JPH01297276A - プリンタの紙端検出装置 - Google Patents

プリンタの紙端検出装置

Info

Publication number
JPH01297276A
JPH01297276A JP12707688A JP12707688A JPH01297276A JP H01297276 A JPH01297276 A JP H01297276A JP 12707688 A JP12707688 A JP 12707688A JP 12707688 A JP12707688 A JP 12707688A JP H01297276 A JPH01297276 A JP H01297276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
head
printing
arm
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12707688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamamoto
山本 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP12707688A priority Critical patent/JPH01297276A/ja
Publication of JPH01297276A publication Critical patent/JPH01297276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタに係り、特に、印字用の用紙の前後
方向の紙端を検出し、用紙における印字位置の制御を行
なうことができるプリンタの紙端検出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、用紙における印字位置の制御を行なうためのプリ
ンタの紙端検出装置としては、例えば、第4図に示すよ
うに、用紙Pを外周に沿って巻回して送るようにした円
柱状のプラテン1と、このプラテン1の外周に向って股
番ノられるヘッド2とを有しており、このヘッド2の近
傍には用紙Pの前後方向の紙端をそれぞれ検出するため
の紙端検出手段であるフォトセンサ3A、3Bが、ヘッ
ド2に関し用紙Pの送り方向の上流側と下流側とにプラ
テン1の外周面に向うようにしてそれぞれ配設されてい
る。
第4図に示す従来のプリンタの41端検出装置は以上に
述べた通りであるため、プラテン1を回転させてその外
周に沿って矢印六方向に用紙Pを送ると、まず第4図に
おいてヘッド2の下流側に位置するフォトセンサ3Bに
より用紙Pの前端部が検出され、このフォトセンサ3B
からの検出信号により図示を略す制御手段を介してヘッ
ド2に印字開始の信号が出力され、ヘッド2により印字
が開始される。つぎに、ヘッド2により印字がなされつ
つ用紙Pが順次送られて行き、用紙Pの後端部がヘッド
2の上流側に位置するフォトセンサ3Aにより検出され
ると、このフォトセンサ3 A hlらの検出信号によ
り前記frill 1211手段を介してヘッド2に印
字終了の信号が出力され、ヘッド2による印字が終了さ
れる。その結果、第5図に示すように、用紙Pの前後端
部にそれぞれ搬送方向の長さがC,Dの余白が形成され
る。これらの余白の搬送方向の長さC,Dはヘッド2と
7オトヒン4ノ3A、3Bとのそれぞれの周方向間隔に
より決定される。
また、従来のものの別の例として、用紙の端部を一つの
紙端検出手段により検出し、その検出位置から一定寸法
紙送りして印字位置を決めるものもある。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述した第4図に示す従来のプリンタの
紙端検出装置は、紙端検出手段であるフォトセンサ3A
、3Bが固定式であるため、フォトセンサ3A、3[3
の位置により用紙Pの上下の余白の搬送方向の長さが決
定され、したがって、用紙Pのサイズを変更した場合で
も余白の搬送方向の長さを変えることができず、各用紙
Pのサイズに適合した余白を形成することが困難である
また、前述したもののフォトセンサ3A、3Bはプラテ
ン1の外周の近傍に設けられているため、ヘッド2の移
動に支障を来たさないようにヘッド2の極めて近傍で紙
端を検出することが困難であり、印字部分を用紙Pの前
後端部近傍まで広げることが困難であった。
また、前述した別の従来例によれば、紙端検出手段によ
り紙端を検出した位置からの用紙Pの送り岱を調整する
ことにより、印字部分を用紙Pの前後端近傍まで広げる
ことができるが、しかし、紙ジヤム等が発生し、印字位
置がずれるおそれがあり、信頼性が低下するという問題
がある。
本発明は、前述しlc従来のものにおける問題点に鑑み
なされたものであり、用紙のサイズ等に応じて余白の搬
送方向の長さを自由に変更することができるとともに印
字部分を用紙の前後端部近傍まで広げることができ、さ
らに印字位置を正確に定めることができ、信頼性の向上
を図ることができるプリンタの紙端検出装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明は、用紙を巻回させ
るようにして搬送するプラテンに、プラテンの半径内に
納まる大きさのアームを、前記用紙の搬送方向に対して
印字用のヘッドの上流側と下流側との間で用紙の内面に
向うようにして揺動自在に設け、このアームの前記用紙
に向う端部に、前記用紙の端部を検出して端部検出信号
を発する紙端検出手段を設けて形成されている。
〔作 用〕
前述した構成の本発明によれば、まず、アームがヘッド
の用紙搬送方向下流側近傍に向った状態で固定される。
そして、プラテンの外周に沿って用紙を送ると紙端検出
手段により用紙の面端部が検出され、この紙端検出手段
からの用紙前端部の検出信号によりヘッドによる印字が
開始される。
つぎに、ヘッドによる印字がなされつつ用紙が順次送ら
れる間に、アームが揺動されヘッドの用紙搬送方向上流
側近傍に向う状態で固定される。そして、この状態で紙
端検出手段により用紙の後端部が検出され、この紙端検
出手段からの用紙後端部の検出信号によりヘッドによる
印字が停止される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図から第3図により説明す
る。
第11ii!lおよび第2図は本発明のプリンタの紙端
検出装置の実施例を示すしのであり、図中符号11は横
置した円柱状をなすプラテンで、このプラテン11はプ
ラテン軸12によりフレーム13に回転自在に支持され
ている。プラテン11の外周面に向うようにして印字用
のヘッド14が配設されており、ヘッド14はプラテン
軸12に対して略平行に往復駆動可能とされている。な
お、侵述するように、プラテン12に四部15が設けら
れるため、ヘッド14は好適にはインクジェット式とさ
れるが、用紙Pが厚ければワイヤドツト式またはサーマ
ル式とすることもできる。また、用紙Pはプラテン11
の外周に沿って矢印B方向に搬送可能とされ、この用紙
Pはヘッド14とプラテン11との間を通過する間にヘ
ッド14により印字され、その後に排出される。なお、
用紙Pはカッ1−紙が用いられている。
前記プラテン11の複数種類の用紙[〕が巻回される軸
方向長さの一部分に、プラテン11のゴム部の一部を切
除することにより環状の四部15が形成されている。こ
の凹部15内に露出したプラテン軸12には、半径方向
長さがプラテン11の半径より短いアーム16が揺動自
在に軸支されており、アーム16の側部にはベルトプー
リ17が一体的に形成されている。また、アーム16に
は、アーム16の揺動角度を検出する揺動角検出手段で
あるエンコーダ18が装着されている。前記ベルトプー
リ17はアーム16の揺動操作をな1駆動手段であるモ
ータ19にVt着されたベルトプーリ20にベルト21
により連結されている。
前記アーム16の先端部には、プラテン11に巻回され
る用紙Pの内面に向って紙端検出手段であるフォトセン
サ22が装着されている。このフォトセンサ22によっ
て用紙Pの紙端が検出されると、検出信号が図示を略す
制御手段に出力され、この制御手段からヘッド14に印
字の開始信号または停止信号が出力されるようになって
いる。
つぎに、前述した実施例の作用について説明する。
まず、アーム16がエンコーダ18からの揺動角のフィ
ードバック信号により制御されるモータ19によって、
ヘッド14の用紙Pの搬送方向下流側近傍に向うように
揺動され、フォトセンサ22をヘッド14の前記下流側
近傍に向けた状態に固定する(第2図破線で示す)。そ
して、プラテン11の外周に沿って用紙Pを矢印B方向
に送ると、用紙Pの前端部がフォトセンサ22により検
出され、その用紙前端部の検出信号は図示を略す制御手
段を介してヘッド14に印字開始信号として出力され、
ヘッド14による印字が開始される。
つぎに、ヘッド14による印字がなされつつ用紙Pが順
次矢印B方向に送られる間に、アーム16がエンコーダ
18により揺動角のフィードバック信号を受けて制御さ
れるモータ19によってヘッド14の用紙Pの搬送方向
上流側近傍に向うように揺動され、フォトセンサ22を
ヘッド14の前記上流側近傍に向けた状態に固定する(
第2図実線で示す)。そして、用紙Pが矢印B方向に順
次送られて行き、用fttPの後端部がフォトセンサ2
2により検出されると、その用紙後端部の検出信号は前
記制御手段を介してヘッド14に印字停止信号として出
力され、ヘッド14による印字が停止される。
以上に述べたように、本実施例によれば、プラテン11
に設けられた凹部15内に7オトセンサ22を配設して
いるため、ヘッド14の移動に全く支障を来たさないた
め、ヘッド14の近傍位置において用紙Pの前後端部を
検出し、ヘッド14の印字開始および印字停止制御を行
なうことができ、第3図に示すように、用紙Pの前端部
の余白の搬送方向の長さAおよび後端部の余白の搬送方
向の長さBをより狭くすることができ、印字部分を用紙
Pの前後端部−杯まで広げることができる。
また、アーム16の揺動角をエンコーダ18により調節
づ゛ることによって、用紙Pにおける前後端部の余白の
搬送方向の長さを自由に変えることができる。また、フ
ォトセンサ22により用紙Pの端部を検出したら直ちに
ヘッド14による印字を開始または停止する構成である
ため、用faPにおける印字部分を正確にかつ高い1n
頼性をもって制御することができる。さらに、用紙Pを
自動的に挿入する際に紙ジヤムが発生した場合、フォト
センサ22を揺動可能範囲内で揺動させて用紙Pの端部
を検出することにより、紙ジヤムの発生位置を検出する
ことができる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではな
く、必要に応じて種々の変更が可能である。例えば、ア
ームの駆動手段は、専用のモータを設けるのではなく、
用紙Pを搬送するための用紙駆動系からの切換えによる
こともできる。
また、プラテン11を透光性の材料によって中空状態に
形成し、その中空部内にアーム16およびフォトセンサ
22を周方向に揺動自在に設けることにより、プラテン
11の軸方向の一部に凹部15を設けないで、用紙Pの
紙厚が薄い場合でもワイヤドツト式並びにυ−マル式の
ヘッドをも用いて用紙Pの全幅に亘って印字できるよう
にしてもよい。
〔発明の効果〕
このように本発明は構成され作用するものであるから、
用紙のサイズに応じて余白の搬送方向の長さを自由に変
更することができるとともに印字部分を用紙の前後端部
近傍まで広げることができ、さらに印字位置を正確に定
めることができ、信頼性を大きく向上させることができ
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図おJ:び第2図は本発明に係るプリンタの紙端検
出装置の一実施例を示し、第1図は一部切所正面図、第
2図は第1図のIf−If線に沿った断面図、第3図は
本発明を施こしたプリンタにより印字した用紙を示す平
面図、第4図は従来のプリンタの紙端検出装置を示す側
面図、第5図は従来の装置を施こしたプリンタにより印
字した用紙を示す平面図である。 11・・・プラテン、14・・・ヘッド、15・・・凹
部、16・・・アーム、18・・・エンコーダ、19・
・・モータ、22・・・フォトセンサ。 出願人代理人  中  尾  俊  輔第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙を巻回させるようにして搬送するプラテンに、プラ
    テンの半径内に納まる大きさのアームを、前記用紙の搬
    送方向に対して印字用のヘッドの上流側と下流側との間
    で用紙の内面に向うようにして揺動自在に設け、このア
    ームの前記用紙に向う端部に、前記用紙の端部を検出し
    て端部検出信号を発する紙端検出手段を設けたことを特
    徴とするプリンタの紙端検出装置。
JP12707688A 1988-05-26 1988-05-26 プリンタの紙端検出装置 Pending JPH01297276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707688A JPH01297276A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 プリンタの紙端検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707688A JPH01297276A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 プリンタの紙端検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297276A true JPH01297276A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14950983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12707688A Pending JPH01297276A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 プリンタの紙端検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
EP0241769A1 (en) Printer for use with data processing apparatus
US5970869A (en) Stencil printer
JPH01297276A (ja) プリンタの紙端検出装置
JP2004268514A (ja) 記録媒体の終端検出装置
JPH11170640A (ja) プリンタにおける記録媒体搬送方法およびプリンタ
JPH06255191A (ja) 記録装置
JPS58101076A (ja) 熱転写型感熱記録装置
JPS6313012Y2 (ja)
JPS6353073A (ja) 印字装置の用紙給送方法
JP3837997B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2771538B2 (ja) 記録装置
JPH0646692Y2 (ja) 印刷装置
JP2911309B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS60249462A (ja) 記録装置の記録紙搬送方法
JP2963251B2 (ja) プリンタ
JP2706193B2 (ja) プリンタ
JPH0745332Y2 (ja) サーマルプリンタの用紙搬送装置
JPH01321241A (ja) オートカッタ付きトラクタ機構
JP2794956B2 (ja) 媒体送り機構
JP3179668B2 (ja) 記録装置
JP2910888B2 (ja) 単票発行装置
JP2714367B2 (ja) シート材給排紙装置
JPS60257278A (ja) プリンタの用紙検出装置
JP2001220040A (ja) 印刷装置