JPH01290270A - 化合物半導体素子の処理方法 - Google Patents

化合物半導体素子の処理方法

Info

Publication number
JPH01290270A
JPH01290270A JP63121066A JP12106688A JPH01290270A JP H01290270 A JPH01290270 A JP H01290270A JP 63121066 A JP63121066 A JP 63121066A JP 12106688 A JP12106688 A JP 12106688A JP H01290270 A JPH01290270 A JP H01290270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
treatment
intensity
silicon nitride
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63121066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716027B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ishii
俊彦 石井
Shuji Katayama
片山 修治
Shigeru Yamamoto
茂 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12106688A priority Critical patent/JPH0716027B2/ja
Publication of JPH01290270A publication Critical patent/JPH01290270A/ja
Publication of JPH0716027B2 publication Critical patent/JPH0716027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明はGaAJAs層 および処理方法に関する。
口)従来の技術 近年GaAJAsを用いたシングルへテロあるいはダブ
ルへテロ発光ダイオードが利用されるようになシ、これ
は光出力が高いので表示のみならず通信や遠隔制御ある
いは距1lII111I定と種々の目的に利用される。
ところがこれによシ特に高温多湿環境下での使用におい
て光度低下が著しく不都合であった。
この原因は素子の表面に、発光波長に対して不透明な、
アルミニウム又はガリウムの酸化物が形成被着されるか
らとわかりている。この様な光吸収ないしは遮光性の被
膜を阻止するため、特開昭62−20585号公報では
GaAJAs光取シ出し面に厚さ200〜5000Aの
酸化ケイ素被膜を設けるとよいとしておシ、実験してみ
ると一応の効果が認められた。しかし乍ら酸化ケイ素被
膜は緻密さに欠けGaAJAs層 シよくないので、酸化ケイ素被膜を設けたあと数時間放
置してから高温多湿環境下で使用すると再び光度劣化を
招くものが生じるなど、被膜の均質性、安定性を維持す
るのが困難であった。
ハ)発明が解決しようとする拝眉 本発明は上述の点を考慮してなされたものでQ a A
 l A s結晶表面を安定化させることによって光度
低下を防止した化合物半導体および処理方法を提供する
ものである。
二)課題を解決するための手段 本発明はGaAl!AS光取出面を窒素処理するもので
ある。より具体的にはG a A I A s層を有す
る光取出面に窒化ケイ素被膜を設けるものである。
また本発明は光取出面を露出させて窒素を含む雰囲気中
で熱処理、もしくは光取出面に窒化膜を設けて熱処理す
るものである。
ホ)作 用 これにより光取出面には光吸収又は遮光性の酸化膜が極
めて形成されに〈〈なシ、安定して高い光度を得られる
へ)実施例 第1図は本発明一実施例の化合物半導体素子の模式図で
、シングルへテロGaAl!As発光素子を例にとって
いる。斯る素子はP −G a A s基板は1にp−
G a A j’ A s層(2)、n−GaAl!A
s層(3)全順次エピタキシャル成長させ、 P′1l
Lffl+41とnt[極(5)を設けたものである。
そしてその光放出面には220乃至270°Cプラズマ
CVD法によシ窒化ケイ素被11!i! (6)が例え
ばα25μm設けられている。
第2図はこの様な化合物半導体素子の通電時間に対する
相対光度を表わした特性図で、高温多湿条件としては通
常40〜85°C1湿度90〜95%、通゛IJt1!
流10〜501kをいうが、Cl7)dテは65℃、9
5%、2(IIAの場合を例示している。点線囚は素子
に特別な処理を施こさない場合、短波線■は素子に高分
子被膜を設けた場合でいずれも曲線図はロット平均値を
結び縦線はその通電時間におけるロフト内の光度のばら
つきを示して上述したCVD窒化ケイ素膜を設けた素子
は直^ 線状曲線0で示すようにロット内で光度低下が極めて少
なく、通電によりむしろ光度の上昇するものすら多数存
在した。
次いで窒素90〜70谷積%、水素10〜!10容積%
の雰囲気中で、ウェハから切シ出したばかシの素子を光
取出面を露出して整列させ450〜550°C110〜
60分間熱処理した。この様な種々の条件下でいずれも
光度の上昇が見られたが、窒素90%水素10%、46
5°015分の熱処理を行なったものを例にとると破線
0の如くになった。
同様にウェハから切り出したばか夛の素子を窒素′jS
囲気中で加熱し、またはプラズマ中に窒素を送り込み、
光取出面に窒化膜(窒化ガリウム、窒化アルミニウム、
窒化ケイ素等)を形成し、水素中、アルゴン中などで4
00〜750°C熱処理した。これによシ窒化膜が残っ
ているもの、窒化膜が観測できなくなったものなどの素
子が得られたが、いずれも通電において安定した光出力
を得られた。窒化ケイ素薄膜形成後水素ガス中で500
゛C10分熱処理したものを例にとると、−点鎖線■の
如くになった。
この様に、窒素処理によって光度が安定し、かつロフト
内ばらつきも少ない理由について、以下の様に考えられ
る。
まず第1に、結晶表面の酸素を表面処理における窒素が
奪い、表面が不動態となって酸化物が形成されにくくな
っていることが考えられる。
しかし乍ら、この考察は通電によって光度低下が防止さ
れた事の説明にはなっても、光度が所期値より上昇する
ことの説明にはならない。
この点に関してはG aAl!A s中の不安定なGa
原子が熱処理によって表面又は雰囲気からとシこまれた
窒素Nと反応し、QaAsとA I A sの混晶状態
が安定し、その結果不安定なAI!原子が排除されてい
る事による現象と推測している。
ト)発明の効果 以上の如く、光取出面を窒素処理することで長時間高い
ft、度が保てるのみでなく、処理の均一性が得られる
尚上述の例はシングルへテロ発光素子で説明したが活性
層をクラッド層で挾持しtダブルへテロGaAl!As
発光素子においても適応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の化合物半導体素子の模成因で、
第2図は光度特性図である。 出願人 三洋シ機株式会社外1名 代理人弁理士西野卓銅(外1名) 第1@ 第2図 通電1間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)GaAlAs層を有する発光素子の少なくとも光取
    出面に窒化ケイ素被膜を設けた事を特徴とする化合物半
    導体素子。 2)GaAlAs層を有する発光素子の光取出面を露出
    させて窒素を含む雰囲気中で熱処理をした事を特徴とす
    る化合物半導体素子の処理方法。 3)GaAlAs層を有する発光素子の少なくとも光取
    出面に窒化膜を設け、その後熱処理をした事を特徴とす
    る化合物半導体素子の処理方法。
JP12106688A 1988-05-18 1988-05-18 化合物半導体素子の処理方法 Expired - Fee Related JPH0716027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12106688A JPH0716027B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 化合物半導体素子の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12106688A JPH0716027B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 化合物半導体素子の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01290270A true JPH01290270A (ja) 1989-11-22
JPH0716027B2 JPH0716027B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=14801999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12106688A Expired - Fee Related JPH0716027B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 化合物半導体素子の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716027B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131153A (ja) * 1974-09-10 1976-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Isoki
JPS5976486A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオ−ドの製造方法
JPS6220383A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Nec Corp 化合物半導体装置
JPS6285481A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 樹脂封止発光ダイオ−ド装置及びその製造方法
JPS62144356A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シヨツトキ−障壁電極の形成方法
JPH01226181A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Mitsubishi Monsanto Chem Co 化合物半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131153A (ja) * 1974-09-10 1976-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Isoki
JPS5976486A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光ダイオ−ドの製造方法
JPS6220383A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Nec Corp 化合物半導体装置
JPS6285481A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 樹脂封止発光ダイオ−ド装置及びその製造方法
JPS62144356A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シヨツトキ−障壁電極の形成方法
JPH01226181A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Mitsubishi Monsanto Chem Co 化合物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716027B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713100B2 (ja) 半導体発光素子の製法
KR101224532B1 (ko) 질화물 반도체소자의 제조 방법
JP2000286449A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
JP2001077476A (ja) 窒素化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2829311B2 (ja) 発光素子の製造方法
KR100433039B1 (ko) 에피택셜웨이퍼및그제조방법
JPS63166285A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2000208814A (ja) 半導体発光素子
KR20020077557A (ko) 아연산화물 반도체 제조 방법
JP2001044500A (ja) A面サファイア基板を用いたZnO系化合物半導体発光素子およびその製法
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
JPH01290270A (ja) 化合物半導体素子の処理方法
US6294016B1 (en) Method for manufacturing p-type GaN based thin film using nitridation
JPH09186362A (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2995186B1 (ja) 半導体発光素子
JPS5816535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005136136A (ja) 半導体装置の製造方法およびウエーハの製造方法
JPH04163969A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4060438B2 (ja) 低転位密度の薄膜成長法
JPH0864867A (ja) 半導体発光素子の製法
JPH08255931A (ja) 半導体発光素子の製法
JP2002314126A (ja) InGaAlP系光半導体素子及びその製造方法
JPH03252178A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3340859B2 (ja) 半導体発光素子
KR960001927B1 (ko) GaAs의 질소화 공정을 이용한 GaN 단결정 박막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees