JP2602504Y2 - プリンタの紙送り機構 - Google Patents

プリンタの紙送り機構

Info

Publication number
JP2602504Y2
JP2602504Y2 JP1991086910U JP8691091U JP2602504Y2 JP 2602504 Y2 JP2602504 Y2 JP 2602504Y2 JP 1991086910 U JP1991086910 U JP 1991086910U JP 8691091 U JP8691091 U JP 8691091U JP 2602504 Y2 JP2602504 Y2 JP 2602504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
printing
discharge roller
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991086910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529764U (ja
Inventor
実 水谷
正一 渡辺
武 麻場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1991086910U priority Critical patent/JP2602504Y2/ja
Publication of JPH0529764U publication Critical patent/JPH0529764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602504Y2 publication Critical patent/JP2602504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、印字用紙をプラテンに
巻き付けて搬送するプリンタの紙送り機構に関するもの
で、特に、複数枚の用紙を重ねた複写紙等の印字用紙を
U字形の用紙搬送路を利用して搬送する際に用いて好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】図4および図5は、従来のプリンタにお
ける要部構成を示すもので、図4はその斜視図、図5は
その側面図である。図4および図5において、このプリ
ンタでは、印字位置にプラテン101と、このプラテン
101と対向して印字ヘッド102およびリボンプロテ
クタ103が配設されている。また、このプラテン10
1は、図示せぬパルスモータによって回転されるもの
で、同じく図示しないがプラテン101の回転軸105
とパルスモータの出力ギヤとの間にはベルトが張設され
ていて、このベルトでパルスモータの回転をプラテン1
01側に伝達できる状態になっている。
【0003】また、印字位置の下側には、プラテン10
1の背面側から前面側にわたっでプラテン101を囲ん
だ状態にして設けられたペーパーシュート108と、印
字媒体としての印字用紙109をペーパーシュート10
8の下面に沿ってプラテン101の背面側から前面側の
印字位置へ導くためのシートガイド110とが配設され
ている。なお、ここでの印字用紙109は、複数枚の印
字用紙を重ねた状態で送って複写印字を行うことができ
る複写印字媒体を一例としており、またこの印字用紙1
09は複数枚分連続してなる帳票状に形成されている。
加えて、この印字用紙109の左右両側にはスプロケッ
ト穴113(図4参照)がそれぞれ等間隔で繰り返し形
成されているとともに、長さ方向の途中には切り離しを
容易にするためのミシン目が入れられている。そして、
このスプロケット穴付の連続した印字用紙109は、シ
ートガイド110の背後で左右両側にそれぞれ配設され
ている一対のピントラクタ111のピン112にスプロ
ケット穴113を係合させた状態にされてセットされ、
ピントラクタ111が駆動されるとピン112によって
押し出されて送られるもので、各ピントラクタ111の
駆動源にはプラテン101と同じ上記パルスモータが使
用される。すなわち、ピントラクタ111の回転軸11
4とプラテン101の回転軸105との間にはギヤ11
5,116,117,118が順次介装されており、プ
ラテン101に伝達されたパルスモータからの駆動力が
回転軸105,ギヤ115,116,117,118を
介してピントラクタ111に伝達される状態になってい
る。
【0004】一方、印字位置の上側には、リボンプロテ
クタ103の上方に位置して、図示せぬカバーより突出
されたガイドリブ123等が配設されているとともに、
プラテン101の上方に位置してセパレータフレーム1
25等が配設されている。また、このセパレータフレー
ム125には、シャフト126がプラテン101と平行
な状態で回転可能に取り付けられている。さらに、シャ
フト126には、印字用紙109をガイドリブ123と
挟持して送るための複数(本実施例では4つ)の排出ロ
ーラ127が点在した状態で一体回転可能に取り付けら
れているとともに、このシャフト126の両端にそれそ
れギヤ128が一体回転可能に取り付けられている。な
お、上記ギヤ128は、ギヤ129を介してギヤ115
と動力連結されており、またプラテン101およびピン
トラクタ111と連動して回転する状態になっている。
加えて、排出ローラ127での印字用紙送り量は、ピン
トラクタ111での送り量に対して約10パーセント
(%)程度大きく設定してある。
【0005】次に、紙送り機構における動作に付いて説
明する。まず、左右のスプロケット穴113をピン11
2に係合させて印字用紙109を左右一対のピントラク
タ111にセットし、図示せぬペーパーローディングス
イッチにより紙送り制御系の電源をオンにする。これに
より、パルスモータが回転し、プラテン101,排出ロ
ーラ127と共にピントラクタ111が駆動される。ま
た、このピントラクタ111によって印字用紙109が
プラテン101の背面よりシートガイド110とペーパ
ーシュート108との間に押し込まれるようにして送ら
れる。すると、このシートガイド110とペーパーシュ
ート108とで成る第1の用紙搬送路131の案内によ
って、印字用紙109がプラテン101に巻き付けられ
る状態にされて印字位置まで送られる。次いで、印字命
令が外部より送られて来ると印字を開始し、また改行命
令を受ける毎に改行命令量分だけ紙送りしながら印字を
繰り返す。そして、印字用紙109の先端がガイドリブ
123とセパレータフレーム125とでなる第2の用紙
搬送路132内に進み、その先端がガイドリブ123に
当接すると、このガイドリブ123によって排出ローラ
127側に案内される。さらに、印字用紙109の先端
がガイドリブ123と排出ローラ127との間に噛み込
まれると、この排出ローラ127による送りを伴って第
2の用紙搬送路132の後方へ送られて行く。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上述したように、従来
のプリンタにおける紙送り機構では、プラテン101の
背面側より押込式のピントラクタ111によって送り込
まれた印字用紙109が、第1の用紙搬送路131を通
して印字位置に導かれ、この印字位置でプラテン101
に下側から巻き付かれて上方に送られ、さらに第2の用
紙搬送路132内に案内されて、この第2の用紙搬送路
132内でガイドリブ123と排出ローラ127とでプ
ラテン101の背面側へ送る、と言うように略U字形の
用紙搬送路を採用している。こうした略U字形の用紙搬
送路を採用すると、印字済の印字用紙が装置後方に排出
されることから、プリンタの操作性が良好なものとな
り、且つ排出時における印字用紙の印字面側が上向きと
なることから、印字結果のビジュアル性も良好なものと
なる。ところが、略U字形の用紙搬送路を採用した紙送
り機構では、複数枚の用紙を多層に重ねた複写紙等を印
字用紙として使用した場合、図6に示すように印字面側
(印字位置では印字ヘッド102側)の印字用紙109
aと非印字側(印字位置ではプラテン101側)の印字
用紙109bの曲率差によって、用紙搬送路上のいずれ
かの箇所に印字用紙109のたるみが発生するという難
点がある。この用紙のたるみが、例えば図6に示すよう
にピントラクタ111の近傍に発生すると、ピントラク
タ111のピン12から印字用紙109のスプロケット
穴113が外れるなどして用紙ジャムを引き起す。ま
た、これ以外の箇所、例えば図示はしないがプラテン1
01と印字ヘッド102間のギャップ近傍に用紙のたる
みが発生すると、スペーシング動作時にヘッド先端やリ
ボンプロテクタ103等で印字用紙109を引っ掛ける
などして用紙ジャムを引き起こす。
【0007】本考案は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、複数枚の用紙を多層に重ねた複
写紙等の印字用紙を使用した場合でも、U字形の用紙搬
送路を走行する際の印字用紙のたるみに起因した用紙ジ
ャムを確実に防止することができるプリンタの紙送り機
構を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上記の問題点を
解決するためプラテンの下面側からピントラクトを介し
て送り込まれた印字用紙を前記プラテンの前面に導く第
1の用紙搬送路と、前記プラテンの前面を通った前記印
字用紙を前記プラテンの上面側に導く第2の用紙搬送路
とによって略U字形の用紙搬送路を構成し、該U字形の
用紙搬送路に沿って前記印字用紙を搬送するプリンタの
紙送り機構からなり、 a)前記プラテンの前面を通った前記印字用紙のプラテ
ン接触面側に接触しつつ該印字用紙を前記第2の用紙搬
送路を通して前記プラテンの上面側に送り出すととも
に、その用紙送り量が前記ピントラクタの用紙送り量よ
りも大きく設定された排出ローラと、 b)前記排出ローラより用紙搬送方向下流にあり、かつ
該排出ローラから排出された用紙の接線方向よりプラテ
ン背面方向に突出して前記排出ローラから排出された用
紙の非プラテン接触面側に当接する突出部を有してなる
第1のガイド部材と、 c)この第1のガイド部材との間に所定の空間を確保し
つつ上記突出部に倣った屈曲路を形成する第2のガイド
部材とによって形成されたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】上記構成からなるプリンタの紙送り機構におい
ては、複写紙等の印字用紙がプラテンの下面側からピン
トラクタにより第1の用紙搬送路を通してプラテンの前
面に送り込まれ、さらにプラテンの前面を通った印字用
紙が排出ローラにより第2の用紙搬送路を通してプラテ
ンの上面側に送り出される。その際、ピントラクタの送
り量より搬送量の大きい排出ローラによりプラテン接触
側用紙の搬送が促進されるとともに、第1のガイド部材
に設けられた突出部は排出された用紙の接線方向よりプ
ラテン背面方向に突出しているので、これに接触した用
紙は曲げられて、散け易い状態になり、上記排出ローラ
により搬送が促進されたプラテン接触側用紙のたるみ
は、屈曲路に移動する。すなわち印字部より上流で生じ
た用紙のたるみは、印字部より下流の屈曲路に移動する
ことになり、紙送り機構での用紙ジャムは解消される。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1および図2は、本考案のプリンタ
における要部構成を示すもので、図1はその側面図、図
2はその斜視図である。図1および図2において、この
プリンタでは、印字位置にプラテン1と、このプラテン
1と対向して印字ヘッド2およびリボンプロテクタ3が
配設されている。また、このプラテン1は、図示せぬパ
ルスモータによって回転されるもので、同じく図示しな
いがプラテン1の回転軸5とパルスモータの出力ギヤと
の間にはベルトが張設されていて、このベルトでパルス
モータの回転をプラテン側に伝達できる状態になってい
る。
【0011】また、印字位置の下側には、プラテン1の
下面側から前面側にわたってプラテン1を囲んだ状態に
して設けられたペーパーシュート8と、印字媒体として
の印字用紙9をペーパーシュート8の下面に沿ってプラ
テン1の下面側から前面側の印字位置へ導くための第1
の用紙搬送路31をペーパーシュート8と共に構成して
いるシートガイド10がペーパーシュート8の下側に配
設されている。なお、ここで取り扱う印字用紙9は、複
数枚の用紙を多層に重ねて複写印字を行うことができる
複写紙等の印字媒体を一例としており、またこの印字用
紙9は複数枚分連続した帳票状に形成されている。加え
て、この印字用紙9の左右両側にはスプロケット穴13
(図2参照)がそれぞれ等間隔で繰り返し形成されてい
るとともに、長さ方向の途中には切り離しを容易にする
ためのミシン目が入れられている。そして、このスプロ
ケット穴付の連続した印字用紙9は、シートガイド10
の背後で左右両側にそれぞれ配設されている一対のピン
トラクタ11のピン12にスプロケット穴13が係合し
た状態にされてセットされ、ピントラクタ11が駆動さ
れるとピン12によって押し出されて送られるもので、
各ピントラクタ11の駆動源はプラテン1と同じ上記パ
ルスモータが使用される。すなわち、ピントラクタ11
の回転軸14とプラテン1の回転軸5との間にはギヤ1
5,16,17,18が順次介装されており、プラテン
1に伝達されたパルスモータからの駆動力が回転軸5,
ギヤ15,16,17,18を介してピントラクタ11
に伝達される状態になっている。
【0012】一方、印字位置の上側には、リボンプロテ
クタ3の上方に位置して、図示せぬカバーより突出され
たガイドリブ23等が配設されているとともに、プラテ
ン1の上方に位置してセパレータフレーム25等が配設
されている。また、このセパレータフレーム25には、
シャフト26がプラテン1と平行な状態で回転可能に取
り付けられている。さらに、シャフト26には、印字用
紙9をガイドリブ23と挟持して送るための複数(本実
施例では4つ)の排出ローラ27が点在した状態で一体
回転可能に取り付けられているとともに、この両端にギ
ヤ28が一体回転可能に取り付けられている。なお、上
記ギヤ28は、ギヤ29を介してギヤ15と動力連結さ
れており、またプラテン1およびピントラクタ11と連
動して回転する状態になっている。
【0013】ここで、第1のガイド部材としてのガイド
リブ23と第2のガイド部材としてのセパレータフレー
ム25とは、プラテン1の前面(印字位置)を通って送
られて来る印字用紙9をプラテン1の上方に導く第2の
用紙搬送路32を形成している。このうち、ガイドリブ
23には、排出ローラ27より用紙搬送方向下流でかつ
プラテンの背面方向に突出した突出部23aが設けられ
ている。又突出部23aの突端にあたるB点は、排出ロ
ーラ27の表面におけるA点とセパレータフレーム25
における用紙排出端のC点とを結んだ直線(すなわち排
出される用紙の接線方向)ACよりも内側(プラテン背
面方向)に突出している。これにより突出部23aは、
プラテン1の前面(印字位置)を通過して排出ローラ2
7により送り込まれた印字用紙9の印字面(プラテン非
接触)側9aに当接することで、プラテン非接触側用紙
の搬送を抑制することかできる。これに対して、セパレ
ータフレーム25は、ガイドリブ23の突出部23aに
対向する位置にガイドフレーム25aを有しており、こ
のガイドフレーム25aによってガイドリブ23との間
に上記突出部23aに倣った屈曲路(図中A地点からB
地点を経てC時点に至る用紙搬送路部分)Rを形成して
いる。また、セパレータフレーム25は、上記屈曲路の
用紙排出端(図中C点)で印字用紙9の非印字面側9b
に当接する当接部25bを有している。さらに、突出部
23aとガイドフレーム25a間の屈曲路Rは、前記突
出部23aによるプラテン接触側用紙のたるみが移動で
きる空間路として形成されている。なお、この実施例で
も、排出ローラ27での印字用紙送り量を、ピントラク
タ11での送り量に対して約10パーセント(%)程度
大きく設定して、プラテン接触側用紙の搬送促進を図っ
ている。
【0014】次に、紙送り機構における動作について説
明する。まず、左右のスプロケット穴13をピン12に
係合させて印字用紙9を左右一対のピントラクタ11に
セットし、図示せぬペーパーローディングスイッチによ
り紙送り制御系の電源をオンにする。すると、パルスモ
ータが回転し、プラテン1,排出ローラ27と共にピン
トラクタ11が駆動される。また、このピントラクタ1
1によって印字用紙9がプラテン1の下面側よりシート
ガイド10とペーパーシュート8との間に押し込まれる
ようにして送られ、このシートガイド10とペーパーシ
ュート8とで成る第1の用紙搬送路31の案内で、印字
用紙9がプラテン1に巻き付けられる状態にされてプラ
テン前面の印字位置まで送られる。次いで、印字命令が
外部より送られて来ると印字を開始し、また改行命令を
受ける毎に改行命令量分だけ紙送りしながら印字を繰り
返す。そして、印字用紙9の先端がガイドリブ23とセ
パレータフレーム25とでなる第2の用紙搬送路32内
に進み、その先端がガイドリブ23に当接すると、この
ガイドリブ23によって排出ローラ27側に案内され
る。さらに、印字用紙9の先端がガイドリブ23と排出
ローラ27との間に噛まれると、この排出ローラ27に
よる送りを伴って搬送方向に送られて行く。
【0015】また、こうして排出ローラ27により送り
出された印字用紙9は、ガイドリブ23の突出部23a
に当接すると排出ローラ27の用紙排出側に形成された
屈曲路Rに送り込まれる。このとき、印字用紙9の印字
面側(プラテン非接触側)9aが突出部23aの突端
(図中B点)に当接して用紙全体として散き易い状態に
なっている。一方非印字面側(プラテン接触側)9bは
上記当接によりセパレータフレーム25(ガイドフレー
ム25a)側に寄せ(曲げ)られる。そしてセパレータ
フレーム25側に寄せられた用紙は、屈曲路R内に移動
し、屈曲路Rの用紙排出端(図中C点)でセパレータフ
レーム25の当接部25b方向(図中矢印方向)に排出
されていく。つまり、屈曲路Rを通過する印字用紙9
は、その印字面側9aが突出部23aの突端に接触し、
さらにその反対側の非印字面側9bとともに屈曲路R内
の当接部25b方向に搬送される。その結果、屈曲路R
内に印字用紙9のプラテン接触側用紙のたるみが吸収さ
れることになる。以上により、略U字形の用紙搬送路上
における印字用紙9のたるみは屈曲路Rの空間内に移動
するため、ピントラクタ11から排出ローラ27に至る
間の印字用紙9のたるみは解消する。
【0016】したがって、本実施例によるプリンタの紙
送り機構によれば、紙送り時に、ピントラクタ11から
排出ローラ27に至る用紙搬送上での用紙のたるみが回
避されることから、U字形の用紙搬送路を採用した場合
の印字用紙9のたるみに起因した用紙ジャムを確実に防
止することができる。
【0017】次に、図3は本考案に係るプリンタの紙送
り機構の一変形例を示すもので、図3において図1およ
び図2と同一符号を付したものは図1および図2と同一
のものを示している。そして、この変形例の構造では、
ガイドリブ(第1のガイド部材)23の突出部23aの
突端にアイドルローラ33を取り付けている。この変形
例の場合、排出ローラ27より屈曲路Rに送り込まれた
印字用紙9は、その印字面側9aがアイドルローラ33
に当接することで、セパレータフレーム25(ガイドフ
レーム25a)側に寄せられる。さらに、屈曲路Rの用
紙排出端では印字用紙9の非印字面側9bがセパレータ
フレーム25の当接部25bに当接し、これによって屈
曲路Rの空間内に印字用紙9のたるみが集結される。し
たがって、この変形例の構造でも、上記実施例の場合と
同様の効果を得ることができる。
【0018】なお、上記実施例では、印字用紙9が帳票
の場合について説明したが、帳票に限ることなく単票の
場合であっても同様の効果が得られるものである。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るプリン
タの紙送り機構によれば、第1のガイド部材と第2のガ
イド部材との間に形成された屈曲路に排出ローラによっ
て印字用紙(複写紙等)を送り出した際、印字用紙のプ
ラテン非接触側に第1のガイド部材の突出部が当接して
印字用紙を散き易い状態にし、かつ印字用紙を曲げる。
しかもプラテンの前面を通った印字用紙のプラテン接触
側に排出ローラが接触し且つ該排出ローラの用紙送り量
がピントラクタの用紙送り量よりも大きく設定されてい
るので、ピントラクタから排出ローラに至る用紙搬送路
上でのプラテン非接触側の用紙のたるみは屈曲路の空間
内に集められる。これにより、用紙のたるみに起因する
ピントラクタから排出ローラに至る用紙搬送路上での用
紙ジャムは確実に防止される。その結果、プラテンに対
して用紙巻き付け角の大きい略U字形の用紙搬送路を採
用した場合であっても、用紙搬送や印字精度に影響を与
える箇所(ピントラクタから排出ローラに至る用紙搬送
路上)での用紙のたるみが排除され、安定した用紙搬送
と印字品位の向上を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る紙送り機構を適用したプ
リンタの要部側面図である。
【図2】図1に示した同上要部の斜視図である。
【図3】本考案の紙送り機構の一変形例を適用したプリ
ンタの要部側面図である。
【図4】従来の紙送り機構を適用したプリンタの要部斜
視図である。
【図5】図4に示した同上要部の概略側面図である。
【図6】課題を説明するための図である。
【符号の説明】
1 プラテン 9 印字用紙 9a 印字面側(プラテン非接触側) 9b 非印字面側(プラテン接触側) 11 ピントラクタ 23 ガイドリブ(第1のガイド部材) 23a 突出部 25 セパレータフレーム(第2のガイド部材) 25a ガイドフレーム 25b 当接部 27 排出ローラ 31 第1の用紙搬送路 32 第2の用紙搬送路 R 屈曲路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 麻場 武 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−101162(JP,A) 特開 平2−136264(JP,A) 特開 平2−63878(JP,A) 特開 昭64−8072(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテンの下面側からピントラクトを介
    して送り込まれた印字用紙を前記プラテンの前面に導く
    第1の用紙搬送路と、前記プラテンの前面を通った前記
    印字用紙を前記プラテンの上面側に導く第2の用紙搬送
    路とによって略U字形の用紙搬送路を構成し、該U字形
    の用紙搬送路に沿って前記印字用紙を搬送するプリンタ
    の紙送り機構において、 前記プラテンの前面を通った前記印字用紙のプラテン接
    触面側に接触しつつ該印字用紙を前記第2の用紙搬送路
    を通して前記プラテンの上面側に送り出すとともに、そ
    の用紙送り量が前記ピントラクタの用紙送り量よりも大
    きく設定された排出ローラと、 前記排出ローラより用紙搬送方向下流にあり、かつ該排
    出ローラから排出された用紙の接線方向よりプラテン背
    面方向に突出して前記排出ローラから排出された用紙の
    プラテン非接触面側に当接する突出部を有してなる第1
    のガイド部材と、 この第1のガイド部材との間に所定の空間を確保しつつ
    上記突出部に倣った屈曲路を形成する第2のガイド部材
    とによって形成されたことを特徴とするプリンタの紙送
    り機構。
JP1991086910U 1991-09-27 1991-09-27 プリンタの紙送り機構 Expired - Lifetime JP2602504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086910U JP2602504Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリンタの紙送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086910U JP2602504Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリンタの紙送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529764U JPH0529764U (ja) 1993-04-20
JP2602504Y2 true JP2602504Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13900001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086910U Expired - Lifetime JP2602504Y2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プリンタの紙送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602504Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193790A (ja) * 1982-05-08 1983-11-11 Kankyo Eng Kk 有機性排水の処理方法
JPS60101162U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 富士通株式会社 印字装置
JP2732467B2 (ja) * 1988-11-17 1998-03-30 富士通株式会社 プリンタ装置の紙送り機構
JPH02235776A (ja) * 1989-03-10 1990-09-18 Fujitsu Ltd プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529764U (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561503B1 (en) Sheet processing device with stack alignment
US4213551A (en) Recording carrier transport assembly for use with side margin punched recording carrier webs
JPH09267952A (ja) 画像記録装置
JP2602504Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2918519B2 (ja) 進行するシートを回転させる方法及び装置
JP2000006489A (ja) シート材処理装置
JP2000272791A (ja) プリンタ装置
JPH08259029A (ja) プリンタの印刷用紙搬送装置
JPH0335562Y2 (ja)
JP2549922Y2 (ja) 用紙ガイド機構
JP3330724B2 (ja) 給紙装置
JP2000086030A (ja) 感光材料搬送装置
US20210155016A1 (en) Sheet conveyance device and image forming system including the same
JPH07314826A (ja) インクジェット記録装置
JP3875427B2 (ja) トラクタ及びプリンタ
JP2706193B2 (ja) プリンタ
JPH0745332Y2 (ja) サーマルプリンタの用紙搬送装置
JP3432097B2 (ja) シート材給送装置および画像記録装置並びに画像読取装置
JP2858187B2 (ja) シート材搬送装置
JPH0768810A (ja) 熱転写式記録装置
JPH03243542A (ja) カットシート給送装置
JP3208255B2 (ja) プリンタ
JP2696716B2 (ja) シート給送装置
JP2557851B2 (ja) プリンタ装置
JP2518299Y2 (ja) 電子写真プリンタの用紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term