JPH01289852A - 塩化ビニル樹脂組成物とシート - Google Patents

塩化ビニル樹脂組成物とシート

Info

Publication number
JPH01289852A
JPH01289852A JP11884388A JP11884388A JPH01289852A JP H01289852 A JPH01289852 A JP H01289852A JP 11884388 A JP11884388 A JP 11884388A JP 11884388 A JP11884388 A JP 11884388A JP H01289852 A JPH01289852 A JP H01289852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
sheet
polymerization
chloride resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11884388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fukuda
福田 正明
Masatake Ishibashi
石橋 正剛
Tokuaki Ikeda
池田 徳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP11884388A priority Critical patent/JPH01289852A/ja
Publication of JPH01289852A publication Critical patent/JPH01289852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩化ビニル樹脂とシートに関するものである
。さらに詳しくは、耐熱性が良好である塩化ビニル樹脂
とシートに関するものである。
(従来の技術) 塩化ビニル樹脂製シートは、塩化ビニル系重合体と配合
する可塑剤の量を変化させる事によりその硬さを調整す
る事が出来るほかに耐候性、難燃性やその他の機械的性
質が優れていて各加工分野に広く利用されている。
しかし塩化ビニル系重合体の欠点としては、高温下で軟
くなり、簡単に変形し耐熱変形性が悪いことと、耐熱ク
リープ特性の悪いことである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の塩化ビニル樹脂のシートは、高温時の変形が大き
く、水平に四方を固定し180℃高温下に放置した場合
、その中央部が短時間に垂れ下がってしまう。
これを改良するために1)耐熱性特殊可塑剤を使用する
方法、2)弾性材料もしくはこれを含有する熱可塑性樹
脂を混合する等の方法が採用されている。
しかしl)においては加工性に問題が生するも克つコス
ト高になる。2)については多量に混合しないと効果が
なくコスト高になる。など充分満足のいくものではない
また高温一定荷重下での寸法の時間変化、いわゆる耐熱
クリープ特性の悪いことも塩化ビニル樹脂製品の欠点で
ある。
このような高温時の耐熱変形性が悪く、耐熱クリープ特
性の悪いことは、塩化ビニル樹脂の本質的な問題として
、なかば諦めていたものである。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は、物性
を損なうことなく耐熱変形性に優れ、かつ耐熱クリープ
特性に優れた塩化ビニル樹脂組成物とシートを提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、かかる塩化ビニル樹脂製シートの欠点を
改良するべく鋭意研究した結果、特定の重合を行った塩
化ビニル重合体と可塑剤からなる塩化ビニル樹脂製シー
トの成形品が極めてきめて耐熱変形性に優れ、かつ耐熱
クリープ特性に優れることを見い出し本発明を完成する
に至った。
すなわち本発明は下記の構成を有する。
平均重合度が4000以上の塩化ビニル重合体、可塑剤
と無機充填材からなる塩化ビニル樹脂組成物と、この塩
化ビニル樹脂組成物を用いた厚さ0.7〜3II11の
シート。
本発明で用いる塩化ビニル重合体は、平均重合度が40
00以上の塩化ビニル重合体の超高重合成品を用いる。
当業界では、塩化ビニル重合体の平均重合度が600か
ら1,500のものを一最品、平均重合度が1,600
から3,000のものを高重合品、平均重合度が3.0
00以上のものを超高重合成品と称しており、本発明で
用いる塩化ビニル重合体は、超高重合成品の中でも、さ
らに高いものを用いる。
本発明の塩化ビニル重合体は、塩化ビニル単量体または
塩化ビニル単量体と塩化ビニル単量体へ重合しうる単量
体を共重合したものでもよいが、耐熱変形性の少ないた
めには、塩化ビニル単量体を重合したものの方が好まし
い。
本発明で用いる塩化ビニル重合体の重合方法、条件は、
公知の塩化ビニルの重合法、条件がそのまま適用でき懸
濁重合、乳化重合、塊状重合、溶液重合、二段重合のい
ずれの方法も適用できるが、−船釣には種々の点で懸濁
重合法が有利である。
超高重合体を重合することから、低温で重合することが
多く、この低温で触媒性能を有する触媒としては、ジイ
ソブチルパーオキサイドなどを例示できる。また本発明
で用いる塩化ビニル重合体の重合の際、使用する分散剤
、その他必要な水溶性添加剤(pH調整剤)等は特に制
限されない。
本発明の可塑剤は、得られた塩化ビニル樹脂製の成形体
にゴム弾性を与えると共にクリープ性を良好にするため
に加えられるものである。
本発明の可塑剤としてはジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレート、ブチルベンジルフタレート等の芳香族多
塩基酸のアルキルエステル、ジオクチルアジペート、ジ
オクチルアゼレート、ジオクチルセバケート等の脂肪族
多塩基酸のアルキルエステル、 トリクレジルフォスフ
ェート等のリン酸のアルキルエステル等が挙げられる。
本発明の可塑剤の添加量は、塩化ビニル重合体100重
量部に対し可塑剤60〜90重量部が好ましく、この可
塑剤が60重量部未満だと使用する塩化ビニル重合体の
重合度が極めて高いため加工しにくくなる。このため得
られたシートの外観が悪くなり又もろくなる。90重量
部を越えると本発明の特徴である高温下での耐熱変形性
が不十分となる。
本発明の無機充填材は、得られた塩化ビニル樹脂製成形
体の耐熱変形性を良好にするために加えられるものであ
る。この充填材としては、一般に用いられる、炭酸力ル
シュウム、タルク、ガラス繊維、マイカ、ワラストナイ
ト、硫酸バリュウムなどで、特に限定するものではない
本発明の無機充填材の添加量は、塩化ビニル重合体10
0重量部に対し無機充填材20〜100重量部が好まし
い、この無機充填材が100重量部を越えると使用する
塩化ビニル重合体の重合度が極めて高いため加工しにく
く、得られたシートの外観が悪くなり又もろくなる。
本発明に使用しうる添加剤は、可塑剤、無機充填材以外
に、熱安定剤、紫外線吸収剤、防滴側、顔料等は、通常
の塩化ビニル樹脂製成形体と同様適量で使用される。
本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、各成分が直接混合さ
れたものでもよく、ロールされ、押出機等により造粒さ
れたものでもよく特別な制限はない、造粒は、従来と同
じ工程により、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー
(登録商標)など公知の混合機により可塑剤、安定剤等
と混合する。
この混合物を車軸あるいは二軸の押出機で造粒すること
ができる。
本発明の塩化ビニル樹脂製シートは、本発明の塩化ビニ
ル樹脂組成物を直接ロールされ、押出機等によりシート
に作成されてもよく、造粒されたものをシート成形した
ものでもよく特別な制限はない。
本発明の塩化ビニル樹脂製シートの使用方法はそのまま
使用しても良く又それを真空成形、圧縮成形して各種の
形状のシート成形品を得る事が出来る。
(発明の効果) 本発明の塩化ビニル樹脂組成物より得られた成形品は、
耐熱変形性に優れ、水平に四方を固定し高温下に放置し
ても全く垂れ下がることがなく変形が少ない。
また本発明の塩化ビニル樹脂組成物より得られた成形品
は、高温、一定荷重下で放置しても寸法の時間変化が少
なく、いわゆる耐熱クリープ特性に優れている。
従来塩化ビニル樹脂の成形品は、高温時の耐熱変形性が
悪く、耐熱クリープ特性も悪く、塩化ビニル樹脂の本質
的な問題として、なかば諦めていたものである。平均重
合度の一般品、高重合品より得られたものとは異なり、
本発明により限定された塩化ビニル樹脂組成物とシート
は、200℃の温度で垂れないと云う従来前えられない
現象を見いだしたものであり、発明者らも疑うほどであ
った。このように本発明の塩化ビニル樹脂組成物とシー
トは、高温時の耐熱変形性が良好であり、耐熱クリープ
特性の極めて優れた効果がある。
このように高温下での耐熱変形性と耐熱クリープ特性が
良好なため、本発明の塩化ビニル樹脂組成物とシートは
、従来高温下では使用出来難かった分野への展開ができ
る0例えば自動車用ダツシュボード、天井シート、家電
製品の面ヒータ用、建築用、厨房用、食品用の用途に好
適である。
(実施例) 以下に本発明を実施例にて詳述するが本発明はその要旨
を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない
実施例、比較例で用いた各種の物性測定の方法は特にこ
とわらない限り次の方法によった。
〔1〕平均重合度 JIS  K6721−77 2.1比重度法に準する
〔2〕見掛比重 JISK6721−77 3.3かさ比重に準する。
〔3〕耐熱変形性 外140IllI角、内孔100ff111角のスペー
サー枠二枚の間に、厚さ1111140mm角のシート
を挟み、設定温度に加温されたオーブン中にシートを水
平に3分間放置し、その垂れ量(m/+*)を側面がら
測定する。
〔4〕耐熱クリープ特性 厚さ1mmシートをダンベル3号(標線間Zhm幅5m
m)で切り出す、このサンプルに100g (20g/
■2)荷重し、設定温度(熱風循環式ギヤーオーブン)
20分放置後の標線間の伸び率を求めた。
実施例1〜3 撹拌機付きの内容積200Aの重合器の内部を窒素ガス
で置換し、次いで5℃の純水100kg、懸濁剤として
けん化度80%平均重合度170゜の部分けん化ポリ酢
酸ビニル40g(0,08重量部対塩化ビニル100重
量部〕を重合器に仕込み第1表の示す開始剤ジイソブチ
リルパーオキサイド(記号J)の添加量(塩化ビニル1
00重量部に対する重量部で示す)を仕込んだ約5分後
に塩化ビニル50kgを仕込み仕込み開始と同時に撹拌
機を回して撹拌混合をスタートする。
第1表に示す重合反応温度に昇温して重合を開始し第1
表に示す圧力く回収圧)で重合を停止して未反応塩化ビ
ニルを排出して重合物を得た。
得られた重合体夫々100重量部に対し可塑剤としてジ
オクチルフタレート80重量部、Ca−Zn系複合安定
剤(8産フェロー社製cp−i。
以下同様)10重量部、炭酸カルシウム(日東粉化工業
NS−400以下同様)40重量部を配合し、180℃
の加熱ロール上で5分間混練したのち、0.6m/mの
シートを引き出し、このシートを2枚に重ねて190℃
で2分間プレスする事により縦、横140 m、 / 
m、厚み1 m / mシートを得た。得られたシート
の耐熱変形性試験を行いその結果を第1表に示す。
比較例1〜3 第1表に示す開始剤(記号J)ジイソブチリルパーオキ
サイド、(記号^)アセチルへキシルスルフォニルパー
オキサイドと量および重合反応温度以外は実施例1に準
じて重合物を得た。
得られた重合体を実施例1に準じ成分、方法でプレスし
たシートを作成し、耐熱変形性試験を行った結果を第1
表に示す。
実施例4.5.6 実施例2の重合体100重量部に対して可塑剤としてジ
オクチルフタレートを第2表に示す重量部、Ca−Zn
系複合安定剤10重量部炭酸カルシウム40重量部を配
合し180”Cの加熱ロール上で5分間混練したのぢ0
.6m/mのシートを引き出し、このシートを2枚に重
ねて190°Cて゛2分間プレスして得られたシートの
耐熱変形性試験を行った結果を第2表に示す。
可塑剤が増えすぎるとやはり形状保持性が低下するのが
わかる。
実施例7.8、比較例4.5 実施例に開始剤(記号J)ジイソブチリルパーオキサイ
ド、比較例に開始剤(記号A)アセチルヘキシルスルフ
ォニルパーオキサイドと量および重合反応温度以外は実
施例1に準じて重合物を得た。
得られた重合体を実施例1と全く同じ方法でプレスした
シートを作成し、60.80、100’C20分後の耐
熱クリープ特性試験を行い結果を第3表に示す。
実施例9〜15 実施例2の重合体100重量部に対して可塑剤としてジ
オクチルフタレート80重量部、Ca−Zn系複合安定
剤10重量部炭酸カルシウム40重量部を配合し180
℃の加熱ロール上で5分間混練したのち0.6m/mの
シートを引き出し、このシートを190℃で2分間プレ
スして厚さ0.1〜3.0mmシートを得た。これられ
耐熱変形性試験の結果を第4表に示す。
第  1  表 注木 溶けて流れた状態になる。
第2表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均重合度が4000以上の塩化ビニル重合体、
    可塑剤と無機充填材からなる塩化ビニル樹脂組成物。
  2. (2)請求項1記載の塩化ビニル重合体100重量部に
    対し、可塑剤60〜90重量部と無機充填材20〜10
    0重量部からなる塩化ビニル樹脂組成物。
  3. (3)請求項1記載の塩化ビニル樹脂組成物を用いた厚
    さ0.7〜3mmのシート。
JP11884388A 1988-05-16 1988-05-16 塩化ビニル樹脂組成物とシート Pending JPH01289852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884388A JPH01289852A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 塩化ビニル樹脂組成物とシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884388A JPH01289852A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 塩化ビニル樹脂組成物とシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289852A true JPH01289852A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14746529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11884388A Pending JPH01289852A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 塩化ビニル樹脂組成物とシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002216A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用塩化ビニル系フィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842640A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 軟質塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JPS58222136A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 New Japan Chem Co Ltd 高重合度塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6051736A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd 熱可塑性弾性体組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842640A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 軟質塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JPS58222136A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 New Japan Chem Co Ltd 高重合度塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6051736A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd 熱可塑性弾性体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005002216A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用塩化ビニル系フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3373229A (en) Vinyl polymer compositions
US3626033A (en) Vinyl chloride resins with high heat deformation and impact
JPS6134747B2 (ja)
KR20180006415A (ko) 가공성과 표면 품질의 우수한 특성 조합을 갖는 abs 성형 화합물
US3485775A (en) Vinyl chloride resin processing aid imparting improved heat distortion characteristics
KR101957854B1 (ko) 아크릴계 가공조제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JPS628456B2 (ja)
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JPS5921329B2 (ja) オレフイン性ニトリルとジエンゴムとの重合組成物の製造方法
JPS5850245B2 (ja) 熱可塑性アクリロニトリル共重合体の製法
JPH01289852A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物とシート
EP0016882B1 (en) Copolymer blends
CN102746444A (zh) 丙烯酸酯类共聚物及使用该共聚物的聚氯乙烯树脂组合物
KR101997521B1 (ko) 아크릴계 가공조제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
JPS5852327A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
US3414638A (en) Graft copolymer of ethylene/vinyl acetate and polymerized vinyl chloride, styrene and acrylonitrile
JPS623848B2 (ja)
JPS6214566B2 (ja)
JPS59155410A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6143645A (ja) 塩化ビニル系共重合体を含む塩化ビニル系樹脂組成物
JP2006083334A (ja) 塩化ビニル系共重合樹脂及びその製造方法並びにその樹脂組成物
JPH0717691B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61258840A (ja) 熱成形プラスチツク物品の製造方法
JP2000026543A (ja) 共重合体の製造方法
JP2020070350A (ja) グラフト共重合体の製造方法、及び成形体の製造方法。