JPS58193790A - 有機性排水の処理方法 - Google Patents

有機性排水の処理方法

Info

Publication number
JPS58193790A
JPS58193790A JP57077197A JP7719782A JPS58193790A JP S58193790 A JPS58193790 A JP S58193790A JP 57077197 A JP57077197 A JP 57077197A JP 7719782 A JP7719782 A JP 7719782A JP S58193790 A JPS58193790 A JP S58193790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
aeration tank
aeration
activated sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57077197A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Horiuchi
堀内 朝夫
Masaki Aizawa
藍沢 正樹
Ichiro Yamamoto
一郎 山本
Shuichi Kojima
修一 小島
Toyoichi Yokomaku
豊一 横幕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kankyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kankyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kankyo Engineering Co Ltd filed Critical Kankyo Engineering Co Ltd
Priority to JP57077197A priority Critical patent/JPS58193790A/ja
Publication of JPS58193790A publication Critical patent/JPS58193790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性汚泥法による有機性排水の処理力法に関す
るものである。
活性汚泥法は、運転費が安く、処理水の水質が優れてい
る等のφ〈の利点t−有するため、6復のM根性排水の
処理において広く採用されているものであるか、その最
大の弱点は、微生物の人為旧制−か困難なことから、い
わゆるノ(ルキ/グを起こ丁ことでろる。このバルキン
グはその大す分か活性汚泥中にスフエロチルス等の糸状
性細w4が著しく増殖して優先株となるために生ずるも
のとされており、こnが生ずると、汚泥の流出によって
処理水中の懸濁物質製fが許容限度以上に尚くなるばか
シか、暖気槽の活性汚泥a11度’km正に維持するこ
とか困難となり、正常な活性汚泥処理が全く不可症にな
る。
バルキングの発生は多くの篩発因子によって支配されて
おり、その因果関係は複雑で、未だ十分な贋明けなされ
ていないが、従来から、一気槽の混台形慾とバルキング
の間に深い係わりかめることは縫皺的に矧られており、
完全混台万式の一気槽に比べて押し訛れ方式或いは曝気
槽t−zIM以上に仕切った押し流れに近い混合方式の
方かバルキング防止の面で有利なことは判っている。し
かしながら、この押し流れ若しくは押し流れに近い混合
方式によるバルキング防止効果も、安定した処理φ件下
でのみ期待できるものでろって、排水の基音組成、濃度
、BODjil荷にR#lIJがある場合にも有9:t
rなバルキング防止技術は未だ碑文されていないのか実
情でめる。
本発明Vよ、前記実情に鑑み鋭意研究の給米なされたも
のでろって、バルキング音生ずることなく恒常的に安定
した処理を行うことができる活性汚泥法によるM根性排
水の処理技術を提供することに目的としており、その構
成上の%vRiは、処理対象排水會少くとも6槽以上に
分割した曝気槽の最前部の曝気槽より順次後段の曝気槽
に移行させながら曝気処BITるとともに、沈澱憎から
の返送汚泥を齢元部の曝気槽と次段の曝気槽に分注する
点にある。
本発明の一実JM塾様を第1図により収明丁nは、処#
1対象排水會遡路1より6分割した曝気槽の珈前部の曝
気槽2に送って曝気処理し、以後順次曝気権3.4,5
.6.7において曝気処理して沈澱檜8に導き、処理水
は沈澱檜8より通路9′に経て放流し、沈澱汚泥は返送
路10.11より曝気槽2.3に返送する。なお、各曝
気槽における曝気Fi送風磯12より管路13會通して
送られ定空気等の酸素倉吉むガスによって付う。
本発明は、処理対象排水を少くとも6槽以上に分割した
曝気槽の#創部のものから11次後段のものに移行させ
ながら曝気処理上行うことと、返送汚泥(re削部とそ
の次の曝気槽に分注することの2費件によV所期の目的
を達成するもので6るが、この点は次に示す事実によっ
てl[iE明されている。
丁なわち、第1衆に示す合成排水tIS理対象として、
各棟か501で隔*1設けることで2o槽1で分割oJ
舵な曝気槽を具えた活性汚泥法のベンチ・スケール実験
装置t4基使用して比絨実11−有った。爽験鉄件は各
実験装置共8112表に示す造りとし、−気債の分割及
び汚泥のig、逆位tは、(N全く曝気槽の分1alt
lk行わず、完全混台状励で処理を付うもの、(BJ−
気槽倉3欅に分割し、汚泥kg前部及び次段の曝気槽に
分注し、#前部の曝気槽の活性汚泥al[(ML8g 
) 2800rrLW/l、 RW以降會300mf/
lとして処理を行うもの、(0)曝気槽1に6槽に分割
して汚泥會最罰部及び伏設の曝気槽に分注し、ML8B
’1iQ3)と同様にして処理を竹うもの、(D)曝気
槽′?t6槽に分割して汚泥に最前部の曝気槽のみに返
送して処理を打tもの、の4復類とした。
sg 1 表 第 2 表 40日間比較実験を行ったところ、8V4(汚泥の沈1
4指榛、ml/f)の籠は躯2図に示す遡りで、−気伽
の分割を行っていない(A)及び3槽に分割した申)で
に、処境−姑2日目から顕著な8v工の上昇か始筐り、
(A)は38目で、1友中)は78目でヤれぞnb00
rnl/l ′に越え、共に処理の継続か小口」舵にな
つ几。また、6槽に分割して汚泥會廖創部の曝気槽のみ
に返送して処理を行ったΦ)では、SV工は徐々に上昇
して、処BJA開始から1011114鋏は1uurn
l/を罰彼のバルキング状態を呈した。−gl−による
検査でも、((転)の)■)の活性汚泥には多音の糸状
性細菌が観察され、明ら力為に糸状性細@によるバルキ
ングであることか確認された。これに対して本発明の一
実m別に相当する(C)では、処理開始から12日0ま
では多少SVIの上昇部間が認められ、200m1/を
程度になったが、その後は低下して100 mll f
 Nil後の惨めて沈降性の良い状伸ケ継続し、汚泥の
顕像−検食でも、全期IvIt通じて糸状性細菌は殆ど
観察さjLなかった。
曝気槽の分割配分は第1図のような均等分割でも良いが
、6分割の場合、曝気槽各棟倉−の所で分割し、前半部
を均等に4分割するとともに、後半部を均等に2分割す
ることか好ましい。
曝気槽の分割手段は任意で、コンクQ−)[、鋼材等に
よって隔壁を設けても艮いし、それぞC独立した6檜以
上の曝気槽を1路で誉続して6鴨以上に分割した曝気槽
を形成しても艮い。
各曝気槽内での液の移行反び曝気種間の沿の移行は出来
る@す、流入情から訛出測へ一方A有的になされるのが
好ましい。
本発明では、返送汚泥會最前部の曝気槽と次段の曝気槽
に分注することか11!な構成蒙杆となっているか、こ
の点に関しては、次段以降の曝気槽の活性汚泥濃度か通
常の活性汚泥法で広く採用されている1500乃至10
000mf/lの範囲においては、#l前部の曝気槽の
活性汚泥濃度(MLSB)’120U乃至1500fK
f/lの範囲に保ち、かつ次段の曝気槽の活性汚泥dl
f’に蚊前部の曝気槽の2.5倍均上に維持するように
、返送汚泥の分注配分を選定することによって、惨めて
沈降性の良い活性汚泥t)!!択的に増殖することかで
き、本発明の効果音より高めることか可能となる(第3
図参照)。
沈#池からの汚泥の引抜き及び返fsKはエアリフトポ
ンプ又は機械式ポンプの倒れt使用しても艮い。また返
送汚泥は、沈澱池から引抜いた汚泥httta+等で1
量した後、所定の配分比で分注するのか好ましいか、返
送用管路を分岐し、弁等で簡易に分注量を調整するよう
にしても構わない。
不発−の目的1r運成するにめたって、好筐しいBOD
の各棟負荷は0.1乃至1.8&f/m’・日の範囲で
あり、この間においては、IIIk#部の曝気槽の溶解
性BODllIJJ150乃至300mf/lの範囲に
保つことがWましいが、この希望録件rij11創部の
曝気槽の活性汚泥11ft−先に述べたように200乃
至150(lLf//の範囲にl11i整することによ
って容易にかなえられる。
ここで、最前部の曝気槽における#解性BODmgk5
0乃至300 mW/lの範1fflK床つことか好ま
しい理由は、最前部の曝気槽の溶解性BOD#に度が5
0 ynf/z以上の条件においては、対−11部の曝
気槽内において分散性の細−〇増殖割合が多くなシ、バ
ルキングの原因となるフエロチルス等の糸状性細iil
が優占的に増殖することがなく、分散性の細mは次段以
降の曝気槽においてさらに返送汚泥と混合され曝気処@
會受ける間に凝集性を増し、惚めて沈降性の良い汚泥と
なるためであり、#前部の曝気槽の溶解性BOD纜度か
300mt/を以上になると、分散性の細鉋の増殖にさ
らに活兄になるものの、排水中の:**物か微生Wによ
って分解される虐橿の中間1質でるる低敏壱1a款の蓄
積が生じ、締のPHか6.5量5程度の弱酸性となるた
め、液中のBODMt分が多いことと相俟って糸状の薗
糸髪持つlI拳の増殖か活発となシ、こ扛らの1糸体も
糸状性細−と同様に汚泥の沈降性を悪イヒさせるCとK
なるためである。
以上の説明〃・ら明らかなように1本発明は、沈降性の
良い活性汚泥微生物’t:s択的に増殖することt町粍
にしたもので、活性汚泥法VCおける細大の障害でめる
バルキングの発生を防止し、その結果、高い渉化峯【長
期にわたって安定して維持できるのみならT1従米法で
は処理が一難でめった一度の高い排水や溶解性軸傾を多
く宮むため極めてバルキング奮発生し易い排水に対して
も効釆的な処理を行うことかでき、実用的価瀘か樵めて
高いものである。なお、本発明の効果は以下述べる爽鹸
例によっても確鰺できる。
某洋菓子kI造工場の排水は比軟的BODll[が尚い
うえに、菓子製造工程で大tに使用する砂糖、m盪等に
起因する溶解性の糖−を多く言んでおシ、極めて糸状性
ll1II!1Mか発生し易いものでるり、既存の排水
処f!l設儒の活性汚泥は冨にEIVIか300m /
/ 1以上のバルキング状絵を呈していた。
そこで、本発明を実施することかできるノくイロットス
ケールの実験プラントを工場内VC設置して処81!実
at竹った。
この実験プラントは、曝気槽がaooz 、沈厳槽か1
501の容量を有し、曝気槽は隔1によって6檜に分割
さnている。
実験条件1に第3懺に、実験排水の水質を第4表VC1
実験結米を第5我に示す。
第3嵌 第  5  次 実験開始時に投入した活性汚泥は、既存の排水処理設備
より分取したため、実験−釦当初は糸状性細菌によるバ
ルキング状態會呈し1、汚泥の沈呻性t;j g V 
Xが450m1/lと悪かったが、実験期lta+か長
くなるにつれて糸状性#1lIll−は瓢少して汚泥の
沈降性は改善さrL、実験の30日目礼は、糸状性細菌
は全く観察されなくなった。
実験はその佐30日間継続6n、七の間処理は全く安定
して行なうことかでき、汚泥の沈呻任も惨めて艮〈、8
V工は1ouyntit以下でめった。
4、図■の簀奉な駅明 巣1図は本発明の貌明用槓略図、第2図は比較実験9+
1の結果図、第3図はM−LBBの配分比の検討図でめ
る。
なお、図中 2〜7:−気糟、8:沈絨僧、ILl、11:返送路、
12:送風機 代1人 7Tjm士 染−谷 # 網 暑 1 th

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 処理対象排水を少くとも6槽ル上に分割した曝気
    槽の絵矢部の一気槽より順次後段の暖気槽に移行させな
    がら曝気処理するとともに、沈画槽からの返送汚泥を蛙
    元部の一気槽と次段の曝気伽に分注することt%徴とす
    る胸機性彷水の処理方法。 2) 最前部の一気槽の活性汚泥嬢廉t200乃至15
    00mt/lの範囲に保ち、次段の暖気槽の活性汚泥1
    lII友を最前部の暖気槽の2.5憧以上に維持するよ
    う[L7を特許梢不の範−1)配紙の有機性排水の処理
    方法。 3) 最+ru部の一気槽の溶解性BOD績嵐t5υ乃
    至300 yAf/zの範囲に保つよう罠し′fc待計
    ―求の軛比1)llli畝の有機性排水の処理力法。
JP57077197A 1982-05-08 1982-05-08 有機性排水の処理方法 Pending JPS58193790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077197A JPS58193790A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 有機性排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077197A JPS58193790A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 有機性排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58193790A true JPS58193790A (ja) 1983-11-11

Family

ID=13627091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57077197A Pending JPS58193790A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 有機性排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529764U (ja) * 1991-09-27 1993-04-20 沖電気工業株式会社 プリンタの紙送り機構
JP2007275833A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Souwa Eng:Kk 廃水の微生物処理方法及び装置
JP2011016076A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Ihi Corp 有機性排水の処理方法および処理設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529764U (ja) * 1991-09-27 1993-04-20 沖電気工業株式会社 プリンタの紙送り機構
JP2007275833A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Souwa Eng:Kk 廃水の微生物処理方法及び装置
JP2011016076A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Ihi Corp 有機性排水の処理方法および処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624562A (en) Apparatus and treatment for wastewater
Cha et al. Process control factors influencing Nocardia populations in activated sludge
US7172699B1 (en) Energy efficient wastewater treatment for nitrogen and phosphorus removal
US3423309A (en) Waste treatment for phosphate removal
Rensink New approach to preventing bulking sludge
Das et al. Floc breakup in activated sludge plants
EP0408878B1 (en) Enhanced phosphate removal in an activated sludge wastewater treatment process
US3355023A (en) Sewage treatment system
EP3403996B1 (en) Granule-forming method and waste water treatment method
US3386911A (en) Waste treatment for phosphorous removal
US2419492A (en) Sewage treatment
US2517792A (en) Method of and apparatus for treatment of sewage
Morgan et al. Carbohydrate wastes stimulate growth of undesirable filamentous organisms in activated sludge
CO4850621A1 (es) Metodo para el tratamiento de aguas residuales y el reactor de aireacion utilizado
JPS58193790A (ja) 有機性排水の処理方法
JPH02237698A (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
CN108033561A (zh) 一种印染废水脱氮工艺
US6592757B2 (en) Selector contact stabilization process and apparatus for wastewater treatment
US2337384A (en) Activated sludge process of treating sewage and apparatus therefor
JP6875059B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JPS6254072B2 (ja)
JPH05154496A (ja) 嫌気−好気活性汚泥処理装置の運転制御方法
Szpyrkowicz et al. Seasonal phosphorus removal in a Phostrip process—I. Two-years' plant performance
JP2002210484A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JP3351930B2 (ja) 排水の生物学的脱窒素処理法