JP2018067634A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018067634A
JP2018067634A JP2016205227A JP2016205227A JP2018067634A JP 2018067634 A JP2018067634 A JP 2018067634A JP 2016205227 A JP2016205227 A JP 2016205227A JP 2016205227 A JP2016205227 A JP 2016205227A JP 2018067634 A JP2018067634 A JP 2018067634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
film
semiconductor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016205227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540651B2 (ja
Inventor
将之 青池
Masayuki Aoike
将之 青池
黒川 敦
Atsushi Kurokawa
敦 黒川
小林 敦
Atsushi Kobayashi
敦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016205227A priority Critical patent/JP6540651B2/ja
Priority to TW106130463A priority patent/TWI667747B/zh
Priority to CN201710963350.1A priority patent/CN107968076B/zh
Priority to US15/784,667 priority patent/US10157812B2/en
Publication of JP2018067634A publication Critical patent/JP2018067634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540651B2 publication Critical patent/JP6540651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76832Multiple layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/2855Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】 ウェハの反りやパッシベーション膜のクラックを低減することができる半導体装置を提供する。【解決手段】 半導体装置1は、半導体基板2と、半導体基板2に形成された半導体素子3と、半導体素子3に接続された金属層4と、半導体素子3を保護するパッシベーション膜11とを備えている。パッシベーション膜11は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜12と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜13とを交互に積み重ねて形成される。半導体基板2に最も近い最下層には、第1絶縁膜12が配置される。第1絶縁膜12と第2絶縁膜13は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜のいずれかを用いて形成されている。【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体基板上にパッシベーション膜が形成された半導体装置およびその製造方法に関する。
一般に、半導体基板と、半導体基板に形成された半導体素子と、半導体素子を保護するパッシベーション膜とを備えた半導体装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、パッシベーション膜を密度の異なる2種類の圧縮応力膜を交互に積層して形成した構成が開示されている。
特開平7−130731号公報
ところで、パッシベーション膜は、デバイス表層に成膜される保護膜であり、ウェハプロセスの最終工程で形成される。そのため、パッシベーション膜を成膜するウェハ表面には、例えば半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が形成されている。即ち、ウェハ表面には、パッシベーション膜を形成する前までのプロセス履歴が蓄積されている。このウェハには、各種材料の熱膨張係数差に起因した応力として、圧縮応力が残留する傾向がある。
これに対し、特許文献1に記載されたパッシベーション膜は、密度の高い圧縮応力膜を最下層に配置している。このとき、高密度の圧縮応力膜は、低密度の圧縮応力膜に比べて圧縮応力が大きくなる傾向がある。高密度の圧縮応力膜による圧縮応力は、ウェハの残留圧縮応力に追加される。この結果、これらの圧縮応力によって、ウェハに反りが生じるのに加え、パッシベーション膜にクラックが生じるという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、ウェハの反りやパッシベーション膜のクラックを低減することができる半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された半導体素子と、前記半導体素子を保護するパッシベーション膜とを備えた半導体装置において、前記パッシベーション膜は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねて形成され、前記半導体基板に最も近い最下層には、前記第1絶縁膜が配置されたことを特徴としている。
請求項2の発明では、前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜のいずれかを用いて形成されている。
請求項3の発明では、前記半導体基板には、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が形成され、前記パッシベーション膜は、これらの半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って前記半導体基板に形成されている。
請求項4の発明による半導体装置の製造方法は、半導体基板上に、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねたパッシベーション膜を形成する工程を有し、前記工程では、前記半導体基板に最も近い最下層に、前記第1絶縁膜を配置することを特徴としている。
請求項5の発明では、前記半導体基板上には、前記パッシベーション膜を形成する前に、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が形成され、前記パッシベーション膜は、これらの半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って前記半導体基板に形成される。
請求項6の発明では、前記金属層は、蒸着またはめっきによって形成される。
請求項1の発明によれば、パッシベーション膜は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねて形成され、半導体基板に最も近い最下層には、第1絶縁膜が配置されている。このため、半導体基板にプロセス履歴に伴う圧縮応力が発生するときでも、密度の低い第1絶縁膜によって、半導体基板の圧縮応力を緩和することができる。この結果、半導体基板からなるウェハの反りやパッシベーション膜のクラックを低減することができる。
請求項2の発明によれば、第1絶縁膜と第2絶縁膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜のいずれかを用いて形成される。このとき、パッシベーション膜は、第1絶縁膜と第2絶縁膜を積み重ねて形成されるから、絶縁性および耐湿性を備えることができる。
請求項3の発明によれば、パッシベーション膜は、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って半導体基板に形成される。このため、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が、互いの熱膨張係数差に起因して圧縮応力を発生させるときでも、密度の低い第1絶縁膜によって、これらの圧縮応力を緩和することができる。
請求項4の発明によれば、半導体基板上に、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねたパッシベーション膜を形成する工程を有し、この工程では、半導体基板に最も近い最下層に、第1絶縁膜を配置する。このため、半導体基板にプロセス履歴に伴う圧縮応力が発生するときでも、密度の低い第1絶縁膜によって、半導体基板の圧縮応力を緩和することができる。この結果、半導体基板からなるウェハの反りやパッシベーション膜のクラックを低減することができる。
請求項5の発明によれば、パッシベーション膜は、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って半導体基板に形成される。このため、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が、互いの熱膨張係数差に起因して圧縮応力を発生させるときでも、密度の低い第1絶縁膜によって、これらの圧縮応力を緩和することができる。
請求項6の発明によれば、金属層は、蒸着またはめっきによって形成される。このため、金属層の成膜に伴って金属層に圧縮応力が発生するときでも、密度の低い第1絶縁膜によって、金属層の圧縮応力を緩和することができる。
第1の実施の形態による半導体装置を示す断面図である。 第1の実施の形態による半導体装置を示す要部拡大断面図である。 半導体層形成工程を示す断面図である。 金属層形成工程を示す断面図である。 第2の実施の形態による半導体装置を示す断面図である。 第2の実施の形態による半導体装置を示す要部拡大断面図である。 第1金属層形成工程を示す断面図である。 絶縁膜層形成工程を示す断面図である。 第1ビア形成工程を示す断面図である。 有機物層形成工程を示す断面図である。 第2ビア形成工程を示す断面図である。 第2金属層形成工程を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態による半導体装置について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明の半導体装置は、例えばMHz帯またはGHz帯のような高周波信号を増幅する電力増幅器に適用されるものである。
図1に、第1の実施の形態による半導体装置1を示す。半導体装置1は、半導体基板2、金属層4およびパッシベーション膜11を備えている。
半導体基板2は、例えばガリウム砒素(GaAs)のような半導体材料を用いて平板状に形成されている。なお、半導体基板2は、例えばリン化インジウム(InP)、窒化ガリウム(GaN)等のような他のIII−V族の化合物半導体によって形成されてもよい。半導体基板2は、例えばセレン化亜鉛(ZnSe)のようなII−VI族の化合物半導体を用いて形成されてもよく、例えば炭化ケイ素(SiC)、シリコンゲルマニウム(SiGe)のようなIV族の化合物半導体を用いて形成されてもよい。また、半導体基板2は、化合物半導体に限らず、例えばシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)のようなIV族単元素の半導体によって形成されてもよい。
半導体基板2の表面2Aには、例えばガリウム砒素(GaAs)、アルミニウムガリウム砒素(AlGaAs)等による半導体層2Bが形成されている。半導体層2Bは、不純物がドープされたものでもよく、不純物を除いたものでもよい。また、半導体層2Bは、1層でもよく、複数層(例えば2層)でもよい。
半導体素子3は、半導体基板2の表面2A側に配置されている。半導体素子3は、例えば半導体層2Bを含めて形成されている。半導体素子3は、ダイオード、電界効果トランジスタ等のような能動素子でもよく、抵抗、コンデンサ等のような受動素子でもよい。半導体素子3は、一般的に半導体基板2に複数個設けられている(1個のみ図示)。これら複数個の半導体素子3は、金属層4によって相互に電気的に接続されている。
金属層4は、半導体基板2の表面2A上に形成されている。金属層4は、例えば金(Au)等のような導電性金属材料を用いて形成されている。金属層4は、例えば半導体素子3の電極を形成する、複数個の半導体素子3間を電気的に接続する、半導体素子3と外部との間を電気的に接続する等のような各種の機能を有する。これにより、半導体基板2には、半導体素子3を含む各種の回路5(例えば増幅回路等)が形成されている。このため、半導体基板2は、回路5を形成する回路基板となっている。
パッシベーション膜11は、金属層4を覆って半導体基板2の表面2A上に設けられている。このため、パッシベーション膜11は、金属層4に加えて、半導体層2Bを覆っている。パッシベーション膜11は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜12と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜13とを交互に積み重ねて形成されている。このとき、半導体基板2に最も近い最下層には、第1絶縁膜12が配置されている。
第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、例えばシリコン窒化膜を用いて形成されている。第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、例えばプラズマ気相成長(プラズマCVD)のような成膜手段を用いて形成されている。第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、それぞれの成膜条件(成長条件)が異なっている。一例としては、第1絶縁膜12と第2絶縁膜13とは、成膜時にプラズマCVD装置の放電電極に供給する高周波電力(RFパワー)が異なる。具体的には、第2絶縁膜13は、第1絶縁膜12に比べて、大きな高周波電力を用いて成膜されている。これにより、第2絶縁膜13は、第1絶縁膜12に比べて、密度の高いシリコン窒化膜が形成されている。この結果、第2絶縁膜13は、第1絶縁膜12に比べて、耐湿性の高い膜になっている。
これに加えて、第2絶縁膜13は、第1絶縁膜12に比べて、密度の高いシリコン窒化膜が形成される。このため、第2絶縁膜13は、第1絶縁膜12に比べて、その圧縮応力が大きくなっている。但し、第1絶縁膜12および第2絶縁膜13がいずれも圧縮応力を発生させるように、成膜条件等を適宜設定されている。このため、第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、いずれも圧縮応力を発生させる圧縮応力膜となっている。
また、第1絶縁膜12は、第2絶縁膜13に比べて、その圧縮応力が小さくなっている。このとき、第1絶縁膜12の圧縮応力は、半導体基板2側で発生する圧縮応力よりも小さいことが好ましい。
パッシベーション膜11は、第1絶縁膜12と第2絶縁膜13とを交互に積み重ねて形成されている。このとき、パッシベーション膜11は、単一の第1絶縁膜12と、単一の第2絶縁膜13とを積み重ねた合計2層の絶縁膜によって構成してもよく、3層以上の絶縁膜によって構成してもよい。即ち、第1絶縁膜12の数と、第2絶縁膜13の数とは、同じでもよく、異なっていてもよい。図1は、パッシベーション膜11が、2層の第1絶縁膜12と、2層の第2絶縁膜13とを備えた場合を例示している。
また、第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、互いに同じ材料を用いて形成する必要はなく、互いに異なる材料を用いて形成してもよい。耐湿性、安定性を考慮すると、第1絶縁膜12および第2絶縁膜13は、シリコン窒化膜(例えばSi34,SiN等)、シリコン酸化膜(例えばSiO2,SiO等)、シリコン酸窒化膜(例えばSiON等)のいずれかを用いて形成するのが好ましい。
次に、図1ないし図4を参照しつつ、半導体装置1の製造方法について説明する。なお、一般的な製造方法では、ウェハ単位で複数個の半導体装置1が一度に形成される。このため、パッシベーション膜11を形成した後の最終工程(分離工程)で、ウェハから個々の半導体チップを切り離す。これにより、図1および図2に示す半導体装置1が形成される。ここでは、ウェハからの分離工程は、割愛して説明する。
まず、例えばガリウム砒素等の化合物半導体からなる加工前の半導体基板21を用意する。次に、図3に示す半導体層形成工程では、例えばプラズマCVDのような成膜手段を用いて、半導体基板21の表面21Aに、半導体層21Bを形成する。これにより、半導体基板2が形成される。
続く、図4に示す金属層形成工程では、例えば真空蒸着、スパッタ、めっき等の成膜手段を用いて、半導体基板2の表面2A上に導電性金属材料からなる金属膜を形成する。その後、エッチング等によって、金属膜から不要な部分を除去する。これにより、半導体基板2の表面2A上に、電極、接続配線等として機能する金属層4が形成される。これに伴って、半導体基板2には、半導体素子3および回路5が形成される。
続く、パッシベーション膜形成工程では、例えばプラズマCVDのような成膜手段を用いて、半導体基板21の表面21Aに、第1絶縁膜12と第2絶縁膜13とからなるパッシベーション膜11を形成する。このとき、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜12と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜13とを交互に積み重ねて、成長させる。
具体的に説明すると、最初に半導体基板2との接合面に、1層目(最下層)の第1絶縁膜12を形成する。次に、1層目の第1絶縁膜12を覆って、2層目の第2絶縁膜13を形成する。次に、2層目の第2絶縁膜13を覆って、3層目の第1絶縁膜12を形成する。最後に、3層目の第1絶縁膜12を覆って、4層目(最上層)の第2絶縁膜13を形成する。
ここで、第1絶縁膜12の形成時と、第2絶縁膜13の形成時では、例えば高周波電力のような成膜条件を変更する。これにより、第1絶縁膜12は、第2絶縁膜13よりも、圧縮応力が小さくなっている。
ここで、半導体基板2の表面2A上には、金属層4が形成されている。この金属層4を形成するときには、一般的に加熱、冷却等の温度変化を伴う。一方、金属層4等と半導体基板2とは、互いの熱膨張係数が異なる。このため、半導体基板2の表面2A側には、熱膨脹係数の相違に基づいて内部応力が発生している。また、半導体基板2の半導体層2Bにも、内部応力が生じる傾向がある。このように、半導体基板2には、製造プロセスの履歴に伴って圧縮応力が発生する傾向がある。これに加え、金属層4は、断面四角形状に形成されている。このとき、金属層4の角隅部分に応力が集中して、パッシベーション膜11のうち金属層4と接触する箇所には、変形や歪みが生じ易い傾向がある。
これに対し、パッシベーション膜11は第1絶縁膜12と第2絶縁膜13とを有し、半導体基板2に最も近い最下層に、密度に低い第1絶縁膜12が配置されている。このため、半導体基板2にプロセス履歴に伴う圧縮応力が発生するときでも、圧縮応力の小さい第1絶縁膜12によって、半導体基板2の圧縮応力を緩和することができる。この結果、半導体基板2からなるウェハの反りやパッシベーション膜11のクラックを低減することができる。
かくして、第1の実施の形態によれば、パッシベーション膜11は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜12と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜13とを交互に積み重ねて形成され、半導体基板2に最も近い最下層には、第1絶縁膜12が配置されている。このため、半導体基板2にプロセス履歴に伴う圧縮応力が発生するときでも、密度の低い第1絶縁膜12によって、半導体基板2の圧縮応力を緩和することができる。この結果、半導体基板2からなるウェハの反りやパッシベーション膜11のクラックを低減することができる。
また、第1絶縁膜12と第2絶縁膜13は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜のいずれかを用いて形成される。このとき、パッシベーション膜11は、第1絶縁膜12と第2絶縁膜13を積み重ねて形成されるから、絶縁性および耐湿性を備えることができる。
また、金属層4は、蒸着またはめっきによって形成されているから、金属層4の成膜に伴って金属層4に圧縮応力が発生する傾向がある。また、断面四角形状の金属層4には、その角隅部分に応力が集中する傾向がある。これに対し、パッシベーション膜11を第1絶縁膜12と第2絶縁膜13を積み重ねて形成すると共に、金属層4と接触する最下層に密度の低い第1絶縁膜12を配置した。このため、密度の低い第1絶縁膜12によって、金属層4の圧縮応力を緩和することができる。これに加えて、パッシベーション膜11の変形を抑制して、パッシベーション膜11のクラックを低減することができる。
次に、図5および図6に、本発明の第2の実施の形態による半導体装置31を示す。半導体装置31の特徴は、半導体基板2の表面2Aには第1金属層32、絶縁膜層33、有機物層34、第2金属層35が形成されると共に、これらを覆ってパッシベーション膜36が形成されたことにある。なお、半導体装置31の説明に際し、第1の実施の形態による半導体装置1と同一の構成については同一の符号を付し、その説明は省略する。
半導体装置31は、半導体基板2、第1金属層32、絶縁膜層33、有機物層34、第2金属層35およびパッシベーション膜36を備えている。半導体基板2の表面2Aには、半導体層2Bが形成されている。
第1金属層32は、半導体基板2に近接した金属層を構成し、半導体基板2の表面2A上に形成されている。第1金属層32は、例えば導電性金属材料を用いて形成されている。第1金属層32は、例えば半導体素子3の電極を形成する、複数個の半導体素子3間を電気的に接続する等のような各種の機能を有する。これにより、半導体基板2には、半導体素子3を含む各種の回路5が形成されている。
絶縁膜層33は、半導体素子3を覆って、半導体基板2の表面2A上に形成されている。絶縁膜層33は、例えばシリコン窒化膜等のような絶縁性を有する無機材料を用いて形成されている。絶縁膜層33には、例えば第1金属層32と対応した位置に貫通孔からなるビア33Aが形成されている。絶縁膜層33は、層間絶縁層を構成し、半導体基板2の表面2Aと第2金属層35との間を電気的に絶縁している。
有機物層34は、絶縁膜層33を覆って、半導体基板2に形成されている。有機物層34は、絶縁膜層33と一緒に層間絶縁層を構成している。有機物層34は、例えばポリイミド(PI)、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリベンゾオキソゾール(PBO)等のような絶縁性を有する有機材料を用いて形成されている。このとき、有機物層34は、絶縁膜層33に比べて、膜厚が大きくなる傾向がある。有機物層34は、例えば半導体装置31の表面側全体を平坦化させると共に、第1金属層32と第2金属層35との間の層間のキャパシタンスを低減させるものである。有機物層34には、第1金属層32と対応した位置に貫通孔からなるビア34Aが形成されている。このとき、ビア34Aは、ビア33Aと対応した位置に配置されている。このため、ビア34A内には、第1金属層32の表面が露出している。なお、ビア33A,34Aは、同じ大きさ(開口面積)である必要はなく、互いに異なる大きさでもよい。このため、有機物層34のビア34Aは、例えば絶縁膜層33のビア33Aよりも大きくてもよい。
第2金属層35は、半導体基板2に非接触となった他の金属層を構成し、有機物層34の表面上に位置して、半導体基板2に形成されている。第2金属層35は、例えば導電性金属材料を用いて形成されている。第2金属層35は、第1金属層32を介して、半導体素子3と外部との間を電気的に接続する等のような各種の機能を有する。このため、第2金属層35は、ビア33A,34Aを通じて第1金属層32に電気的に接続されている。
パッシベーション膜36は、第2金属層35を覆って半導体基板2に設けられている。このため、パッシベーション膜36は、第2金属層35に加えて、有機物層34、半導体層2B等を覆っている。パッシベーション膜36は、第1の実施の形態によるパッシベーション膜11とほぼ同様に構成されている。このため、パッシベーション膜36は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜37と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜38とを交互に積み重ねて形成されている。これに加えて、半導体基板2に最も近い最下層には、第1絶縁膜37が配置されている。このとき、第1絶縁膜37は、第1の実施の形態による第1絶縁膜12とほぼ同様に構成される。このため、第1絶縁膜37は、低密度の圧縮応力膜となっている。第2絶縁膜38は、第1の実施の形態による第2絶縁膜13とほぼ同様に構成される。このため、第2絶縁膜38は、高密度の圧縮応力膜となっている。
次に、図5ないし図12を参照しつつ、半導体装置31の製造方法について説明する。なお、一般的な製造方法では、パッシベーション膜36を形成した後の最終工程(分離工程)で、ウェハから個々の半導体チップを切り離す。これにより、図5および図6に示す半導体装置31が形成される。ここでは、ウェハからの分離工程は、割愛して説明する。
まず、例えばガリウム砒素等の化合物半導体からなる加工前の半導体基板を用意する。次に、例えばプラズマCVDのような成膜手段を用いて、半導体基板の表面に、半導体層を形成する。これにより、半導体基板2が形成される。ここまでの工程は、図3に示す第1の実施の形態の半導体膜形成工程とほぼ同様である。
続く、図7に示す第1金属層形成工程では、例えば真空蒸着、スパッタ、めっき等の成膜手段を用いて、半導体基板2の表面2A上に導電性金属材料からなる金属膜を形成する。その後、エッチング等によって、金属膜から不要な部分を除去する。これにより、半導体基板2の表面2A上に、電極、接続配線等として機能する第1金属層32が形成される。これに伴って、半導体基板2には、半導体素子3および回路5が形成される。
続く、図8に示す絶縁膜層形成工程では、例えばプラズマCVDのような成膜手段を用いて、半導体基板2の表面2A上に、例えばシリコン窒化膜等のような絶縁性無機材料からなる絶縁膜41を形成する。このとき、絶縁膜41は、半導体基板2の表面2Aを全体に亘って覆った状態で形成される。
続く、図9に示す第1ビア形成工程では、例えばフォトレジスト等によって必要部分をマスクした状態で、エッチング処理を行い、絶縁膜41に貫通孔からなるビア41Aを形成する。これにより、半導体基板2には、ビア33Aを有する絶縁膜層33が形成される。
続く、図10に示す有機物層形成工程では、各種の樹脂材料を絶縁膜層33の表面にスピンコートにより塗布して、例えばポリイミド等からなる有機物層42を成膜する。
その後、図11に示す第2ビア形成工程では、例えばフォトレジスト等を用いた微細加工技術を用いて、有機物層42に穴あけ加工等を行う。これにより、有機物層42には、絶縁膜層33のビア33Aと対応した位置に、ビア42Aが形成される。この結果、半導体基板2には、絶縁膜層33を覆って、有機物層34が形成される。なお、有機物層34は、感光性樹脂材料を用いて形成してもよい。この場合、感光性樹脂材料に紫外線等を照射することによって、有機物層34のビア34Aを形成することができる。
続く、図12に示す第2金属層形成工程では、例えば真空蒸着、スパッタ、めっき等の成膜手段を用いて、有機物層34の表面上に導電性金属材料からなる金属膜を形成する。その後、エッチング等によって、金属膜から不要な部分を除去する。これにより、有機物層34の表面上に、外部接続用の配線等として機能する第2金属層35が形成される。
続く、パッシベーション膜形成工程では、例えばプラズマCVDのような成膜手段を用いて、半導体基板2の表面2Aに、第1絶縁膜37と第2絶縁膜38とからなるパッシベーション膜36を形成する。このパッシベーション膜36は、有機物層34、第2金属層35等を覆って、半導体基板2の表面2Aに形成される。このとき、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜37と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜38とを交互に積み重ねて、成長させる。なお、パッシベーション膜形成工程の詳細は、第1の実施の形態によるパッシベーション膜形成工程とほぼ同様である。以上の一連の工程により、図5および図6に示す半導体装置31が形成される。
かくして、第2の実施の形態でも、第1の実施の形態とほぼ同様な作用効果を有する。また、第2の実施の形態では、パッシベーション膜36は、半導体層2B、第1金属層32、絶縁膜層33、有機物層34および第2金属層35を覆って半導体基板2に形成される。このため、半導体層2B、絶縁膜層33、有機物層34および金属層32,35が、互いの熱膨張係数差に起因して圧縮応力を発生させるときでも、密度の低い第1絶縁膜37によって、これらの圧縮応力を緩和することができる。
また、金属層32,35は、蒸着またはめっきによって形成されているから、金属層32,35の成膜に伴って金属層32,35に圧縮応力が発生する傾向がある。これに対し、金属層32,35を覆ってパッシベーション膜36を形成したから、引張応力を発生させるパッシベーション膜36によって、金属層32,35の圧縮応力を緩和することができる。
なお、前記各実施の形態では、半導体装置1,31は電力増幅器に適用した場合を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、半導体装置は、太陽電池のような受光素子に適用してもよく、レーザダイオード(LD)、発光ダイオード(LED)のような発光素子に適用してもよく、受光素子と発光素子の両方を備えた光センサに適用してもよい。
1,31 半導体装置
2 半導体基板
2A 表面
2B 半導体層
3 半導体素子
4 金属層
11,36 パッシベーション膜
12,37 第1絶縁膜
13,38 第2絶縁膜
32 第1金属層(金属層)
33 絶縁膜層
34 有機物層
35 第2金属層(金属層)

Claims (6)

  1. 半導体基板と、前記半導体基板に形成された半導体素子と、前記半導体素子を保護するパッシベーション膜とを備えた半導体装置において、
    前記パッシベーション膜は、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねて形成され、
    前記半導体基板に最も近い最下層には、前記第1絶縁膜が配置されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜のいずれかを用いて形成されてなる請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板には、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が形成され、
    前記パッシベーション膜は、これらの半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って前記半導体基板に形成されてなる請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 半導体基板上に、圧縮応力を発生させる密度の低い第1絶縁膜と、圧縮応力を発生させる密度の高い第2絶縁膜とを交互に積み重ねたパッシベーション膜を形成する工程を有し、
    前記工程では、前記半導体基板に最も近い最下層に、前記第1絶縁膜を配置することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記半導体基板上には、前記パッシベーション膜を形成する前に、半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層が形成され、
    前記パッシベーション膜は、これらの半導体層、絶縁膜層、有機物層および金属層を覆って前記半導体基板に形成されてなる請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記金属層は、蒸着またはめっきによって形成されてなる請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016205227A 2016-10-19 2016-10-19 半導体装置およびその製造方法 Active JP6540651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205227A JP6540651B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 半導体装置およびその製造方法
TW106130463A TWI667747B (zh) 2016-10-19 2017-09-06 半導體裝置及其製造方法
CN201710963350.1A CN107968076B (zh) 2016-10-19 2017-10-16 半导体装置及其制造方法
US15/784,667 US10157812B2 (en) 2016-10-19 2017-10-16 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205227A JP6540651B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067634A true JP2018067634A (ja) 2018-04-26
JP6540651B2 JP6540651B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=61904094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205227A Active JP6540651B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10157812B2 (ja)
JP (1) JP6540651B2 (ja)
CN (1) CN107968076B (ja)
TW (1) TWI667747B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11145564B2 (en) * 2018-06-29 2021-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer passivation structure and method
US11373971B2 (en) * 2020-06-30 2022-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device structure and methods of forming the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117429A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Nec Corp 半導体装置
JPH01293624A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Nec Corp 集積回路の製造方法
JPH07130731A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Nec Corp 半導体装置ならびにその製造方法および製造装置
JP2003324111A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07130131A (ja) 1993-11-09 1995-05-19 Dainippon Printing Co Ltd ディスクカートリッジの二重書き込み防止装置
US7585704B2 (en) * 2005-04-01 2009-09-08 International Business Machines Corporation Method of producing highly strained PECVD silicon nitride thin films at low temperature
JP5897486B2 (ja) * 2013-03-14 2016-03-30 株式会社東芝 半導体装置
JP2014184513A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 電気部品およびその製造方法
JP6267987B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-24 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117429A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Nec Corp 半導体装置
JPH01293624A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Nec Corp 集積回路の製造方法
JPH07130731A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Nec Corp 半導体装置ならびにその製造方法および製造装置
JP2003324111A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180108589A1 (en) 2018-04-19
TWI667747B (zh) 2019-08-01
CN107968076A (zh) 2018-04-27
JP6540651B2 (ja) 2019-07-10
US10157812B2 (en) 2018-12-18
CN107968076B (zh) 2020-09-22
TW201830602A (zh) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI673838B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP6712579B2 (ja) 発光デバイスを支持基板に取り付ける方法
US8741683B2 (en) Chip package and fabrication method thereof
US20180068966A1 (en) Semiconductor device with thin redistribution layers
US8581386B2 (en) Chip package
JP2017108156A (ja) 支持基板に接合された発光デバイス
TWI569305B (zh) 用於形成微帶傳輸線於薄矽晶絕緣體晶片上的方法及結構
US9305843B2 (en) Chip package and method for forming the same
JP2014518460A (ja) 半導体デバイスを支持基板に接合する方法
US10424524B2 (en) Multiple wafers fabrication technique on large carrier with warpage control stiffener
US20120146111A1 (en) Chip package and manufacturing method thereof
US10157812B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8237285B2 (en) Semiconductor device, through hole having expansion portion and thin insulating film
US20240170475A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device, semiconductor device, integrated circuit element, and method for manufacturing integrated circuit element
US20090206477A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
WO2019097573A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6690509B2 (ja) 半導体装置
JP2018078192A (ja) 半導体装置
KR100714478B1 (ko) 와이어 본딩 신뢰성이 향상된 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2021260841A1 (ja) 光半導体アレイ及び光半導体アレイの製造方法
TW202341283A (zh) 半導體裝置及其製造方法
TW202327006A (zh) 半導體結構與其製造方法
TW202341112A (zh) 發光元件陣列基板及其製造方法
CN112189251A (zh) 半导体装置的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150