JP2706193B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2706193B2
JP2706193B2 JP29264091A JP29264091A JP2706193B2 JP 2706193 B2 JP2706193 B2 JP 2706193B2 JP 29264091 A JP29264091 A JP 29264091A JP 29264091 A JP29264091 A JP 29264091A JP 2706193 B2 JP2706193 B2 JP 2706193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
sheet
main frame
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29264091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05131703A (ja
Inventor
浩之 古山
博明 片平
公夫 中村
智計 荒川
克宗 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp, Tec Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP29264091A priority Critical patent/JP2706193B2/ja
Publication of JPH05131703A publication Critical patent/JPH05131703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706193B2 publication Critical patent/JP2706193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙に所定の印字を行
なうプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタでは、プラテンに巻き付
けられた用紙に印字が行なわれる構造であるのが一般的
である。このような構造のプリンタとして、電子キャッ
シュレジスタ等に用いられるレシートプリンタの従来の
一例を図4及び図5に示す。
【0003】まず、プラテン1の部分で略V字形状に屈
曲された用紙通路2が形成され、この用紙通路2を挾ん
でプラテン1に印字ヘッド3が当接されている。ここ
で、前記プラテン1から見て、上流側の前記用紙通路2
は一対の上流側ガイド板4により形成され、下流側の前
記用紙通路2は一対の下流側ガイド板5により形成され
ている。そして、前記プラテン1よりも前記用紙通路2
の下流側には用紙6のジャムを検出するためのジャムセ
ンサ7が配設され、このジャムセンサ7よりも前記用紙
通路2の下流側には前記用紙6を切断するためのカッタ
8が配設されている。
【0004】このような構造のものは、用紙6をセット
するには、上流側ガイド板4の間より用紙6の先端部を
用紙通路2に挿入し、プラテン1を回転させる。する
と、用紙1がプラテン1に巻き付いて搬送され、下流側
ガイド板5の間から用紙通路2に入り込んでカッタ8を
通過する。そこで、カッタ8によって用紙6の先端部を
切断すれば、用紙6のセットが完了する。
【0005】そして、セットされた用紙6に対する印字
は、印字ヘッド3によって用紙6に選択的にドットが形
成され、プラテン1の回転によって用紙6が搬送される
ことによりなされる。すなわち、このような用紙6に対
するドットの形成と搬送とが同期して行なわれること
で、用紙6に所定の印字がなされる。そして、用紙6の
既印字部分がカッタ8よりも下流側に搬送された後、カ
ッタ8で用紙6が切断されると、その既印字部分がレシ
ートとして発行される。なお、プラテン1よりも印字通
路2の下流側で用紙6のジャムが生じた場合、ジャムセ
ンサ7にその旨が検出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、用紙6には
プラテン1への巻き付きによって巻き癖が付くことがあ
る。特に、薄く腰がない用紙6では強い巻き癖が付き易
い。このように用紙6に強い巻き癖が付くと、用紙6が
下流側ガイド板5の間から用紙通路2に入り込まず、プ
ラテン1と下流側ガイド板5との間の隙間A(以下、こ
の隙間Aを単に隙間Aと称する)に入り込み、ジャムを
生じさせてしまうことがあるという欠点を有する。図5
には、用紙6が隙間Aに入り込んだ状態を例示する。
【0007】そこで、従来、このような問題を解決する
ため、隙間Aを塞ぐ位置にマイラ材等により形成された
柔軟性を有する用紙ガイドをプラテン1に接触させた構
造のプリンタが考えられ、実用化されている。このよう
な構造のプリンタでは、プラテン1に巻き付いた用紙6
は用紙ガイドを通じて用紙通路2に案内され、隙間Aへ
の入り込みが防止される。ところが、このような構造の
プリンタでは、用紙6の先端部が用紙ガイドに引っ掛か
ることによって用紙6のジャムが生じ易く、このような
ジャムが繰返し生ずることで用紙ガイドに損傷が生じて
しまうことがあるという欠点を有する。
【0008】なお、隙間Aへの用紙6の先端部の入り込
みを防止するには、隙間Aをできるだけ狭く形成するこ
とも考えられる。しかし、プラテン1と下流側ガイド板
5とを非接触状態に保ちながら隙間Aを狭めるには、各
部の精度を向上させなければならないために製造が困難
になり、不都合である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、用紙の幅と略
同一の間隔を開けて配置された一対の取付片を有するメ
インフレームと、このメインフレームの取付片の間に回
転自在に取り付けられて用紙の幅よりも軸方向に短い円
柱状のプラテンと、このプラテンに当接する印字ヘッド
と、この印字ヘッドとプラテンとの当接部分を含みこの
プラテンの部分で屈曲された所定の経路に用紙を案内す
る用紙通路とを設け、取付片にプラテンに向けて突出す
ると共にこのプラテンとそのプラテンよりも下流側の用
紙通路とにオーバーラップし用紙進入位置が曲面に形成
された巻込防止突起を押出し形成した。
【0010】
【作用】したがって、用紙は用紙通路内を案内され、プ
ラテンと印字ヘッドとの当接部分を通ることで用紙に対
する所定の印字がなされる。この時、用紙の幅方向への
動きは取付片によって規制されるため、用紙の横振れが
防止される。一方、用紙通路内でプラテンを通過しよう
とする用紙は、その両側端が巻込防止突起に案内される
ため、正規の用紙通路から外れることなく排出方向に案
内される。そしてこの際、用紙進入位置が曲面に形成さ
れているので、巻込防止突起に対する用紙の両側端の進
入が円滑になる。これにより、用紙が自らの巻き癖でプ
ラテンに巻き付いてしまったような場合でも、用紙は巻
込防止突起によってプラテンから離され、排出方向へと
確実かつ円滑に案内される。また、巻込防止突起は取付
片の所定位置に押出し形成されているだけなので、その
加工が容易である。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3に基づい
て説明する。まず、平板状の一対の取付片10が設けら
れ、これら取付片10は用紙11の幅と略同一の間隔を
開けて連結片12に連結され、ここにメインフレーム1
3が形成されている。そして、前記取付片10には、プ
ラテン14と、印字ヘッド15と、用紙通路16を形成
する一対のガイド板17と、カッタ18とが取り付けら
れている。
【0012】すなわち、一対の前記取付片10には、こ
れらの取付片10の間に前記プラテン14が回転自在に
取り付けられている。このプラテン14は、前記取付片
10の間の間隔、すなわち前記用紙11の幅よりも軸方
向に短く形成されている。ここで、図3には、その用紙
11の幅をw1 、前記取付片10の間の間隔をw2 、前
記プラテン14の長さをw3 としてそれぞれ示す。な
お、前記プラテン14には、図示しないモータより駆動
ギヤ19、アイドルギヤ20及び前記プラテン14の軸
心14aに固定された従動ギヤ21を介して動力が伝達
されるよう構成されている。
【0013】次に、前記取付片10の一側方上部にはヘ
ッド押圧プレート22が回動自在に取り付けられ、この
ヘッド押圧プレート22には押圧スプリング23を介し
てヘッド支持プレート24が取り付けられている。そし
て、このヘッド支持プレート24に前記印字ヘッド15
がネジ止めされている。ここで、この印字ヘッド15は
ラインサーマルヘッドであり、その発熱素子列25が前
記ヘッド押圧プレート22の回動によって前記プラテン
14に接離自在なよう位置付けられている。また、前記
ヘッド押圧プレート22には両側方に突出させてピン2
6が立設され、回動することでそれらのピン26に係合
するアーム27が前記取付片10に回動自在に取り付け
られ、それらのアーム27を前記ピン26との係合方向
に付勢する係合スプリング28が前記アーム27と前記
取付片10との間に張設されている。
【0014】次に、前記メインフレーム13には、前記
プラテン14の部分で略V字状に屈曲された前記用紙通
路16を形成する前記ガイド板17が取り付けられてい
る。これらのガイド板17は、前記プラテン14と前記
印字ヘッド15との当接部分よりも上流側の前記用紙通
路16を形成する上流側ガイド板17aと、その当接部
分よりも下流側の前記用紙通路16を形成する下流側ガ
イド板17bとにより形成されている。ここで、これら
の下流側ガイド板17bの一方は、前記ヘッド支持プレ
ート24に回動自在に取り付けられたセンサ板29によ
って形成され、このセンサ板29は他方の前記下流側ガ
イド板17bに近接する方向に付勢されている。そし
て、前記ヘッド支持プレート24には、前記センサ板2
9がその付勢方向と反対方向に回動した場合にスイッチ
オンとなるセンサ30が取り付けられている。
【0015】しかして、前記取付片10には、前記プラ
テン14に向けて突出する長円形の巻込防止突起31が
突出形成されている。この巻込防止突起31は、前記取
付片10にプレスの押出し加工によって形成され、側面
から見ると、前記プラテン14とこのプラテン14より
も下流側の前記用紙通路16とにオーバーラップする位
置に形成されている。このような前記プラテン14や前
記用紙通路16と前記巻込防止突起31との配置関係を
図1及び図3に示す。そして、その巻込防止突起31は
長円形であるため、前記用紙11が進入する用紙進入位
置Bが曲面に形成されている。
【0016】さらに、前記カッタ18はロータリーカッ
タであり、前記用紙通路16の終端に位置させて前記メ
インフレーム13に取り付けられている。
【0017】このような構成において、用紙11をセッ
トするには、用紙通路16の入口より用紙11の先端部
を挿入し、プラテン14を駆動して回動させる。する
と、用紙11の先端部がプラテン14に搬送され、印字
ヘッド15を摺動しながら排出方向に向かう。そして、
用紙11の先端部がカッタ18を通過した時点でプラテ
ン14の駆動が停止され、用紙11の先端部がカッタ1
8で切断されることで用紙11のセットが完了する。
【0018】そして、用紙11のセット後、印字ヘッド
15の発熱素子列25を選択的に発熱させると、用紙1
1に1ライン分のドットが選択的に形成される。そこ
で、このようなドットの形成に同期させてプラテン14
を回動させ、用紙11を1ピッチずつ搬送すると、用紙
11には所定の印字がなされる。そして、用紙11に対
する印字が終了した場合、既印字部分をカッタ18の下
流側まで搬送してカッタ18で用紙11を切断すると、
その既印字部分が図示しない発行口よりレシートとして
発行される。なお、プラテン14の下流側で用紙11の
ジャムが生じた場合、用紙11に押されてセンサ板29
が回動し、センサ30がスイッチオンとなる。すると、
その旨が図示しない制御回路に伝達され、ジャム処理を
すべき旨が示される。そこで、この場合には、レバー2
7を回動させてレバー27とピン26との係合を外し、
ヘッド押圧プレート22を回動させてプラテン14の上
部を開放し、ジャム処理を行なう。
【0019】一方、プラテン14からその下流側の用紙
通路16に用紙11が搬送される際、用紙11の両側端
は巻込防止突起31に案内される。しかも、巻込防止突
起31の用紙進入位置Bは曲面に形成されているので、
巻込防止突起31への用紙11の進入が円滑になる。こ
のため、用紙11として薄く腰が弱いものを用いたため
に用紙11がプラテン14に自らの巻き癖で巻き付いた
としても、用紙11は巻込防止突起31の案内によって
確実かつ円滑に排出方向に搬送される。したがって、用
紙11がプラテン14と下流側ガイド板17bとの間の
隙間に引き込まれ、ジャムを生じさせてしまうようなこ
とが確実に防止される。
【0020】また、巻込防止突起31は押出し加工によ
って取付片10の所定位置に形成されているだけなの
で、その加工が容易であり、装置の製造の容易化が図ら
れる。
【0021】なお、実施にあたっては、巻込防止突起3
1の形状として、例えば真円形状や楕円形状等、用紙進
入位置Bが曲面形状に形成されていればどのような形状
でも良い。
【0022】
【発明の効果】本発明は、用紙の幅と略同一の間隔を開
けて配置された一対の取付片を有するメインフレーム
と、このメインフレームの取付片の間に回転自在に取り
付けられて用紙の幅よりも軸方向に短い円柱状のプラテ
ンと、このプラテンに当接する印字ヘッドと、この印字
ヘッドとプラテンとの当接部分を含みこのプラテンの部
分で屈曲された所定の経路に用紙を案内する用紙通路と
を設け、取付片にプラテンに向けて突出すると共にこの
プラテンとそのプラテンよりも下流側の用紙通路とにオ
ーバーラップし用紙進入位置が曲面に形成された巻込防
止突起を押出し形成したので、用紙の搬送時にプラテン
に巻き付いた用紙を巻込防止突起によって排出方向に案
内することができ、この際、曲面に形成された用紙進入
位置によって巻込防止突起に対する用紙の進入を円滑に
することができ、したがって、用紙がプラテンに自らの
巻き癖で巻き付いたままの状態となっても、用紙の先端
部を確実に排出方向に案内し、装置内部への用紙の引き
込みを防止することができ、また、巻込防止突起は取付
片に押出し形成しただけなのでその成形を容易にするこ
とができ、したがって、装置の製造の容易化を図ること
ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、プラテンと巻込防止
突起との位置関係を明らかにする縦断側面図である。
【図2】その全体の斜視図である。
【図3】プラテンと巻込防止突起との位置関係を示すメ
インフレームを断面にした平面図である。
【図4】従来の一例を示すレシートプリンタの縦断側面
図である。
【図5】プラテンに自らの巻き癖で巻き付いた用紙の先
端部の経路を例示する縦断側面図である。
【符号の説明】
10 取付片 11 用紙 13 メインフレーム 14 プラテン 15 印字ヘッド 16 用紙通路 31 巻込防止突起 B 用紙進入位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 智計 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (72)発明者 林 克宗 静岡県三島市南町6番78号 東京電気株 式会社三島工場内 (56)参考文献 特開 昭59−143663(JP,A) 特開 昭59−143666(JP,A) 実開 昭62−22851(JP,U) 実開 昭61−135665(JP,U) 実開 昭60−62960(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の幅と略同一の間隔を開けて配置さ
    れた一対の取付片を有するメインフレームと、このメイ
    ンフレームの前記取付片の間に回転自在に取り付けられ
    て前記用紙の幅よりも軸方向に短い円柱状のプラテン
    と、このプラテンに当接する印字ヘッドと、この印字ヘ
    ッドと前記プラテンとの当接部分を含みこのプラテンの
    部分で屈曲された所定の経路に前記用紙を案内する用紙
    通路とを設け、前記取付片に前記プラテンに向けて突出
    すると共にこのプラテンとそのプラテンよりも下流側の
    前記用紙通路とにオーバーラップし用紙進入位置が曲面
    に形成された巻込防止突起を押出し形成したことを特徴
    とするプリンタ。
JP29264091A 1991-11-08 1991-11-08 プリンタ Expired - Fee Related JP2706193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29264091A JP2706193B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29264091A JP2706193B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05131703A JPH05131703A (ja) 1993-05-28
JP2706193B2 true JP2706193B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17784407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29264091A Expired - Fee Related JP2706193B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706193B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9908731B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Star Micronics Co., Ltd. Paper conveying mechanism for printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9908731B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Star Micronics Co., Ltd. Paper conveying mechanism for printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05131703A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070020010A1 (en) Ink ribbon cassette
JPH08337025A (ja) プリンタ
JP2706193B2 (ja) プリンタ
JP2010105797A (ja) ロールシート搬送装置および記録装置
JP4639449B2 (ja) テープ印刷装置
JPH0611832Y2 (ja) 製版印刷装置
JPS6163463A (ja) 画像形成装置
JP2643616B2 (ja) プリンタ等の給紙装置
JPH0335562Y2 (ja)
JP2926839B2 (ja) シリアルプリンタ用印刷用紙搬送機構
JP2602504Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2931178B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH07186472A (ja) ミシン目カッタ付き記録ユニット
JP3875427B2 (ja) トラクタ及びプリンタ
JP2865521B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2535658Y2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS5855497Y2 (ja) 券発行機
JP2000318901A (ja) プリンタ
JPH04179666A (ja) ファクシミリ装置
JP3503567B2 (ja) プリンタの印字用紙のバックテンション調整機構
KR960006086Y1 (ko) 잉크필름 박리장치
JPH0745332Y2 (ja) サーマルプリンタの用紙搬送装置
JPH0289760A (ja) シート搬送機構及び前記シート搬送機構を有する記録装置
JPH0585645U (ja) プリンタ
JPS6357311B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees