JPH01297500A - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH01297500A
JPH01297500A JP63127527A JP12752788A JPH01297500A JP H01297500 A JPH01297500 A JP H01297500A JP 63127527 A JP63127527 A JP 63127527A JP 12752788 A JP12752788 A JP 12752788A JP H01297500 A JPH01297500 A JP H01297500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
acid salt
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63127527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524199B2 (ja
Inventor
Masaki Tosaka
登坂 正樹
Yutaka Hayakawa
裕 早川
Katsuhiko Deguchi
勝彦 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63127527A priority Critical patent/JPH01297500A/ja
Priority to GB8910527A priority patent/GB2219595B/en
Priority to MYPI89000636A priority patent/MY105086A/en
Publication of JPH01297500A publication Critical patent/JPH01297500A/ja
Priority to SG147/93A priority patent/SG14793G/en
Publication of JPH0524199B2 publication Critical patent/JPH0524199B2/ja
Priority to HK406/93A priority patent/HK40693A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/08Polycarboxylic acids containing no nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/06Ether- or thioether carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/92Sulfobetaines ; Sulfitobetaines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特定の陰イオン性界面活性剤、特定のコハク醸
酵導体及び特定のスルホベタインを含有する液体洗浄剤
組成物、更に詳細には、優れた低温安定性及び被膜形成
防止能を肩し、使用感の極めて艮好な鏝体洗浄剤組成物
に関する。
〔従来の技術〕
食器用洗浄剤、シャンプー等の液体継質洸浄4]及び衣
料用液体重!X況浄剤等においては、洗浄力、起泡力が
共に唆れていることから陰イオン性界面活性剤が主況浄
基剤として用いられており、これに低温安定性を向上さ
せる目的でエタノールs  p l’ルエンスルホン酸
塩、尿素等のハイドロトロープ剤と総称される添加剤が
配合されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
液体洗浄剤組成物において、低温安定性向上の為に奈加
されるハイドロトロープ剤は、低温安定性向上の為には
比較的多量に添加する必袂が肩り、引火の危険性を伴っ
たり、匂いが悪くなる、泡の感じが惑くなる、−が経日
的に上昇する寺の弊害を伴うことが多かった。
また、一般に液体洗浄剤は界面活性剤が高濃度でるる場
合、長期間使用時には液から水分等が揮散し、表面に被
膜が形成され、それがキャップの口をつめるというトラ
ブルが、時に低温で乾燥し九冬場に起こり易かった。
被膜形成防止には従来のエタノール、p−トルエンスル
ホン酸塩、尿素尋のハイドロトロープ剤は効果がなく、
9菫の癌加で低温安定性と被膜形成防止の両刀に効果?
発揮する奈加剤が強く要望されていた。
また、近年は消賛の、洗浄剤の使用感に対する意識が高
揚し、時に食器用洗浄剤のように直接中抗いするものa
%使使用千手触れた時にべたつきが少なく、ざらつとし
た使用感のものが好まれている。陰イオン性界面活性剤
を主洗#基剤とした洗浄剤は、皮膚に対する界面活性剤
の吸着が多い為べたつく傾向にあり、使用時に手がすベ
シ食器を割ってしまったり、手荒れに対する不安感を与
えかねない。この為、使用時のべたつきの改善も強く要
望されていた。
〔課題を解決する為の手段〕
斯かる実情に於いて、本発明者らは優れた低温安定性及
び被膜形成防止能を有し、更に使用感の良好な液体洗浄
剤を得るべく鋭慧研究を行った結果、特定の隙イオン性
界面活性剤?含有する液体洗浄剤組成物に特定のコハク
駿誘纏体とスルホベタインを添加すれば、目的とする液
体洗浄剤組成物が得られることを見出し本発明を完成し
た。
即ち本発明は次の3成分(a)%(b)及び(c)(a
)  eリオキシエチレンアルキルエーテル硫rRu、
アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフインスルホ
ンハ塩、アルカンスルホン酸塩、及び?リオキシェチレ
ンアルキルエーテルカルゴン酸塩からなる群より選ばれ
る1種、又は2種以上の陰イオン性界面活性剤 10〜
40重重% (b)  次の一般式(I) %式%() (式中R1は炭素数8〜18のアルキル基又はアルケニ
ル基を示し、X及びYは各々水素原子、アルカリ金属、
アンモニウム又はアルカノールアミンを示す) で表されるコハク酸誘導体、 (C)  次の一般式[有]) 鳥 (式中R,は炭素数8〜18のアルキル基又はアルケニ
ル基を示し、R,、R4は炭素数1又は2のアルキル基
を示し、2は水素原子又は水酸基を示す) で表されるスルホベタイン、 を含有し、((b) 十(c) Jが1〜10重量%、
(b)/(C)がiLt比で0.1〜lであることft
脣徴とする洗浄剤組成物を提供するものである。
本発明の(a)成分である陰イオン性界面活性剤として
は、解りオキシエチレンアルキルニーfル4Amms 
アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホ
ン酸塩、アルカンスルホンfi塩及ヒ&リオキシエチレ
ンアルキルエーテルカルゴン酸塩より選ばれる1棟又は
2種以上の陰イオン性界面活性剤の何れでも使用できる
この中でも、皮膚温和性の点で?リオキシエチレンアル
キル億rM塩、轡に次の一般式(ホ)R,0(CM、C
)i、0) n80.M     (LIQ(式中、R
Sは炭素数10〜18のアルキル基又はアルケニル基k
、”はアルカリ金属、アンモニウム又はアルカノールア
ミン?示し、nは平均で1〜7の叙を示す) で表される?リオキシエチレンアルキルエーテル懺酸塩
が好ましい。
また、洗浄力、価格の両面からは次の一般式(iv) 鳥 (式中鳥は炭素数10〜16のアルキル基又はアルケニ
ル基を示し、Mは前記と同じものを示す) で表されるアルキルベンゼンスルホン#lt塩が好まし
い。
本発明の(a)成分の含有量は10〜40重量%の乾曲
であって、この含itがto、1量%未満では洗浄力、
起泡力が不十分であり、また40重重%を超えると組成
物の低温安定性が極端に悪化する。荷に好ましい含有量
は15〜25重麓%の範囲でるる。
本発明の(b)成分のコハク酸誘導体は、前記のスルホ
ベタインとの組合せにおいて者しい低温安定性向上効果
、被膜形成防止効果を発揮する。これらの効果はs ’
1の炭g数が8未満では小さく、18を超えるとコノ−
り酸誘導体の溶解性そのものが者しく低下するために逆
に低温安定性を悪化させる結果となる。脣に好ましい炭
素数の範囲は10〜14でるる。
本発明の(C)成分は一般式(I1)で表されるスルホ
ベタインである。このスルホベタインと、(b)成分の
コハク酸誘導体との組合せによって者しい低温安定性向
上効果、被膜形成防止効果が発揮されるが、これらの効
果はs ”2の炭素数が8未満では小@(,18を超え
るとスルホベタインの溶解性そのものが著しく低下する
ために逆に低温安定性を悪化させる結果となる。特に好
ましい炭素数の範囲は10〜14である。
従来からめる橿めコハク[4導体が洗浄剤の一成分とし
て使用されている。例えば、特開昭50−142603
号には、炭素数4〜14のアルキル基又はアルケニル基
を有するコハク酸誘導体を低級エタノールと併用し、ア
ルカリ性ビルグーを含有する洗浄剤組成物に可溶化剤と
して使用することが記載されている。
また、特開昭58−196299号、及び特開昭58−
196296号には、炭素数4〜8のアルキル基又はア
ルケニル基を有するコノ1り酸誘導体を液体洗浄剤組成
物中に低温安定性向上、被膜形成防止等の目的で使用す
ることが記載されている。
しかしこれらの例は、揮発性成分との併用であったシ、
比較的短鎖のものを単独で使用しており、本発明の様に
、比較的長鎖のコノ1り酸誘導体を両性界面活性剤の1
種であるスルホベタインと併用し、その複合効果を利用
して目的を達成するという技術思想は、従来全くなかっ
たものである。
液体洗浄剤の被膜形成の過程を考えると、先ず、気/液
界面からの水等の揮発成分の揮散によシ界面近傍で液体
の濃縮化が起こる。
濃縮された界面活性剤濃厚浴液は、しばしば版晶構造、
グル構造を形成し流動性を失って気/液界面に被膜が形
成される。従って、エタノール等の揮発性のハイドロト
ローゾAllは被膜形成防止効果が小さいか、或いは全
く効果をMさない。
コハク酸誘導体は不揮発性でろシ、疎水性基を有する為
、洗浄剤の主成分でめる界面活性剤の会合構造中に入シ
込み混合ミセルを形成すると考えられる。この球に混合
ミセル系とすることにより、濃縮された際に液晶構造又
はグル構造を取シ娠くし、被膜形成を防止するものと考
えられる。
この為、被膜形成防止には特開昭58−196299号
或いは特開昭58−196296号に記載されている様
な短鎖のコハクtIRps体よりも、ある程度長鎖のア
ルキル基又はアルケニル基を持ち、それ自身も強い界面
活性前を肩するコハク酸誘導体の方が混曾ミセルを形成
し易く、より効果的でめ9少tで効果を現わすことが期
待される。
しかしながら、実際には長鎖のコハク酸誘導体は、溶液
中でそれ自身の溶解性に限界がらり、濃縮過程で溶解限
界tを超えると、固体が析出したシ白濁したシする為、
単独では満足できるものとは言えなかった。しかし、本
発明において、長鎖のコノ・り酸d4体に、両性界面活
性剤の一種でめるスルホベタインを適当な比率で併用す
れば、長鎖コハク酸誘導体の組成物中での相溶性が向上
し、気/液界面で濃縮されても、固体が析出せず、夕波
の添加で者しい被膜形成防止効果、低温安定性向上効果
を発揮する。
また、陰イオン性界面活性7′i′1It−主成分とす
る洗浄剤にコハク酸誘導体とスルホベタインを配合する
ことにより、罵<べきことに陰イオン性界面活性剤由来
のべたつきが軽減され、使用感が著しく向上される。
したがって、本発明においては、(b)成分のコハク酸
誘導体と(c) hi、分のスルホベタインを併用する
ことが必要でメジ、その配置室〔申)+(CNは1〜1
0i童%、配合北軍(b) / (c)は重量化で0.
1〜1であることが必要である。
[(b) + (C) )が1][t%未満の場合、被
膜形成防止効果が不十分でるり、使用感も悪い。
10重量%を超えるとコノ・り酸誘導体の溶解、f’F
谷菫を超えてしまい固体が析出したり、組成物の粘度が
増加して好ましくない。特に好ましい範囲は2〜5重量
%である。
又、配合比率中)/(C)が0.1未満であると被膜形
成防止効果が不十分でめり、1を超えるとコハク酸誘導
体の陰イオン性界面活性剤との相溶性が悪化し固体が析
出し易くなる。特に好ましい範囲は0.2〜0.5であ
る。
本発明の洗浄剤組成物には、上記必須成分の他に、目的
とする性能kmしない範囲で、必要に応じて公知の液体
洗浄剤用の界面活性111′lt配合することができる
。斯かる界面活性剤としてVよ、例えば、ポリオキシエ
チレン(平均付加モル故3〜20)アルキル又はアルケ
ニル(Ca=C+sの直鎖又は分岐)アルキルエーテル
、高級脂肪酸(Cs〜C!8)アルカノールアミド等の
非イオン界面活性剤、α−スルホ脂p mエステル塩、
N−アシルグルタミン酸塩、モノアルキルリン酸塩等の
陰イオン性界面活性剤、第3級アルキル(Cm〜C15
)アミンオキサイド、アルキル(Cs−Cx5)ベタイ
ン等の両性界面活性剤が挙げられる。
更に1通常の液体洗浄剤組成物に用いられている他の任
意成分、例えば、エタノール等の低級アルコール類、p
−トルエンスルホン酸塩寺の低級アルキルベンゼンスル
ホン酸塩、エチレンクリコール、グロビレングリコール
等のグリコール類、尿素等のハイドロトローゾ剤、クエ
ン酸、リンゴ酸等の一緩衝剤、有機又は無機ビルダー類
、レモン、ライム等の天然果汁、更に手荒れ防止剤、v
#素、蛋白質誘導体、層色料、香料、濁シ剤、ギレート
剤、防腐剤、紫外線吸収剤などを配合することができる
〔実施例〕
次に、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。
実施例1 表−1に示す組底物金調襄し、各組成物の被膜形成防止
能、及び低温安定性を調べた。
各試験は次の様にして行った。
(4N膜形成防止能) 谷組成劾50rを1001ntビーカに入れ、そのまま
20℃、湿度40%の@温・恒温室に3日間放置し、放
!後の状態を次の基準で評価することにより判定した。
評価 内容 ○ : 変化なし △ : うす〈被膜形成 × : 完全に被膜形成 (低温安定性) 液体洗浄剤を一5′cの恒温室に10日間保存し評価す
る。
評価 内容 ○ : 外観変化なし Δ : やや白濁 × 二 分離もしくは沈澱 以下余白 実施例2 下記の配合組成をベースに、檀々のコハク酸誘導体及び
スルホベタインを添加した組成物を調製し、各組成物の
被膜形成防止症、低温安定性を調べた。試験結果を表−
2に示した。
配 合 成 分     配合率(lt%)?リオキシ
エチレン(4)ドデシルエーテル健酸Na   15.
0ドデシルゾメチルアミンオキサイド       3
.0式すオキシエチレン(7)ドデシルエーテル   
  5.0コハク酸誘導体(表−2参照)     O
又は1.0スルホベタイン(表−2参照)      
0又はz5エタノール               
 4.0水 道 水             バラン
ス−(原液/25℃)7.0 実施例3 表−3に示す組成物をV@製し、各組成物の洗浄力、起
泡力、粘度、低温安定性を調べた。
以下余白 実施例4 下記の配合組成の台所用法711A、Ba−調製し、満
49&以下の普通世帯主婦50名を対象に、一対比較法
によるブラインドインホームユーステストを実施した。
尚、使用期間は一週間とした。結果を表−4に示した。
真意%  韮% 直鎖ドデシルベンゼンスルホン酸N& 17.Q   
17.0ホリオキシエチレン(3)ドデシルニー  5
.0   5.0チル億酸Na ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド  6.0   6
.0デセニルコハク酸Na         1.0 
  −ドデシルヒドロキシスルホベタイン  3.O−
エタノール             5.0   5
.0吻 水道水       残部 残部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の3成分(a)、(b)及び(c) (a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ア
    ルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン
    酸塩、アルカンスルホン酸塩及びポリオキシエチレンア
    ルキルエーテルカルボン酸塩からなる群より選ばれる1
    種又は2種以上の陰イオン性界面活性剤10〜40重量
    % (b)次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は炭素数8〜18のアルキル基又はアルケ
    ニル基を示し、X及びYは各々水素原子、アルカリ金属
    、アンモニウム又はアルカノールアミンを示す) で表されるコハク酸誘導体、 (c)次の一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R_2は炭素数8〜18のアルキル基又はアルケ
    ニル基を示し、R_3、R_4は炭素数1又は2のアル
    キル基を示し、Zは水素原子又は水酸基を示す) で表されるスルホベタイン、 を含有し、〔(b)+(c)〕が1〜10重量%、(b
    )/(c)が重量比で0.1〜1である液体洗浄剤組成
    物。 2、(a)成分が次の一般式(III) R_5O(CH_2CH_2O)_nSO_3M(III
    )(式中R_5は炭素数10〜18のアルキル基又はア
    ルケニル基を示し、nは平均で1〜7の数を示し、Mは
    アルカリ金属、アンモニウム又はアルカノールアミンを
    示す) で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩
    である特許請求の範囲第1項記載の液体洗浄剤組成物。 3、(a)成分が次の一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_6は炭素数10〜16のアルキル基又はアル
    ケニル基を示し、Mは前記と同じものを示す) で表されるアルキルベンゼンスルホン酸塩である特許請
    求の範囲第1項記載の液体洗浄剤組成物。
JP63127527A 1988-05-25 1988-05-25 液体洗浄剤組成物 Granted JPH01297500A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127527A JPH01297500A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体洗浄剤組成物
GB8910527A GB2219595B (en) 1988-05-25 1989-05-08 Liquid detergent composition
MYPI89000636A MY105086A (en) 1988-05-25 1989-05-12 Liquid detergent composition.
SG147/93A SG14793G (en) 1988-05-25 1993-02-09 Liquid detergent composition
HK406/93A HK40693A (en) 1988-05-25 1993-04-29 Liquid detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127527A JPH01297500A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297500A true JPH01297500A (ja) 1989-11-30
JPH0524199B2 JPH0524199B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=14962221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127527A Granted JPH01297500A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 液体洗浄剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH01297500A (ja)
GB (1) GB2219595B (ja)
HK (1) HK40693A (ja)
MY (1) MY105086A (ja)
SG (1) SG14793G (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054635A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
WO2013054636A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
CN103110545A (zh) * 2012-12-14 2013-05-22 吴江市德佐日用化学品有限公司 一种泡沫洗手液
JP2016094502A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559500B2 (ja) * 1989-10-06 1996-12-04 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP4912483B2 (ja) * 2010-04-12 2012-04-11 株式会社 資生堂 濃縮液状洗浄剤組成物及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054635A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
WO2013054636A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2013100461A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Kao Corp 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2013100462A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Kao Corp 手洗い用食器洗浄剤組成物
CN103890156A (zh) * 2011-10-12 2014-06-25 花王株式会社 手洗用餐具清洁剂组合物
CN103110545A (zh) * 2012-12-14 2013-05-22 吴江市德佐日用化学品有限公司 一种泡沫洗手液
JP2016094502A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2219595B (en) 1991-09-04
GB8910527D0 (en) 1989-06-21
JPH0524199B2 (ja) 1993-04-07
MY105086A (en) 1994-08-30
SG14793G (en) 1993-04-16
HK40693A (en) 1993-05-07
GB2219595A (en) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556509A (en) Light duty detergents containing an organic diamine diacid salt
CA1224107A (en) Detergent compositions
JPS5914077B2 (ja) 液体軽質洗剤組成物
US4992263A (en) Thickended aqueous surfactant solutions and their use in cosmetic preparations
JPS6039719B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS5943517B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
GB2197338A (en) Liquid detergent composition
JPH0524198B2 (ja)
JPH01297500A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS63277300A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0356597A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH051838B2 (ja)
JP2516400B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
NO179952B (no) Flytende oppvaskmiddelblanding
JPH0572956B2 (ja)
JPS5940877B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3410916B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3995814B2 (ja) 増泡剤
JPS604870B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
KR920000130B1 (ko) 액체세정제 조성물
JPS6160796A (ja) 透明液体洗浄剤組成物
JPH0631405B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6092400A (ja) 身体用透明ゲル状洗浄剤
JPH01217099A (ja) 液体洗剤組成物
GB2026532A (en) Detergent composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees