JPH01293624A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH01293624A
JPH01293624A JP12657088A JP12657088A JPH01293624A JP H01293624 A JPH01293624 A JP H01293624A JP 12657088 A JP12657088 A JP 12657088A JP 12657088 A JP12657088 A JP 12657088A JP H01293624 A JPH01293624 A JP H01293624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
silicon
plasma cvd
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12657088A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Maeda
明寿 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12657088A priority Critical patent/JPH01293624A/ja
Publication of JPH01293624A publication Critical patent/JPH01293624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路の製造方法、特に半導体集積回路の保
護膜あるいは層間絶縁膜形成工程を含む集積回路の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体集積回路の導電膜配線後の保護膜や層間絶縁膜の
材料としてプラズマCVD法により形成した窒化シリコ
ン膜が広く用いられている。その理由は、プラズマCV
D法による窒化シリコンは(i>  Naイオンの拡散
に対してバリア膜になる、 (if)  耐湿性9機械的強度に優れている、(ii
i)欠陥密度が小さくステップカバレッジが良い、 等の長所を持っている為である。
プラズマCVD法による窒化シリコン膜は、チャンバー
内にシラン(SiH4)、アンモニア(NH3)。
窒素(N2)を導入し、電極間に高周波電圧を印加して
プラズマを発生させ、励起状態になった原子や分子が反
応することで形成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のプラズマCVD法による
プラズマ窒化シリコンは、膜自体の持つ圧縮応力が通常
9×108〜2×109N/m2と大きい。従って、こ
れを保護膜として配線上に直接成膜した場合、下にある
配線がストレスマイグレーションを起こしやすいという
欠点がある。
また、層間絶縁膜として下層配線上に直接成膜し、さら
にこの上に上層配線を直接形成した場合は、下層、上層
配線が共にストレスマイグレーションを起こしやすくな
るという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、素子が形成された半導体基板に前記素子の各
電極に接続する配線を形成する工程と、前記配線を絶縁
保護する層間絶縁膜を形成する工程とを含む集積回路の
製造方法において、プラズマCVD法により形成される
酸化窒化シリコン膜と窒化シリコン膜とで前記層間絶縁
膜を形成し、かつ前記配線に接する側にはプラズマCV
D法により形成される酸化窒化シリコン膜であるように
形成することにより構成される。
〔実施例〕
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
本実施例は、−層アルミニウム配線の保護膜として、プ
ラズマCVD法による酸化窒化シリコン膜と窒化シリコ
ン膜を用いた例である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板11の
上に、例えば、熱酸化により酸化シリコン膜12を形成
する。この上にスパッタリング等によりアルミニウム膜
を被着した後、ホトリソグラフィ技術を用いてアルミニ
ウム配線13を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、保護膜としてプラズ
マCVD法により、まず酸化窒化シリコン膜14を、続
いて窒化シリコン膜15を形成する。この際、最初は、
シラン、アンモニア、を素の他に亜酸化窒素(N20)
をチャンバーに導入し、高周波放電させる。ガスの温度
、分布、流量や放電電力等を調整することにより圧縮応
力が1×108〜4X108N/m2程度の酸化窒化シ
リコン膜が得られる。保護膜所定の膜厚の約半分成膜が
できたら、亜酸化窒素の導入を止める。−方、他のガス
の流量等を再調整する。そうすると、今度は、窒化シリ
コン膜が成膜されていく。
残りの半分の膜厚が成膜できたら放電を止める。
以上のようにしてアルミニウム配線に及ぼす窒化シリコ
ン膜の大きい圧縮応力(9x10s〜2×109N/m
2)を酸化窒化シリコン膜で緩和することができ、アル
ミニウム配線13のストレスマイグレーションと抑制す
ることが可能となる。
なお、連続して酸化窒化シリコン14と窒化シリコン1
5の成膜を行なうのは、両者の界面で組成が連続的に変
化するので、密着性が良く、クラックの発生の恐れの少
い膜が得られるからである。
第2図(a)〜(d)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
本実施例は、二層アルミニウム配線の例で、層間絶縁膜
と保護膜にプラズマCVD法による酸化窒化シリコン膜
と窒化シリコン膜を用いた例である。
まず、第2図(a)に示すように、シリコン基板11の
上に酸化シリコン膜12を設け、その上に第1アルミニ
ウム配線21を形成する。
次に、第2図(b)に示すように、プラズマCVD法に
て第1酸化窒化シリコン膜22.第1窒化シリコン膜2
3をこの順に形成した後、平坦化の為にシリカフィルム
等の有機シリコン化合物M24を塗布1、熱処理を行な
い、再びプラズマCVD法にて、今度は第2窒化シリコ
ン膜25、第2酸化窒化シリコン膜26の順に形成し、
層間絶縁膜とする。それぞれの成膜の仕方は第1の実施
例と同様であり、酸化窒化シリコン成膜時は亜酸化窒素
を導入し、窒化シリコン成膜時は導入を止める。膜厚も
それぞれ所定膜厚の半分ずつ成膜する0図示していない
が、次に、層間絶縁膜に第1アルミニウム配線と第2ア
ルミニウム配線の導通を取る為のスルーホールを開孔す
る。
次に、第2図(C)に示すように、アルミニウムを被着
し、ホトリソグラフィ技術によって第2アルミニウム配
線27を形成する。
最後に、第2図(d)に示すように、保護膜としてプラ
ズマCVD法により第3酸化窒化シリコン28、第3窒
化シリコン2つをこの順に形成する。成膜の仕方は第1
の実施例と全く同じである。
このように、アルミニウム配線に接する層間絶縁膜及び
保護膜は、すべてプラズマCVD法による酸化窒化シリ
コン膜であり、アルミニウム配線に及ぼす窒化シリコン
膜の大きい圧縮応力を緩和し、アルミニウム配線のスト
レスマイグレーションを抑制することが可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、配線に接する側
の保護膜及び層間絶縁膜にプラズマCVD法による酸化
窒化シリコンを用いることにより配線に与える保護膜や
層間絶縁膜の圧縮応力を緩和でき、配線のストレスマイ
グレーションを抑制することが可能であるという効果が
得られる。さらに、本発明による保護膜や層間絶縁膜は
、プラズマCVD法による窒化シリコンの持つNaイオ
ンに対するバリア性、耐湿性等の長所をあわせ持ち、か
つプラズマCVD法による酸化窒化シリコンの弗酸に対
するバリア性の弱さもおぎなえ、製品の品質を向上させ
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、、(b)及び第2図(a)〜(d)はそ
れぞれ本発明の1及び第2の実施例を説明するための工
程順に示した半導体チップの断面図である。 11・・・シリコン基板、12・・・酸化シリコン、1
3・・・アルミニウム配線、14・・・酸化窒化シリコ
ン膜、15・・・窒化シリコン膜、21・・・第1アル
ミニウム配線、27・・・第2アルミニウム配線、22
゜26.28・・・酸化窒化シリコン膜、23,25゜
29・・・窒化シリコン膜、24・・・有機シリコン化
合物膜。 代理人 弁理士  内 原  音 榮 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  素子が形成された半導体基板に前記素子の各電極に接
    続する配線を形成する工程と、前記配線を絶縁保護する
    層間絶縁膜を形成する工程とを含む集積回路の製造方法
    において、プラズマCVD法により形成される酸化窒化
    シリコン膜と窒化シリコン膜とで前記層間絶縁膜を形成
    し、かつ前記配線に接する側にはプラズマCVD法によ
    り形成される酸化窒化シリコン膜であるように形成する
    ことを特徴とする集積回路の製造方法。
JP12657088A 1988-05-23 1988-05-23 集積回路の製造方法 Pending JPH01293624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657088A JPH01293624A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657088A JPH01293624A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293624A true JPH01293624A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14938435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12657088A Pending JPH01293624A (ja) 1988-05-23 1988-05-23 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563208A (ja) * 1991-02-21 1993-03-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH05166936A (ja) * 1991-10-14 1993-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100643493B1 (ko) * 2004-09-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 장치의 실리콘 산질화막을 형성하는 방법 및 장치
JP2018067634A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 半導体装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563208A (ja) * 1991-02-21 1993-03-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH05166936A (ja) * 1991-10-14 1993-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100643493B1 (ko) * 2004-09-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 장치의 실리콘 산질화막을 형성하는 방법 및 장치
JP2018067634A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5851603A (en) Method for making a plasma-enhanced chemical vapor deposited SiO2 Si3 N4 multilayer passivation layer for semiconductor applications
JP2682403B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04167429A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01293624A (ja) 集積回路の製造方法
KR100248572B1 (ko) 반도체장치 및 그제조방법
JPH01304735A (ja) 半導体装置の保護膜形成方法
JP3184013B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0745610A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0215630A (ja) 半導体装置の保護膜形成方法
JP2001176875A (ja) 半導体装置
JPS62172732A (ja) 半導体装置の製法
JPH03175632A (ja) 半導体装置およびその製造方法
GB2305295A (en) Method for forming interlayer insulating film of semiconductor device
JPH06196573A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61256735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030077917A1 (en) Method of fabricating a void-free barrier layer
JPH0258353A (ja) 半導体装置
JP3333401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669361A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03159124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01235241A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05304218A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0618238B2 (ja) 平坦化多層配線の形成法
JPS61142757A (ja) 半導体装置
JPS63160365A (ja) 半導体装置用絶縁基板