JPH01291407A - 希土類永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH01291407A
JPH01291407A JP63120435A JP12043588A JPH01291407A JP H01291407 A JPH01291407 A JP H01291407A JP 63120435 A JP63120435 A JP 63120435A JP 12043588 A JP12043588 A JP 12043588A JP H01291407 A JPH01291407 A JP H01291407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
rare earth
main component
powder
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63120435A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumitsu Endo
和光 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63120435A priority Critical patent/JPH01291407A/ja
Publication of JPH01291407A publication Critical patent/JPH01291407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はN d 2F e 14Bに代表されるR−T
−M系磁石(但しRはNdを主成分としてYを含む希土
類元素、TはFeを主成分としAN 、 S i 。
Pを含む遷移金属、MはBを主成分としC,Nを含む)
を製造する場合の磁場配向におけるR2T、、M結晶粉
末の配向性の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、Nd−Fe−B系磁石の粉末冶金法による製造工
程は溶解、粉砕、磁場中成形、焼結、熱処理の順に進め
られている。溶解はアーク溶解、高周波溶解によって真
空中又は不活性雰囲気中で行われている。粉砕は粗粉砕
と微粉砕に分けて、粗粉砕はショークラッシャー、ディ
スクミル等で行われ、微粉砕はジェットミル、ボールミ
ル等で行われる。磁場中成形は金型を用いて室温で磁場
中にて行われるのが通例である。焼結は1000℃〜1
150°Cの範囲内の温度で真空又は不活性雰囲気中で
行われている。熱処理550℃〜700℃の範囲内の温
度で行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなNd−Pe−B系磁石の強磁性層Nd2Fe
zBの飽和磁化4πIsは16.1にGで、この値より
求めた最大エネルギー積(BHlllaxの理論的限界
は63.78GOeと大きなものであった(応用物理第
55号第2号昭和61年参照)。
それにもかかわらず、これまで報告されている最高の(
BH)laxは50 、68GOe (B r 14 
、6にG)であった。これは上記した理論値よりもかな
り低いものであり、従来法では(BH)iaxは 50
8GOeを越えることは非常に困難であり、限界と考え
られていた。
本発明の技術的課題はR−T−M系磁石(但し、RはN
dを主成分としYを含む希土類元素、TはFeを主成分
としAll、Si、Pを含む遷移金属、MはBを主成分
としC,Nを含む)を粉末冶金法により製造する希土類
永久磁石の製造方法において、磁場配向を、R2T l
 4Mの異方性定数K2,K3が0となる温度以上で行
うことにより配向性を向上させB r (BH)Ila
Xを向上させることにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明によれば、一般式R2Tl4M (ただしRはN
dを主成分としYを含む希土類元素、TはFeを主成分
としAj、Si、Pを含む遷移金属、MはBを主成分と
してC,Nを含む)で表わされる主成分を含有する粉末
を磁場配向し異方性を与える工程を含む希土類磁石の製
造方法において、上記磁場中成形工程は、上記粉末の磁
場配向は、R2T + 1M結晶粒子の異方性定数K 
t 、 K 3が0となる温度以上で行うことを特徴と
する希土類磁石の製造方法が得られる。
即ち、本発明においては、Nd−Fe−B系永久磁石を
作製するにはNd2Fe+aB相以外のNd−Fe固溶
体と考えられるN d rich相の存在が必須条件と
なっている。そこでこのNd−Fe−B系永久磁石の成
分として体積比でNd2Fe+4B相を93%、N a
 rich相を7%とした場合、実質の4πIsは15
.0(にG)となり、この値から求めた(BH)nax
の理論的限界は55.0  ()IGOe)にも及ぶ、
しかし、これまで報告されているこの永久磁石の磁石特
性の最大値は、Br14.6(にG)、 (BH)+g
ax 50 、6にGOeで、理論値よりもかなり低い
ものであった。
そこで、理論値と測定値との差の原因について調査した
所、この差は粉砕されたN d 2 F 614B粒子
の配向が不充分なことに起因することが分った。そのた
め理論値通りのBr及び(BH)laxが得られなかっ
たのである。
このことは室温で磁場中成形した焼結体で、磁の印加磁
場方向に垂直な面でX線回折を行うと、SmzCO+を
型磁石では2:17相の回折線が(0024! )面(
II =1.2.3.・・・)からしか得られないのに
対し、Nd−Fe−B系磁石ではNd1Fet*B相の
(002j)面(,1!1.2゜3、・・・)以外に<
204>、(214)。
(105)などの面からの回折線か現われることよって
判明したものである。
そこで、更に配向不充分の原因について調査した所、こ
の配向不充分の原因はNd−Fe−B系磁石の強磁性相
Nd2Fe+tBの結晶磁気異方性エネルギーに関係し
ていることが分った。
Nd2Fe14B (正方晶)の結晶磁気異方性エネル
ギーEaは次の(1)式で示される。そして、Nd1F
et*Bの異方性定数の温度依存はに1がE a ” 
K IS!n ’θ+Kzsin’θ+に、 sin 
’θcos 4φ十・−・・−・・−・(1)(K+ 
、に2 、Ksは異方性定数)133に以下で負、13
3に以上で正の値をとる。
K2は室温より下で負の値をとり温度の上昇に伴い増加
し、室温で0となり、K3は室温より下で正の値をとり
、温度の上昇に伴い減少し室温で0になると報告されて
いる(J、Appl、Phys、Vo162.No。
2 F、Bolzoniら参照)その他にに2 、に、
が分離できないままの結果であるが同様にに、、に、が
室温で0になると報告されている(J、Ha(Jn、H
agn。
Hater54−570.Yanadaら)。
しかし、室温で磁場配向しながら成形した磁場中成形体
を焼結した焼結体が充分に配向していないことから、K
2及びに3は室温では0ではないことが分った。そこで
、磁場配向時の温度を上昇させていった所、30℃で充
分に配向することが分った。そして、磁場配向を30℃
以上で、150℃以下の温度で行うことにより、はぼ理
論値通りのBr及び(BH)maxを得ることができる
以上、Nd−Fe−B系磁石について述べたが、Nd、
Fe、Bを主成分とするR−T−M系磁石についても同
様の効果が期待できることは容易に推察できるものであ
る。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
純度99%以上のNd、Fe、Bを用いてAr雰囲気中
で高周波加熱によりN d2F e t4Bを主成分と
する31Nd−1,OB−FebaJI(11%)のイ
ンゴットを得た0次にこのインゴットをディスクミルで
粗粉砕した後、ボールミルで微粉砕粒径2〜10(μm
)に微粉砕しな0次にこの粉末を30℃及び50℃で磁
場10に00、圧力1.Ot/−で磁場中成形を行った
。又、比較のため20℃で50℃と同じ条件で磁場中成
形を行った。そして、これらの成形体を1000〜11
00℃で真空中2時間焼結後、600〜700℃でAr
雰囲気中1時間熱処理を行った。第1表に実施例及び比
較例において最も優れた磁石特性を示す。第1図に実施
例及び第2図に比較例で得られた焼結体の磁場中成形時
の印加磁場方向に垂直な面で行ったX線回折パターンを
示す、第1表及び第1図及び第2図のように比較例に係
る焼結体は、細かなピークが散在しているのに対して、
実施例に係る焼結体は細かなピークがなく配向性の向上
により、はぼ理論値通りのB r (BH)n+axが
得られることを確認した。
第   1   表 〔発明の効果〕 以上、述べたように本発明の希土類永久磁石の製造方法
によれば、NdtFe+<Bを主相とする磁性粉末をR
,T、4M結晶粒子の異方性定数に2+に、が0となる
温度以上で磁場配向を行うことにより、従来の室温で行
う場合よりも配向性に優れた成形体を製造することがで
き、磁石特性におけるB r 、 (8N)iaxを向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は磁場中成形を30℃行った成形体を焼結
後、磁場中成形時の磁場印加方向に垂直な面でCr −
Kα線を用いてX線回折を行ったときのX線回折パター
ンを示す図、第1図(b)は磁場中成形を50℃で行っ
た成形体を焼結後、磁場中成形時の磁場印加方向に垂直
な面でCr−にα線を用いてX線回折を行ったときのX
線回折パターンを示す図、第2図は比較例として磁場中
成形を20℃で行った成形体を焼結後磁場中成形時の磁
場印加方向に垂直な面でCr−Ka線を用いてX線回折
を行ったときのX線回折パターンを示す図である。 第1図 2θCdcg) CJr−にα 第2区 2θ(deg ) Cr −Ka

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式R_2T_1_4M(ただしRはNdを主成
    分としYを含む希土類元素、TはFeを主成分としAl
    ,Si,Pを含む遷移金属、MはBを主成分としてC,
    Nを含む)で表わされる主成分を含有する粉末を磁場配
    向し異方性を与える工程を含む希土類磁石の製造方法に
    おいて、上記粉末の磁場配向は、R_2T_1_4M結
    晶粒子の異方性定数K_2,K_3がOとなる温度以上
    で行うことを特徴とする希土類磁石の製造方法。
JP63120435A 1988-05-19 1988-05-19 希土類永久磁石の製造方法 Pending JPH01291407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120435A JPH01291407A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 希土類永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120435A JPH01291407A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 希土類永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291407A true JPH01291407A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14786140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120435A Pending JPH01291407A (ja) 1988-05-19 1988-05-19 希土類永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561650A2 (en) * 1992-03-19 1993-09-22 Sumitomo Special Metal Co., Ltd. Alloy powder material for R-Fe-B permanent magnets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561650A2 (en) * 1992-03-19 1993-09-22 Sumitomo Special Metal Co., Ltd. Alloy powder material for R-Fe-B permanent magnets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801340A (en) Method for manufacturing permanent magnets
JPH0366105A (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
JPH01257308A (ja) ボイスコイルモーター用磁石
JPH01291407A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6320411A (ja) 永久磁石用材料の製造方法
JPS5852019B2 (ja) 希土類コバルト系永久磁石合金
JPH02125402A (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JPS60255941A (ja) 希土類元素−遷移金属元素−亜金属合金磁石の製造方法
JPH07110965B2 (ja) 樹脂結合永久磁石用の合金粉末の製造方法
JP2794704B2 (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JP2860910B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS61270316A (ja) 樹脂結合永久磁石用原料粉体の製造方法
JPH01171207A (ja) 永久磁石の製造法
JPS62274002A (ja) 希土類−鉄−ホウ素系磁性粉末とその製造方法
JPH0733521B2 (ja) 異方性ボンド磁石用合金粉末の製造方法
JPS5874005A (ja) 永久磁石
JPH05251221A (ja) 希土類焼結磁石用粉末の製造方法
JPH02173246A (ja) 永久磁石合金及びその製造方法
JPH01245503A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH04179102A (ja) R・Fe・B系異方性磁性粉末の製造方法
JPH03247703A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0256904A (ja) 樹脂結合型希土類磁石の製造方法
JPH01146309A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS63312915A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02306601A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末の製造方法