JPH05504146A - シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤 - Google Patents
シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤Info
- Publication number
- JPH05504146A JPH05504146A JP3503973A JP50397391A JPH05504146A JP H05504146 A JPH05504146 A JP H05504146A JP 3503973 A JP3503973 A JP 3503973A JP 50397391 A JP50397391 A JP 50397391A JP H05504146 A JPH05504146 A JP H05504146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- group
- alkoxy
- formula
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/145—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/57—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C233/63—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/40—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/24—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/36—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C247/00—Compounds containing azido groups
- C07C247/02—Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
- C07C247/12—Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/22—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/62—Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
- C07C271/66—Y being a hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C273/00—Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C273/18—Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
- C07C273/1854—Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/44—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/44—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C317/48—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/50—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C323/51—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C323/60—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/40—Oxygen atoms
- C07D211/44—Oxygen atoms attached in position 4
- C07D211/46—Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
- C07D211/58—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/68—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D211/72—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/74—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D309/08—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D309/10—Oxygen atoms
- C07D309/12—Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤本発明は、高血圧および心不全を含t
n々な冠血管疾患の治療に有用な降圧剤である一連のシクロアルキル置換グルタ
ルアミド誘導体に関する。
本出願人ヨーロッパ特許出願第274234号明細書によれば、亜鉛依存性中性
エンドペプチダーゼE、C,3,4,24,11(アトリオベブチダーゼ)の阻
害剤であり、これにより心房ナトリウム排泄増加因子の生物学的作用を強化する
ことができ、特に様々な冠血管灰色の治療において価値のあるナトリウム排泄増
加剤、降圧剤および利尿剤である特定のシクロアルキル置換グルタルアミド誘導
体が記載されている。本出願人のヨーロッパ特許出願第89308740.3号
には、酵素E、C,3,4,24,11の阻害剤である化合物と、さらにこれら
が血圧の調節に関係する別の酵素であるアンギオテンシン転化酵素(ACE)を
阻害することができることを記載している。したがって、この化合物は血圧調節
に関連する二つの鍵となる酵素を■害することによる二重の薬理学的作用を有し
、これにより特に様々な形の高血圧および関連する冠血管灰色たとえばうつ血性
心不全および緑内障の治療に特に任用である。
本発明によれば、次式:
(式中、
Aは飽和またはモノ不飽和の5または6員炭素環式環を完成し;Yは直鎖または
枝分れ鎖の炭素原子数1〜9のアルキレン基であり;R’はHまたは(C,〜C
4〕アルキル基であり;RおよびR′は各々独立して、R2(C,〜C,)アル
キル基、(C,〜C,)シクロアルキル基、ヘンシル基または他の生物学的に不
安定なエステルを形成する基であり;
R2は、ヒドロキシ、(C,−C,)アルコキン、ヒドロキシ(C,〜C6)ア
ルコキシ、(C,〜C,)アルキル−3(0) 、、−2(C,〜C,)アルコ
キシ(C,〜C,)アルコキシ、(C,〜C,)アルキル−3(0)、−(C,
〜C6)アルコキシ、(C,−C,)アルコキン(C2〜C7)アルケニルオキ
ソ、N3、(R5)、N、(R5hN−(C,〜C,)アルコキン、(R’)!
N−(cz〜C3)アルケニルオキソ、ヘテロサイクリルー2−、ヘテロサイク
リル(01〜C4)アルキル−2−、アリール−Z−またはアリール(C,〜C
,)アルキル−Zであり、その際Zは0、S(○)7またはNR’であり、R6
はR2(C。
〜C,)アルキルまたはアリール(C,〜C,)アルキル基であり:またはR2
は式R7R” CH−で表わされる基であり、その場合Yはまた直接結合を表わ
してもよく、そしてR7は(R’hN (C,−C,)アルキル、(C,〜C,
llアルコキシ(CZ〜C4)アルキルアミノメチル、ヘテロサイクリル(C,
−C,)アルキルまたはアリール基であり、そしてR′は(C1”Cb )アル
コキシ、(C,〜C,)アフレコキシ(CZ〜C,)アルコキン、ヒドロキシ(
CZ〜ch>アルコキシまたはヒドロキシ(C+〜C6)アルキル基であり:ま
たはRtは弐R’ Co−で表わされる基であり、その際Rqは1−ピペリジン
または1−ピペラジン基であり、このいずれも場合により0H1=O1(CI
−C,)アルキルまたはN(RS)!で1換されてもよく;またはR2は式RI
OCONR’−で表わされる基であり、その際R6は前記定義のものであり、そ
してR11+は(R’)、N、(C,−C,)アルコキシ(Cz〜C,)アルキ
ル、R”R”CH−または置換フェニル基であって置換基が(R5)2 N−(
C,〜C,)アルキル、(C,−C,)アルキル−8(0)ll−または(C。
〜C,)アルキル−3(0) 、、−(C,〜C,)アルキル基であるものであ
り。
Rコは、次式:
(式中、R13はH、ハロゲン原子、4−0H14−(C1〜C,アルコキシ)
、4−(C,〜C,シクロアルコキン)、4−(Ct〜C,アルケニルオキソ)
、4−((C,〜Chアルコキン)カルボニルオキシ〕、4−C(C3〜C7シ
クロアルコキシ)カルポニルオキシ〕または3−(C,〜C4アルキル)SO□
NH−であり、R1’はH,(C,〜C,)アルコキン、(C,〜C,)アルコ
キン、(C。
〜C6)アノカッイルまたはハロゲン原子を表わす)で表わされる基であり;ま
たは
R1は次式:
で表わされる基であり、これらの基は場合により縮合ヘンゼン環において(01
〜C,)アルキル、(C+〜C,)アルコキシ、OH1ハロゲン原子またはCF
3により置換されていてよく;
各R5はH,CC+〜Ch)アルキル、アリール(C+〜Ch)アルキル基であ
り、または2つの4 Rsはこれらが結合する窒素原子とともにピロリジニル、
ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニルまたはN−(C,〜C4)アルキル−ピ
ペラジニル基を形成し;
R1+は(C,〜C,)アルキルーS (0)、NH−または(C,〜C,)ア
ルカノイルアミノ基であり、Rtzは(C,〜C,)アルキル−3(0)、(C
,〜C4)アルキルまたはモルホソノメチル基であり、またはR1とRI!は両
方ともモルホリノメチル基または(CI−C,)アルコキン(C+〜C4)アル
コキシ(C,〜C,)アルキル基であり;
nは0. 1または2である。)
で表わされるアトリオベプチダーゼおよびACE阻害剤としての活性を有する別
の関連化合物またはその薬剤上許容されうる塩もしくはその生物学的前駆体であ
る。
上記定義において、特記しない限り、炭素原子3個以上を有するアルキル基は直
鎖または枝分れ鎖である。ここで使用される用語「アリール基」とは、芳香族炭
化水素基たとえば場合によりたとえば1個以上のOH,CN、CF、、(01〜
C,)アルキル、(CI−04)アルコキン、ハロゲン原子、カルバモイル、ア
ミノスルホニル、アミノ、モノもしくはジ(C,〜C,アルキル)アミノ、(C
+〜C,アルカノイル)アミノ、アミノ(C,−C,)アルキル、ジ(C+〜C
4アルキル
ル−S (0) 、、− (c,−C4 )アルキル基で置換されてもよいフェ
ニルまたはナフチル基を意味する。ハロゲン原子とはフッ素、塩素、臭素または
ヨウ素原子を意味する。
用語「複素環式基」とは窒素、酸素または硫黄原子含有の5または6員複素環式
基を意味し、これは特記しない限り飽和または不飽和であり、場合により環に別
の酸素原子または1〜3個の窒素原子を含んでもよ(、そして場合によりヘンヅ
縮合するか、またはたとえば1個以上のハロゲン原子、(01〜C.)アルキル
、ヒドロキシ、カルバモイル、ベンジル、オキソ、アミノ、またはモノもしくは
ジー(C.〜C4アルキル)アミノまたは( C +〜C4アルカノイル)アミ
ノ基で置換されていてもよい。複素環式基の特定の例は、ピリジル、ピラジニル
、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピペリジノ、イミダゾリル、ピラゾ
リル、トリアシリル、テトラゾリル、フラニル、テトラヒドロフラニル、テトラ
ヒドロピラニル、ジオキサニル、チェニル、オキサシリル、インキサゾリル、チ
アゾリル、インドリル、イソインドリニル、キノリル、キノキサリニル、キナゾ
リニルおよびヘンズイミダゾリル基であり、各々場合により前記定義したように
1換されてもよい。
式(1)で表わされる化合物は幾つかの不整中心を含み、すなわちこれらはエナ
ンチオマーおよびジアステレオマーとして存在しうる。本発明は分離された個々
の異性体ならびに異性体の混合物として存在しうる。
酸性中心を含む式(1)で表わされる化合物の薬剤上許容されうる塩は、非毒性
塩を形成する塩基とともに形成されるものである。例としては、アルカリまたは
アルカリ土類金属塩たとえばナトリウム、カリウムもしくはカルシウム塩または
ジエチルアミンのようなアミンとの塩である。塩基性中心を有する化合物はまた
薬剤上許容されうる酸との酸付加塩を形成する。例としては塩酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩もしくは重ti酸塩、リン酸塩もしくはリン酸水素塩、酢酸塩、クエ
ン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石
酸塩、トシレートおよびラウリルg酸塩がある。
上記定義において用語「生物学的前駆体」とは、動物またはヒトへ投与すると体
内で転化して式(r)で表わされる化合物を作る式(1)で表わされる化合物の
薬剤上許容されうる生物学的に分解可能な誘導体を意味する。例としては、武<
1)で表わされる化合物の生物学的に不安定なエステル誘導体およびアミドまた
はアミノ酸誘導体である。
式(1)で表わされる化合物の好ましい群は、式中Aが(CHI)、であり、そ
してR1がHであるもの、すなわち式(II)で表わされ、式中のR,R” 、
R’およびR4が式(1)で前記定義したものである化合物である:また式(+
)およびCHI)中、RおよびR′が両方ともHである化合物(二酸)ならびに
その誘導体としてRおよびR4の1つまたは両方ともが生物学的に不安定なエス
テル形成基である生物学的に不安定なーおよびニエステルもまた好ましい。
用語「生物学的に不安定なエステル形成基」とは、体内で直ちに分解して、式(
1)中RおよびR4が両方ともHである相当する二酸を遊離するエステルを提供
する基を意味するものとして当業界でよち知られている。このようなエステル基
の幾つかはたとえばペニシリン領域またはACE阻害性降圧剤の場合によく知ら
れている。
式(1)および(II)で表わされる化合物の場合、このような生物学的に不安
定な薬剤前駆体エステルは、特に経口投与に適する弐(1)で表わされる化合物
を提供する際に有利である。各エステル形成基の適合性は、通常の動物またはイ
ンビトロ酵素加水分解研究により評価される。すなわち、最適効果を得るために
好ましくは、エステルは吸収後にはしめて加水分解されるべきであり、したがっ
てエステルは吸収前の消化酵素による加水分解に耐性があるがしかし消化管壁、
血漿または肝臓酵素によりただちに加水分解されるべきである。このようにして
活性二酸は経口吸収に続き血流へ放出される。
低級アルキルエステル(特にエチル)およびヘンシルエステルに加えて、代わり
の生物学的に不安定なエステルにはアルカノイルオキシアルキルエステル(アル
キル、シクロアルキルおよびアリール置換誘導体を含む)、アロイルオキシアル
キルエステル、アリールエステル、アルアルキルエステル、ハロアルキルエステ
ルおよびヒドロキシアルキルエステル(ケタール誘導体を含む)であり、その際
前記アルカノイルまたはアルキル基は炭素原子1〜18個を有し、そして直鎖ま
たは枝分れ鎖でよく、前記アリール基はフェニル基、ナフチル基またはインダニ
ル基であって、場合により1つ以上の(C,〜C+、)アルキル、(C,−C,
、)アルコキンもしくは(Cz〜C14)アルコキンカルボニル基またはハロゲ
ン原子で置換されてよいものである。
したがって、RおよびR4が生物学的に不安定なエステル基である場合の例は、
エチル、インダニル、イソプロピル、n−ブチル、5ec−ブチル、L−ブチル
、シクロヘキシル、ベンジル、フェネチル、フェンプロピル、アセトニル、グリ
セリル、ピハロイルオキシメチル、5−(4−メチル−1,3−ジオキソレン−
2−オニル)メチル、シクロアキルメチル、ンクロへキンルカルポキンエチル、
ンクロへキシルアセトキシエチル、プロピオニルオキシイソブチル、ヘキサノイ
ルオキシエチル、ペンタノイルオキシエチル、アセトキシエチル、アセトキシヘ
ンシル、ペンタノイルオキシエチル、シクロヘキシルオキシカルポニルオキシエ
チル、プチルオキシ力ルポニルオキシエチル、イソブチルオキシカルボニルエチ
ルおよびエトキノカルボニルオキシエチル基である。
本発明の好ましい一見地において、基R3は4−ヒドロキシヘンシル基であり、
これが接続する炭素原子が(S)立体化学のものであり;基NHCH(R”)C
o。
R“がL−チロシンから誘導される。R1が4−メトキンベンジル基である化合
物も好ましい。
置換基R”Yは好ましくは(CI−C,)アルコキン(C,〜C,)アルキル基
または(C3〜C,)アルコキン(C,〜C,)アルコキン(C,〜C,)アル
キル基である。すなわち特定の好ましい例としては、エトキシエチルおよび2−
(メトキシエトキシ)プロピル基である。
また式中R”Yがアミン (C,〜C9)アルキル基である化合物も好ましい。
このタイプの特定の好ましい例としては8−アミノオクチル基である。
好ましい化合物の別の群において、YはCHzであり、R2は式:R”C0NR
& −(式中、R4はHである)で表わされる基である。特に好ましくは、式中
R1°は置換フェニル基であって、特にその置換基がH,NCR,−1(CH,
)、NCH,−またはCH,S (0)、CH,−(nは0,1.または2であ
る)であるものが好ましい。
すなわち本発明の特定の好ましい化合物には次のものが含まれる:N−(1−(
2(S)−カルボキシ−4−(2−メトキシエトキシ)ペンチル)−1−ンクロ
ペンタン力ルボニル)−(S)−チロシン、N−(1−(2(S)−カルボキシ
−4−エトキシブチル)−1−ンクロペンタン力ルポニル)−(S)−チロシン
、
N −(t −(2(R,s)−カルボキシ−10−アミノデシル)−1−シク
ロペンクンカルボニル)−(S)−チロシン、およびN−C1−+2 (S)−
カルボキシ−3−(4−アミノメチルベンズアミド)プロピル)−1−ンクロベ
ンクンカルポニル)−(S)−チロシン。
弐(1)で表わされる化合物は幾つかの異なった方法で調製される:a)1つの
手法は、アミノ酸エステル誘導体と連結して所望のグルタルアミドを得るための
、部分的に保護されたシクロアルキル置換グルタル酸誘導体の合成を含む。R2
6よびR3におけるいずれの反応基もカップリング工程の間に保護が必要であり
、このような保護基は工程の最終段階で除去される。
合成経路を以下の反応図で説明するが、その際A、YおよびR1は既に定義じた
ものであり、R2′およびR3′は必要ならばいずれの反応性基も保護されてい
るR2およびR′について定義したものであり、R14およびR111はHを除
きRおよびR“で定義したものであり、またはこれろは通常のカルボン酸保護基
である:(II[)
式(1)および(IV)で表わされる化合物の反応は、通常のアミドカップリン
グ技術を用いて達成される。すなわち一方法において、反応は有機溶媒たとえば
ジクロロメタンに溶かした反応物を用い、ジイミド縮合剤たとえば1−エチル−
3−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドまたはN、 N’−ノシクロへ
キシルカルボジイミドを用い、有利にはl−ヒドロキシヘンシトリアゾールおよ
び有機塩基たとえばN−メチルモルホリンの存在下に達成される9反応は一般に
室温にて12〜24時間後に完了し、次いで生成物を常法によりすなわち水洗ま
たは濾過してウレア副産物を除去し、そして溶媒を芸発することにより単離する
。
生成物をさらに必要ならば結晶化またはクロマトグラフィにより精製してもよい
。
式(V)の化合物は式(1)中RおよびR′がC3〜C,アルキルまたはベンジ
ル基である化合物を含む。
弐(V)で表わされるジエステルを次いで反応させて、式中RおよびR4の1つ
または両方がHである弐(1)で表わされるモノエステルまたは二酸を得る。
使用する条件は弐(V)で表わされる化合物に存在する基R”およびRl mの
正確な性質にしたがい、そして幾つかの変法が可能である。すなわち、たとえば
R17およびRlfiの両方ともがヘンシル基である場合、生成物の水素添加に
よりRおよびR4が両方ともHである式(1)で表わされる二酸が得られる。こ
れに代わり、R1?およびR1l+の一方がベンジル基であり他方がアルキル基
である場合、水素添加によりモノエステル生成物が得られる0次いで所望により
これを加水分解し再び二酸生成物を得る。R1?またはR111かむ−ブチル基
である場合、式(V)で表わされる化合物をトリフルオロ酢酸または塩化水素で
処理すると相当する酸が得られる。幾つかの他のカルボン酸保護基をRI7また
はR11について使用する場合は、その除去のために適当な条件を最終工程で使
用して式(1)で表わされるエステルまたは二酸を得る。たとえばR+7または
R11がトリメチルシリルエチル基である場合、これをテトラブチルアンモニウ
ムフルオリドで処理することにより除去することができる。R2′およびR1に
存在する保護基のいずれもまた除去されなければならず、これはR17およびR
”に存在する保護基の除去と一緒に実施されるかまたは使用される特定の保′a
基に適する手法を用いて別工程で実施される。すなわち、たとえばR1’が置換
または保護されたアミン基(たとえばベンジルアミノ、ジヘンジルアミノ、ペン
ジルオキシ力ルポニルアミノまたは1−ブチルオキシカルボニルアミノ基)を含
む場合、化合物を適宜水素添加または加水分解することにより遊離アミンへ転化
することができる。
(b)変法において、式(1)中R1がR”C0NR’−である化合物は、次式
:(式中、A、Y、R’ 、R’、R6、R′′およびR′′は前記定義のもの
である)で表わされるアミンを、次式:
R”Co□Hまたは R”C0CI
(式中、RIaは前記定義のものであり、そしていずれの反応性基も場合により
保護されてもよい)で表わされるカルボン酸または酸塩化物と反応させ、次式=
(式中、RI″′は場合により保護されたいずれかの反応性基を有するR ’o
について既に定義されたものである)で表わされる化合物とすることにより得ら
れ:次いで存在する場合にはいかなる保護基をも除去し、そしてエステル生成物
を加水分解して式(1)中RおよびR4がHである化合物を得る。
弐(■)で表わされるアミンと式: R”CO,Hで表わされる酸との反応は、
前述した通常のアミドカップリング技術を用いて達成されうる。R16が(RS
)2Nの場合、最初にアミンをホスゲンと反応させて酸塩化物を調製し;次いで
式(■)で表わされるアミンと反応させてウレア生成物を得る。ひきつづく保護
基の除去は、前述したような適当な手法を用いて達成される。
弐(Vl)で表わされるアミンは、上述の方法(a)で概略したのと同し手法で
、しかしながら式中R1’が保護されたアミンである式(ill)で表わされる
酸を用いて調製される。すなわち、この方法の1つの変法;こδいて、アミノ酸
誘導体とのカップリング反応は、式(1)中R2がジヘンジルアミノ基またはジ
(α−メチルベンジル)アミノ基である化合物を用いて達成される。式(V)で
表わされる結合生成物の水素添加により式(VT)中R6がHであるアミンが得
られる。
(c)式(+)で表わされる化合物の成るものは、前駆体段階をカップリングし
て式(V)型のジエステル誘導体を得、次いでこれに化学変換反応を施こして所
望する特定のRz基を得る経路により調製されるのが最も良い。
すなわちたとえばカップリング法は、式中R2′がハロゲン原子(たとえば臭素
原子)である弐(II[)で表わされる酸を用いて実施される。次いでこれを式
(R’)、NHで表わされるアミンと反応させて式中R1′が(R’)、N−で
ある化合物を得るか、またはアジドと反応させて式中RνがN、である化合物を
得る。
次に、保護された生成物または脱保護化した二酸のいずれかに対して接触水素添
加によるアジド基の還元を行なうと、式中R2がNH,である弐(1)で表わさ
れる相当するアミンが得られる。
別の変法におい−ζ、式中R” Y−が2−プロペニル基である式(I[[)で
表わされる酸が使用される。酢酸水銀およびヨウ化カリウムの存在下に、式(V
)で表わされる結合生成物と(C□〜Ch)アルカノールまたは(C,〜C,)
アルコキシ(CI −C4)アルカノールとを反応させると、3−ヨード−2−
C(C。
〜Cりアルコキシ基−または2−CCC,〜C,)アルコキシ(C+〜Cm)ア
ルコキシ〕プロピル誘導体が得られ、次に還元(たとえば水素化トリブチルスズ
を用いて)すると、式中Yがプロピル基でR”が2位に接続した(C,〜C,)
アルコキシ基または(01〜C,)アルコキシ(C,−C,)アルコキシ基であ
る弐(V)で表わされる相当する化合物が得られる。この方法の別の変法におい
て、ヨード中間体を複素環式化合物(たとえばイミダゾール)と反応させて、式
中R”がR’R”CHで表わされ、R7が複素環式(C+〜C,)アルキル基で
ありそしてBsが(C+〜C1)アルコキン基である式(V)で表わされる化合
物を得る。
式(1)中Zが存在しそして5(0)またはS (0)、である化合物は、当然
のことながら、ZがSである相当するチオ誘導体の酸化により調製されうる。酸
化は保護された弐(V)のジエステルにおいてまたは脱保護化二酸生成吻のいず
れかにおいて行なわれる。ii!当な試薬は当業者に良く知られているが、しか
したとえばメタクロロペルオキシ安息香酸の過剰量を用いて相当するスルホン(
Z=SO□)を得るか、またはメタ過ヨウ素酸ナトリウムの等モルを用いてスル
ホキシド(Z=SO)を得る。
上述の転換のすべてに対する適当な試薬および条件は、標準的テキストおよび後
述の実施例を参照することにより当業者にとって良く知られている。R21換基
の範囲の都合の良い合成に対する他の変法および可能性は当業者に対しても明ら
かであり、上述の説明は可能性のある幾つかの変法の例示である。
式中RおよびR4の一方または両方が生物学的に不安定なエステル形成基である
弐(1)で表わされる化合物は、RまたはR4に対する適当なエステル基を用い
て上述のように概略したものと同じ手法にしたがって調製される。
R”に存在する保II基の除去と同様に、前述したように多数の化学的変換反応
が最後のモノ−エステルまたは二酸生成物において可能である。各々の場合、生
成物は遊離カルボン酸として得られるかまたは適当な塩基で中和されそして塩の
形で単離されうる。
上記工程のすべてに、対する適当な力、ブリングおよび保護方法および変法なら
びに手法は適当なテキストブックおよび後述の実施例を参照することにより当業
者に良く知られている。
式(Ili)で表わされる出発スピロ置換グルタル酸モノエステルは、本出願人
のヨーロッパ特許出願第274234号に記載されているように調製される。式
(TV)で表わされるアミノ酸エステルは、市販されている一般に公知の化合物
であるか、または先行文献にしたがって櫟準的方法により調製されうる。
前述のように、本発明化合物は中性エンドペプチダーゼ(E、C,3,4,24
,11)の強力な阻害剤である。この酵素は多数のペプチドホルモンの破壊、特
に心房ナトリウム排泄増加因子(ANF)の破壊に関連する。すなわち、本発明
化合物は、エンドペプチダーゼE、C,3,4,24,11によるA、NFの分
解を阻止することによりその生物学的効果を強化することができ、したがって化
合物は、高血圧、心不全、アンギナ、腎不全、月経前症候群、循環性17腫、メ
ニエール病、アルドステロン過剰症(原発性および二次性)および高カルシウム
尿症等のような多数の疾患において有用な利尿剤、ナトリウム排泄増加剤および
降圧剤である。さらに、ANFの効果を強化する能力のために、化合物は緑内障
の治療に有用である。中性エンドペプチダーゼE、C,3,4,24,11を阻
害する能力の別の結果として、本発明化合物はたとえば喘7さ1、炎症、痛み、
てんがん、情動性灰色、痴呆および老人性錯乱、肥満症、および胃腸疾患(特に
下痢および過敏性腸症候群)等の他の治療分野、胃酸分泌の調節ならびに高レン
ニン血症の治療に活性を有するであろう。
中性エンドペプチダーゼE、 C,3,4,24,Ifに対する活性は、ジェイ
。
ティ、ガフオード(J、 T、 Gafford)、アール、ニー、スキジェル
(R,^、Skidgel)、イー、シイ、エルトス(E、G、Erdos)お
よびエル、ビイ、バージs (L、B、Hersh)、Biochemistr
y、19B3. 32. 3265 3271に記載されている分析に基づく手
法を用いて評価される。この方法は、ラット腎臓からの中性エンドベブチダ−(
’J製ThによりヒップリルーL−フェニルアラニル−L−アルギニンカラの放
射性標識化馬尿酸の放出割合を50%まで減少させるのに必要な化合物濃度を測
定するものである。
前述のように、本発明化合物はまたアンジオテンシン転化酵素の阻害剤でもある
。このようにしてこれらはACE阻害剤が有効であると知られている他の様々な
症状、たとえば心筋に対する虚血性損傷の制限、濾過過剰損傷に対する腎臓の保
護、左心室兇大の予防または逆転、記憶強化、認知機能の調節、痴呆および冠状
脈管形成術または冠状動脈バイパス手術後の再閉塞予防の治療に有用である。
この酵素に対するこれらの活性はロールバッハ、エム、ニス、 (Rohrba
ch、M、S、)。
Anal、 Biochet、1978. 84. 272に記載されている分
析に基づく変法を用いて評価される。この方法は、ラット腎臓から単離されるア
ンジオテンシン転化酵素によりヒンブリルーL−ヒスチジルーL−ロイシンから
の放射性標識化馬尿酸の放出程度を50%まで減少させるのに必要な化合物濃度
を測定するものである。
阻害活性はまた、アイ、エル、ナトラフ(rl、Natorfl ら、Jour
nal of Phar−macological 716thods、 19
8 ] 、5. 30523よびデ仁エム、グロス(D、M。
Gross)ら、J、 Pharmacol、 Exp、 Ther、、198
1. 216. 552により記載された方法を用いて、麻酔をかけたランドへ
静脈内申注射した後でインビボにて測定される。アンジオテンンI (50ng
投与)の静脈征討により作られる血圧増加反応を50%まで減少するのに必要な
阻害剤の投与量を測定する。
利尿剤としての化合物の活性は、食塩水負荷覚せいマウスにおいて、尿排出量お
よびナトリウムイオン排泄量の増加に対する能力を測定することにより決定され
る。この試験において、雄マウス(チャールス リバー(Charles Ri
νer) CDl、22−28g)を環境順化させ、メタボウル中で一晩絶食さ
せる。マウスの尾部静脈へ体重の′2.5%に等しい量の食塩溶液に溶かした試
験化合物を静脈内投与する。予め秤量した試験管に2時間の間各時間毎に尿標本
を集め、電解質濃度について分析する。試験動物からの尿量およびナトリウムイ
オン濃度を食塩水のみを与えた対照群と比較する。
化合物の陣圧活性は、食塩を欠乏させ、利尿剤で処理した自然発生高血圧ランド
、食塩を欠乏させた腎性高血圧犬またはDDCA/塩高血圧ラットへ経口または
静脈内投与した後で血圧の降下を測定することにより評価される。
高血圧、うっ血性心不全または腎不全の治療的または予防的処置においてヒトへ
投与するために、化合物の経口投与量は一般に平均成人愚者(70kg)に対し
、3〜1500■/日の範囲である。すなわち代表的成人患者に対し、個々の錠
剤またはカプセル剤は1日1回または数回、単一もしくは複数の用量単位で、薬
剤上許容されうるビヒクルまたは担体中に有効成分を1〜500■含む。静脈内
投与のための投与量は、一般に必要に応じて1回の投与につき1〜500■の範
囲内である。実際には医師が個々の患者に最も適する実際の投与量を決定するで
あろうし、これは特定患者の年齢、体重および反応にしたがって変化するであろ
う。
王妃投与量は平均の場合の例示であり、もちろんこれより高いかまたは低い投与
量範囲が利点のある個々の場合があり、このようなものも本発明の範囲内である
。
ヒトへの使用に対し、式(+)で表わされる化合物は単独で投与されうるが、し
かし−船釣には意図する投与経路および標準的調剤プラクティスにしたがって選
択される薬剤担体と混合して投与されうる。たとえば、デンプンまたは乳糖のよ
うな賦形剤を含む錠剤の形で、または単独もしくは賦形剤と混合したカプセル剤
または小卵荊、または着香料もしくは着色剤を含むエリキシル剤もしくは懸濁剤
の形で経口投与されうる。これらはたとえば静脈内、筋肉内または皮下内に腸管
外注射されうる。腸管外投与のためには、これらは滅菌水溶液の形で使用される
のが最も良く、これはまた他の物質たとえば血液とこの溶液を等張にするだめの
十分な塩またはグルコースを含む。
化合物は血圧の調節または心臓疾をもしくは腎不全の治療に対し都合の良い他の
薬剤と同時投与してもよい。すなわちたとえばこれらはジギタリスもしくは池の
心臓刺激薬とともにまたはα−遮断剤、β−遮断剤、外来性ANFまたはカリウ
ムチャンネルアクチベーターまたは他の利尿剤とともに同時投与され、その際の
相手薬剤は特定の患者もしくは症状に適するように医師により決定されるであろ
う。
すなわち別の見地において、本発明は式(I)または(n)で表わされる化合物
またはその薬剤上許容されうる塩もしくはその生物学的前駆体と薬剤上許容され
うる希釈剤または担体とからなる薬剤組成物を提供するものである。
本発明はまた、医薬、特にヒトにおける高血圧、うつ血性心不全または腎不全の
治療のための医薬品として使用する式(I)もしくは(It)で表わされる化合
物またはその薬剤上許容されうる塩もしくはその生物学的前駆体を含むものであ
る。
本発明化合物およびその調製に使用するための中間体の調製を以下の実施例に示
す、1層クロマトグラフィは以下の溶媒系を用いてシリカプレート上で実施した
:酢酸エチル、ヘキサン、1:1 (ssl);酢酸エチル1ヘキサン、1:3
(ss2);メチルイソブチルケトン、水、酢酸、2:1;1 (ss3);ジ
エチルエーテル、ヘキサン、3ニア (ss4);酢酸エチル(ss5);ジエ
チルエーテル(ss6);ジクロロメタン5メタノール、酢酸、so:2o:1
(ssl);ジエチルエーテル、ヘキサン、1:1 (ss8);ヘキサン、
酢酸エチル、4:1 (ss9);またはn−ブタノール、酢酸、水、12:3
:5 (sslo)。
実施例1
1−2−し−ブトキノカルボニル−4−エトキノブチル シクロペン ンカル土
ヱ旭
乾燥テトラヒドロフラン(LM)中にt−ブチル3−(1−カルポキンソクロペ
ンチル)プロパノエート(3,0g、12.38ミリモル)が溶解してしする液
を、窒素下にて一70°Cでヘキサン(10,4d)とテトラヒドロフラン(4
5赦)の混液にリチウムジイソプロピルアミド(26ミリモル)が溶解してし)
る撹拌液へ添加した。1時間後乾燥テトラヒドロフラン(10m)中に、2−ヨ
ード−1−エトキンエタン(4,95g、24.8ミリモル)が溶解している液
を、−70°CBこ温度を維持しながら添加した。この温度で1時間後、溶液を
室温まで一晩温め、さらに2日間放置した。次いで2N塩酸でpH2まで酸性化
し、エーテルで抽出した。有機抽出液をブラインで洗い、乾燥(MgSO,ル、
溶媒をf発すると粗精製の酸が得られ、これをシリカクロマトグラフィにかけた
。ヘキサン中の酢酸エチルの割合が増加する(1:4から純粋な酢酸エチルまで
)液で溶出すると油状* (2,5g、55%)が得られた。Rfo、15.ヘ
キサン、酢酸エチル(4:1)。
実測値:C,65,10; H,9,36゜理論値(CI?H3゜Os ) :
C,64,94i H,9,62%実施例2−8
実施例1の手法にしたがって適当な臭素またはヨウ素化合物を用(1て、1−カ
ルポキシーンクロベンチルブロバン酸し一ブチルエステルをアルキルにより以下
の化合物を調製した。
BOC−L−ブトキシカルボニル
R’! =ジメチルーLープチルンリル実施例9
1−2RS−t−ブトキシカルボニル−10−アジドデシル 〜1−ンクユニ2
又Z左匹土ヱ醗
テ[・ラメチルグアニジニウム アット(0,7g、6ミリモル)をクロロホル
ム(10m)のン容液として、クロロホルム(]、Od)中に1.− (2(R
5) −t−ブトキシカルボニル−10−プロモデノル〕−1−シクロペンタン
カルボン酸(1,4g、3ミリモル)が溶解している液へ添加した。ヨウ化カリ
ウム結晶を何粒か加え、得られた混合物を2+A日間還流した0次に、冷却した
反応混合物をクロロホルム(20d)で希釈し、水(2X20d)で洗浄し、乾
燥(MgSO,)し、濾過し1発した。残渣をシI7カゲル クロマトグラフィ
にかけ、酢酸エチルとヘキサンの勾配液を用いると、標題化合物が油状’# (
0,69g、54%)として得られた。実測値: C,63,84; H,9,
4]、N、 9.22%。理論値(C,、H,、N、O,):C,63,77;
H,9,43; N、10.62%。
RfO,9(酢酸エチル)。
実施例10
ユニュ(2R−t−ブトキンカルボニル−±ニjンテニル シクロペンタン力上
±ヱ他
1− (2(R,5)−t−フ′トキンカルポニル−4−ペンテニル)シクロペ
ンタンカルボン酸(ヨーロッパ特許出願第0274234号、実施例44)(2
8,24g、0.1ミリモル)および(+)−プソイドエフェドリンの混合物を
ヘキサンから3回再結晶すると白色の結晶性固体(18,9g、42%)が得ら
れた。 s、p、106.5〜]、 (17,5℃。
(α):’+20.5°、Ca)、’%+70.7° (c =1.07. )
9/ −ル) 。
上記塩をエーテルに熔かし、IN塩酸および飽和塩溶液で洗浄した。乾燥(Mg
SO,)L蒸発すると必要なR−酸を油状物として得た(11.9&)。
Rfo、7(酢酸エチル、ヘキサン、I:]−)。
(α)7−11.8°、Ca)ニー36.5° (c=1.03. )9) −
ル) 。
実施例11
上ニュλ−σシ弓二層り二1]まノ恋イレボニルー4−ペンテニル −1−シク
ロペンタンカルポン ベンジルエステル
無水炭酸カリウム(13,5g、98ミリモル)を、乾燥ツメチルホルムアミド
(30d)中に] −(2(R3)−t−ブトキノカルボニル−4−ペンテニル
〕=1−ソクロベンクンカルボンfli(10,95g、38ミリモル)および
ヘンシルプロミド(6,6g、38ミリモル)が溶解している水冷攪拌液へ一度
に添加した。
3時間後に反応混合物を酢酸エチル(100m)と水(100m)で希釈した。
有機層を分離し、さらに別の水(IX20.d)、1M塩酸(5X20m)、プ
ライン(IXlom)で洗浄し、乾燥(M g S 04 ) シ、そして溶液
を濾過し泉発すると、標題化合物が油状物(14,14g、98%)として得ら
れた。この油状物をさらに精製する二層なく使用した。Rfo、86(酢酸エチ
ル、トルエン1:4)。
実施例12
四酸化オスミウム(56+++g、0.2ミリモル)を、2.5%w/vt−ブ
タノール(2,25d)i液とした。室温にてアセトニトリル(60m)および
水(10m)中に1− [2(R5)−t−ブトキシカルボニル−4−ペンテニ
ル〕 I−7クロペンクンカルボン酸ベンジルエステJしく8.25g、22ミ
リモル)が)8解している攪拌液へ加えた。30分後、暗褐色溶液をメタ過ヨウ
素酸ナトリウム(10g、47ミリモル)を用いて一回で処理した。攪拌を18
時間続け、次いで懸濁した固体を濾過し、アセトニトリル少量で洗浄した。濾液
を蒸発し、暗色残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、酢酸エチルとへキサ
ンの勾配液で溶出すると標題化合物が油状物(3,77g、45%)として得ら
れた。Rfo、58(ジエチルエーテル、ベトロール1 : I)。
実施例13
水(48d)中の溶液としての過マンガン酸カリウム(7,6g、48ミリモル
)を、t−ブタノール(70〆)および1Mリン酸二水素ナトリウム緩衝液(2
0ai)中に1− C2(R5)−t〜ブトキンカルボニル−4−オキソブチル
〕−1−シクロペンクンカルボン酸ベンジルエステル(51g、12ミリモル)
が溶解している攪拌液へゆっくり添加した。得られた混合物を30分間激しく攪
拌した。
過剰のオキシダントを固形メタ重硫酸ナト+) I)ム(8g)を添加すること
により破壊した。褐色懸濁液を濾過し、フィルターバンドを酢酸エチル(5M)
で洗浄した。濾液を二層に分離し、水層を酢酸エチル(30d)で抽出した。集
めたを機溶液を乾燥(MgSO,)L、濾過し蒸発すると標題化合物が油状物(
4,52g、96%)として得られた。Rfo、7 (ss5)。
実施例14
N二1土二」l二層4− t−ブトキシカルボニルアミノメチル ベン′ノ゛イ
ルア圭ノつ−LILu−ブトキンもレボニルプロピル −に区しジ≦’12立ル
ポニル −〇−t−ブチル−S)−チロシン−L−ブチルエステル乾燥ジクロロ
メタン(30IIi)中に4−t−ブトキノ加レボニルアミノメチJし安息香酸
(0.6 8 9 g. 2.7 4ミリモル)が溶解している水冷液へ、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.409g、3.02ミリモル)、1−エチ
ル−3−(ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(0.684g、3.5
7ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.360g、3.57ミリモル)
を加え、得られた溶液を30分間0℃にて攪拌した。N− (1− (3−アミ
ノプロピル−2 (S) −t−ブトキシカルボニル)−1−シクロペンクンカ
ルボニル)−Q−t−ブチル−(S)−チロシン t−ブチルエステルをこの溶
液へ添加し、室温で24時間攪拌した.溶媒を減圧下に蒸発し、得られた油状物
を酢酸エチル(80岨に溶かし、2M塩酸(50m)、飽和重炭酸ナトリウム水
f4!(2X50d)および飽和ブライン(50d)で洗浄し、乾燥(M g
S Oa ) シ、溶液を濾過し蒸発すると、粗生成物が油状物として得られた
。溶出液としてジクロロメタン/ジエチルエーテルを用いてシリカゲルクロマト
グラフィにかけると標題化合物(1.695g、79%)が白色泡状体として得
られた。Rfo.52(ジクロロメタン、ジエチルエーテル、I:1)。
実測イーi:C:. 67、52; H. 8.47. N. 5.26。
理論値(C,、H.、N! O? ):C,67、75 ; )1.8.40
; N.5.39%。
実施例15〜18
以下の化合物を、式R1’CO.Hで表わされる適当なカルボン酸誘導体を用し
)て実施例14の手法により調製巳た。
実施例19
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(76
2■、3.98ミリモル)を、乾燥塩化メチレン(10m)中に実施例1からの
1−(2t−ブトキノカルボニル−4−エトキンブチル)フクロペンタ/カルボ
ン酸(626[,1,99ミリモル)、0−メチル−(S)−チロノン L−ブ
チルエステル(500■、1.99ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアヅ
ール(269■、1.99ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0,44d
、3゜98ミリモル)が混合している水冷攪拌液へ添加した。16時間室温にて
放置後、混合物を塩化メチレンで希釈し、水洗し、乾燥(MgSO,)L、そし
て減圧下に蒸発すると、油状物が得られた。ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の
混合物で溶出しながらシリカゲルクロマトグラフィにかけると、純粋なジエステ
ル(97511g;89%)が油状物として得られた。
実測値:C,67,54; H,8,74i N、 2.13゜理論値(c s
1H49N O?・0.25HzO);C,67,42; H,9,03;
N、2.53%。
実施例20−29
式(IV)で表わされる適当なアミンと一緒に、カンプリング工程において実施
例1〜6および8〜10の適当なシクロペンタンカルボン酸を用いて上述のよう
に以下の化合物を調製した。
実施例25および26は2(R)異性体であり、実施例28は2(S)異性体で
ある。
1 1 1 1 ↑:
実施例3O
N−’l−23−t−ブトキンカルボニル −5−ヨード−4−2−メトキシエ
トキシペンチル −1−シクロペン ンカルボニル)−0−t−7’チル−S
−チロノン L〜ブチルエステル酢酸水銀(6621g、2.08ミリモル)を
、2−メトキノエタノール(4社)中に実施例26からのジエステル(892■
、1゜6ミリモル)が熔解している攪拌液へ加えた。室温にて20時間後、2N
水酸化ナトリウム(3,6dりを加え、続いて水(3WIl)に溶解したヨウ化
カリウム(2,9g、1765ミリモル)を加えた。混合物を水で希釈巳、ジエ
チルエーテルで抽出し、抽出液を水洗した。MgSO4上で乾燥し原発すると油
状物が得られ、これを四塩化炭素に溶かした。ヨウ素(406■、1.6ミリモ
ル)を加え、滓渣を6時間攪拌した。混合物を次いで濾過し、減圧下に原発し、
残渣をノリ力クロマトグラフィにかけた。ジエチルエーテルとヘキサン(4:6
)の混合物で溶出すると、榎u化合物が波状物(620■、51%)として得ら
れた。Rfo、35(ジエチルエーテル、ヘキサンl:1)。
実施例31
N−1−23−t−ブトキシカルボニル −5−ヨード−4−2−メトキシエト
キシペンチル −1−シクロペンタンカルボニル −〇−メチルー3−チロシン
し−ブチルエステル
上述の実施例3Qの手法を用いて、実施例25から標題化合物を調製した。生成
物が油状物(57%収″f−)として得られた。RfO,28(ジエチルエーテ
ル、ヘキサン1 : 1)、実測値:C,55,60; H,6,99; N、
1.92゜理論イ直 (C,、H,、INO,) 二 C,55,23; H,
7,30; N、1.95 %。
実施例32
N−1−23−L−ブトキンカルボニル)−4−2−メトキシエトキシペンチル
−1−シクロペンタンカルボニル −〇−t−ブチル−1チロシン t−プチ
ルエスール
水素化トリブチルスズ(0,5m、1.86ミリモル)を、乾燥テトラヒドロフ
ラン(10m)中に実施例30からのヨード化合物(590■、0.78ミリモ
ル)が溶解している液へ添加した。55°Cで16時間加熱後、溶液をジエチル
エーテルで希釈し、希フッ化カリウム溶液(N4)−そして次に飽和塩溶液で洗
浄した。
乾燥(MgSO,)L、減圧下で蒸発すると油状物が得られ、これをシリカクロ
マトグラフィにかけた。ジエチルエーテルると、生成物が油状物(410■、8
3%)として得られた。Rfo.32(エーテル/ヘキサン、1 : 1)、実
測値:(:、68.00; H.9.25; N,2.25、理論値(C,、H
,、NOl ) ;c, 68.21 ;H. 9.38 ; N, 2.21
%。
実施例33
N−1 − 2 3 −tert−ブトキンカルボニル −4 2−メトキシエ
トキシ ペンチル −1−シクロペンクンカルポニル −〇ーメチルー S −
±ユyyteゴ」ニゴ乙目に互ん元止
トリエチルアミン(67■、0.66ミリモル)を含む酢酸エチル(30tiり
中に実施例31からのヨード化合物(430■、0.6ミリモル)が溶解してい
る液を、室温ニテ5 0 p.s. i. ( 3. 4 5バール)の圧力下
に10%パラジウム担持担持炭水素添加した.混合物を濾過し、溶媒を蒸発し、
残渣をシリカクロマトグラフィにかけると、積属化合物が油状物(300■、8
5%)として得られた,RfO.2(ジエチルエーテル、ヘキサン、1+1)。
実施例34
N− 1−2 3 − t−ブトキシカルボニル −5− 1−イミ ゛ゾ1ル
ー4ーメトキシペンチル −1−シクロペン ンカルボニル −〇ーメチルーS
−チロノン t−ブチルエステル
a) 酢酸水m(797■、2.5ミリモル)を、乾燥メタノール(5i)中に
実施例25のジエステル(1.14g、2.21ミリモル)が溶解している液へ
添加した。室温にて1時間攪拌後、2N水酸化ナトリウム(5.5affi)、
続いて水(2.5d)に溶解したヨウ化カリウム(]、83g、11.05ミリ
モル)を加えた。水を加え混合物をエーテルで抽出した。有機抽出液を水洗し、
乾燥(MgSO,)L、そして蒸発すると油状物が得られ、これを四塩化炭素に
溶かした。ヨウ素(558■、2.2ミリモル)を添加し窒素下に0℃にて1.
5時間攪拌後、溶媒を減圧下に蒸発した。残渣をシリカクロマトグラフィにかけ
、ジエチルエーテルとへキサン(4:6)の?昆液で7容出すると、N−(1−
[2 (S)− D−フ゛トキンカルボニル)−5−ヨード−4−メトキノペン
チルl−1−シクロペンタン力ルボニル) − (S)−0−メチル−チロシン
t−ブチルエステルが不安定油状物(1。
27g、85%)として得られた。RfO.37(ジエチルエーテル、ヘキサン
51:1)これは次の工程で直接使用された。
b) アセトニトリル(12m)中に上記ヨウ化物(620■、0.92ミリモ
ル)およびイミダプール(627■、9.2ミリモル)が78解している液を2
4時間還流した。減圧下で溶媒を蒸発するとガム状物が得られ、これをンリカク
ロマトグラフィにかけた。エタノールと酢酸エチル(1:19)の混液で溶出す
ると、標題化合物がガム状物として得られた。Rfo.4(エタノール、酢酸エ
チル、1:9)。実測(f:c. 66、05; H, 8.22. N, 6
.80,理論値(C34HSIN. Ot ) :C. 66、53 ; H.
8.37 ; N, 6.85%。
実施例35
N− 1− 8−モルホミノ−2− も−ブトキシカルボニル オクチル −1
−シクロペン ンカルポキシ − S −0−メチルチロシン t−プチルエス
デ土
実施例23からのブロモ化合物(1.2g、1.88ミリモル)およびモルホリ
ン(6 5 0g+g、7.5ミリモル)を、ヨウ化カリウム(120■)含有
ジメチルホルムアミド(15m)中で50℃にて加熱した.20時間後、水を加
え、混合液を酢酸エチルで抽出した。水洗し、乾燥(MgSO.)LH発すると
油状物(I,2g)が得られ、これをシリカクロマトグラフィにかけた。勾配溶
出を、ヘキサン。
酢酸エチル(7:3)で出発し、純粋酢酸エチルそして最後に酢酸エチル、エタ
ノール(95:5)で進めると、必要な化合物がガム状物(1.0g)として得
られた。Rfo.3(ヘキサン、ジエチルエーテル、1:1)、実測値:C.6
B.10; H,9.50; N.4.14。理論値(C3ffH−。N20,
・0.5CH,CO□C.H5 ) : C, 6B.09 ; H, 9.3
7 ; N, 4.30%。
実施例36
N−1−23−t−ブ キシカルボニル−3− ジエチルアミノカルボニルアミ
ノ プロピル−1−シクロペン ンカルポニル −〇ーメチルー S −チロシ
ン し−ブチルエステル
トルエン(0.6af)中の12.5%w / vン容液としてのホスゲン(7
2■.0.7ミリモル)を、塩化メチレン(10m)中にジエチルアミン(85
■.0.65ミリモル)およびN−メチルモルホリン(73■.0.7ミリモル
)が熔解している攪拌冷却液へ一度に添加した。0°Cで2時間攪拌後、窒素を
f4a中に泡状に通し過剰のホスゲンを除去した。室温でこの溶液へ、さらにN
−メチルモルホリン(73■,0.7ミリモル)およびN− [1− (3−ア
ミノプロピル−2 (S) −t−ブトキシカルボニル)−1−シクロペンクン
力ルボニル)−0−t−ブチル−(S)−チロシン t−ブチルエステル(36
0■.0.65ミリモル)を塩化メチレン(3d)中の溶液として添加した。−
晩室温で攪拌後、溶媒を蒸発し、残渣を酢酸エチル(15d)に熔解した.この
溶液を水(2x5d) 、1M塩酸(2×5〆)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(
1.X5d)、ブライン(+.x5d)で洗浄し、乾燥(M g 3 04 )
シ、濾過しそして蒸発した。残留油状物を塩化メチレンとアンモニア水で飽和
したメタノールの勾配液を用いてシリカゲルりロマトグラフィにかけると、標題
化合物が油状物(332■,82%)として得られた,Rfo.67(酢酸エチ
ル)。
実施例37
N − 1−2 RS −t−ブトキシカルボニル−3− 4−ケト−1−ピペ
リジルカルボニル プロピル −1−シクロペンタン力ルポニル′−〇−メチル
− S −チロシン t−ブチルエステル(a) 4−ピペリドンを実施例14
の手法を用いて1− (2 (RS) −t−ブトキンカルボニル−3−カルボ
キンプロピル〕ー1ーシクロペンクンカルボン酸ヘンシルエステル(実施例13
)とカップリングすると、1 − [2 (RS) −t−ブトキシカルボニル
−1(4−ケト−1−ピペリジルカルボニル)プロピル〕1ーンクロペンタンカ
ルボン酸ベンジルエステルが得られた。
(b) 上記生成物をエタノールと水の混液(9:1)に溶かし、10%ツマラ
ジウム担持炭上で3時間、水素雰囲気(6 0p.s.i. 4. 1バール)
下にて室温で水素添加した.反応混合物を濾過し、濾液を痕発乾固した.残渣を
ジクロロメタンとともに共沸し、1−(2(RS)−t−ブトキシカルボニル−
3−(4−ケト−l−ピペリジルカルボニル)プロピル)−1−シクロペンタン
−カルボン酸を泡状物として得た。Rfo.21(酢酸エチル)。実測値:C,
62.42; H。
8、02; N,3.67。理論値( c x 4H S。N,O.):(、6
2.97 ; H。
8、19; N,3.67%。
(C) 上記酸を実施例19の手法にしたがって、0−メチル−(S)チロシン
−し−ブチルエステルとカンプリングすると、標題化合物が泡状物として得られ
た。Rfo.71(酢酸エチル)。
実施例38
N12RS−t−ブトキシカルボニル−3− 4−ヒドロキシ−1=ピペリジニ
ルカルボニル プロピル −1−シクロペン ンカルボニル −〇ーメチルー
S −チロシン も−ブチルエステル1M塩酸を、エタノール(3d)と水(2
m)中にN− [1− (2 (RS)−t−ブトキシカルボニル−3−(4−
ケト−1−ピペリジルカルボニル)プロピル)−1−シクロペンタン力ルポニル
〕−〇−メチル−(S)−チロシン 1 −ブチルエステル(400■,0.6
ミリモル)が熔解している攪拌水冷液へ添加し、溶液のpHを4〜6の間に調整
した.エタノールを必要に応じて更に添加し、均を溶液を保持した.上記溶液へ
シアノホウ水素化ナトリウム(45■,0.7ミリモル)を一度に添加した.得
られた混液を一晩室温まで温めた.エタノールを蒸発し、水性残渣を酢酸エチル
(20m)と水(20Mi)の間に分配した。有機層を分離し、水(IXlod
)、1M塩酸(2X10m)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(1xlOd)、ブラ
イン(IXlom)で洗浄し、乾燥(MgSO.)L、濾過した。濾液を蒸発し
、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、酢酸エチルとへキサンの勾配液で
溶出すると、標題化合物がガム状物(160sg,38%)として得られた,R
fo.29(酢酸エチル)。
実施例39
N−1 − 2 RS −t−ブトキノカルボニル−3− 4−ツメチルアミノ
−1−ピペリジルカルボニル プロピル −1−シクロペン ン力ルポニル ー
0−メチル− S −チロシン t−ブチルエスールシアノホウ水素化ナトリウ
ム(60■,0.9ミリモル)を、乾燥メタノール(15紙)中にN−口1−
(2(R3)−t−フ′トキンカルボニル−3−(4−ケト−1〜ピペリジルカ
ルボニル)プロピル)−1−シクロベンクンカルボニル]−〇−メチル−(S)
−チロシン t−ブチルエステル(550■、0.9ミリモル、実施例37から
)、無水酢酸ナトリウム(730mg、9ミリモル)およびジメチルアミン塩酸
塩(360■、4.5ミリモル)が混合している攪拌および水冷液へ一度に添加
した。混合物を室温まで温めた。24時間後、溶媒を芸発し、残渣を酢酸エチル
(50m)と水(30m)の間に分配した。有機層を分離し、水(IXlom)
、飽和重炭酸ナトリウムRW (2Xl 5m) 、ブライン(l×10d)で
洗浄し、乾燥(MgSOイ)しそして濾過した。濾液を蒸発し、粗製残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィにかけると、標記生成物がガム状物(313鰐、54
%)として得られた。RfO,32(ss 3)。
実施例4O
N−1−23−t−ブトキシカルボニル−3−4−メタンスルホニルメチルベン
ゾイルアミノ プロピル −1−シクロペン ンカルポニル −0−t−ブチル
−S −チロシン t−ブチルエステル90冗メタクロロペルオキシ安息香酸(
0,29g、1.5ミリモル)を、塩化メチレン(10d)中にN−(1−2(
S)−t−ブトキシカルボニル−3−(4−メチルチオメチJレベンソ゛イルア
ミノ)プロピル−1−シクロペンタンカルポニル〕−0−t−ブチル−(S)−
チロシン t−ブチルエステル(実m1xs、0.38g、0.5ミリモル)が
溶解した攪拌および水冷液へ一度に添加した。溶液を一晩室温まで温めた。溶媒
を蒸発し、残渣を酢酸エチル(20te)中に溶かした。このt@’aを飽和重
炭酸ナトリウム溶液(2X10d)、10%炭酸ナトリウム水7ft!(IXl
omり、ブライン(IXIM)で洗浄し、乾燥(MgSO,)し、濾過しそして
芸発すると標題化合物が白色泡状Th(0,39g、100%)として得られた
。実測値:C,63,21; H,7,46i N、 3.5B。理論値(C,
、H5fiN、 O,5−HzO) ;C,63,13; H,7,94; N
、 3.68%、Rfo、66(酢酸エチル)。
実施例41
N−1−25−t−ブトキシ表土土日ルー3−25−メニ乙乙火ホンアミ七4−
メ ンスルホモ止憑1−ミノ)プロヒルト二」−二ンj−ユ企□
標題化合物を、メタクロロペルオキシ安、き、香酸を用いて酸化し、続いて実施
例40の手法により実施例17から調製し、泡状物として得た。Rfo、63(
酢酸エチル)、実測値:C,56,09; H,7,47; N、 5.58゜
理論値(CHN S) :C,56,39; H,7,80; N、5.33%
。
実施例42
N二」コニ、LL、(t−ブトキシカlヒ乱ミ乞り二土二1↓:キ上P土之ステ
匹2エノキノ)ブチル −1−シフロゴ2等? K友火夾ニル゛−〇−メチルニ
ー立ジL二チロシン t−ブチルエステル
1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド(2,16d)を、テトラヒドロフラ
ン(10d)中に実施例29の生成物(800■、1.08ミリモル)が溶解し
た攪拌液へ、窒素下で10°Cにて添加した。室温で2z日間放置後、混合物を
酢酸エチルで希釈し、0.5N塩酸続いて水で洗浄し、乾燥(MgSO,)L、
溶媒を減圧下に著発した。残渣をシリカクロマトグラフィにかけ、ヘキサン中酢
酸エチルの割合が増加する液(3ニア〜1:l)で溶出すると、透明な油状物(
610■、90%)が得られた。RfO,4(ヘキサン、酢酸エチル、1 :
1)、 実N値:C,69,47; H,8,01; N、 ′2.31.理論
値(CiaHs+NOt );C,69,09; H,8,21; N、 2.
24%。
実施例43
N−1−2−t−ブトキシカルボニル −4−4−ビスーt−ブトキシカルボニ
ルアミノメチルLニヱ五l夫’yL1±四LニュJシクロペンタン左四ボニル゛
1−〇−メチルー S −チロシン t−ブチルエステルジ〜t−フ゛チルイミ
ノジカルボキンレート(333■、1.53ミリモlし)およびトリフェニルホ
スフィン(402■、1.53ミリモル)を、テトラヒドロフラン(6i)中に
実施例42の生成物(640■、1.023ミリモル)が溶解しているa性液へ
、窒素下に】0°Cにて添加した。テトラヒドロフラン(2d)中のジエチルジ
アゾジカルボキシレート(0,24d、1.53ミリモル)をゆっくり滴加し、
混合物を室温で20時間攪拌した。次いで混合物を痕発乾固し、残渣をシリカ上
に予備吸着さセクロマトグラフィにかけた。ヘキサン中酢酸エチルの割合が増加
する液(5:95〜1:4)で溶出すると、必要な生成物が透明ガム状物(16
6■、20%)として得られた。RfO,55゜(ヘキサン、酢酸エチル。
N−’l= 2 3 −カルボキシ−4−2−メトキシエトキシ ペンチル−(
S)−t〜ブトキンカルボニル)−4−(2−メトキシエトキノ)ペンチル)−
シクロペンタンカルボニル〕−0−t−ブチル−(S)−チロシンt−ブチルエ
ステル(実施例32から、390■、0.62ミリモル)およびアニソール(9
98℃1g、9.2ミリモル)がf4解している水冷溶液へ添加した。0℃で一
晩放置後、溶液を減圧下に蒸発乾固し、トルエンとともに共沸乾燥した。残留ガ
ム状物をエーテルに溶かし1.生成物をIN水酸化ナトリウム(10d)で抽出
した。
次いで塩基性抽出物を濃塩酸で酸性化し、塩で飽和し、酢酸エチルで抽出した。
ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO,)L、蒸発するとガラス状物が得られ、こ
れを粉砕して白色粉末(275*)とした。RfO,52(ss7)。実測値:
C,61,22; H,7,52; N、2.99゜理論値(Cz4HssNO
s 、0−ICH,Co□C1H2,0,25H2O):C,61,20; H
,7,64; N。
相当する0−メチルまたは0−1−ブチル チロシン t−ブチルエステル誘導
体から以下の化合物を調製した。実施例49.50.52および53は、ダウエ
ックス(Dowex) A、 G 50 W −X 8樹脂を用いてイオン変換
クロマトグラフィにかけ、5%ピリジン水溶液で溶出することにより精製した。
実施例51および52は2S異性体である。
実施例54
N−1−2(S −カルボキシ−3−2(j去二llyム火一本Zヱ且−じ一=
−4−メ ンスルホニループチリルアミノ プロピル −1−シクロペン ン力
火ポ三グ乙−ニニいり二=乱lンZ
乾燥ジクロロメタン(5〆)中にN (1−(2(S) −t−ブトキシカルボ
ニル−3−(2(S)−メタンスルホンアミド−4−メタンスルホニルブチリル
アミノ)プロピル)−]−ンシクペンタンーカルボニル)−0−1−ブチル−(
S)チロノン し−ブチルエステル(227■、0.29ミリモル)オよびアニ
ソール(47Offig、4.3ミリモル)を溶解した攪拌および水冷液へ、塩
化水素ガスを飽和が達成するまで穏やかに通気した。得られた溶液を0°Cにて
一晩放置した rg媒と過剰塩化水素を減圧下に蒸発させ、残渣を酢酸エチル(
19d)と飽和重炭酸ナトリウム溶液(5d)の間に分配した。有機層を分離し
、さらに飽和重炭酸ナトリウム溶液(2x5m)で抽出した。集めた水性抽出液
をエーテル(2x5aiりで洗浄し、酢酸エチル(15jf)の存在下に濃塩酸
でpH3まで酸性化した。酸性層を分離し、酢酸エチル(5m)で抽出した。集
めたf機溶液を乾燥(MgSO,)L、濾過しそして蒸発すると、標題化合物が
白色固体(140■、78%)として得られた。実測値:C,47,32i H
,5,86,N、 6゜39、理論(11! (CzsHxtl’LO++Sz
・0.75 HzO) : C,47,71i H。
6.17; N、6.68%。
実施例55−63
実施例54の方法にしたがって塩化水素で処理することにより、相当する1 −
ブチル保護化合物から以下の実施例が調製された。
実施例55−58および62は2S異性体である。
・ :::;:
実施例64
Nニュ土二ll−ΣL二jワ駐焦先l二3−メトキンエトキ4A三ギAσ二二L
ニンクロベン ン力ルボニル −O−メチル−S −チロシン乾燥塩化メチレン
(20aiり中に実施例2日からのジエステル(1,4g)およびアニソール(
3,Og)が溶解している水冷液を、塩化水素ガスで飽和させた。
30分後、混合物を室温にし、さらに30分後溶媒を蒸発した。ジクロロメタン
、メタノール、酢酸(95:5:0.5)で溶出しながら残虐をンリカゲルクロ
マトグラフィにかけると、エチルエステルが油状物として得られた。この生成物
をエタノール(2−)とジオキサン(2−)に7容かし、IN水酸化ナトリウム
(6−)で加水分解した。室温で2時間放置後、はとんどの溶媒を減圧下に蒸発
し、水を加え、混合物を1塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。水洗し、乾
燥(MgSO,)I、そして1発すると、標題生成物が油状物として得られた。
Rf 0.18(ss7)、実測値:C,60,45; H,7,43; N、
3.36゜理論値CC0HzsNO,・0.25)(,0) :C,60,58
; I(、7,40,N、3.07%。
実施例65
N−12RS −カルボキシル−10−アジド−゛シル −1−シクロベン ン
カルポニル ニ1±三乞Z
前記実施例64の手法にしたがって、塩化水素処理とこれに続くアルカリ性加水
分解により実施例27から標題化合物を調製した;生成物はガム状物として得ら
れた。Rfo、79. (ss3)。
実施例66
Nニエ上二ffuヱエ】エニJルボキソー10−アユ2デヱ四五二土二22三二
Zタンカルボニル − S −チロと
実施例37 (b)で与えられた手法にしたがって水素添加することにより、前
記実施例65のアンド誘導体から標題化合物が調製された。生成物は泡状物とし
。
て得られた。Rfo、59 (ss3)、実測値;C,64,10; H,8,
49;N。
4.73.理論値(C,、H,。N20.・0.5HzO):C,64,30;
H,8,51;N、5.76%。
実施例67
N二厘」−コ(−多エニカルボキノ:三4二人しンスルフに三す、リ−±)枚2
〈シイルアミノ −プロピル 1−シクロベン9yh丑f虱雷o’yy水(2m
)中にメタ過ヨウ素酸ナトリウム(39,5■、0.18ミリモル)が溶解して
いる冷却液へ、メタノール(9−)の溶液としての実施例56がらのN−(1−
+2 (S)−カルボキン−3−(4−メチルチオメチルベンゾイルアミノ)プ
ロピル)−1−シクロペンタンカルポキン]−(S)チロシン(87■、o、1
6ミリモル)を添加した。メタノールを必要に応して加えて均質溶液を達成した
。
反応混合物を一晩0′Cにて攪拌した。メタノールを著発し、水性残渣を固体塩
化ナトIJウムで飽和した水(5−)で希釈し、酢酸エチル(6x5m)で抽出
した。
集めた有機抽出液を乾燥(MgSOa )L、濾過しそして蒸発すると、表記化
合物が白色固体(7111g、80%)として得られた。実測値:C,57,0
7; H。
6.26; N、4.54゜理論値(C,、H!、Nff1O,S、 0.25
CH,CL 、H2O):C,56,75; H,6,15; N、 4.6
9%。Rfo、48 (ss3)。
実施例68
N−1〜 23−カルボキシ−5−1−4−メチルビベージニル−し−4−メト
キシペン乞とと二重−Q l o gンタンヵルポニル −〇−メチルーーーC
ロニLミンZ
a) X施例34の手法にしたがうが、しかし工程(b)でN−メチルピペラジ
ンを使用すると、N −(1−(2(S) −(t−ブトキンカルボニル)−5
−fl−(4−メチルピペラジニル))−4−メトキンペンチル)−1−シクロ
ペンタンカルボニル〕−〇−メチル=(S)−チロシン も−ブチルエステルが
ガム状物として得られた。Rfo、19(メタノール、ジクロロメタン、酢酸、
10:90:1)、実測値:C,67,01; H,9,12; N、 6.4
2゜理論値(C,、H5,N30.):C,66,95; H,9,21; N
、6.51%。
b) 実施例44の手法にしたがって、上記ジエステルをトリフルオロ酢酸で脱
保護化し、続いてイオン変換クロマトグラフィにかけると、標題の二酸が白色粉
末として得られた。RrO,15(ss−3)、実測値:C,62,68; H
2S。
37; N、7.76、理論値(Cz*H−sNxoq) :C,63,02;
H,8,12:N、7.87%。
7CH2CH! ): C149,93門 H,8,3F3%。
調製例2
ミリモル)を加え、続いて冷却しながちl玉意深< fA硫酸を添加した。最後
に1時チルと飽和塩溶液の間に分配した。有機抽出液をブラインで洗浄し、乾燥
(MgSo、)L葵発すると、2−(4−メトキシブトキシ)エタノール(4,
54g、88%)が得られた。Rfo、25(ヘキサ乙酢酸エチル、l・])。
実測値:C,54,98; H,10,55゜理論値CC,H,Il○、・0.
25H,○)二C2が増加する液で溶出すると、4−メチルベンゼンスルホネー
トが油状物(6,58g、71%)として得られた。
チル、11)、実測値:(,32,23; H,5,51゜理論値(C7H+s
lO□):C,32,56; H2S、86%。
調製例3
ブチルエステルからN理化合物を調製し、透明波状物として得た。Rfo、4C
ヘキサン、酢酸エチル、4:1)。実測(1:C,40,94; H,6,20
; N。
3.93.理論[(C,2H2fflNO! ) :(、40,58; H,6
,24; N、 3゜94%。
調製例4
1−2−ヨードエトキシ −4−メトキンーブトニじし二x’ya) テトラヒ
ドロフラン(20+d)中のジメチル−し−ブチルシリルオキシエタノール(5
,29g、30ミリモル)を、10〜15°Cにて窒素下に、テトラヒドロフラ
ン(80m)中に水素化ナトリウム(900■、30ミリモル、80%油中分散
液)が懸濁している攪拌液へ満願した。室温にて1時間攪拌してから、テトラヒ
ドロフラン(20m)中の1−ブロモ−4−メトキン−2−ブテン(5,0g、
30ミリモル)を水冷しながら満願した。次いで混合物を室温にて一晩攪拌し、
氷冷しそしてエーテル(100m)を加え続いて水(100m)を注意深く加え
た。有機層を水洗し、乾燥(MgSO,)Lそして蒸発すると粗生成物が得られ
、これをシリカクロマトグラフィにかけた。ヘキサンと酢酸エチル(9:1)の
混液で溶出すると、淡黄色の揮発性油状物(4,6g、59%)が得られた。
テトラヒドロフラン(33,7ミリモル)中のIMテトラブチルアンモニウムフ
ルオリドを、テトラヒドロフラン(25〆)中に上記生成物(4,38g、16
.83ミリモル)が溶解している攪拌水冷液へ添加した。室温で一晩攪拌後、エ
ーテルを添加し、混合物を0.5N塩酸および水で洗浄した。水性洗浄液を塩で
飽和し、酢酸エチル(3X100m)で抽出した。集めた有機抽出液を飽和塩溶
液で洗浄し、乾燥(MgSO4) し、蒸発すると黄色油状物(10,8g)が
得られた。シリカゲルクロマトグラフィにかけ、ヘキサンおよび酢酸エチル(1
: 1)の混液で溶出すると、2−(4−メトキン−2−ブテノキシ)エタノー
ルが油状物(1,59g、65%)として得られた。Rfo、14(ヘキサン、
酢酸エチル1:1)。
b) 調製例1(b)の手法にしたがって、前記生成物を4−メチルベンゼンス
ルホニルクロリド続いてヨウ化ナトリウムと反応させると、標題化合物が淡黄色
油状物として得られた。Rfo、34(ヘキサン、酢酸エチル、1:1)。実測
値:C,32,47; H,5,04゜理論値(C,H,3021): C,3
2,83;H,5,12%。
調製例5
土二ヱコ三、<2≦ラ一ヒ!文Z
4−ヒドロキソテトラヒドロピラン(8,0g、70.33ミリモル)を0°C
にて塩化水素ガスで飽和し、S−)リオキサン(3,24g、35.93ミリモ
ル)を撹拌しながら添加し、塩化水素をさらに4時間導入した。次いで得られた
溶液をエーテルとへキサンの1=l混液(150m)で希釈し、MgSO,上で
乾燥し、溶媒を減圧下に蒸発した。藤留すると透明油状物、 b、p、 100
〜110°c/10トール(13,3pa)が得られ、これは直接使用された。
調製例6
1−2−ヨードエトキノ −4−ジメチル−t−ブチルシ!ルオキシメチルイミ
ダゾール(49,34g、 0.724ミリモル)およびジメチル−も−ブチル
シリルクロリド(54,62g、0.362ミリモル)を、乾燥ジメチルホルム
アミド(55p/)中に4−ヒドロキシメチルフェノール(15g、0.121
ミリモル)が熔解している攪拌液へ、15°Cにて窒素下に連続的に添加した。
室温で24時間撹拌してから水を添加し、そして混合物をエーテルで抽出した。
抽出液を水洗し、乾燥(M g S O< ) シ、蒸発すると油状物が得られ
、これをシリカゲルクロマトグラフィにかけた。ヘキサン、次いでエーテル−ヘ
キサンの混液(5:95)で溶出すると、透明な油状物(36,35g、85%
)が得られた。
b) 4− ジメチル−t−プチルンリルオキシメチル フェノールテトラヒド
ロフラン(76,85m)中のIMテトラブチルアンモニウムフルオリドを、乾
燥テトラヒドロフラン(100d)中に(a)からの生成物(27,1g、76
.8ミリモル)が溶解している攪拌液へ0°Cにて満願した。さらに30分後、
塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物をエーテルで抽出した。抽出液を水洗し
、乾燥(MgSO,)L、減圧下に蒸発した。ヘキサン中の酢酸エチルの割合が
増加する液で溶出しながらシリカゲルクロマトグラフィにかけると、必要な生成
物が透明油状Th(4,15g、23%)として得られた。RfO,4(ヘキサ
ン5酢酸エチル、11)。実測値:C,64,26; H,9,57゜理論値(
C13H2□Or S i 、0.25 H2C) :C,64,28; H,
9,34%。
c) 1−2−クロロエトキン −4−ジメチル−t−プチルソリルオキイニL
±ヱバニヱ亙ヱ
水素化ナトリウム(515■、17.6ミリモル、80%油中分散液)を、乾燥
ジメチルホルムアミド(30m)中に(b)からのフェノール(4,09g、1
7゜16ミリモル)が溶解している攪拌液へ室温にて窒素下に添加した9混合物
を30分間60°Cにて加熱し、冷却しそして2−(4−メチルーヘンゼンスル
ホニルオキソ)−1−クロロエタン(3,Ild、17.16ミリモル)を一度
に添加じた。
次いで混合物を60°Cにて3時間再加熱し、冷却し、水で希釈し、エーテルで
抽出した。有機抽出液を水洗し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発し
た。
シリカゲルクロマトグラフィにかけ、酢酸エチルとヘキサン(1:9)の混液で
溶出すると、必要な化合物がワックス状固体(2,48g、47%)として得ら
れた。実測値:C,59,64; H,8,19゜理論値(CISH25CIO
x S):C,59,87,H,8,37%。
d) p−ヨードエ キン −4− ジメチル−も−ブチルシリルオキシ蓋上上
り王ヱ(2
ヨウ化ナトリウム(2,44g、16.28ミリモル)および(C)からのクロ
ロ化合物(2,45g、8.14ミリモル)の混合物を3.5日間アセトン中で
還流した。
溶媒を蒸発して除き、残渣をエーテルと水の間に分配し、乾燥(MgSO,)L
、減圧下に蒸発した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、エーテルとヘ
キサン(1:4)の混液で溶出すると透明油状物(2,71g、85%)が得ら
れた。
Rfo、8(酢酸エチル、ヘキサン1:4)。
調製例7
N−「l−3−アミノプロピル−23−も−ブトキンカルボニル −1−シクロ
ベンクンカルボニル −〇−t−ブチル−S −チロシン−t−ブチルエステル
a) 乾燥ジクロロメタン(100m)中に1−(2−L−プチルオキシカルボ
ニルー3−ジベンジルアミノプロビル)−1−シクロペンタンカルボン酸(12
゜7g、27ミリモル)が溶解している水冷液へ、1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール(4,2g、31ミリモル)および、1−エチル−3−(ジメチルアミノ
プロピル)−カルポジイミF’(7g、36ミリモル)を加え、得られた溶液を
0゛Cにて30分間攪拌した。この溶液へo−t−プチルチロシン t−ブチル
エステル(8,4g、28.6ミリモル)およびN−メチルモルホリン(5,2
5g、52ミリモル)を加え、そして溶液を室温で一晩放置した。溶媒を減圧下
に蒸発し、得られた流動性油状物を塩化メチレンに溶かし、水(2XL2M塩酸
および飽和重炭酸ナトリウム水/8液(1×)で洗浄し、乾燥(MgSO,)L
、そして溶液を、i通し蒸発すると、粗生成物がガム状物として得られた。n−
へキサンから再度結晶化するとN−(1−(2−t−ブチルオキシカルボニル−
3−ジメチルアミノプロピル)−1−シクロペンタンカルボニル〕−〇−t−フ
チルー(S)−チロシン t−ブチルエステルが固体(13g、69%)として
得られた。 +s、p。
82−87°C,上澄液を蒸発しさらに再結晶することにより別のバッチも得ら
れた。実測値:C,74,12; H,8゜69; N、3.87゜理論値(C
,5HizNzO6) : C,74,34; H,8,59; N、3.85
%。
b) N−(1−(2−t−プチルオキシ力ルボニルー3−ジベンジルアミノブ
ロビル)−1−シクロベンクンカルボニル)−0−t−ブチル−(S)−チロシ
ン t−ブチルエステル(a)からの生成物、19g)をエタノール:水混液(
8: 1,300m)に溶かし、水素雰囲気(60ρ、s、 i。 4.1バー
ル)下、室温にて、20%水酸化パラジウム担持炭(2g)上で水素添加した。
24時間後、溶液をツルカフロックパッド上で濾過し、濾液を蒸発すると油状物
が得られ、これはやがて結晶化した。これをヘキサン中で磨砕し、急冷しそして
濾過すると、純粋なエナンチオマーの標題化合物が固体(6g、42%)として
得られた。
w、p、 122−127’C0実測値+C,67,90i H,9,33;
’N、 5.0B。
理論値(Ci+Hs。N、O,):C,68,09; H,9,22; N、5
.12%。
要 約 書
(式中、Aは飽和またiよモノ不飽和の5または6質炭素環式環を完成し;Yは
炭素原子数1〜9のアルキレン基であり;RIはHまたは(c+ −cm )ア
ルキル基であり;RおよびR4はHl(C+ −Cb )アルキル、(ci〜C
t)シクロアルキル、ベンジル基または代わりの生物学的に不安定なエステル形
成基であり;R1は(C,〜C,)アルコキシ基、(C+〜C,)アルコキン−
(C,〜C6)アルコキシ基および欅々に置換されたアルキル基、アミノ基、置
換アミノ基、アリール基およびヘテロサイクリル基が直接または0.S (0)
、、NRh、C0またはC0NR”により結合される一連の置換基を含むものと
して定義され、その際R6はH,(C,−C,)アルキル基またはアリール(C
+〜C,)アルキル基であり、nは0.1または2であり;Rsは次式■:で表
わされる基であり、その際R13はH、ハロゲン原子、4−0H14−(01〜
C,アルコキシ)、4 (C:l〜C,シクロアルコキン)、4−(C2〜C。
アルケニルオキシ)、4−C(C,〜C,アルコキシ)カルボニルオキシ〕、4
−〔(Cユ〜C,シクロアルキルオキシ)カルボニルオキシ〕または3− (C
1〜C4アルキル)SoアNH−であり;RI′はH,(C1〜C,)アルキル
、(C,−C,)アルコキン、(CZ〜C1)アルカノイルまたはハロゲン原子
であり;またはR3は次式(II)または(■)。
で表わされる基であり、その際前記基は場合により縮合ヘンゼン環において(C
,〜C4)アルキル、(C+〜c、)アルコキシ、OH、ハロゲン原子またはC
F3により置換されてもよい、)で表わされる化合物はアトリオペブチダーセゞ
阻害剤でありまたは高血圧および心不全の治療に有用である。
国際調査報告
一−uIIIIINlNl+a+ehc−+=−++oPCT/EP91100
296国際調査報告
Claims (10)
- 1.次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、 Aは飽和またはモノ不飽和の5または6員炭素環式環を完成し;Yは直鎖または 枝分れ鎖の炭素原子数1〜9のアルキレン基であり;R1はHまたは(C1〜C 4)アルキル基であり;RおよびR4は各々独立して、H、(C1〜C6)アル キル基、(C3〜C7)シクロアルキル基、ベンジル基または他の生物学的に不 安定なエステルを形成する基であり; R2は、ヒドロキシ、(C1〜C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C2〜C6)ア ルコキシ、(C1〜C6)アルキル−S(O)n−、(C1〜C4)アルコキシ (C1〜C6)アルコキシ、(C1〜C4)アルキル−S(O)n−(C1〜C 6)アルコキシ、(C1〜C4)アルコキシ(C2〜C6)アルケニルオキシ、 N3、(R5)2N、(R5)2N−(C1〜C6)アルコキシ、(R5)2N −(C2〜C6)アルケニルオキシ、ヘテロサイクリル−Z−、ヘテロサイクリ ル(C1〜C4)アルキル−Z−、アリール−Z−またはアリール(C1〜C4 )アルキル−Zてあり、その際ZはO、S(O)nまたはNR6であり、R6は H、(C1〜C4)アルキルまたはアリール(C1〜C4)アルキル基であり; またはR2は:式R7R8CH−で表わされる基であり、その場合Yはまた直接 結合を表わしてもよく、そしてR7は(R5)2N(C1〜C4)アルキル、( C1〜C4)アルコキシ(C2〜C4)アルキルアミノメチル、ヘテロサイクリ ル(C1〜C4)アルキルまたはアリール基であり、そしてR6は(C1〜C6 )アルコキシ、(C1〜C4)アルコキシ(C2〜C6)アルコキシ、ヒドロキ シ(C2〜C6)アルコキシまたはヒドロキシ(C1〜C6)アルキル基であり ;またはR2は:式R9CO−で表わされる基であり、その際R9は1−ピペリ ジンまたは1−ピペラジン基であり、これらのいずれも場合によりOH、=O、 (C1〜C4)アルキルまたはN(R5)2で置換されてもよく;またはR2は :式R10CONR6−で表わされる基であり、その際R6は前記定義のもので あり、そしてR10は(R6)2N、(C1〜C4)アルコキシ(C2〜C4) アルキル、R11R12CH−または置換フェニル基であって置換基が(R5) 2N−(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)アルキル−S(O)n−または (C1〜C4)アルキル−S(O)n−(C1〜C4)アルキル基であるもので あり;R3は、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R13はH、ハロゲン原子、4−OH、4−(C1〜C6アルコキシ) 、4−(C3〜C7シクロアルコキシ)、4−(C2〜C6アルケニルオキシ) 、4−〔(C1〜C6アルコキシ)カルボニルオキシ〕、4−〔(C3〜C7シ クロアルコキシ)カルボニルオキシ〕または3−(C1〜C4アルキル)SO2 NH−であり、R14はH、(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)アルコキ シ、(C2〜C6)アノカノイルまたはハロゲン原子を表わす)で表わされる基 であり;または R3は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で 表わされる基であり、これらの基は場合により縮合ベンゼン環において(C1〜 C4)アルキル、(C1〜C4)アルコキシ、OH、ハロゲン原子またはCF3 により置換されていてよく; 各R5はH、(C1〜C6)アルキル、アリール(C1〜C6)アルキル基であ り、または2つの基R5はこれらが結合する窒素原子とともにピロリジニル、ピ ペリジノ、モルホリノ、ピペラジニルまたはN−(C1〜C4)アルキル−ピペ ラジニル基を形成し; R11は(C1〜C4)アルキル−S(O)nNH−または(C1〜C4)アル カノイルアミノ基であり、R12は(C1〜C4)アルキル−S(O)n(C1 〜C4)アルキルまたはモルホリノメチル基であり、またはR11とR12は両 方ともモルホリノメチル基または(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アル コキシ(C1〜C4)アルキル基であり; nは0,1または2である。) で表わされる化合物またはその薬剤上許容されうる塩もしくはその生物学的前駆 体。
- 2.Aは(CH2)4であり、R1はHであり、したがって次式:▲数式、化学 式、表等があります▼(II)(式中、R,R2,R3およびR4は前記式(I )で定義されたものである)を有する請求の範囲第1項に記載の化合物。
- 3.RおよびR4か両方ともHである請求の範囲第1項または第2項に記載の化 合物。
- 4.RおよびR4の1つまたは両方が生物学的に不安定なエステルを形成する基 であり、該基がエチル、インダニル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチ ル、t−ブチル、シクロヘキシル、ベンジル、フェネチル、フェンプロピル、ア セトニル、グリセリル、ビバロイルオキシメチル、5−(4−メチル−1,3− ジオキソレン−2−オニル)メチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルカ ルボキシエチル、シクロヘキシルアセトキシエチル、プロピオニルオキシイソブ チル、ヘキサノイルオキシエチル、ベンタノイルオキシエチル、アセトキシエチ ル、アセトキシベンジル、ベンタノイルオキシベンジル、シクロヘキシルオキシ カルボニルオキシエチル、ブチルオキシカルボニルオキシエチル、イソブチルオ キシカルボニルエチルまたはエトキシカルボニルオキシエチル基である請求の範 囲第1項または第2項に記載の化合物。
- 5.R3は4−ヒドロキシベンジル基であり、これが接続する炭素原子は(S) 立体化学のものであり、またはR3は4−メトキシベンジル基である請求の範囲 第1項〜第4項のいずれか1項に記載の化合物。
- 6.置換基R2Yは(C1〜C6)アルコキシ(C1〜C4)アルキル、(C1 〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルコキシ(C1〜C4)アルキル、H2N (C4〜C9)アルキル、またはR10CONHCH2−であり、その際R10 は置換されたフェニル基であり、該置換基は請求の範囲第1項で定義したもので ある請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の化合物。
- 7.前記化合物が: N−〔1−{2(S)−カルボキシ−4−(2−メトキシエトキシ)ペンチル} −1−シクロベンタンカルボニル〕−(S)−チロシン、N−〔1−(2(S) −カルボキシ−4−エトキシ−ブチル)−1−シクロベンタンカルボニル〕−( S)−チロシン、N−〔1−(2(R,S)−カルボキシ−10−アミノデシル )−1−シクロベンタンカルボニル〕−(S)−チロシン、およびN−〔1−1 2(S)−カルボキシ−3−(4−アミノメチルベンズアミド)プロピル)−1 −シクロベンタンカルボニル〕−(S)−チロシンである請求の範囲第1項に記 載の化合物。
- 8.次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(V)(式中、A,YおよびR1は前記で定 義したものであり、R2′およびR3′は必要ならば保護された反応性基を有し てもよいR2およびR3で定義したものであり、R17およびR16はHを除い てRおよびR4で定義したものであるか又はこれらは通常のカルボン酸保護基で ある〕で表わされる化合物を、加水分解および/または水素添加および/または 他の脱保護反応を実施してR2′またはR3′に存在するいずれの保護基も除き 、そしてR17およびR18の両方を除いてRおよびR4が両方ともHである相 当するジカルボン酸を得るか、またはR17およびR18の一方を除いて式中R およびR4の一方がHであり他方が生物学的に不安定なエステル形成基である相 当するモノ−エステル生成物を得;そして場合により該生成物の薬剤上許容され うる塩を形成することからなる、請求の範囲第1項に記載の式(I)で表わされ る化合物の製造方法。
- 9.請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載された式(I)もしくは( II)で表わされる化合物またはその薬剤上許容される塩もしくはその生物学的 前駆体と薬剤上許容される希釈剤または担体とからなる薬剤組成物。
- 10.医薬品、特に高血圧、心不全、腎不全、アンギナ、月経前症候群、周期性 浮腫、メニエール病、アルドステロン過剰症(原発性および二次性)、高カルシ ウム尿症、緑内障、喘息、炎症、痛み、てんかん、情動性疾患、痴呆および老人 性錯乱、肥満症および胃腸疾患(特に下痢および過敏性腸症候群)の治療、胃酸 分泌の調節または高レンニン血症の治療のための医薬品に使用するための請求の 範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の式(Iまたは(II)で表わされる 化合物またはその薬剤上許容されうる塩もしくはその生物学的前駆体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB909004260A GB9004260D0 (en) | 1990-02-26 | 1990-02-26 | Therapeutic agents |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05504146A true JPH05504146A (ja) | 1993-07-01 |
Family
ID=10671620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3503973A Pending JPH05504146A (ja) | 1990-02-26 | 1991-02-14 | シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0594588A1 (ja) |
JP (1) | JPH05504146A (ja) |
CA (1) | CA2073450A1 (ja) |
FI (1) | FI923780A (ja) |
GB (1) | GB9004260D0 (ja) |
IE (1) | IE910615A1 (ja) |
PT (1) | PT96863A (ja) |
WO (1) | WO1991013054A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298492A (en) * | 1992-08-04 | 1994-03-29 | Schering Corporation | Diamino acid derivatives as antihypertensives |
US5208236A (en) * | 1992-09-23 | 1993-05-04 | Schering Corporation | N-(acylaminomethyl)glutaryl amino acids and use |
ATE193706T1 (de) * | 1993-11-16 | 2000-06-15 | Novartis Ag | Zyklische aminosäure-derivate mit ace und nep inhibierender aktivität |
US5432186A (en) * | 1993-11-16 | 1995-07-11 | Ciba-Geigy Corporation | Cyclic amino acid derivatives |
JP4788939B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2011-10-05 | 味の素株式会社 | 新規フェニルアラニン誘導体 |
OA12553A (en) * | 2001-03-28 | 2006-06-07 | Pfizer | N-Phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as NEP inhibitors for FSAD. |
US6660756B2 (en) | 2001-03-28 | 2003-12-09 | Pfizer Inc. | N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase |
US7045653B2 (en) | 2002-12-23 | 2006-05-16 | Pfizer, Inc. | Pharmaceuticals |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02124862A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-05-14 | Pfizer Inc | シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR880007441A (ko) * | 1986-12-11 | 1988-08-27 | 알렌 제이.스피겔 | 스피로-치환된 글루타르아미드 이뇨제 |
GB2218983A (en) * | 1988-05-27 | 1989-11-29 | Pfizer Ltd | Spiro-substituted glutaramides as diuretics |
GB8812597D0 (en) * | 1988-05-27 | 1988-06-29 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
-
1990
- 1990-02-26 GB GB909004260A patent/GB9004260D0/en active Pending
-
1991
- 1991-02-14 JP JP3503973A patent/JPH05504146A/ja active Pending
- 1991-02-14 WO PCT/EP1991/000296 patent/WO1991013054A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-02-14 EP EP91903839A patent/EP0594588A1/en not_active Withdrawn
- 1991-02-14 CA CA002073450A patent/CA2073450A1/en not_active Abandoned
- 1991-02-25 PT PT96863A patent/PT96863A/pt not_active Application Discontinuation
- 1991-02-25 IE IE061591A patent/IE910615A1/en unknown
-
1992
- 1992-08-21 FI FI923780A patent/FI923780A/fi unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02124862A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-05-14 | Pfizer Inc | シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1991013054A1 (en) | 1991-09-05 |
EP0594588A1 (en) | 1994-05-04 |
IE910615A1 (en) | 1991-08-28 |
FI923780A0 (fi) | 1992-08-21 |
CA2073450A1 (en) | 1991-08-27 |
PT96863A (pt) | 1991-11-29 |
FI923780A (fi) | 1992-08-21 |
GB9004260D0 (en) | 1990-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60120494T2 (de) | Substituieten triazoldiamin derivaten und ihre verwendung als kinase inhibitoren | |
DE60317466T2 (de) | Nicotinamidderivate, die als PDE4--Inhibitoren einsetzbar sind | |
DE69519921T2 (de) | Imidazolidin-derivate und ihre verwendung | |
DE69610627T2 (de) | Neuartige peptidderivate | |
DE60027011T2 (de) | Harnstoffderivate als CCR-3 Rezeptor-Inhibitoren | |
DE69215965T2 (de) | Pyrazolopyridinverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
CN107540594A (zh) | 取代的吡咯烷‑2‑甲酰胺 | |
DE19955794A1 (de) | Pyrrolidin-Derivate-CCR-3-Rezeptor-Antagonisten | |
JPH0660144B2 (ja) | シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤 | |
HUE027171T2 (en) | 1-Phenyl-2-pyridinylalkyl alcohol derivatives as phosphodiesterase inhibitors | |
CA2152184A1 (fr) | Derives de thiazolidine, leur preparation et les medicaments les contenant | |
BR112020022340A2 (pt) | benzamidas substituídas por 1,3-tiazol-2-il para o tratamento de doenças associadas com sensibilização de fibras nervosas | |
DE60316821T2 (de) | Aminobenzothiazolverbindungen mit nos-hemmender wirkung | |
HUE031999T2 (en) | Cyclic n, n'-diarylthioureas and n, n'-diarylureas as androgen receptor antagonists, anticancer agents, methods for their preparation and their use | |
EP0490820A2 (de) | Biphenylyl-Verbindungen | |
DE4443390A1 (de) | Neue dipeptidische p-Amidinobenzylamide mit N-terminalen Sulfonyl- bzw. Aminosulfonylresten | |
JPH05504146A (ja) | シクロアルキル置換グルタルアミド降圧剤 | |
DE602004006268T2 (de) | Substituierte diketopiperazine und deren verwendung als oxytocynantagonisten | |
DE69826881T2 (de) | Neue indolcarboxamide, pharmazeutische zusammensetzungen und methoden zur hemmung von calpain | |
DE69813886T2 (de) | Naphthalin derivate | |
DE69615670T2 (de) | Heterocyclisch substituierte piperazonderivate als tachykinin rezeptor antagonisten | |
JP2004509106A (ja) | ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストとしての(2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−7−イル)メタノール誘導体 | |
DE2801478C2 (ja) | ||
DE69622415T2 (de) | 12H-Dibenzo[d,g][1,3]dioxocin Derivate | |
EP0113880A2 (de) | Neue 2-Azabicyclo(2.2.1)heptan-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung sowie 2-Azabicyclo(2.2.1)heptan-Derivate als Zwischenprodukte und Verfahren zu deren Herstellung |