232(sh)、 266
(25800)。
285 (22060) 、  330 (sh)(1
R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E
)、5 (Z)−ジエンがら例1と同様に標題の化合物
を製造した。
淡黄色粘性油状物; [α] i!O(クロロボルム、
0.160%) =48.1f5.3° ; Rt =
0.50 Cヘキサン/酢酸エチル=1:1); UV(CHCIs)  ;λ□、(e ) =270(
27120)、 286(23300)、 323(1
4740)出発原料は、例えば、次のように製造される
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ヘキシルブロマイドから例1(c)と同様
に標題の化合物を製造した。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ヘキシル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイドと(4R,5R)−4,5−エポキシ−5−(3
−)リフルオロメチルフェニル)−ペント−2(E)−
エナール〔例1(b))から例1(d)と同様に標題の
化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α1ぴ(クロロホルム、0.450
%)=41.1±2.2° ; R,=0.66 (ヘ
キサン/酢酸エチル= 3 : 2 )  : IR(
C1,CIZ) : 2960.2860.1625゜
1325、1120cm−’ 対応するメチルエステル(例64)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
情、p、216〜218° ; [α160(クロロホ
ルム、0.258%) =34.9±3.9”  ; 
 [α13°=73.8±6.3”(メタノール、0.
160%); UV(/夕)−ル):λ−、l(e ) =219(5
0140)。
232(sh)、 266(26120)、 286(
22460)、 320(15600)(1R,2R)
−1,2−エポキシ−1−フェニル)−8−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オ
クタ−3(E)。
5(Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を製造
した。
淡黄色泡状物; R,=0.41 (ヘキサン/酢酸エ
チル=1:1);[α16°=47.3±2.6”  
(クロロホルム、0.385%) 出発原料は、例えば、次のように製造した。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピルトリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例1(c))と(4R95R)−4,5−エポキ
シ−5−フェニル−ペン)−2(E)−エナールから例
1 (d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; Rr =0.60 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) lヒ (2R,3R)−2,3−エポキシ−3−フェニルプロ
パツールから例1(b)と同様に標題の化合物を製造し
た。
静置しておくと結晶化する黄色油状物; Rf =0.
38(ヘキサン/酢酸エチル=3:2);[α13°=
185±5.0’  (クロロホルム、0.200%)
3−フェニル−プロプ−2(E)−エノールから例1(
a)と同様に標題の化合物を製造した。
低温で結晶化する無色゛油状物; Rr −0,49(
ヘキサン/酢酸エチル= 1 : 1)  ; IR(
C8,CI□): 3590゜3040、 29B0.
 2920. 2870. 1605. 1080. 
1070C111−’[α16°(クロロホルム、0.
279%) =47.7±3.6゜対応するメチルエス
テル(例66)から例2と同様に標題の化合物を製造し
た。
m、p、219〜221’  ;  [αl 6°(ク
ロロホルム、0.160%) =103.1±6.3’
  ; UV (/夕/  ”)  ’ Jsax(e
 ) =221(51180)、 232(sh)、 
267(27040)、 284(23840)、32
1(16200) ; UV (クロロホルム):λ+
sax(ε) =274(26080)、 286(s
h)、 3:TO(sh)(1R,2R)−1,2−エ
ポキシ−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−8
−(3−アーl=チルー4−ヒドロキシ−5−プロピル
フェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z)−ジエン
から例1と同様に標題の化合物を製造した。
R,=0.21 (ヘキサン/酢酸エチル=3 : 2
)出発原料は、例えば、次のように製造される。
メチルエチルケトン60d中の2.5−ジヒドロキシ−
3−プロとルーアセトフェノン5.8gおよび1.3−
シフ゛ロモブロバン6.lii容液に、ヨウ化カリウム
0.5gおよび炭酸カリウム6.2gを加えた。反応混
合物を還流下に24時間加熱し、次いで氷水300Id
上に注ぎ、塩酸で処理した後、ジクロロメタン(3X 
150d)で抽出した。合わせた抽出物を水50M1で
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過後、減圧下
で蒸発濃縮し、残渣をジクロロメタンを使用するシリカ
ゲル400gでクロマト処理した。蒸発濃縮後、最初の
両分に溶出される標題の化合物を、m、p、69〜70
°を有する淡黄色結晶状で得た。
3−(3−アセチル−4−ヒドロキシ−5−プロピルフ
ェノキシ)−プロピルブロマイドから例1(c)と同様
に標題の化合物を製造した。
m、p、103〜105@ 3−(3−アセチル−4−ヒドロキシ−5−プロピルフ
ェノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイドと(4R,5R)−4,5−エポキシ−5−(3
−)リフルオロメチルフェニル)−ペント−2(E)−
エナールかう例1(d)と同様に標題の化合物を製造し
た。
R,=0.54(ヘキサン/酢酸エチル=2:1)(1
R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−8−(3−アセチル−4−ヒドロキ
シ−5−プロにルフエノキシ)−オクター3 (E)、
5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ
−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸メチルエス
テルから例2と同様に標題の化合物を製造した。
黄色泡状物、 IH−NMR(CD30D)  :δ=
7.91.7.76−7.56.7.50.7.36.
7.05.6.82.6.41.6.00゜5.75.
5.47.5.12.4.45.3.78.2.65−
2.35.1.8B。
1.58.0.94ppm (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−クロロ
フェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z
)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を製造した。
慣、p、76〜77@;  [α16°(クロロホルム
、0.215%) =51.2±4.7@; uv (クロロホルム);λ1.X (ε) =271
(28160)。
285(sh)、 321(15380)出発原料は、
例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例1(C))と(4R25R) −4,5−エ
ポキシ−5−(3−クロロフェニル)−ベント−2(E
)−エナールカラ例1(d)と同様に標題の化合物を製
造した。
淡黄色油状物; [α1乙0(クロロホルム、0.54
1%) =63.9±1.8゜ (2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(3−クロロ
フェニル)−プロパツールから例1(b)と同様に標題
の化合物を製造した。
暗黄色油状物; R,=0.23 (ヘキサン/酢酸エ
チル=4:1); Iα1デ(クロロホルム、0.30%) =184.7
±3.3゜lヒ 3−(3−クロロフェニル)−プロプ−2(E)−エノ
ールから例1 (a)と同様に標題の化合物を製造した
淡黄色油状物; Rr =0.22 (ヘキサン/酢酸
エチル= 7 : 3 ) ; IR(CHzC1□)
 ; 35B0.3040.2980゜2910、 2
860. 1600. 1570. 107107O’
 ;  [α]  6”(クロロホルム、0.334%
) =47.3±3.0@対応するメチルエステル(例
70)から例2と同様に標題の化合物を製造した。
m、p、217〜219’  ;  [α1デ=(メタ
ノール、0.160%) =107.5+6.3’  
;tlV(メタ/−ル):λ、、X(t ) =219
(55060)。
235(sh)、 267(27340)、 284(
23920)、 320(16500)(1R,2R)
−1,2−エポキシ−1−(3−クロロフェニル)−1
0−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z)−ジエンから
例1と同様に標題の化合物を製造した。
m、p、61〜62° ;[α180(クロロホルム、
0.170%) =52.9±5.9″′ ; UV (りooホルム)  ; J+aax C6) 
=271(27120)。
286(24800)、 322(15400)出発原
料は、例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェニル)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブロマ
イド〔例29(a))と(4R15R)−4,5−エポ
キシ−5−(3−クロロフェニル)−ペント−2(E)
−エナール〔例70(b)〕から例1(d)と同様に標
題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α1デ(クロロホルム、0.391
%’) =61.4±2.5゜ 対応するメチルエステル(例72)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、204〜206@;  [α1ε0=(メタノ
ール、0.205%) =58.5±4.9° ;UV
(メタノール):λ、□(ε) =218(27940
)、 267(13140)、 285(11600)
320 (sh) (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−メトキ
シフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (
Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を製造した
n+、p、65〜67’  ; UV (りo Oホル
ム)  ; A、、X(t )=27H30360)、
285(sh)、323(16600)出発原料は、例
えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例1(c))と(4R15R)−4,5−エポ
キシ−5−(3−メトキシフェニル)−ペント−2(E
)−エナールから例1 (d)と同様に標題の化合物を
製造した。
淡黄色油状物; (α]テ(クロロホルム、0.315
%) =78.4±3.20 (2R,3R)−2,3−エポキシ−3−(3−メトキ
シフェニル)−プロパツールから例1(b)と同様に標
題の化合物を製造した。
黄色油状物、 R,=0.41 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=3:2); [α18°=(クロロホルム、0.567%) =16
8.9±1.8’ 3−(3−メトキシフェニル)−プロプ−2(E)−エ
ノールから例1(a)と同様に標題の化合物を製造した
淡黄色油状物; R,=0.31 (ヘキサン/酢酸エ
チル−3: 2)  ; IR(CIhC1z) : 
355”0.2890.15B0゜1565、 L46
5.1445.1130cm−’対応するメチルエステ
ル(例74)から例2と同様に標題の化合物を製造した
m、p、206〜208’  ;  [α] ’i6°
=(メタノール、0.293%) =99.7±3.4
’  ; Uv(メタノール):λ、、、  (e ) =221
(57840)。
235(sh)、 268(29360)、 282(
26400)、 320(16800)(1R,2R)
−1,2−エポキシ−1−(3−メトキシフェニル)−
10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピル
フェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z)−ジエンか
ら例1と同様に標題の化合物を製造した。
ra、 p、 53° (部分的に昇華);UV(クロ
ロホルム):λ−−− (t ) =272(2992
0)、 285(sh)、 323(15540) ;
[α16°(クロロホルム、0.180%’) =44
.4±5.61出発原料は、例えば、次のように製造さ
れる。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例29(a))と(4R15R)−4,5−エ
ポキシ−5−(3−メトキシフェニル)−ペント−2(
E)−エナール〔例74(b))がら例1(d)と同様
に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α]6°(クロロボルム、0.37
5%) =72.5±2.7 対応するメチルエステル(例76)がら例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、187〜18B@;  [α1に0(メタノー
ル、0.150%) =72.0±6.7@。
ov (メタノール):λ、、X (ε) =222(
55780)。
268(27B20)、 282(25200)、 3
21(16200)(1R,2R)−1,2−エポキシ
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−8−(4−1
−IJフルオロアセチル−3−ヒドロキシフェノキシ)
−オクタ−3(E)、5 (Z)−ジエンから例1と同
様に標題の化合物を製造した。
Rr=0.23(ヘキサン/酢酸アセチル=12)出発
原料は、例えば、次のように製造される。
2.4−ジヒドロキジトリフルオロアセトフェノンから
例68 (a)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物;IR(C■zch) : 3150,2
940,1645゜1625、1380.1210.1
150.1125.1020.940cm−’3− (
4−)リフルオロアセチル−3−ヒドロキシフェノキシ
)−プロピルブロマイドとトリフェニルホスフィンから
例1 (C)と同様に標題の化合物を製造した。
m、p、125〜130’ 3−(4−トリフルオロアセチル−3−ヒドロキシフェ
ノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロマ
イドと(4R,5R)−4,5−エポキシ−5−(3−
)リフルオロメチルフェニル)−ペント−2(E)−エ
ナールから例1(d)と同様に標題の化合物を製造した
R,=0.56(ヘキサン/酢酸エチル=2:1)テト
ラヒドロフラン25m1中の前記標題の化合物(例78
参照)708■の10’Cに冷却した溶液に0、INの
水酸化ナトリウム水溶液10m2を加えた。
この反応混合物を室温で24時間撹拌し、減圧下で溶媒
を取り除いた後残渣を水に採づた。透明になるまで濾過
し、次いで濾液を凍結乾燥した。標題の化合物が、オリ
ーブ〜グリーン色の無定形粉末として得られた。
’Fl−NMR(CD30D)  :±=7.94.7
.78−7.46.7.36.6.90.6.36.6
.04.5.74.5.42.5.12.4.42゜3
.86ppm (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−8−(4−)リフルオロアセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オ
クタ−3(E)、5 (Z) −ジエンから例1と同様
に標題の化合物を製造した。
R,=0.18()ルエン/酢酸エチル=5:1)出発
原料は、例えば、次のように製造される。
2.4−ジヒドロキシ−3−プロピル−トリフルオロア
セトフェノンから例6B (a)と同様に標題の化合物
を製造した。
黄色油状物;IR(C)lzclg) : 3150.
2950.2B60゜1640、 162帆 1500
. 1295. 1210. 1150.1120゜1
070cm伺 3−(4−トリフルオロアセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−プロピルブロマイドとトリフ
ェニルホスフィンから例1 (c)と同様に標題の化合
物を製造した。
m、p、170〜190’ 3−(4−)リフルオロアセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−プロとルートリフェニルホス
ホニウムブロマイドと(4R15R)−4,5−エポキ
シ−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ベント
−2(E)−エナールから例1(d)と同様に標題の化
合物を製造した。
R,=0.55(ヘキサン/酢酸エチル=2 : 1)
テトラヒドロフラン2Od中の前記標題の化合物のメチ
ルエステル(例80参照)500■を10°Cに冷却し
た溶液に、0.INの水酸化ナトリウム水溶液6.6d
を添加した。この反応混合物を10°Cで1時間撹拌し
、減圧下でテトラヒドロフランを取り除き、残りの溶液
を凍結乾燥した。こうして標題の化合物が製造された。
黄味がかったグリーン無定形粉末; ’)l−NMR(
CD30D)δ=7.93.7.77−7.60.7.
50.7.36.6.92.6.43゜6.04.5.
73.5.47.5.13.4.47.4.00.2.
50゜2.38.0.72ppm lヒ (1R,2S)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェニルチオ)−オクタ−3(
E)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合
物を製造した。
R,=0.19(ヘキサン/酢酸エチル=3 : 2)
出発原料は、例えば、次のように製造される。
8 2−ヒドロキシ−4−メルカプト−アセトフェノン
から例6B (a)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物 3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェニルチオ)−プロピルブロマイドとトリフェニルホス
フィンから例1と同様に標題の化合物を製造した。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェニルチオ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブ
ロマイドと(4R,5R)−4。
5−エポキシ−5−(3−)リフルオロメチルフェニル
)−ベント−2(E)−エナールから例1(d)と同様
に標題の化合物を製造した。
対応するメチルエステル(例82)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
lヒ (1R,2R)−1,2−エポキシ−1−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−10−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェニルチオ)−デカ−3(
E)、5 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合
物を製造した。
R,=0.17(ヘキサン/酢酸エチル=3 : 2)
出発原料は、例えば、次のように製造される。
2−ヒドロキシ−4−メルカプト−アセトフェノンから
例6B(a)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物 5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロビルフ
ェニルチオ)−ペンチルブロマイドとトリフェニルホス
フィンから例1と同様に標題の化合物を製造した。
5−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェニルチオ)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブ
ロマイドと(4R,5R)−4。
5−エポキシ−5−(3−)リフルオロメチルフェニル
)−ペント〜2 (E)−エノールカラ例1(d)と同
様に標題の化合物を製造した。
対応するメチルエステル(例84)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
(5R,6R)−5,6−ニポキシー1.1゜1−トリ
フルオロ−I2−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−ドデカ−7(E)、9 (Z
)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色泡状物; R,=0.24 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
7.7.7−トリフルオロ−ヘプト−2(E)−エノー
ルから例1(a)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; R,=0.38 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3:2);[αl乙0(クロロホルム、0.49
0%) =15.3±2.0@、 IR(塩化メチレン
)  :3550゜949Q、  29QQ、  11
90.  IL!!;cm”(2R,3R)−2,3−
エポキシ−7,7゜7−ドリフルオひへブタノールから
例1 (b)と同様に標題の化合物を製造した。
冷凍器中で結晶化する油状物: R,=0.63 (ヘ
キサン/酢酸エチル=1:1);[α1ぴ(クロロホル
ム、0.210%) =19.5±4.8゜3−(4−
アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)−
プロピルトリフェニルホスホニウムブロマイド〔例1(
c))と(4R,5R)−4,5−エポキシ−9,9,
9−トリフルオロ−ノン−2(E)−エナールから例1
 (d)と同様に標題の化合物を製造した。
黄色油状物; Rr =0.56 (ヘキサン/酢酸エ
チル=3 : 2) 対応するメチルエステル(例86)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、190〜191’  ?  [α] 6°(メ
タノール、0.268%) =105.2+3.7° 
;UV(メタ/ −ル)  :λ−−− (a ) =
222(48800)、 235(sh)、 267(
25920)。
285(22920)、 320(16000)(4R
,5R)−4,5−エポキシ−1,l。
】−トリフルオロ−13−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−トリデカ−6(E)
、8 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物を
製造した。
黄色油状物 出発原料は、例えば、次のように製造される。
(2R,3R)−2,3−エポキシ−6,6゜6−トリ
フルオローヘキサノールから例1 (b)と同様に標題
の化合物を製造した。
冷凍品中で結晶化する淡黄色油状物; Rr −0,5
3(ヘキサン/酢酸エチル=3:2);  [α1乙0
(クロロホルム、0.290%) =21.7±3.4
’  、IR(CIIzClz)  : 3050.2
9B0.2930.2810.2730゜1690、1
640.1145cm−’3−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ペンチル−トリ
フェニルホスホニウムブロマイド〔例29 (a))と
(4R15R)−4,5−エポキシ−8,8,8−トリ
フルオロ−オクト−2(E)−エナールから例1(d)
と同様に標題の化合物を製造した。
黄色油状物; R,=0.69 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=3 : 2) 対応するメチルエステル(例日8)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、150〜152° ;[cr]P(メタノール
、0.265%) =72.5±3.8° ;UV(メ
タノール):λ、、、 (e ) =221(4468
0)、 23Hsh)、 266(22560)。
285(20560)、 330(sh)(4R,5R
)−4,5−エポキシ−1,1゜1−トリフルオロ−1
2−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ドデカ−6(E)、8 (Z)−ジエンか
ら例1と同様に標題の化合物を製造した。
黄色油状物; R,=0.31 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=3 : 2) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
(2R,3R)−2,3−エポキシ−6,6゜6−トリ
フルオローヘキサノールから例1(b)と同様に標題の
化合物を製造した。
黄色油状物; R,=0.64 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=372) 対応するメチルエステル(例90)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
請、p、180〜182° ; [αlと0(メタノー
ル、0.292%) =77.1±3.4@;UV (
メタ/ −71/)  :λ、、、 (ε) =222
(47480)、 231(sh)、 267(248
40)。
285(22120)、321(15800)(5R,
6R)−5,6−エボキシー12−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ドデカ−7
(E)、9 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化
合物を製造した。
淡黄色泡状物; Rr ”0.43 (ヘキサン/酢酸
エチル=1:1):(α16°(メタノール、0.15
0%)=22.0+6.7° ; I−R(CLCh)
 : 35B0.2950.1745゜1655、16
25.1600cm−’出発原料は、例えば、次のよう
に製造される。
(2R,3R)−2,3〜エポキシ−ヘプタノールから
例1(b)と同様に標題の化合物を製造した。
黄色油状物; R,=0.29 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=4 : I);  [αl εO(クロロホルム/
ム、0.390%)=21.3±2.6″; IR(C
HzCh)  : 2950,2920゜2860.1
690.1640.1100.970cm−’3−(4
−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ
)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロマイド〔
例1(c))および(4R,5R)−4,5−エポキシ
−ノン−2(E)−エナールから例1 (d)と同様に
標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α13°(クロロホルム、0.65
0%) =23.7±1.5″′ 対応するメチルエステル(例92)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、205〜207° ; [α18°(メタノー
ル、0.278%”) =115.1±3.6@; UV(メタノール):λmaw (ε) =222(5
0960)。
232(sh)、 267(27400)、 285(
24000)、 321(16400)(5S、6S)
 −5,6−エポキシ−12=(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ドデカ−7(E
)、9 (Z)−ジエンから例1と同様に標題の化合物
を製造した。
無色泡状物; (α1乙O(メタノール、0.260%
)=136.2±3.8”  ; UV (メタ/−ル):λ、、、 (t ) =221
(48040)。
271(28320)、 327(13200)出発原
料は、例えば、次のように製造される。
(23,3S)−2,3−エポキシ−ヘプタノールから
例1(b)と同様に標題の化合物を製造した。
黄色油状物; Rf =0.27 (ヘキサン/酢酸エ
チル=5:1);[α160(クロロホルム、0゜32
5%)=23.1±3.0゜ 3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−プロピル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例1(c))と(4S。
5S)−4,5−エポキシンーノン−2(E) −エナ
ールから例1(d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α13°(クロロホルム、0.60
0%) =24.8±1.6” 対応するメチルエステル(例94)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、204〜206’  ;  [α] ぴ(メタ
ノール、0.570%)=121.1±1.8@; tlV(メタ/−/lz):λ、、、 (t ) =2
22(51240)。
235(sh)、  267(27360)、  28
4(21400)、  320(16400)淡黄色油
状物; [α1ぴ(クロロホルム、0.441%) =
20.6±2.3” lヒ (5R,6R)−5,6−エボキシー14−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−テ
トラゾカーフ (E)、9 (Z) −ジエンから例1
と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色粘性油状物; [α]テ(クロロホルム、0.4
24%) =66.5±2.4@;tlV (りooホ
ルム):λ、、、 (! ) =270(28560)
 。
288(sh)、 324(15240)出発原料は、
例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例29(a))と(4R25R)−4,5−エ
ポキシ−ノン−2(E)−エナール〔例92(a))か
ら例1 (d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; [α1ぴ(クロロホルム、0.441
%) =20.6±2.3’ 対応するメチルエステル(例96)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、193〜195’  ;  [αl o’ (
メタノール、0.284%)=71.11−3.5@;
 UV (メタノール):λ1o(ε) =222(4
9320)、 232(sh)、 267(25520
)。
286(22680)、 321(16000)!ヒ (5S 、63)−5,6−エボキシー14−(4−ア
セチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−
テトラゾカーフ (E)、9 (Z) −ジエンから例
1と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色粘性環; [α1乙0(クロロホルム、0.46
3%) =79.0±2.2”  ; uv (りooホルム):λ、、、 (t ) =27
0(27120)。
288(sh)、 326(14960)出発原料は、
例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例29(a))と(4S。
5S)−4,5−エポキシ−ノン−2(E)−エナール
から例1 (d)と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; (αjε0(クロロホルム、0.47
2%) =18.8±2.1m 対応するメチルエステル(例98)から例2と同様に標
題の化合物を製造した。
m、p、193〜195’  ;  [α]  oo(
メタノール、0.296%) =65.9±3.4’ 
 ; UV (メタノール):λIIIIIM (ε) =2
22(49760)。
232(sh)、 267(25800)、 285(
22520)、 320(16000)(5R,6R)
−5,6−ニポキシー1,1゜1−トリフルオロ−14
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−テトラゾカーフ (E)、9 (Z)−ジエ
ンから例1と同様に標題の化合物を製造した。
淡黄色油状物; Rr =0.32 (ヘキサン/酢酸
エチル=3 : 2) 出発原料は、例えば、次のように製造される。
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ペンチル−トリフェニルホスホニウムブロ
マイド〔例29(a))と(4R15R)−4,5−エ
ポキシ−9,9,9−)ルフルオロ−2(E)−エナー
ル〔例86(a))から例1(d)と同様に標題の化合
物を製造した。
黄色油状物S R,=0.72 (ヘキサン/酢酸エチ
ル=3 : 2) 対応するメチルエステル(例100)から例2と同様に
標題の化合物を製造した。
UV (メタ)−ル):λ、、X(t ) =222(
48800)。
235(sh)、 267(25920)、 285(
22920)、 320(16000)■」斡:例1〜
77に記載したのと同様の方法で、以下の化合物も製造
することができる:(1R,23)−1−ヒドロキシ−
1−フェニル−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)。
5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩
; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−フェニル−10
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−デカ−3(E)、5  (Z)−ジエン−2
−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラ
ン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−フェニル−9−
(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノ
キシ)−ノナ−3(E)、5 (Z)−ジエン−2−イ
ル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−
2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−クロロフ
ェニル) −9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 (Z)
−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1
−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−クロロフ
ェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5 (
Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2=カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロ
フェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−3
−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z
)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロ
フェニル)−9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−3
−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 (Z)
−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1
−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロ
フェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z
)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3−フルオロ
フェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5 
(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4
H−1−ベンゾピラン−2−トリボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ
フェニル’) −9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 (
Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ
フェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5 
(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4
H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−カルボキ
シフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (
Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3−カルボキ
シフェニル)−9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 (Z
)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−カルボキ
シフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (
Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−カルボキ
シフェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5
 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム
塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ
カルボニルフェニル)−9−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、
5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ
−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム
塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシ
カルボニルフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)
、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキ
ソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウ
ム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1(3−メトキシカ
ルボニルフェニル) −11−(4−アセチル−3−ヒ
ドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(
E)、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−
オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナト
リウム塩;(1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3
゜4−ジクロロフェニル)−10−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(
E)、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−
オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナト
リウム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(2゜4−ジク
ロロフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 
(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4
H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3。
4−ジメトキシフェニル)−10−(4−アセチル−3
−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(
E)、5 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−
オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナト
リウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(2゜4−ジメ
トキシフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5
 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩
; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(2゜4−ジメ
チルフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキ
シ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 
(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4
H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ジメチル
アミノフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5
 (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩
; ■」競:例1〜101に記載のものと同様の方法で、ま
た、以下の化合物も製造することができる: (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3−ブロモフ
ェニル”)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E)、5 (Z
)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−
1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,23)−1−ヒドロキシ−1−(3−ブロモフ
ェニル)−9−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−ノナ−3(E)、5 (Z)−
ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1−
ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ブロモフ
ェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E)、5 (Z)
−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H−1
−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ブロモフ
ェニル)−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−3(E)、5 (
Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩: (5R,6S)−1,1,1−1−リフルオロ−5−ヒ
ドロキシ−13−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−プロピルフェノキシ)−トリデカ−7(E)、9 (
Z)−ジエン−6−イル−ツーチオ−4−オキソ−4H
−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (5R,6S)−1,1,1−トリフルオロ−5−ヒド
ロキシ−15−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
プロピルフェノキシ)−ベンタデカーフ (E)、9 
(Z)−ジエン−6−イル−ツーチオ−4−オキソ−4
H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩; (5R,63)−5−ヒドロキシ−13−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−トリ
デカ−7(E)、9 (Z)−ジエン−6−イル−ツー
チオ−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カル
ボン酸ナトリウム塩;(5R,6S)−5−ヒドロキシ
−15−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピ
/L/フェノキシ)−ベンタデカーフ (E)、9 (
Z)−ジエン−6−イル−ツーチオ−4−オキソ−4H
−1=ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩;(
4R,5S)−1−カルボキシ−4−ヒドロキシ−11
−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェ
ノキシ)−ウンデカ−6(E)。
8(Z)−ジエン−6−イル−ツーチオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム
塩; (4R,5S)−1−カルボキシ−4−ヒドロキシ−1
2−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−ドデカ−6(E)。
8(Z)−ジエン−5−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム
塩; (4R,53)−1−カルボキシ−4−ヒドロキシ−1
3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−トリデカ−6(E)。
8(Z)−ジエン−5−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム
塩; (4R,5S)−1−カルボキシ−4−ヒドロキシ−1
4−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフ
ェノキシ)−テトラゾカー6 (E)。
8(Z)−ジエン−5−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸二ナトリウム
塩; ’II   と ・ ・  る  匁  ;・以下で、
「活性成分」の語は、本発明の式(1)で示される化合
物、具体的には例1〜9に記載されている化合物、例え
ば、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−)リ
フルオロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−
ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(
E)。
5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−
4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸ナトリウム塩
をいう。
■へ: 活性成分を0.1重量%含有し、抛射薬および固形エア
ーゾルを含有する吸入懸濁液。
■双              重量%微粉砕活性成
分          0.1ソルビタントリオレート
       0.5叩射薬A トリクロロトリフルオロエタン)4.4尉裂 湿気の不存在下で、−船釣なホモジナイザーを使用して
トリクロロトリフルオロエタン中に活性成分を懸濁し、
次いでソルビタントリオレエートを添加した。この懸濁
液を計量パルプを備えたエアーゾル容器に導入し、この
容器を密封し次いで加圧下に抛射薬Bで充填した。
貫且: 活性成分のナトリウムまたはカリウム塩の状態で、活性
成分の吸入に適する約2%の水性溶液。
活性成分(KまたはNa塩)   2000■塩化ベン
ザルコニウム      lO■訓1し 約60dの新鮮な蒸留水で活性成分を溶解し、次いで安
定剤(エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム)および防
腐剤(塩化ベンザルコニウム)を加えた。すべての成分
が完全に溶解したとき、得られた溶液を100dに調整
し、次いで小さな加圧容器に導入した後、ガス漏れしな
いように密封した。必要に応じて、加圧下でガス状また
は液状で抛射薬を添加する。
j止L: 体重400〜700gの雄のモルモットを、ウレタン1
.4g/kgを腹腔内に投与して麻酔し、ポリエチレン
製カニユーレを頚静脈に挿入した。第二のポリエチレン
製カニユーレを気管に挿入した。食道に挿入されそして
ステータム(Statham)圧トランデューサーに接
続されたカニユーレを介して食道における圧力を記録し
た。フライシュ(Fleish)管NQ、000および
バリデイン(Validyne)  トランスデユーサ
−MP45−1に接続された気密性のプレキシガラス製
チェンバーに動物を置いた。この配列を使用して次の測
定を行った。
試験動物の外科処置後、肺機能が安定化するまで一定期
間経過させた。次に、以下の手順に従って試験化合物を
投与した。試験動物を、試験化合物(重量/容りの1%
エアーゾル溶液または蒸留水(対照)にさらした。すべ
ての試験化合物は、粒子サイズが1〜8ミクロン、主に
3ミクロンであるモナガン(Monaghan)超音波
スプレー装置を使用して、吸入投与した。
毎回新たに調製された水性溶液は、オン−ストリーム(
on−stream)ドラッグ・バイアルを使用してス
プレー装置に導入した。調製されたスプレー・ミストは
、カニユーレにより気管に接続されている65m1容量
のガラスチェンバーを通して試験動物に投与された。こ
の処置期間が経過したとき、第三のモナガン超音波スプ
レー装置を使用し類似のガラスチェンバーを通して、L
TD4 (0,3n/戚)を2分間かけて投与した。L
TD4投与後3分以内にコンプライアンスの減数を読み
取り、そして3匹の動物の平均値を3匹の対照動物の平
均値と対比し、次の式に従ってコンプライアンスの阻害
パーセンテージを算出した。
各種濃度の活性成分を試験する場合には、各濃度に対す
る阻害パーセンテージを記録し、縦座標上の阻害パーセ
ンテージに対して横座標上に対数濃度をプロットする。
次に、直線回帰解析によってIC3゜が決定される。
中性好性多形核ヒト白血球を、多段階分画沈降により「
軟層」から単離し、冷凍貯蔵した。ホスホリパーゼAを
、2NのNaC1中の水冷0.36Nの1I2sO4で
の均質化した細胞懸濁液から抽出し、10.000 X
gで沈心して得られた上澄をpH4,5の酢酸ナトリウ
ム緩衝液に対して透析した。
酵素活性を測定するため、CaC1z  1ミリモルを
添加した0、1Mのトリス(tris) / HCI緩
衝液(pa+7)中、37°で1時間、酵素(タンパク
、10〜30河)と140−オレイン酸を用いて生合成
的に放射活性標識したエシェリヒア・コリー(Esch
erichia吐)のホスホリパーゼ(2声)からなる
基質をインキュベーションした。ドール(Dole) 
試薬(イソプロパナール/ヘプタン/ IN ToSO
n =40 :10: L  V/V)の添加によって
反応を停止させ、ホスホリパーゼA2により選択的に遊
離された14cmオレイン酸を抽出した。こうして抽出
された基質を、シリカゲルカラムを通す抽出物の濾過に
よって完全に取り除いた。溶出液中のI40−オレイン
酸の決°定は、放射線測定により行った。
ホスホリパーゼA2に対する試験基質の阻害作用を検出
するために、インキュベーション混合物にそれぞれの試
験基質を、水溶液状で、ジメチルスルホキシド溶液(各
バッチにお1する最終濃度5%添加した0、025 M
のトリス/マレート緩衝液(pH6)中、37°で5分
間、酵素(タンパク、20〜10100I1と放射活性
標識基質(ホスファチジル−(”C)−イノシトール)
をインキュベーションした。C)lch /CH30H
2: 1  (V/V)と振とうすることにより反応を
停止すると、そのうち、未反応の基質は有機相に抽出さ
れるが、反応生成物(14C−イノシトールホスフェー
ト)は水相に残存するので、アリコートの放射線測定に
より測定することができる。
ホスホリパーゼCに対する試験基質の阻害作用を検出す
るために、水溶液状態で、ジメチルスルホキシド溶液(
各バッチにおける最終濃度5%未満、V/V)として、
またはエタノール溶液(各バッチにおける最終濃度2.
5%未満、V/V )としてそれぞれの試験基質を前記
インキュベーション混合物に添加した。試験基質の作用
強度は、IC9,、すなわち、対照の活性を50%有効
に阻害する濃度で表示した。IC6゜は、横座標上の対
数濃度(声)未満、V/V )として、またはエタノー
ル溶液(各バッチにおける最終濃度2.5%未満、V/
V )として添加した。試験基質の作用強度は、IC5
゜すなわち、対照の活性を50%有効に阻害する濃度で
表示した。IC2゜は、横座標上の対数濃度(n)に対
して、縦座標上に阻害パーセンテージをプロットするこ
とによりグラフ上から決定した。
前述の試験条件下で、メパクリン(mepacrin)
は、1600InaのIC,。でホスホリパーゼA2を
阻害する。
ヒト栓球を「軟層」から分画遠心により得て、その後冷
凍貯蔵した。ホスホリパーゼCは、細胞懸濁液の超音波
処理、次いで超遠心(150,000X g、1時間)
処理により遊離し、上澄中に可溶化状態で存在する。
酵素活性を測定するため、CaC1z・0.2ミリモル
に対して、縦座標上に阻害パーセンテージをプロットす
ることによりグラフ上から決定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上式中、R_1は、未置換もしくはフッ化低級アルキ
    ル基であり、R_2は、水素原子または未置換もしくは
    フッ化低級アルキル基もしくは低級アルケニル基であり
    、Xは、低級アルキレン基、酸素原子、イオウ原子また
    は直接結合であり、¥alk¥は、低級アルキレンであ
    り、nは、整数1または2であり、R_3は、未置換ま
    たは未置換もしくはフッ化低級アルキル基により、エー
    テル化もしくはエステル化ヒドロキシル基により、未置
    換もしくは低級アルキル化アミノ基によりおよび/また
    は遊離の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基
    により置換されたフェニル基あるいは未置換または遊離
    の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基により
    置換されているかまたはフッ化低級アルキル基であり、
    R_4は、遊離の、エステル化もしくはアミド化カルボ
    キシル基または5−テトラゾリル基であり、そしてR_
    5は、水素原子または低級アルキル基を表す〕で示され
    る新規な置換アルカノフェノン類ならびにその塩。 2、前記R_1が、低級アルキル基またはモノ、ジもし
    くはポリフルオロ低級アルキル基であり、R_2が、水
    素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基またはモノ
    、ジもしくはポリフルオロ低級アルキル基であり、Xが
    、低級アルキレン基、酸素原子またはイオウ原子であり
    、¥alk¥が、低級アルキレン基であり、R_3が、
    未置換または低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
    ロゲン原子、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニ
    ル基、アミノ基、N−モノもしくはN,N−ジ低級アル
    キルアミノ基、カルバモイル基、N−モノもしくはN,
    N−ジ低級アルキルカルバモイル基および/またはトリ
    フルオロメチル基により置換されたフェニル基であり、
    あるいは低級アルキル基、モノ、ジもしくはトリフルオ
    ロ低級アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級ア
    ルコキシカルボニル低級アルキル基、カルバモイル低級
    アルキル基またはN−モノもしくはN,N−ジ低級アル
    キルカルバモイル低級アルキル基であり、R_4が、カ
    ルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、5−テト
    ラゾリル基、カルバモイル基、N−モノもしくはN,N
    −ジ低級アルキルカルバモイル基あるいは未置換または
    フェニル部が低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
    ロゲン原子および/もしくはトリフルオロメチル基によ
    り置換されたN−(ベンゼンスルホニル)カルバモイル
    基であり、そしてR_5が、水素原子または低級アルキ
    ル基である式( I )の請求項1記載の化合物ならびに
    その塩。 3、前記R_1が、C_1〜C_4のアルキル基または
    ω,ω,ω−トリフルオロC_1〜C_4のアルキル基
    であり、R_2が、水素原子、C_1〜C_4のアルキ
    ル基、C_2〜C_4のアルケニル基またはω,ω,ω
    −トリフルオロC_1〜C_4のアルキル基であり、X
    が、C_1〜C_3のアルキレン基、酸素原子またはイ
    オウ原子であり、¥alk¥が、直鎖C_2〜C_6の
    アルキレン基であり、nが、整数1または2であり、R
    _3が、未置換またはC_1〜C_4のアルキル基、C
    _1〜C_4のアルコキシル基、原子番号35以下を有
    するハロゲン原子、トリフルオロメチル基、カルボキシ
    ル基および/もしくはC_1〜C_4アルコキシカルボ
    ニル基により置換されたフェニル基あるいはC_1〜C
    _8のアルキル基、ω,ω,ω−トリフルオロC_2〜
    C_5のアルキル基、カルボキシC_2〜C_5のアル
    キル基またはC_1〜C_4のアルコキシカルボニル−
    C_2〜C_5のアルキル基であり、R_4が、カルボ
    キシル基またはN−(ベンゼンスルホニル)カルバモイ
    ル基であり、そしてR_5が、水素原子である式( I
    )の請求項1記載の化合物ならびにその塩。 4、次式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔上式中、R_1は、C_1〜C_4のアルキル基であ
    り、R_2は、C_1〜C_4のアルキル基であり、X
    は、酸素原子であり、¥alk¥は、C_2〜C_6の
    アルキレン基であり、nは、整数1また2であり、R_
    3は、C_1〜C_4のアルキル基、C_1〜C_4の
    アルコキシル基、原子番号35以下を有するハロゲン原
    子、トリフルオロメチル基もしくはC_1〜C_4のア
    ルコキシカルボニル基により置換されたフェニル基ある
    いはC_2〜C_3のアルキル基、ω,ω,ω−トリフ
    ルオロ−C_3〜C_5のアルキル基またはC_1〜C
    _4のアルコキシカルボニル−C_1〜C_4のアルキ
    ル基であり、R_4は、カルボキシル基であり、そして
    R_5は、水素原子を表す〕で示される請求項1記載の
    化合物ならびにその塩。 5、前記R_1が、C_1〜C_4のアルキル基であり
    、R_2が、C_1〜C_4のアルキル基であり、Xが
    、酸素原子であり、¥alk¥が、C_2〜C_5のア
    ルキレン基であり、nが、整数2であり、R_3が、C
    _1〜C_4のアルキル基、トリフルオロメチル基もし
    くはC_1〜C_4のアルコキシカルボニル基により置
    換されたフェニル基あるいはC_3〜C_5のアルキル
    基、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_3〜C_5のアル
    キル基またはC_1〜C_4のアルコキシカルボニル−
    C_1〜C_4のアルキル基であり、R_4が、カルボ
    キシル基であり、そしてR_5が、水素原子である式(
    I )の請求項4記載の化合物ならびにその塩。 6、前記Xが、酸素原子であり、R_1およびR_2が
    、C_1〜C_4のアルキル基であり、nが、整数2で
    あり、R_3が、m−C_1〜C_4のアルキルフェニ
    ル基またはm−トリフルオロメチルフェニル基であり、
    R_4が、カルボキシル基でありそしてR_5が、水素
    原子であり、さらに基¥alk¥に連結する二重結合が
    (Z)−、すなわちシス−配置であり、かつ存在し得る
    場合の追加の二重結合が(E)−、すなわちトランス−
    配置であり、そしてイオウ原子が結合する鎖中のC原子
    が(S)配置を有し、かつヒドロキシル基が結合する鎖
    中のC原子が(R)配置を有する請求項1〜5のいずれ
    かに記載の化合物ならびにその塩。 7、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−8−(4−アセチル−3−
    ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)オクタ−3(E
    ),5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキ
    ソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそ
    のナトリウム塩。 8、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メチ
    ルフェニル)−8−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
    2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(E),5(Z
    )−ジエン−2−イル−7−チオ−4オキソ−4H−1
    −ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナトリウム
    塩。 9、(1S,2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メト
    キシカルボニルフェニル)−8−(4−アセチル−3−
    ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−オクタ−3(
    E),5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オ
    キソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸または
    そのナトリウム塩。 10、(4R,5S)−1,1,1−トリフルオロ−4
    −ヒドロキシ−11−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
    −2−プロピルフェノキシ)−ウンデカ−6(E),8
    (Z)−ジエン−5−イル−7−チオ−4−オキソ−4
    H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナト
    リウム塩。 11、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ト
    リフルオロメチルフェニル)−10−(4−アセチル−
    3−ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3
    (E),5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−
    オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸また
    はそのナトリウム塩。 12、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メ
    チルフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキ
    シ−3−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E),5(
    Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
    −1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナトリ
    ウム塩。 13、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ト
    リフルオロメチルフェニル)−9−(4−アセチル−3
    −ヒドロキシ−2−プロピルフェノキシ)−ノナ−3(
    E),5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オ
    キソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸または
    そのナトリウム塩。 14、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−(3−トリフ
    ルオロメチルフェニル)−11−(4−アセチル−3−
    ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)−ウンデカ−3(
    E),5(Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オ
    キソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸または
    そのナトリウム塩。 15、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−ク
    ロロフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロキ
    シ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E),5(
    Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4H
    −1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナトリ
    ウム塩。 16、(1R,2S)−1−ヒドロキシ−1−(3−メ
    トキシフェニル)−10−(4−アセチル−3−ヒドロ
    キシ−2−プロピルフェノキシ)−デカ−3(E),5
    (Z)−ジエン−2−イル−7−チオ−4−オキソ−4
    H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナト
    リウム塩。 17、(4R,5R)−1,1,1−トリフルオロ−4
    −ヒドロキシ−13−(4−アセチル−3−ヒドロキシ
    −2−プロピルフェノキシ)−トリデカ−6(E),8
    (Z)−ジエン−5−イル−7−チオ−4−オキソ−4
    H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸またはそのナト
    リウム塩。 18、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物を薬理
    活性成分として含有する医薬製剤。 19、次式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上式中、R_1は、未置換もしくはフッ化低級アルキ
    ル基であり、R_2は、水素原子または未置換もしくは
    フッ化低級アルキル基もしくは低級アルケニル基であり
    、Xは、低級アルキレン基、酸素原子、イオウ原子また
    は直接結合であり、¥alk¥は、低級アルキレンであ
    り、nは、整数1または2であり、R_3は、未置換ま
    たは未置換もしくはフッ化低級アルキル基により、エー
    テル化もしくはエステル化ヒドロキシル基により、未置
    換もしくは低級アルキル化アミノ基によりおよび/また
    は遊離の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基
    により置換されたフェニル基あるいは未置換または遊離
    の、エステル化もしくはアミド化カルボキシル基により
    置換されているかまたはフッ化低級アルキル基であり、
    R_4は、遊離の、エステル化もしくはアミド化カルボ
    キシル基または5−テトラゾリル基であり、そしてR_
    5は、水素原子または低級アルキル基を表す〕で示され
    るp−置換アルカノフェノンならびにその塩の製造方法
    であって、 次式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔上式中、R_1、R_2、X、¥alk¥、nおよび
    R_3は、前記に定義したのと同じ意味を有する〕で示
    されるエポキシドを、 次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔上式中、R_4およびR_5は前記に定義したのと同
    じ意味を有する〕で示されるチオールまたはその塩と反
    応せしめ、必要に応じ前記工程で得られる化合物を式(
    I )の別の化合物に転化し、前記工程で得られる立体
    異性体混合物を各成分に分離し、そして/または前記工
    程で得られる遊離の化合物を塩に転化し、あるいは前記
    工程で得られる塩を遊離の化合物または相違する塩に転
    化することを含んでなる方法。
JP1074125A 1988-03-29 1989-03-28 新規アルカノフェノン類 Expired - Lifetime JP2777183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01186/88-7 1988-03-29
CH118688 1988-03-29
CH03857/88-5 1988-10-14
CH385788 1988-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299283A true JPH01299283A (ja) 1989-12-04
JP2777183B2 JP2777183B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=25686932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074125A Expired - Lifetime JP2777183B2 (ja) 1988-03-29 1989-03-28 新規アルカノフェノン類

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0335315B1 (ja)
JP (1) JP2777183B2 (ja)
KR (1) KR0125933B1 (ja)
AT (1) ATE107639T1 (ja)
AU (1) AU623383B2 (ja)
CA (1) CA1340463C (ja)
CY (1) CY1967A (ja)
DE (1) DE58907920D1 (ja)
DK (1) DK148989A (ja)
ES (1) ES2056137T3 (ja)
FI (1) FI94342C (ja)
HK (1) HK192696A (ja)
HU (2) HU202852B (ja)
IE (1) IE66248B1 (ja)
IL (1) IL89713A0 (ja)
NO (1) NO171555C (ja)
NZ (1) NZ228477A (ja)
PT (1) PT90125B (ja)
YU (1) YU63089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058790A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途
US7820682B2 (en) 2002-10-03 2010-10-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. LPA receptor antagonist

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419410A3 (en) * 1989-09-19 1991-08-14 Ciba-Geigy Ag Alkanophenones
EP0419411A3 (en) * 1989-09-19 1991-09-04 Ciba-Geigy Ag Additional alkanophenones
US6596260B1 (en) * 1993-08-27 2003-07-22 Novartis Corporation Aerosol container and a method for storage and administration of a predetermined amount of a pharmaceutically active aerosol
NZ306280A (en) 1995-04-14 1999-07-29 Glaxo Wellcome Inc Metered dose inhaler for salmeterol
HU219899B (hu) 1995-04-14 2001-09-28 Glaxo Wellcome Inc. Inhalálóberendezés flutikaszon-propionát adagolására mért dózisban
JP3573213B2 (ja) 1995-04-14 2004-10-06 グラクソ、ウェルカム、インコーポレーテッド ベクロメタゾンジプロピオネート用計量投与用吸入器
EP1870122A3 (en) 1995-04-14 2008-03-12 SmithKline Beecham Corporation Metered dose inhaler
IT1320162B1 (it) 2000-02-09 2003-11-18 Rotta Research Lab Derivati della tirosina ad attivita' anti leucotrienica, procedimentoper la loro preparazione e loro uso farmaceutico.
AU2002213408A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 The Arizona Disease Control Research Commission Anticancer agents based on regulation of protein prenylation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0017332B1 (en) * 1979-03-20 1985-07-31 FISONS plc Pharmaceutical heterocyclic compounds, processes for their preparation and compositions containing them
EP0079637B1 (en) * 1981-11-12 1987-01-28 FISONS plc Anti-srs-a carboxylic acid derivatives, processes for their production, and pharmaceutical formulation containing them
AU548450B2 (en) * 1983-08-08 1985-12-12 G.D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyrans
EP0147217A3 (en) * 1983-12-27 1986-08-13 Merck Frosst Canada Inc. Leukotriene antagonists
US4565882A (en) * 1984-01-06 1986-01-21 G. D. Searle & Co. Substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylates
US4546194A (en) * 1984-05-29 1985-10-08 G. D. Searle & Co. Substituted chromanon-2-yl alkanols and derivatives thereof
US4785004A (en) * 1985-12-23 1988-11-15 Ciba-Geigy Corporation Aromatic thioethers
US4889871A (en) * 1987-05-29 1989-12-26 G. D. Searle & Co. Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylate derivatives
EP0419411A3 (en) * 1989-09-19 1991-09-04 Ciba-Geigy Ag Additional alkanophenones

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820682B2 (en) 2002-10-03 2010-10-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. LPA receptor antagonist
US8124645B2 (en) 2002-10-03 2012-02-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. LPA receptor antagonist
WO2005058790A1 (ja) * 2003-12-19 2005-06-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途
JPWO2005058790A1 (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 小野薬品工業株式会社 リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途
US7875745B2 (en) 2003-12-19 2011-01-25 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compounds having lysophosphatidic acid receptor antagonism and uses thereof
JP4766384B2 (ja) * 2003-12-19 2011-09-07 小野薬品工業株式会社 リゾホスファチジン酸受容体拮抗作用を有する化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
HU202852B (en) 1991-04-29
AU3225289A (en) 1989-10-12
HU210531A9 (en) 1995-04-28
HUT49599A (en) 1989-10-30
HK192696A (en) 1996-10-25
IE890935L (en) 1989-09-29
FI94342B (fi) 1995-05-15
PT90125B (pt) 1994-10-31
DE58907920D1 (de) 1994-07-28
KR0125933B1 (ko) 1997-12-26
CA1340463C (en) 1999-03-23
IE66248B1 (en) 1995-12-27
DK148989D0 (da) 1989-03-28
YU63089A (en) 1990-12-31
FI891362A (fi) 1989-09-30
NZ228477A (en) 1990-11-27
FI891362A0 (fi) 1989-03-22
DK148989A (da) 1989-09-30
JP2777183B2 (ja) 1998-07-16
EP0335315B1 (de) 1994-06-22
IL89713A0 (en) 1989-09-28
NO171555C (no) 1993-03-31
EP0335315A1 (de) 1989-10-04
ES2056137T3 (es) 1994-10-01
NO891286L (no) 1989-10-02
NO171555B (no) 1992-12-21
NO891286D0 (no) 1989-03-28
KR890014511A (ko) 1989-10-24
CY1967A (en) 1997-07-04
FI94342C (fi) 1995-08-25
AU623383B2 (en) 1992-05-14
PT90125A (pt) 1989-11-10
ATE107639T1 (de) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635713B2 (en) Pyrrolidine derivatives as prostaglandin modulators
JPH089585B2 (ja) アミノ酸誘導体
US3818035A (en) 2{8 (2-ALKYLBENZO{8 b{9 {11 FURAN-3 yl)METHYL{9 -{66 {11 IMIDAZOLINE
JPH03255076A (ja) アミノ酸誘導体
JPH01299283A (ja) 新規アルカノフェノン類
JPH02290841A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP0228045A2 (de) Aromatische Thioether
CN103717583B (zh) 二苯并硫氮杂*衍生物及其在治疗中枢神经系统紊乱中的用途
EP0170048B1 (de) Aliphatische Thioether
JPS62138465A (ja) α−ヒドロキシチオエ−テル
JPH05504146A (ja) シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤
JPH03112987A (ja) 新規置換アルカノフェノン
JPH0372227B2 (ja)
JPS6118756A (ja) 脂肪族チオエーテル、その製造方法及び該化合物を含む医薬製剤
US5149717A (en) Alkanophenones useful for treating allergies
RU2129113C1 (ru) Циклогексановое производное, способ расслабления гладкой мышцы млекопитающего
US7345079B2 (en) Treatment of disorder related to low cyclic GMP levels
JPH10510534A (ja) 2−(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−ピリジル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン=1,1−ジオキシド並びにその組成物及び使用方法
HU207060B (en) Process for producing benzopyranone derivatives and pharmaceutical compositons comprising same as active ingredient
US5675011A (en) Process for producing pyrrolidine derivative and salt thereof
CN115843271A (zh) 吲哚衍生物及其用于治疗癌症的用途
HRP940505A2 (en) Process for the preparation of new alkanophenones
HU196364B (en) Process for producing aliphatic thioethers and pharmaceutical compositions containing them as active components
JPH07113011B2 (ja) 4−ヒドロキシー4−(置換アルケニル)シクロヘキサンカルボン酸類
JPH09110691A (ja) 医薬組成物