JPH01294121A - コンテナ移載装置 - Google Patents

コンテナ移載装置

Info

Publication number
JPH01294121A
JPH01294121A JP11936788A JP11936788A JPH01294121A JP H01294121 A JPH01294121 A JP H01294121A JP 11936788 A JP11936788 A JP 11936788A JP 11936788 A JP11936788 A JP 11936788A JP H01294121 A JPH01294121 A JP H01294121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
trolley
frame
shuttle
portal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11936788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Nakajima
正道 中島
Hiroki Muramoto
村本 廣毅
Yoshimichi Higaki
桧垣 義道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11936788A priority Critical patent/JPH01294121A/ja
Publication of JPH01294121A publication Critical patent/JPH01294121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンテナ荷役クレーンによりコンテナを2地
点A、B間で移動するとき、該2地点間の途中において
、コンテナ荷役クレーンによりAより移動されて来たコ
ンテナを受け継いで已に移動し、逆にBよりコンテナを
移動して来て、コンテナ荷役クレーンに受け渡して、最
終的にコンテナ荷役クレーンにより地点Aに達しせしめ
ることを目的としたコンテナ移載装置にかかる。
〔従来の技術〕
コンテナクレーンによるコンテナ船からのコンテナ荷揚
及びコンテナ船積作業における岸壁上での作業(陸側荷
役)を例として説明する。
コンテナクレーンの陸側荷役において荷役作業の効率化
、具体的にはサイクルタイムの短縮は極めて重要である
。サイクルタイムを短縮する上で重要なポイントは、コ
ンテナクレーンの巻上げ及び巻下げに要する時間の短縮
と、シャーシトレーラ上に位置決めを行う際のロスタイ
ムである。
そこでコンテナクレーンの昇降時間及びシャーシトレー
ラ上の位置決め時間の短縮のために、コンテナクレーン
の脚間においてコンテナの荷役を受け継ぐコンテナ移載
設備の使用が提案されている。
コンテナ移載設備を使用する具体例を第8−1図及び第
8−2図に示す。第8−1図はセカンドトロリ一方式と
呼ばれるコンテナ移載設備を設置した例である。コンテ
ナクレーン1のフレーム上にコンテナ受け台7及び七カ
ントトロリー8を配し、メイントロリー5のスプレッダ
6により、コンテナ船2よりコンテナ3を吊上げる。メ
イントロリー5がコンテナ受け台7上にコンテナ3を降
ろした後、セカンドトロリー8が横行し、同セカンドト
ロリー8上の巻上装置に吊下げた第2のスプレッダでコ
ンテナ受け台7上のコンテナを掴み、シャーシトレーラ
6上に積み付ける。このようなセカンド9トロリ一方式
はコンテナ受け台、セカンドトロリー等をコンテナクレ
ーン上に設置するため、コンテナクレーンの重量が増加
し、また既設のコンテナクレーンに設けることは困難で
ある等の欠点がある。
第9−1図及び第9−2図は、前記セカンドトロリー8
をコンテナクレーン1と独立の走行可能な門形架台に設
置したものである(独立方式と呼ぶ)。
コンテナクレーン1と独立した走行装置を持つ門形架構
11の上部に、セカンドトロリ一方式と同様にコンテナ
受け台7を設け、メイントロリー5が同コンテナ受け台
7上にコンテナ3を降ろした後、門形トロリー12が横
行してコンテナ受け台上のコンテナを吊り上げ、再び横
行してシャーシトレーラ6上に積み付ける。
セカンドトロリ一方式の如く、コンテナクレーン本体の
重量増加のない利点はあるが、門形トロリー12が大構
造であるため、それを支持する門形架構が大形になるこ
と、又門形トロリーの重1tが大きいため横行駆動々力
も大きく、又加速・減速性能も劣るので操作性が低下す
る等の欠点がある。
さらに、門形トロリー12を横行させるためそれを支持
する門形架構11の巾が広くなり、コンテナクレーン脚
間に設置することが困難な場合がある。
又、門形トロリーのスパンは取扱うコンテナ長さ以上で
あることが必要で、これも重量増加を招く結果となる。
さらに又、第9−1図において、門形トロリー12を横
行させるかわりに固定形とし、コンテナ受け台7を横行
させ、門形トロリー12の下に移動して荷役をする方法
もおるが、この場合には、門形トロリーの横行の場合に
比較して移動荷重が減少し、門形架構11への影響が減
少するが、門形架構の巾は減少できない。
デュアルサイクル運転(コンテナクレーンの1回のサイ
クル中に荷揚、船積を行う。)においては、第10−1
図及び第10−2図の如く、コンテナ受け台を2ケ必要
とするが、その場合は門形架構11の巾はさらに増大し
、いっそう問題が大きい。なお、第10−1図、第10
−2図において、7a 、 7bはコンテナ受台である
〔発明が解決しようとする課題〕
第8−1図に示すセカンドトロリ方式は、コンテナクレ
ーン本体の重量増加を来すため、コンテナクレーンを設
置する岸壁の強度の制約から適用範囲が限定される。
従って、第9−1図に示す独立方式が望ましいが、この
場合も前項従来技術の説明において述べた如く、コンテ
ナ受け台、門形トロリー及びそれらを支持する門形架構
の全体重量が重く、岸壁強度の制約を受けること、及び
門形架構が門形トロリの横行距離をカバーするだけの巾
を持つ必要のあることから、脚間の狭いコンテナクレー
ン脚間ぺの設置が不可能であるため、適用範囲の制約を
受ける。
又、門形トロリーは重量が大きく、運動性能が劣るばか
りでなく、移動荷重となるため門形架構の強度を増す必
要がある。
本発明は、独立方式の特徴を生かしつつ、門形トロリー
の機構を変え軽量化することにより、移動荷重を減少さ
せ、門形架構の巾及び門形架構を含む全体重量を減少さ
せたコンテナ移載装置を提供することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕 TI+  門形架構の側方に張り出し可能なシャトルト
ロリフレームe設け、同シャトルトロリフレーム上をト
ロリーが横行できるように設置することにより、従来方
式より移動荷重を軽減するとともに、門形架構部分の巾
を減少させる。
(2)コンテナ受け台を門形架構上部のシャトルトロリ
フレームの側方張り出し範囲に設ける。
〔作用〕
(1)門形架構の側方に張り出し可能なシャトルトロリ
フレーム上をトロリーが横行できるようにしたことKよ
り、従来方式より移動荷重が軽減し、また門形架構部分
の巾が減少する。
(2)コンテナ受け台を門形架構上部のシャトルトロリ
フレームの側方張り出し範囲に設けることにより、コン
テナクレーンよりコンテナ受け台上にコンテナを置く操
作、及びコンテナ受け台上のコンテナを吊り上げる操作
の邪魔にならぬようシャトルトロリフレームを引き込み
コンテナ受け台上を明けることが容易となる。
(3)  このためシャトルトロリフレーム及びトロリ
ーのスパンは取扱対象コンテナの長さ以下でも良く、軽
量化できる。
(4)  シャトルトロリフレームと同フレーム上ヲ横
行するトロリーの移動範囲は、同フレームとトロリーを
相互に結合するローブ掛けによって限定され、門形架構
の巾が結果的に制約されるが、ロープ掛は方法を改良す
ることにより制約に対する自由度を高めることが可能と
なる。
〔実施例〕
第1図乃至第7図において、1はコンテナクレーン、2
はコンテナ船、4はスプレッダ、5はメイントロリー、
13はコンテナ移載装置、21はコンテナ、nはシャー
シトレーラ、乙は門形フレーム、23aは門形フレーム
nの脚、23bは門形フレーム乙の下部フレーム、冴は
走行タイヤ、25は走行駆動装置、加はシャトルトロリ
フレーム、釘はトロリー、あは横行レール、29はシャ
トルトロリフレームがのシーブ又はスプロケット、(9
)は連動用チェーン又はローブ、30aはチェーン又は
ローブ(9)の固定部。
31はコンテナ受け台、32はスプレッダ、あは巻上装
置、詞はシャーシガイド、関はコンテナガイド、41は
スライドガイド、祠はシャトルトロリフレームあの車輪
、44aはトロIJ−27の車輪、45はトロリー苔の
シープ又はスズロケット、46はシャトルトロリフレー
ムあの浮き上がり止め車輪、47はトロリーnの横行車
輪、47aはシャトルトロリフレームかに設けられたト
ロリー用レール、48はシャトルトロリフレーム部に設
けられた横行用ラック、49は横行駆動装置、園は横行
用ラック化と咬合う横行駆動ピニオン、51は車輪46
を案内する上シャトルトロリー用レール、52は車輪I
を案内する上シャトルトロリー用レール、矢印Pはコン
テナ荷揚の運転径路、矢印Qはコンテナ船積時の運転径
路を示す。
第1,2及び3図に示す如く、コンテナ21を積んだシ
ャーシトレーラn上を跨いで走行方向に自由に通過でき
る空間が生ずるよう構成された門形フレームnと、同門
形フレームの4本の脚Z3aの下端寄りに、走行方向に
脚間を結合する一対の梁からなる下部フレーム23bを
配し1脚23aの下端にはバランス式懸架装置を介し夫
々3つのタンデム走行タイヤ冴が取付けられ、先端・後
端両側2輪にはタイヤ駆動装置6により回転力が与えら
れる。門形フレーム田上部には、走行方向に直交して前
後脚に設けられたスライド9ガイド41を有し、同スラ
イドガイド41上をシャトルトロリフレーム5が門形フ
レーム乙に対し、左右側方に車輪等を介しスライドする
。シャトルトロリフレームあの駆動ハ、門形フレームn
上に設けられた駆動装置により、行われる。
さらにシャトルトロリフレームが内においては、トロリ
ー都がトロリ横行レール路上に車輪を介して乗す、シャ
トルトロリフレームあの右端から左端まで進退運動する
。トロリー都は、両端が門形71/−ム23上に固着さ
れ、シャトルトロリフレームあの左右両端に固定して設
けられたシーズに掛けまわされた連動用のローブ(又は
チェーン)30に結合され、シャトルトロリフレームあ
が膨圧右側方に移動されるとともに、上記チェーン又は
ローブIによって自動的にシャトルトロリフレームかに
対し、相対従動するようにされている。門形フレーム乙
の中間高さ両側方に、上方向からコンテナ21の移載可
能なコンテナ受け台31を設ける。
シャトルトロリフレームが及びトロリー都により、前記
コンテナ受け台31上と地上のシャーシトレーラη間の
荷役作業を行うため、トロIJ−27よりスプレッダ3
2ヲ吊り下げる。左右の受け台31上に、横行移動する
シャトルトロリフレーム26.!:)e!IJ−27に
より、スプレッダ羽を移動し、コンテナ受け台31上の
コンテナを掴んだ後1巻上装置33により昇降させる。
門形フレームnの下部には、シャーシトレーラnが自由
に出入り可能な通過空間を有し、コンテナクレーン10
走行移動に追従して走行移巣するための走行装置u、2
5を設けている。
又、門形架構の前後の脚Z3a’?結ぶ下部フレーム2
3bに沿りて可動するシャーシガイドアは20’−48
’までのコンテナ21の長さに対応し、シャーシトレー
ラ乙の後尾に合わせておき、コンテナ21をシャーシト
レーラn上に積み付ける際の位置決めを行う。
次に、第4−1図、第4−2図及び第5−1図乃至第5
−5図に基づき、本発明にかかるコンテナ移載装置とコ
ンテナクレーン1との組合せにより、荷役作業を行う際
のオペレーションについて説明する。
第4〜1図、第4−2図において、コンテナクレーン1
のメイントロリー5は、コンテナ船2からクレーン1脚
間部に配置させたコンテナ移載装置13までの間でコン
テナ移載装置13の荷役状況を判断し、左右両サイドの
コンテナ受け台31のどちらに移載するかを決定し、矢
印a、bで示すようにコンテナ3を運搬する。メイント
ロリー5のスプレッダ4がコンテナ受け台31上にコン
テナを降下させる際は、コンテナ移載装置13のシャト
ルトロリフレーム加は、当該コンテナ受け台31上方を
明けて、コンテナクレーン1によるコンテナ受け台31
上での荷役が可能なように位置している。
第5−1図において、メイントロリー5のスプレッダ4
によりコンテナ受け台31上にコンテナ3を移載する際
は、コンテナ受け台31に設けたコンテナガイドアによ
り迅速に位置決めを行うことが可能であり、さらにコン
テナ移載装置13のリフト要分(コンテナ受け台31の
高さ)だけ、コンテナクレーン1のメイントロリー5の
スプレッダ4の昇降距離が減少し、コンテナクレーン1
のオはレータ−の目視距離も少なくてすむため、メイン
トロリー5は短かいサイクルタイムで効率よくコンテナ
3を運び出すことが可能である。
第5−2図において、メイントロリー5のスプレッダ4
がシャトルトロリフレームがと干渉しない高度まで上昇
した時点で、シャトルトロリフレームがはコンテナ受け
台31上まで横行移動し、スプレッダ32を巻上装置お
により降下させ、コンテナ受け台31上のコンテナ3を
欄み上げる。コンテナ移載装置13の荷役作業と並行し
て、メイントロリー5は次のコンテナ3を運び出すため
、コンテナ船2に向って横行移動している。
第5−3図において、シャトルトロリフレームがは、下
部のシャーシトレーラρの位置に合わせて横行移動し、
コンテナ3を掴んだスプレッダ−32をシャーシトレー
ラ上に降下させる。シャーシトレーラnの後尾にはシャ
ーシガイドあが接合され、迅速に位置決めを行うことが
可能であり、コンテナ移載装置13の荷役作業のサイク
ルタイムも短縮される。
第5−4図において、コンテナ移載装置13の片側のシ
ャーシトレーラ乙の荷役作業を行う最中もしくは作業完
了時に、メイントロリー5が次のコンテナ3をコンテナ
船2から運び出して、前回コンテナ3を移載したコンテ
ナ受け台31の反対側のコンテナ受け台31にコンテナ
3を降下させる。コンテナ移載装置13の荷役作業の最
中にも空いているコンテナ受け台31にコンテナ3を移
載することが可能であり、メイントロリー5の荷役作業
時間に待ち時間が生じない丸めサイクルタイムは短縮さ
れる。
なお、上述実施例においては、トロIJ−27をシャト
ルトロリフレームあ内を横行可能なように設け、これに
巻上下装置を設置しているが、このように構成すること
により、該コンテナ移載装置が門形架構脚内側でコンテ
ナを巻上げ又は巻下げ中にも、シャトルトロリフレーム
がが、コンテナ受台31上に張り出さず、左右いずれの
側のコンテナ受台31に対しても、コンテナクレーン1
とのコンテナ受け渡しが可能となる。しかし、一方のコ
ンテナ受台31のみを使用することで問題ない場合は、
トロリー2′7を廃し、巻上下装置をシャトルトロリフ
レーム加に設置する方法もある。
上述の如く、コンテナ移載装置13とコンテナクレーン
1のオはレーションは連動していて互いに待ち時間の生
じないよう制御される。又、シャーシトレーラnの運用
によってコンテナ移載装置13に待ち時間が生じた場合
は、コンテナ受け台31や脚間の空間がバッファ機能を
果たすため、コンテナクレーン1の待ち時間をなくすこ
とも可能である。
第6図は、シャトルトロリフV−ムあとトロリ−27ヲ
結合するローブ及びシーズの配置において、シャトルト
ロリフレーム26は脚Z3a上部に固定したスライドガ
イド41に沿って車輪44に支持されて左右にスライド
゛する。この実施例では車輪44の双方、又は一方に駆
動機能を設け、シャトルトロリフレームあの左右方向へ
の駆動をなす。トロリー27はシャトルトロリフレーム
が内に車輪44aに支持されて、シャトルトロリフレー
ムあ内を左右に横行可能とする。シープ四、29はシャ
トルトロリフレームが上端部に固定され、シープ45 
、45はトロリーτ上の両側に固定される。連動用チェ
ーン又はローブ30.30は一端を門形フレーム田上部
に固定し、他端はシャトルトロリフレームが上のシープ
四。
29ヲ通過し、トロリーr上のシーズ45 、45を通
過して、シープ四、29付近のシャトルトロリフレーム
が上の端部に固定される。
第7図は、シャトルトロリフレームカドトロリー27の
動きを示す図であって、シャトルトロリフレーム5を駆
動してzm矢印方向に移動させた時相轟するトロIJ−
27の矢印方向への移動量をymとすると1.=3.の
関係にある。即ち、トロリ−nはシャトルトロリフレー
ムがより高速で横行することとなりトロリーrの横行方
向巾に比較してシャトルトロリフレームあの横行方向巾
を極めて小さくできる。
〔発明の効果〕
走行車輪を有する複数の脚により支持され脚間をコンテ
ナ積みシャー7トレーラが通過可能な門形フレームの上
部に、同門形フレームの側方に張出し可能なシャトル式
トロリフレームを設け、同トロリフレーム上にコンテナ
吊下げ機構分有したトロリーを横移動可能に配置し、前
記門形フレームの中間高さ部分の側方にコンテナ受け台
を設置したことにより、次の効果を生ずる。
(1)コンテナ移載装置の移動荷重が減少し、本体架構
の巾が小さくなる。
(2)全体重量が減少し、コンテナ岸壁強度の限界によ
るコンテナ移載装置設置上の制約が少なくなる。
(3)本体架構の巾が小さくなり、コンテナクレーン脚
間寸法の限界によるコンテナ移載装置の使用上の制約が
減少する。
(4)  シャトルトロリフレーム及びトロリを結合す
るローブ、シープ系の改良によりシャトルトロリーの寸
法を小さくでき、コンテナ移載装置全体重量の低減にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明コンテナ移載装置の実施例の全体側面図
、第2図は第1図の上面図、第3図は第1図の正面図、
第4−1図は第1図に示したコンテナ移載装置をコンテ
ナクレーンに組合せ設置し九場合の全体的運転要領の説
明図、第4−2図は第4−1図のA−A矢視図である。 第5−1図乃至第5−5図は第1図に示した装置の運転
要領を示す図、第6図はシャトルトロリフレームとトロ
リーの横行用ローブ及びシーズの配置を示す概略図、第
7−1図はシャトルトロリフレームとトロリ一部分の斜
視図、第7−2図は第7−1図の上面図、第7−3図は
第7−2図のB−B矢視図、第7−4図は第7−2図の
C−G矢視図である。 第8−1図及び第8−2図はコンテナクレーン上に設置
した従来装置の正面図及び側面図、第9−1図及び第9
−2図は独立方式の従来装置の正面図及び側面図、第1
0−1図及び第10−2図は独立方式デュアルサイクル
可能形の従来装置の正面図及び側面図である。 13・・コンテナ移載装置  21・・・コンテナn・
・シャーシトレーラ   乙・・・門形フL/ −4Z
3a・ 門形フレーム乙の脚 U・・・走行タイヤ26
、・・シャトルトロリフレームn・・・トロリー31・
・・コンテナ受け台   32・・・スプレッダ33・
・・巻上装fM41・・・スライドガイド第3図 〃 第7−3図 第7−4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車輪を有する複数の脚により支持され脚間をコンテ
    ナ積みシヤーシトレーラが通過可能な門形フレームの上
    部に、同門形フレームの側方に張出し可能なシャトル式
    トロリフレームを設け、同トロリフレーム上にコンテナ
    吊下げ機構を有したトロリーを横移動可能に配置し、前
    記門形フレームの中間高さ部分の側方にコンテナ受け台
    を設置したことを特徴とするコンテナ移載装置。
JP11936788A 1988-05-18 1988-05-18 コンテナ移載装置 Pending JPH01294121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936788A JPH01294121A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 コンテナ移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936788A JPH01294121A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 コンテナ移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294121A true JPH01294121A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14759744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11936788A Pending JPH01294121A (ja) 1988-05-18 1988-05-18 コンテナ移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294121A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569084U (ja) * 1992-02-19 1993-09-17 東洋運搬機株式会社 コンテナキヤリア
US5570986A (en) * 1994-01-03 1996-11-05 Paceco Corp. Cargo container transfer system for cranes
US5603598A (en) * 1994-04-11 1997-02-18 Paceco Corp. Guide chute for cargo container handling cranes
US6068435A (en) * 1996-07-09 2000-05-30 Wiab Widholms Industri Ab Goods handling system
JP2001322720A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Tcm Corp コンテナ荷役方法およびコンテナ荷役システム
JP2007502244A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 パセコ コープ. 貨物コンテナスキャニング移動クレーン
US7494020B2 (en) 2005-04-06 2009-02-24 Shanghai Zhenhua Port Machinery Co., Ltd. Lifting machinery of four reel differential type for two 40 feet container shore crane
KR100970818B1 (ko) * 2001-12-11 2010-07-16 파세코 코퍼레이션 버퍼 스트래들 크레인
KR101037262B1 (ko) * 2001-12-11 2011-05-26 파세코 코퍼레이션 키이 크레인과 협력하여 부둣가의 버퍼 지브 크레인에 의해 화물 컨테이너를 처리하기 위한 방법
US8087867B2 (en) 2008-01-24 2012-01-03 Shanhai Zhenhua Port Machinery Co. Ltd. Loading/unloading system for container terminal
US10155633B2 (en) * 2015-04-14 2018-12-18 Amova Gmbh Method and container transfer installation for placing containers into and removing containers from container storage areas

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569084U (ja) * 1992-02-19 1993-09-17 東洋運搬機株式会社 コンテナキヤリア
US5570986A (en) * 1994-01-03 1996-11-05 Paceco Corp. Cargo container transfer system for cranes
US5603598A (en) * 1994-04-11 1997-02-18 Paceco Corp. Guide chute for cargo container handling cranes
US6068435A (en) * 1996-07-09 2000-05-30 Wiab Widholms Industri Ab Goods handling system
JP2001322720A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Tcm Corp コンテナ荷役方法およびコンテナ荷役システム
KR100970818B1 (ko) * 2001-12-11 2010-07-16 파세코 코퍼레이션 버퍼 스트래들 크레인
KR101037262B1 (ko) * 2001-12-11 2011-05-26 파세코 코퍼레이션 키이 크레인과 협력하여 부둣가의 버퍼 지브 크레인에 의해 화물 컨테이너를 처리하기 위한 방법
JP2007502244A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 パセコ コープ. 貨物コンテナスキャニング移動クレーン
US7494020B2 (en) 2005-04-06 2009-02-24 Shanghai Zhenhua Port Machinery Co., Ltd. Lifting machinery of four reel differential type for two 40 feet container shore crane
US8087867B2 (en) 2008-01-24 2012-01-03 Shanhai Zhenhua Port Machinery Co. Ltd. Loading/unloading system for container terminal
US10155633B2 (en) * 2015-04-14 2018-12-18 Amova Gmbh Method and container transfer installation for placing containers into and removing containers from container storage areas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01294121A (ja) コンテナ移載装置
JP2010163285A (ja) コンテナクレーン
KR20160134729A (ko) 크레인의 제조방법 및 크레인의 상가(上架)구조체의 상가(上架) 시스템
CN211419288U (zh) 用于钢桶的装车装置
JPH0225779Y2 (ja)
JP2013035637A (ja) コンテナクレーンの荷役方法およびコンテナクレーン
JPH01150695A (ja) マルチ・コンテナ・キヤリヤ・ローダ
JPH09150918A (ja) コンテナの立体格納設備
JPH072587B2 (ja) コンテナ荷役方式
JPH11189394A (ja) コンテナクレーン
JPH0427871Y2 (ja)
JPH02122014A (ja) 高能率脱ガス装置
JPH041183Y2 (ja)
CN108190753A (zh) 一种基于极坐标的智能集装箱装卸系统
JPH1179409A (ja) コンテナターミナル
JP3298488B2 (ja) コンテナクレーン
JPH10316364A (ja) 多目的クレーン
JPH01317995A (ja) コンテナクレーンにおけるコンテナの受け渡し方法及び装置
JPH0432394Y2 (ja)
JP2000211743A (ja) コンテナクレ―ン
JPH0768030B2 (ja) コンテナ船におけるコンテナ荷役方法
JPH11278790A (ja) コンテナクレーン
JP2023109400A (ja) 荷物積卸システム
JP2001163448A (ja) コンテナターミナルおよび門型コンテナクレーン
JP2001193400A (ja) 立体自動倉庫の出庫装置